
「工事不要で光回線を使う方法を知りたい」 「auひかりを工事不要で使いたい」 「光コンセントがすでにある場合は工事不要なの?」 このような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。 そこでここでは、以下のことを紹介しています。 【この記事で紹介していること】 ・工事不要で光回線を使う方法を紹介 ・auひかりを工事不要...
このような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
インターネットサービスは数多くあるので、正直どれを選べばいいか分かりませんよね。
そこでこの記事では、戸建て・マンションでおすすめのインターネットサービスを紹介し、料金が安かったり速度が速かったりするサービスも紹介しています。
インターネットサービス選びで失敗しないコツも紹介していますので、インターネットの契約を検討されている方は、ぜひ本記事の内容を参考にしてみてください!
インターネット回線は以下の3種類があります。
・光回線
・モバイルルーター
・ホームルーター
これら3種類について以下より紹介していきますので、インターネットの導入を検討している方はぜひ参考にしてみてください!
光回線とは、光ファイバーケーブルを用いてインターネットに接続するサービスです。
光回線はインターネット回線で最も一般的なもので、通信の安定性と速度の速さを兼ね備えているのが特徴です。
また毎月のデータ容量の上限がないため、制限なくオンラインゲームや動画視聴を楽しめます。
デメリットのひとつとして、開通までの期間が長い点があげられます。
光回線は開通まで2週間〜2ヶ月程度の時間が必要です。
開通まで時間がかかるのはデメリットですが、オンラインゲームなどを気の向くままに楽しみたい方には光回線の利用がおすすめです。
モバイルルーターは持ち運び可能のWi-Fiで、一般的には「ポケット型Wi-Fi」と呼ばれています。
光回線とは違い、自宅でも外出先でもWi-Fiを利用できる点が特徴です。
また開通工事も不要ですし、申し込みから数日程度で端末が自宅に届くので、すぐにWi-Fiを利用できます。
料金も光回線に比べて安く、月額料金の相場は3,000〜4,000円程度なので、安くWi-Fiを利用したい方にポケット型Wi-Fiはおすすめですよ。
ポケット型Wi-Fiのデメリットとして以前までは速度制限が挙げられていましたが、WiMAX+5Gを利用すれば速度制限を気にする必要はありません。
WiMAX+5Gは2022年2月に速度制限が撤廃されたため、現状無制限でWi-Fiを楽しめるポケット型Wi-Fiサービスとなっています。
ホームルーターは、自宅のコンセントに挿すだけでWi-Fiを利用できます。
開通工事は不要ですが、自宅でしか使えないというデメリットがあります。
光回線の開通工事ができない環境下に住んでいる方に、ホームルーターはおすすめです。
ホームルーターの最大同時接続台数は20台〜となっているため、家族でたくさんの端末を接続できます。
またWiMAXのホームルーターであれば自宅以外でも使えるので、出張先などでホームルーターを使いたい方はWiMAXの利用がおすすめです。
auひかり | ドコモ光 | NURO光 | So-net光minico | |
おすすめ申込窓口 | NNコミュニケーションズ | GMOとくとくBB | 公式特設サイト | 公式サイト |
月額料金 | 【戸建て】 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 【マンション】 4,180円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 | 【戸建て】 G2Tプラン(3年契約):5,200円 G2Dプラン(2年契約):5,700円 G2Nプラン(契約期間なし):6,100円 【マンション】 M2Tプラン(3年契約):2,090〜2,750円 M2Dプラン(2年契約):2,530〜3,190円 M2プラン(契約期間なし):2,970〜3,630円 | 戸建て:4,500円 マンション:3,400円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:3,758円 マンション:1,567円 | 戸建て:5,024円 マンション:3,704円 | 【戸建て】 G2Tプラン:4,041円 G2Dプラン:3,962円 G2Nプラン※2:6,292円 【マンション】 M2Tプラン:2,147円 M2Dプラン:2,285円 M2プラン※2:1,821円 | 戸建て:4,637円 マンション:3,537円 (※So-net光minicoは契約期間がないため、2年間の継続利用を前提とした料金を掲載) |
通信速度(実測値)※3 | 下り:430,07Mbps 上り:365,21Mbps | 下り:287,56Mbps 上り:225,06Mbps | 下り:502,55Mbps 上り:439,07Mbps | 参考データなし |
キャッシュバック額 | 最大66,000円 | 20,000円 | 45,000円 | - |
(※2022年5月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:1年間利用した場合の実質月額料金。
※3:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
ここでは、インターネットの定番おすすめを4社紹介していきます。
・auユーザーなら「auひかり」がおすすめ
・ソフトバンクユーザー&速度重視なら「NURO光」がおすすめ
・ドコモユーザーなら「ドコモ光」一択
・格安スマホユーザーなら「So-net光minico」がおすすめ
これらのインターネットサービスを以下より紹介していきますので、インターネット契約を検討されている方はぜひ参考にしてみてください!
おすすめ申込窓口 | NNコミュニケーションズ |
月額料金 | 【戸建て】 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 【マンション】 4,180円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:3,758円 マンション:1,567円 |
通信速度(実測値)※2 | 下り:430,07Mbps 上り:365,21Mbps |
キャッシュバック額 | 最大66,000円 |
(※2022年5月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
auユーザーと高額キャッシュバックが欲しい方には「auひかり」がおすすめです。
auひかりのキャッシュバックは最大66,000円で他社よりも高額なので、お得に利用を始められます。
auひかり代理店「NNコミュニケーションズ」のキャッシュバックは、申し込み時の電話で振込先口座を指定するだけで受け取れるため安心です。
またauひかりでは、auスマホとのセット割「auスマートバリュー」が適用できます。
auスマートバリューを適用すれば、プランによっては毎月最大1,100円がスマホ料金から割り引かれます。
auひかりはauユーザーならお得に使える光回線となっていますので、auユーザーはぜひauひかりの利用をご検討ください!
おすすめ申込窓口 | 公式特設サイト |
月額料金 | 【戸建て】 G2Tプラン(3年契約):5,200円 G2Dプラン(2年契約):5,700円 G2Nプラン(契約期間なし):6,100円 【マンション】 M2Tプラン(3年契約):2,090〜2,750円 M2Dプラン(2年契約):2,530〜3,190円 M2プラン(契約期間なし):2,970〜3,630円 |
実質月額料金※1 | 【戸建て】 G2Tプラン:4,041円 G2Dプラン:3,962円 G2Nプラン※2:6,292円 【マンション】 M2Tプラン:2,147円 M2Dプラン:2,285円 M2プラン※2:1,821円 |
通信速度(実測値)※3 | 下り:502,55Mbps 上り:439,07Mbps |
キャッシュバック額 | 45,000円 |
(※2022年5月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:1年間利用した場合の実質月額料金。
※3:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
NURO光は、ソフトバンクユーザーと通信速度の速さを重視する方におすすめです。
NURO光では、ソフトバンクスマホとのセット割が適用可能です。
このスマホセット割を適用すれば、利用しているプランによっては毎月最大1,100円の割引が適用されます。
実測値も「みんなのネット回線速度」を参考にすると、下り502,55Mbpsとかなり高速です。
またNURO光のキャッシュバックは、公式特設サイトから申し込めば45,000円受け取れるためお得ですよ。
ソフトバンクユーザーで通信速度を重視している方は、ぜひNURO光の利用をご検討ください!
なお、NURO光がエリア外のソフトバンクユーザーには「ソフトバンク光」がおすすめです。
ソフトバンク光については後述しているので、ぜひそちらを参考にしてみてください。
おすすめ申込窓口 | GMOとくとくBB |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:5,024円 マンション:3,704円 |
通信速度(実測値)※2 | 下り:287,56Mbps 上り:225,06Mbps |
キャッシュバック額 | 20,000円 |
(※2022年5月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
ドコモ光はドコモのスマホセット割が適用できる唯一の光回線なので、ドコモユーザーにおすすめです。
ドコモのスマホセット割を適用すれば、プランによっては毎月最大1,100円の割引が適用されます。
このセット割は家族で最大20回線まで適用可能ですので、家族でドコモ光とドコモスマホを利用した場合かなり通信費を削減可能です。
またドコモ光のキャッシュバックは、GMOとくとくBBから申し込めば最大額の20,000円が受け取れます。
ドコモユーザーでお得なキャッシュバックを受け取りたい方は、ぜひドコモ光の利用をご検討ください!
おすすめ申込窓口 | 公式サイト |
月額料金 | 戸建て:4,500円 マンション:3,400円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:4,637円 マンション:3,537円 (※So-net光minicoは契約期間がないため、2年間の継続利用を前提とした料金を掲載) |
通信速度(実測値)※2 | 参考データなし |
キャッシュバック額 | - |
(※2022年5月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
So-net光minicoは、格安スマホユーザーにおすすめです。
So-net光minicoの評判・口コミを確認すると、元々の月額料金が安いため、格安スマホユーザーでもお得に利用できることがわかります。
So-net光minicoの月額料金は戸建てで4,500円、マンションなら3,400円と他社よりも約1,000円ほど安いです。
契約期間を2年と仮定すると、契約期間内で約24,000円の通信費を削減可能です。
スマホセット割が適用できない格安スマホを利用中の方は、ぜひSo-net光minicoの利用をご検討ください!
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス) | eo光 | コミュファ光 | ソフトバンク光 | OCN光 | 楽天ひかり | |
おすすめ申し込み先 | 公式サイト | 公式サイト | NEXT | エヌズカンパニー | 公式サイト | 公式サイト |
月額料金 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 | 【1ギガコース】 1年目:3,280円 2年目〜:5,448円 【5ギガコース】 1年目:3,280円 2年目〜:5,960円 【10ギガコース】 1年目:3,280円 2年目〜:6,530円 | 【戸建て】 1Gホーム:3,980円 5GホームEX:4,780円 10GホームEX:4,980円 【マンション】 1GマンションF:3,380円 5GマンションF EX:4,780円 10GマンションF EX:4,980円 ※キャンペーン適用後 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 | 戸建て:5,610円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:4,955円 マンション:3,910円 | 1ギガコース:4,084円 5ギガコース:4,340円 10ギガコース:4,625円 | 戸建て:3,710円 マンション:2,594円(1ギガコースの場合) | 戸建て:4,315円 マンション:2,775円 | 戸建て:4,207円 マンション:2,970円 | 戸建て:5,671円 マンション:4,479円 |
通信速度(実測値※2) | 下り:292,01Mbps 上り:208,23Mbps | 下り:482,41Mbps 上り:340,49Mbps | 下り:529,82Mbps 上り:388,62Mbps | 下り:312,4Mbps 上り:208,56Mbps | 下り:272,81Mbps 上り:196,69Mbps | 下り:230,5Mbps 上り:197,57Mbps |
キャッシュバック額 | - | 商品券最大10,000円分 | 最大75,000円 | 最大37,000円 | - | 乗り換えで10,000円 |
(※2022年5月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
ここでは、インターネットのおすすめ番外編として光回線6社を紹介していきます。
・料金の安さ重視&格安スマホユーザーなら「GMOとくとくBB光」がおすすめ
・auユーザーで関西在住なら「eo光」がおすすめ
・auユーザーで東海地方在住なら「コミュファ光」がおすすめ
・ソフトバンクユーザーでNURO光がエリア外なら「ソフトバンク光」がおすすめ
・OCNモバイルONEユーザーなら「OCN光」がおすすめ
・楽天モバイルユーザーなら「楽天ひかり」がおすすめ
これらの光回線を以下より紹介していきますので、インターネット契約を検討されている方はぜひ参考にしてみてください!
おすすめ申し込み先 | 公式サイト |
月額料金 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:4,955円 マンション:3,910円 |
通信速度(実測値※2) | 下り:292,01Mbps 上り:208,23Mbps |
キャッシュバック額 | - |
(※2022年5月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は、料金の安さを重視する方と格安スマホユーザーにおすすめです。
GMOとくとくBB光の評判・口コミでは、元々の月額料金が安いため、スマホセット割が適用できない格安スマホユーザーでもお得に利用可能という声が寄せられています。
光回線の月額料金の相場は戸建てで5,000円〜、マンションなら4,000円〜です。
それに比べてGMOとくとくBB光は戸建て4,818円、マンションは3,773円と安く設定されているため、スマホ割がなくてもお得に利用できます。
またGMOとくとくBB光の運営元「GMOインターネット株式会社」は通信速度に力を入れているので、通信速度向上にも期待ができます。
格安スマホを利用していて料金の安い光回線を利用したい方は、ぜひGMOとくとくBB光の利用をご検討ください!
おすすめ申し込み先 | 公式サイト |
月額料金 | 【1ギガコース】 1年目:3,280円 2年目〜:5,448円 【5ギガコース】 1年目:3,280円 2年目〜:5,960円 【10ギガコース】 1年目:3,280円 2年目〜:6,530円 |
実質月額料金※1 | 1ギガコース:4,084円 5ギガコース:4,340円 10ギガコース:4,625円 |
通信速度(実測値※2) | 下り:482,41Mbps 上り:340,49Mbps |
キャッシュバック額 | 商品券最大10,000円分 |
(※2022年5月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
eo光は、関西在住のauユーザーにおすすめです。
eo光では、auのスマホセット割「auスマートバリュー」が適用可能なため、auユーザーはお得に利用できます。
auスマートバリューを適用すれば、毎月最大1,100円割引が適用されます。
このスマホセット割は家族で最大10回線まで適用可能なので、家族でeo光とauスマホを利用すればかなりの通信費を削減可能です。
eo光の評判・口コミでは、関西地方ならeo光が最安級という声もあります。
関西在住のauユーザーは、ぜひeo光の利用をご検討ください!
おすすめ申し込み先 | NEXT |
月額料金 | 【戸建て】 1Gホーム:3,980円 5GホームEX:4,780円 10GホームEX:4,980円 【マンション】 1GマンションF:3,380円 5GマンションF EX:4,780円 10GマンションF EX:4,980円 ※キャンペーン適用後 |
実質月額料金※1 | 戸建て:3,710円 マンション:2,594円(1ギガコースの場合) |
通信速度(実測値※2) | 下り:529,82Mbps 上り:388,62Mbps |
キャッシュバック額 | 最大75,000円 |
(※2022年5月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
東海地方にお住まいのauユーザーには、コミュファ光がおすすめです。
コミュファ光では、auスマホのセット割「auスマートバリュー」が適用可能なため、auユーザーはお得に利用できます。
auスマートバリューは、プランによって毎月最大1,100円の割引が適用可能です。
家族で最大10回線まで適用できるため、家族でコミュファ光とauスマホを利用すれば毎月かなりの通信費を削減できます。
またコミュファ光のキャッシュバックは、代理店「NEXT」から申し込めば最大75,000円受け取れるためお得ですよ。
東海地方にお住まいのauユーザーは、ぜひコミュファ光の利用をご検討ください!
おすすめ申し込み先 | エヌズカンパニー |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:4,315円 マンション:2,775円 |
通信速度(実測値※2) | 下り:312,4Mbps 上り:208,56Mbps |
キャッシュバック額 | 最大37,000円 |
(※2022年5月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
NURO光がエリア外の地域にお住まいのソフトバンクユーザーには、ソフトバンク光がおすすめです。
ソフトバンク光ではソフトバンクのスマホセット割が適用可能なので、ソフトバンクユーザーはお得に利用できます。
このスマホセット割は毎月最大1,100円の割引が適用可能です。
家族で最大10回線まで適用できるので、家族でソフトバンク光・スマホを利用すれば毎月かなりの通信費を削減できます。
またソフトバンク光のキャッシュバックは、代理店「エヌズカンパニー」から申し込めば最大37,000円もらえるためお得ですよ。
NURO光がエリア外の地域にお住まいのソフトバンクユーザーは、ぜひソフトバンク光の利用をご検討ください!
おすすめ申し込み先 | 公式サイト |
月額料金 | 戸建て:5,610円 マンション:3,960円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:4,207円 マンション:2,970円 |
通信速度(実測値※2) | 下り:272,81Mbps 上り:196,69Mbps |
キャッシュバック額 | - |
(※2022年5月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
OCNモバイルONEユーザーには、OCN光がおすすめです。
OCN光では、OCNモバイルONEとのスマホセット割が適用できます。
割引額は毎月220円と小さいですが、他にOCNモバイルONEとのセット割が適用できる光回線はありません。
またOCN光のキャンペーンで、最大6ヶ月間月額料金無料キャンペーンが実施されています。
このキャンペーンは、名の通り最大6ヶ月間月額料金無料でOCN光を利用できるお得なキャンペーンです。
今ならお得にOCN光の利用を始められますので、ぜひOCN光の利用をご検討ください!
おすすめ申し込み先 | 公式サイト |
月額料金 | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:5,671円 マンション:4,479円 |
通信速度(実測値※2) | 下り:230,5Mbps 上り:197,57Mbps |
キャッシュバック額 | 乗り換えで10,000円 |
(※2022年5月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
楽天ひかりは楽天モバイルユーザーにおすすめです。
楽天モバイルユーザーが楽天ひかりに契約すると、1年間無料で楽天ひかりを利用できます。
1年間無料キャンペーンは、すでに楽天モバイルを利用中の方もこれから楽天モバイルに乗り換える方も対象です。
楽天モバイルを利用中の方とこれから乗り換えを考えている方は、ぜひ1年間無料キャンペーンを適用して楽天ひかりをお得に利用してみてください!
WiMAX | ドコモhome5G | ソフトバンクAir | |
おすすめ申し込み先 | GMOとくとくBB | アイ・ティー・エックス | エヌズカンパニー |
月額料金 | 1〜2ヶ月目:2,079円 3〜36ヶ月目:4,389円 37ヶ月目以降:4,444円 | 4,950円 | 5,368円 |
実質月額料金※1 | 乗り換え時:3,796円 新規契約時:3,991円 | 4,670円 (ドコモhome5Gに契約期間はないため、2年間の継続利用を前提とした料金を算出) | 4,255円(エヌズカンパニーに契約期間はないため、2年間の継続利用を前提とした料金を算出) |
通信速度(実測値※2) | 下り:60,38Mbps 上り:8,48Mbps (X11の場合) | 下り:204,57Mbps 上り:22,44Mbps | 下り:55,44Mbps 上り:6,87Mbps |
キャッシュバック額 | 乗り換え時:23,000円 新規契約時:14,000円 | 10,000円 | 30,000円 |
(※2022年5月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
ここでは、光回線の開通工事ができない方やインターネットのライトユーザーにおすすめのモバイル回線を3社紹介していきます。
・モバイルルーター・ホームルーターなら「WiMAX」がおすすめ
・ホームルーターで速度重視なら「ドコモhome5G」がおすすめ
・ホームルーターで料金の安さ重視なら「ソフトバンクAir」がおすすめ
これらのモバイル回線を以下より紹介していきますので、光回線以外の選択肢が欲しい方はぜひ参考にしてみてください!
おすすめ申し込み先 | GMOとくとくBB |
月額料金 | 1〜2ヶ月目:2,079円 3〜36ヶ月目:4,389円 37ヶ月目以降:4,444円 |
実質月額料金※1 | 乗り換え時:3,796円 新規契約時:3,991円 |
通信速度(実測値※2) | 下り:60,38Mbps 上り:8,48Mbps (X11の場合) |
キャッシュバック額 | 乗り換え時:23,000円 新規契約時:14,000円 |
(※2022年5月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
モバイルルーター・ホームルーターを利用するなら「WiMAX」が最もおすすめです。
中でもWiMAXプロバイダ「GMOとくとくBB」は、実質月額料金が安いのでおすすめです。
GMOとくとくBBでは、乗り換え時に23,000円、新規契約時に14,000円のキャッシュバックがもらえます。
WiMAX+5Gプロバイダの中で、GMOとくとくBBのキャッシュバックは高額なのでお得に契約可能です。
また利用者のGMOとくとくBB WiMAXの評判・口コミでは、キャッシュバックがお得という声や実質料金が安いという声が寄せられています。
安くてお得なモバイルルーター・ホームルーターを利用したい方は、ぜひGMOとくとくBB WiMAXの利用をご検討ください!
おすすめ申し込み先 | アイ・ティー・エックス |
月額料金 | 4,950円 |
実質月額料金※1 | 4,670円 (ドコモhome5Gに契約期間はないため、2年間の継続利用を前提とした料金を算出) |
通信速度(実測値※2) | 下り:204,57Mbps 上り:22,44Mbps |
キャッシュバック額 | 10,000円 |
(※2022年5月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
ホームルーターの通信速度を重視する方には、ドコモhome5Gがおすすめです。
ドコモhome5Gの実測値は「みんなのネット回線速度」を参考にすると、下りが200Mbpsを超えています。
現状どのホームルーターよりも高速通信ができる可能性が高いため、速度重視の方にはドコモhome5Gがおすすめです。
またドコモhome5Gのキャンペーンで、代理店「アイ・ティー・エックス」からお申し込みの方を対象に10,000円のキャッシュバックが実施されています。
速度が速いのはもちろんキャッシュバックもお得なので、ホームルーターの利用を検討されている方は、ぜひドコモhome5Gの利用をご検討ください!
おすすめ申し込み先 | エヌズカンパニー |
月額料金 | 5,368円 |
実質月額料金※1 | 4,255円(NNコミュニケーションズに契約期間はないため、2年間の継続利用を前提とした料金を算出) |
通信速度(実測値※2) | 下り:55,44Mbps 上り:6,87Mbps |
キャッシュバック額 | 30,000円 |
(※2022年5月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
ホームルーターで料金の安さを重視する方には、ソフトバンクAirがおすすめです。
ソフトバンクAirのキャッシュバックは、代理店「エヌズカンパニー」から申し込めば30,000円受け取れます。
このキャッシュバックを含めた実質月額料金は4,255円と安いため、ソフトバンクAirは代理店「エヌズカンパニー」からのお申し込みをおすすめします。
ここでは、インターネット選びで失敗しないためのコツを5つ紹介していきます。
・実質月額料金が安いか比較する
・実測値を比較する
・スマホセット割が適用できるか
・利用予定のインターネットの提供エリアをチェックしておく
・開通工事が可能な環境か確かめておく
これらのコツを以下より詳しく紹介していきますので、インターネットの契約を検討されている方はぜひ参考にしてみてください!
インターネットの契約をお考えの方は、各サービスの表面上の月額料金だけでなく「実質料金」も見ることをおすすめします。
表面上の月額料金は安くても、契約期間内にかかる総額は高いサービスが存在するのです。
実質料金は本記事でも紹介しているとおり「(契約期間×月額料金)+{(開通工事費+契約事務手数料)-キャッシュバック}÷契約期間」で算出できます。
キャッシュバックや月額料金割引を含めると安いサービスはたくさんあるので、料金を比較する際は「実質料金」を見てみてください。
インターネットの通信速度は非常に重要ですが、各サービスに載っている最大通信速度で比較するのではなく「実測値」で比較するようにしましょう。
各サービスで紹介されている最大通信速度は理論値であって、理論値ほどの通信速度が出ることはまずありません。
そのため「みんなのネット回線速度」などを参考にして、実測値を比較してみてください。
実測値であれば、そのサービスを実際に利用した方の通信速度が掲載されているため参考になりますよ。
インターネットを契約する際は、現在利用しているスマホのセット割が適用できるか確認しておきましょう。
3大キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)のスマホの場合、毎月最大1,100円の割引が適用されるため通信費を削減可能です。
なお、スマホセット割が適用できない格安スマホなどをお使いの方におすすめのインターネットもこの記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
各種インターネットサービスには「提供エリア」が存在します。
提供エリア外の場合はそのインターネットサービスを利用できないため、事前に提供エリア内かどうかチェックしておきましょう。
光回線を利用する場合、基本的には開通工事が必要です。
賃貸のマンションやアパートの場合だと、開通工事がそもそも許可されていないケースがあります。
賃貸のマンションやアパートにお住まいの方は、大家さんに事前に開通工事が可能かどうか聞いておきましょう。
ここでは、インターネットのおすすめに関する3つのよくある質問に回答していきます。
・インターネットを契約する流れを教えて
・工事不要で使えるインターネットはあるの?
・データ容量無制限で使えるインターネットってあるの?
これらの悩みをお持ちの方は、ぜひ以下の内容を参考にしてみてください!
インターネットを契約する流れは以下のとおりです。
【光回線を契約する流れ】
Step1:利用したい光回線に申し込む
Step2:開通工事の日程調整をする
Step3:契約書類や接続機器が送られてくる
Step4:開通工事をする
Step5:初期設定をして利用開始
【ホームルーター・モバイルルーターを契約する流れ】
Step1:利用したいホームルーター・モバイルルーターサービスに申し込む
Step2:最短即日で端末が発送される
Step3:端末が届いたら初期設定をする
Step4:初期設定が完了したら利用開始
工事不要で使えるインターネットはあります。
モバイルルーターやホームルーターであれば工事不要でインターネットに接続可能です。
データ容量無制限で使えるインターネットは、現状光回線とWiMAXです。
他のインターネットサービスではデータ容量が制限されていることがほとんどなので、無制限で使いたい方には光回線かWiMAXがおすすめです。
インターネットには、光回線・ホームルーター・モバイルルーターの3種類があります。
通信速度の速さと安定性を重視する方には光回線がおすすめで、工事不要ですぐにWi-Fiを使いたい方にはモバイルルーター・ホームルーターがおすすめです。
おすすめのインターネットサービスは本記事で紹介しているとおりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね!