「一番安く利用できる光回線はどこ?」
「安くて速い光回線が使いたい」
このような悩みをお持ちの方もいるでしょう。
安い光回線のおすすめは下記表の6つです。
光回線名 | おすすめポイント | 公式サイト |
---|---|---|
ドコモ光(代理店GMOとくとくBB)![]() |
| ドコモ光×GMOとくとくBBはこちら |
auひかり(代理店NNコミュニケーションズ)![]() |
| auひかり×NNコミュニケーションズはこちら |
ソフトバンク光(エヌズカンパニー)![]() |
| ソフトバンク光×エヌズカンパニーはこちら |
NURO光![]() |
| NURO光公式サイトはこちら |
ビッグローブ光![]() |
| ビッグローブ光公式サイト |
楽天ひかり![]() |
| 楽天ひかり公式サイトはこちら |
GMOとくとくBB光![]() |
| GMOとくとくBB光公式サイトはこちら |
本記事では上記の光回線の詳細と合わせて、状況別に安いおすすめ光回線も紹介していくので、安い光回線をお探しの方はぜひ参考にしてみてください!
ドコモ光×GMOとくとくBB:https://gmobb.jp/lp/docomohikari/
\当サイト限定!現金最大60,000円キャッシュバック!/
目次
安い&速い光回線を一覧表で徹底比較|一目で安い光回線がわかる
月額料金 | 実質月額料金※1 | 契約期間内の総額 | 実測値※2 | |
---|---|---|---|---|
ドコモ光 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 | 戸建て:3,565円 マンション:2,245円 | 戸建て:85,580円 マンション:53,900円 | 下り:250.43Mbps 上り:268.35Mbps |
auひかり | 【戸建て】 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 【マンション】 3,740円〜 | 戸建て:3,758円 マンション:1,567円〜 | 戸建て:90,192円 マンション:37,608円〜 | 下り:502.81Mbps 上り:515.31Mbps |
ソフトバンク光 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 | 戸建て:4,190円 マンション:2,650円 | 戸建て:100,580円 マンション:63,620円 | 下り:287.99Mbps 上り:307.87Mbps |
NURO光 | 戸建て:5,200円〜 マンション:2,090円〜 | 戸建て:3,962円〜 マンション:2,227円〜 | 戸建て:95,100円〜 マンション:53,460円〜 | 下り:585.5Mbps 上り:594.38Mbps |
楽天ひかり | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 | 戸建て:6,141円 マンション:4,904円 | 戸建て:147,400円 マンション:117,700円 | 下り:204.62Mbps 上り:221.07Mbps |
GMOとくとくBB光 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 | 戸建て:3,288円 マンション:2,243円 | 戸建て:78,932円 マンション:53,852円 | 下り:221.1Mbps 上り:280.15Mbps |
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんそく
上記は安くて速い光回線の月額料金と実測値を比較した表です。
安さ重視で光回線を選ぶなら、戸建てタイプは「GMOとくとくBB光」を、マンションタイプは「auひかり」がおすすめです。
auひかりは最大72,000円の高額キャッシュバックを実施しているので、戸建てタイプでもかなりお得に利用できます。
ただ光回線によっては指定のスマホキャリアを利用していると、スマホの料金が割引されるので、安さ重視の方は利用中のスマホセット割が適用できる光回線がおすすめです。
また速度重視の方には「NURO光」や「auひかり」がおすすめです。
NURO光やauひかりは専用の独自回線を利用しているので、回線が混雑しにくく、安定した高速通信を利用できます。
上記表を参考に自分にあった光回線を選んでみましょう。
auひかり×NNコミュニケーションズ:https://nn-com.co.jp/auhikari/
\最大72,000円キャッシュバック!/
スマホとセットで安い光回線6選をランキング形式で徹底比較
ドコモ光 | auひかり | ソフトバンク光 | NURO光 | 楽天ひかり | GMOとくとくBB光 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
スマホセット割 キャリア | ドコモ irumo eximo | au UQモバイル | ソフトバンク ワイモバイル | ソフトバンク NUROモバイル | 楽天モバイル | - | |
月額料金 | 戸建て | 5,720円 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 | 5,720円 | 5,200円〜 | 5,280円 | 4,818円 |
マンション | 4,400円 | 3,740円〜 | 4,180円 | 2,090円〜 | 4,180円 | 3,773円 | |
実質月額料金※1 | 戸建て | 3,565円 | 3,758円 | 4,190円 | 3,962円〜 | 6,141円 | 3,288円 |
マンション | 2,245円 | 1,567円〜 | 2,650円 | 2,227円〜 | 4,904円 | 2,243円 | |
契約期間内の総額 | 戸建て | 85,580円 | 55,620円 | 100,580円 | 95,100円〜 | 147,400円 | 78,932円 |
マンション | 53,900円 | 37,608円〜 | 63,620円 | 53,460円〜 | 117,700円 | 53,852円 | |
工事費 | 無料 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 | 【戸建て】 新規工事:19,800円 屋内新設なしの場合:8,360円 派遣工事無しの場合:2,200円 【マンション】 新規工事:16,500円 屋内新設なしの場合:8,360円 派遣無しの場合:2,200円 | 実質無料 | |
契約事務手数料(税込) | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 新規申し込み:880円 フレッツ光・光コラボからの乗り換え:1,980円 他社からの乗り換え:880円 | 3,300円 | |
キャッシュバック | 最大60,000円 | 最大72,000円 | 最大64,000円 | 45,000円 | なし | 最大85,000円 | |
実測値※2 | 下り:250.43Mbps 上り:268.35Mbps | 下り:502.81Mbps 上り:515.31Mbps | 下り:287.99Mbps 上り:307.87Mbps | 下り:585.5Mbps 上り:594.38Mbps | 下り:204.62Mbps 上り:221.07Mbps | 下り:221.1Mbps 上り:280.15Mbps | |
おすすめポイント |
|
|
|
|
|
|
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんそく
上記はスマホとセットで安い光回線6社を比較した表です。
以下よりそれぞれの光回線について詳しく解説していくので、気になる光回線がある方はぜひ参考にしてみてください!
ドコモ光|ドコモユーザーはドコモ光一択
光回線 | ドコモ光 | |
---|---|---|
スマホセット割キャリア | ドコモ、irumo、eximo | |
月額料金 | 戸建て | 5,720円 |
マンション | 4,400円 | |
実質月額料金※1 | 戸建て | 3,565円 |
マンション | 2,245円 | |
契約期間内の総額 | 戸建て | 85,580円 |
マンション | 53,900円 | |
工事費 | 無料 | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
キャッシュバック | 最大60,000円 | |
実測値※2 | 下り:250.43Mbps 上り:268.35Mbps | |
おすすめポイント |
|
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんそく
ドコモのスマホユーザーには「ドコモ光」がおすすめです。
ドコモ光は、NTTドコモが提供する光回線で、フレッツ光回線を利用した光コラボです。
ドコモ、irumo、eximoのスマホセット割はドコモ光でしか利用できないので、ドコモ、irumo、eximoユーザーがスマホセット割を適用したいならドコモ光を利用しましょう。
またドコモ光では、代理店「GMOとくとくBB」から申し込むと、スマホセット割の他に最大60,000円のキャッシュバックや工事費無料などお得な特典が適用できます。
ドコモ光の利用を検討している方は、ドコモ光の評判をまとめた記事も合わせて参考にしてみてください!
ドコモ光×GMOとくとくBB:https://gmobb.jp/lp/docomohikari/
\当サイト限定!現金最大60,000円キャッシュバック!/
ドコモのスマホセット割の詳細
「ドコモ光セット割」割引額 | |||
---|---|---|---|
ドコモ光定額プランの場合 | ドコモ光ミニの場合 | ||
5Gギガホ プレミア 5Gギガホ ギガホ プレミア ギガホ | 月額1,100円 | 月額550円 | |
5Gギガライト/ギガライト | ~7GB | 月額1,100円 | 月額550円 |
~5GB | 月額1,100円 | 月額550円 | |
~3GB | 月額550円 | 月額220円 | |
eximo | 月額1,100円 | ||
irumo | 9GB | 月額1,100円 | |
6GB | 月額1,100円 | ||
3GB | 月額1,100円 |
ドコモ光とドコモ、irumo、eximoスマホを一緒に利用すると、毎月最大1,100円スマホ代が安くなります。
ドコモ、irumo、eximoのスマホセット割はドコモ光の契約者だけでなく、その家族のスマホにも最大20台まで適用できるのが魅力です。
たとえば4人家族でドコモスマホの「5G ギガホ プレミア」を利用している場合、毎月4,400円スマホ代が安くなります。
ドコモ、irumo、eximoスマホユーザーで通信費の見直しを検討している方は、ドコモ光でスマホセット割を適用してみてください!
当サイト経由なら最大60,000円キャッシュバックがもらえる
申し込み窓口 | GMOとくとくBB |
---|---|
キャッシュバック額 | 最大60,000円 →当サイト経由の申し込み:35,000円 →他社からの乗り換え:15,000円 (他社違約金補助) →10ギガプランを申し込み:10,000円 |
受取時期 | 開通から5ヶ月後 |
適用条件 | 【他社違約金補助】 ・ドコモ光申し込み時に他社回線を利用していること ・開通から3ヶ月末日までに他社サービスを解約し、違約金明細の写真を提出すること 【10ギガプラン】 ・折り返し電話にて10ギガプラン希望の旨を伝えること |
申し込み方法 | Step1:(他社違約金補助)開通から3ヶ月末日までに他社サービスを解約し、違約金明細の写真を提出する Step2:ドコモ光工事開通月を含む4ヶ月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバック案内メールが届く Step3:案内メールに従って口座を指定する Step4:申し込みの翌月末日に指定口座にキャッシュバックが振り込まれる |
※2023年12月6日時点の情報です
当サイト経由でドコモ光に申し込むと、最大60,000円のキャッシュバックが受け取れます。
GMOとくとくBB×ドコモ光では、現在35,000円のキャッシュバックを実施しており、このキャッシュバックは有料オプション加入なしで、新規申し込みの方なら誰でも受け取り可能です。
10ギガプランを申し込みならキャッシュバックが10,000円増額し、他社解約時に違約金が発生した方ならさらに15,000円キャッシュバックが増額します。
GMOとくとくBB×ドコモ光のキャッシュバックは、受け取り方法が案内メールに従って受取口座を指定するだけと、面倒な手続きがありません。
有料オプションの加入も必要ないため、安心してキャッシュバックを申し込めます。
ただGMOとくとくBB×ドコモ光のキャッシュバックの注意点としては、案内メールがGMOとくとくBBの会員登録完了後に設置先住所に届く登録証に記載のあるメールアドレスに届くことです。
普段使わないメールアドレスで見逃してしまう恐れがあるので、カレンダー機能やリマインダー機能を活用して申請忘れがないようにしましょう。
ドコモ光のおすすめプロバイダ&代理店は「GMOとくとくBB」
ドコモ光×GMOとくとくBBのキャンペーン | キャンペーン内容 |
---|---|
最大60,000円キャッシュバック |
→当サイト経由の申し込み:35,000円 →他社違約金補助:15,000円 →10ギガプランを申し込み:10,000円
|
工事費無料 (公式キャンペーン) |
|
dポイントプレゼント (公式キャンペーン) |
|
高性能Wi-Fiルーターレンタル |
|
訪問サポート |
|
インターネット安心セキュリティ |
|
モバイルWi-Fiルーターレンタル |
|
※2023年12月6日時点の情報です
ドコモ光のおすすめプロバイダ・代理店は「GMOとくとくBB」です。
GMOとくとくBBは、ドコモ光の代理店の中でも利用者の評判が高く、2年連続「オリコン顧客満足度調査 プロバイダ 広域企業 第1位」を獲得しています。(※2020年調べ)
ドコモ光×GMOとくとくBBでは最大60,000円のキャッシュバックを実施しており、実質戸建て月額3,565円、マンション月額2,245円でドコモ光を利用できます。
最大60,000円のキャッシュバックの内訳は「当サイト経由なら最大60,000円キャッシュバックがもらえる」を確認してみてください。
またGMOとくとくBBにはキャッシュバックの他にも、工事費無料や高性能Wi-Fiルーター無料レンタルなど、お得な特典が豊富にあります。
上記のキャンペーンについてもっと詳しく知りたい方は、ドコモ光のキャンペーンについてまとめた記事を合わせて参考にしてみてください!
ドコモ光×GMOとくとくBB:https://gmobb.jp/lp/docomohikari/
\当サイト限定!現金最大60,000円キャッシュバック!/
ドコモ光の評判・口コミからわかるデメリット
ドコモ光の評判・口コミからわかるデメリット
- キャッシュバック受取時期が5ヶ月目
- プロバイダによって通信速度が異なる
- 工事に時間がかかることがある
- サポートへの電話が繋がりにくい
ドコモ光の評判・口コミからわかるデメリットは、上記のとおりです。
ドコモ光×GMOとくとくBBでは最大60,000円のキャッシュバックを受け取れますが、受取時期が開通から5ヶ月後です。
他社回線のキャッシュバックは開通の翌月に受け取れるところもあるので、比較すると遅く感じてしまいます。
またドコモ光を利用できるプロバイダは多数あるのですが、プロバイダによって通信速度が異なり、十分な速度がでない可能性があります。
原因としては「V6プラス通信」に対応していないプロバイダがあるからです。
ドコモ光のプロバイダを選ぶ際は、V6プラス通信が標準装備されているプロバイダを選択しましょう。
ドコモ光の評判・口コミからわかるメリット
ドコモ光の評判・口コミからわかるメリット
- 工事費が完全無料
- ドコモ、irumo、eximoのスマホセット割
- 無条件最大60,000円キャッシュバック
- 高性能Wi-Fiルーターが無料
- 訪問サポート1回無料
- 通信速度が速いプロバイダがある
ドコモ光の評判・口コミからわかるメリットは、上記のとおりです。
ドコモ光には高額キャッシュバックを実施しているプロバイダがいくつかあります。
その中でもGMOとくとくBBは、最大60,000円の高額のキャッシュバックを実施しており、さらにWi-Fiルーター無料や訪問サポート1回無料などのお得な特典が豊富にあります。
またGMOとくとくBBでは通信速度にも力を入れており、V6プラス通信を活用した快適な通信速度でインターネットを利用可能です。
ドコモ光×GMOとくとくBBのキャンペーンについては「ドコモ光のおすすめプロバイダ&代理店は「GMOとくとくBB」」で紹介しているので、参考にしてみてください!
ドコモ光をおすすめする人の特徴
ドコモ光の利用をおすすめする人の特徴
- 無条件で最大60,000円キャッシュバックが欲しい方
- ドコモ、irumo、eximoユーザー
- 初期費用(工事費、Wi-Fiレンタル費用)を抑えたい方
- 高品質の光回線を利用したい方
ドコモ光の利用をおすすめする人の特徴は、上記のとおりです。
ドコモ光はドコモ、irumo、eximoのスマホセット割が唯一ある光回線なので、ドコモ、irumo、eximoユーザーで少しでも通信費を抑えたい方はドコモ光の利用を検討しましょう。
ドコモ光なら工事費無料やWi-Fiルーター無料レンタルなどがあるため、初期費用を抑えて利用できますよ。
上記の特徴に当てはまる方は、ぜひこの機会にドコモ光の利用を検討してみてください!
ドコモ光×GMOとくとくBB:https://gmobb.jp/lp/docomohikari/
\当サイト限定!現金最大60,000円キャッシュバック!/
auひかり|au・UQモバイルユーザーで速度重視の方におすすめ
光回線 | auひかり | |
---|---|---|
スマホセット割 キャリア | au UQモバイル | |
月額料金 | 戸建て | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 |
マンション | 3,740円〜 | |
実質月額料金※1 | 戸建て | 3,758円 |
マンション | 1,567円〜 | |
契約期間内の総額 | 戸建て | 55,620円 |
マンション | 37,608円〜 | |
工事費 | 実質無料 | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
キャッシュバック | 最大72,000円 | |
実測値※2 | 下り:502.81Mbps 上り:515.31Mbps | |
おすすめポイント |
|
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんそく
au・UQモバイルユーザーで速度重視の方には「auひかり」がおすすめです。
auひかりはKDDIが提供する光回線で、独自の回線を利用しているサービスです。
auひかりではau・UQモバイルのスマホセット割が適用でき、最大1,100円スマホ代が安くなります。
また最大72,000円の高額キャッシュバックや他社違約金負担など、お得な特典が豊富にあるのが魅力的です。
auひかりの利用を検討している方は、以下の内容と合わせて、auひかりの評判をまとめた記事を参考にしてみてください!
auひかり×NNコミュニケーションズ:https://nn-com.co.jp/auhikari/
\最大72,000円キャッシュバック!/
au・UQモバイルのスマホセット割の詳細
スマホプラン | 割引額 | |
---|---|---|
au | 使い放題MAX 5G ALL STARパック 使い放題MAX 5G/4G テレビパック 使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P) 使い放題MAX 5G/4G Netflixパック 使い放題MAX 5G/4G DAZNパック 使い放題MAX 5G with Amazonプライム 使い放題MAX 5G/4G | 毎月1,100円 |
スマホミニプラン 5G/4G | 毎月550円 | |
UQモバイル | くりこしプランL +5G | 毎月858円 |
くりこしプランM +5G くりこしプランS +5G | 毎月638円 |
auひかりではauとUQモバイルのスマホセット割が適用できます。
auもしくはUQモバイルのスマホセット割を適用すると、毎月最大1,100円スマホ代が安くなります。
割引額は利用しているスマホプランによって異なるので、上記表を参考にしてみてください。
au・UQモバイルのスマホセット割は契約者だけでなく、家族にも適用できます。
たとえばauスマホ「使い放題MAX 5G」を家族4人で利用している場合、毎月4,400円スマホ代が安くなります。
なおau・UQモバイルのスマホセット割を適用するには、ひかり電話も合わせて契約する必要があるのでご注意ください!
最大72,000円のキャッシュバックがお得
最大キャッシュバック額 | 戸建て:最大72,000円(NNコミュニケーションズ:47,000円+So-net:25,000円) マンション:最大72,000円(NNコミュニケーションズ:52,000円+So-net:20,000円) |
---|---|
キャッシュバック受取時期 | 1・4ヶ月後 |
キャッシュバック受取方法 | NNコミュニケーションズ(1ヶ月後):申し込み時の電話で振込先口座を伝える So-net(4ヶ月後):開通4ヶ月後に「キャッシュバック受け取り専用Webページ」にてキャッシュバック受け取り手続きをする |
※2023年12月6日時点の情報です
NNコミュニケーションズからauひかりに申し込むと、最大72,000円キャッシュバックが受け取れます。
auひかりのキャッシュバックは、2回に分けてNNコミュニケーションズとSo-netからもらえます。
最大72,000円を受け取るためにはプロバイダを「So-net」にし、auひかりの契約と合わせて「ひかり電話」と「スマホセット割」を利用しなければいけません。
キャッシュバックができるだけたくさん欲しい方は、ひかり電話とスマホセット割も忘れずに申し込みをしましょう。
auひかりのおすすめプロバイダは「So-net」
auひかりプロバイダのおすすめは「So-net」です。
プロバイダをSo-netにすることで、戸建て25,000円、マンション20,000円のキャッシュバックが受け取れます。
さらに有料オプションが無料になるキャンペーンもあるので、お得に申し込みが可能です。
オプション無料キャンペーンには、下記表のようなものがあります。
オプション無料キャンペーン
- S-SAFE(月額550円)最大2ヶ月間無料
- 安心サポートプラス(月額550円)最大2ヶ月無料
- 住まいと暮らしの相談(月額495円)最大2ヶ月無料
- インターネットサギウォール for So-net(月額330円)最大2ヶ月無料
- えらべる倶楽部 for So-net(月額550円)最大2ヶ月無料
- らくらくバックアップ無制限 for PC(月額550円)初月無料
auひかりの利用を検討している方は、プロバイダを「So-net」にして申し込みをしましょう。
auひかりの実測値は全光回線の中でも速い
実測値 | |||
---|---|---|---|
下り | 上り | Ping値 | |
auひかり | 502.81Mbps | 515.31Mbps | 15.13ms |
NURO光 | 585.5Mbps | 594.38Mbps | 11.9ms |
ソフトバンク光 | 287.99Mbps | 307.87Mbps | 15.93ms |
ドコモ光 | 250.43Mbps | 268.35Mbps | 19.32ms |
GMOとくとくBB光 | 221.1Mbps | 280.15Mbps | 18.5ms |
楽天ひかり | 204.62Mbps | 221.07Mbps | 19.06ms |
※2023年12月6日時点の情報です
※実測値参考元→みんそく
上記はauひかりと他社回線の実測値を比較した表です。
上記表から、auひかりの通信速度は速いことがわかります。
auひかりは他社と共有しない独自回線を利用しているので、回線が混みにくく安定した高速通信が可能です。
一般的にオンラインゲームをプレイするには、100Mbps以上の速度で安定していることが理想と言われているので、auひかりなら快適にオンラインゲームを楽しめる可能性が高いです。
本記事では速度重視の方やオンラインゲーマーにおすすめの光回線もまとめているので、合わせて参考にしてみてください!
auひかりの代理店は「NNコミュニケーションズ」がおすすめ
キャッシュバック額 |
【戸建て】NNコミュニケーションズ:最大47,000円+So-net:25,000円 【マンション】NNコミュニケーションズ:最大52,000円+So-net:20,000円
|
---|---|
他社違約金負担 |
【受け取り条件】
|
auスマートバリュー特典 |
【受け取り条件】
|
工事費実質無料 |
|
解約撤去費実質無料 |
【適用条件】
【対象期間】
【補填方法】
|
auひかりの申し込みは代理店「NNコミュニケーションズ」がおすすめです。
NNコミュニケーションズからauひかりの申し込みをすると、最大72,000円のキャッシュバックが受け取れます。
NNコミュニケーションズのキャッシュバックは受け取りが2回に分かれており、回線開通から1ヶ月後と4ヶ月後に受け取れます。
またNNコミュニケーションズには、キャッシュバックの他に他社違約金負担最大55,000円や工事費実質無料などのお得な特典が豊富にあります。
NNコミュニケーションズ以外の代理店のキャンペーンも気になる方は、auひかりのキャッシュバックを徹底比較した記事を参考にしてみてください。
auひかり×NNコミュニケーションズ:https://nn-com.co.jp/auhikari/
\最大72,000円キャッシュバック!/
auひかりの評判・口コミからわかるデメリット
auひかりの評判・口コミからわかるデメリット
- 提供エリアが限られている
- キャッシュバック受け取りが2回必要
- 解約時に撤去費用が発生する場合がある
auひかりの評判・口コミからわかるデメリットは上記のとおりです。
auひかりは光コラボと比較すると提供エリアが限られています。
提供エリア外の場合はauひかりを利用できないので、光回線のおすすめをまとめた記事を参考に他の光回線を検討してみてください。
またauひかりのキャッシュバックは受け取りが2回に分けられています。
それぞれキャッシュバック提供元が異なり、申請もそれぞれで必要なのでご注意ください。
auひかりの利用に当たって1番注意すべき点は、解約時に回線撤去する場合に費用が必要なことです。
回線撤去費用は契約した時期により異なるので、下記表を参考にしてみてください。
申し込み時期 | 撤去費用 |
---|---|
2018年2月28日以前 | 11,000円(希望者のみ) |
2018年3月1日以降 | 31,680円(撤去必須、撤去できない場合は維持費が発生) |
2022年7月1日以降 | 31,680円(希望者のみ) |
auひかりの利用を検討する場合は、上記のデメリットについてしっかりと理解した上で申し込みをするようにしましょう。
auひかりの評判・口コミからわかるメリット
auひかりの評判・口コミからわかるメリット
- 通信速度が速い
- 最大72,000円の高額キャッシュバック
- 実質月額料金が安い
- au、UQモバイルのスマホセット割
- 工事費実質無料
auひかりの評判・口コミからわかるメリットは上記のとおりです。
auひかりは独自回線を利用しているので、回線が混雑しやすい夜間でも安定した高速通信ができます。
オンラインゲームや動画配信をしている方でも、快適にインターネットを利用できる可能性が高いです。
またNNコミュニケーションズからauひかりに申し込むと、最大72,000円のキャッシュバックの他に、スマホセット割や工事費実質無料などのお得な特典が豊富にあります。
auひかりのキャンペーンやキャッシュバックについて詳しく知りたい方は、auひかりのキャッシュバックを徹底比較した記事を参考にしてみてください!
auひかりをおすすめする人の特徴
auひかりの利用をおすすめする人の特徴
- 安定した高速通信でインターネットを楽しみたい方
- 高額キャッシュバックを受け取りたい方
- au、UQモバイルユーザー
auひかりの利用をおすすめする人の特徴は上記表内の3つです。
auひかりは独自回線を利用しており、安定した高速通信が利用できるので、オンラインゲームや動画配線をする方でも快適に利用できるでしょう。
またNNコミュニケーションズからauひかりの申し込みをすると、最大72,000円のキャッシュバックを受け取れます。
auひかりは速度だけでなく、安さも重視して光回線を利用したい方におすすめの光回線です。
auひかりに乗り換える手順
auひかりに乗り換える手順は以下のとおりです。
- 「NNコミュニケーションズ」からauひかりに申し込む
- 電話口でNNコミュニケーションズのキャッシュバック申請をする
- auひかりの開通工事をする
- auひかりの利用開始
- 利用中の光回線を解約する
- 申し込み月から12ヶ月以内に「乗り換えスタートサポート共通申請書」を送付する
- 開通の翌月にNNコミュニケーションズのキャッシュバックを受け取る
- 乗り換えスタートサポート共通申請から1.5〜2ヶ月後、違約金キャッシュバックを受け取る
- 開通の4ヶ月後、So-netのキャッシュバック受け取り手続きをする
→So-net IDとパスワードを用意して「So-netマイページ」から申請する - 手続き完了後、So-netメールアドレス宛に案内メールが届き、キャッシュバックが振り込まれる
auひかり×NNコミュニケーションズ:https://nn-com.co.jp/auhikari/
\最大72,000円キャッシュバック!/
ソフトバンク光|ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにおすすめ
光回線 | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
スマホセット割 キャリア | ソフトバンク ワイモバイル | |
月額料金 | 戸建て | 5,720円 |
マンション | 4,180円 | |
実質月額料金※1 | 戸建て | 4,190円 |
マンション | 2,650円 | |
契約期間内の総額 | 戸建て | 100,580円 |
マンション | 63,620円 | |
工事費 | 実質無料 | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
キャッシュバック | 最大64,000円 | |
実測値※2 | 下り:287.99Mbps 上り:307.87Mbps | |
おすすめポイント |
|
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんそく
ソフトバンク光は、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら安く利用できるおすすめの光回線です。
ソフトバンク光をエヌズカンパニーから申し込むと、最大64,000円のキャッシュバックが受け取れます。
さらに工事費無料キャンペーンや最大100,000円の他社違約金負担などがあるので、お得に光回線を利用できます。
ソフトバンク光の利用を検討している方は、本記事の内容に合わせてソフトバンク光の評判をまとめた記事も参考にしてみてください!
ソフトバンク光×エヌズカンパニー:https://ns-softbank-hikari.com/
\最大64,000円キャッシュバック!/
ソフトバンク・ワイモバイルのスマホセット割の詳細
スマホプラン | 月割引額 | |
---|---|---|
ソフトバンク | データプランメリハリ無制限/データプランミニフィット+ データプランメリハリ/データプランミニフィット データプラン50GB+/データプランミニ データ定額50GB/30GB/20GB/5GB パケットし放題フラット4G/4G LTE | 1,100円 |
データ定額ミニ2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) データ定額パック(シンプルスマホ) パケットし放題フラットforシンプルスマホ | 550円 | |
ワイモバイル | シンプル S / M / L | 1,188円 |
スマホプラン L | 1,100円 | |
スマホプラン M / R | 770円 | |
スマホベーシックプラン S/M/R/L スマホプラン S データベーシックプラン L データプラン L Pocket WiFi プラン 2 | 550円 |
ソフトバンク光ではソフトバンク・ワイモバイルのスマホセット割が適用でき、毎月最大1,188円スマホ代が安くなります。
ソフトバンク・ワイモバイルのスマホセット割は契約者だけでなく、家族のスマホ代にも適用できます。
例えば4人家族でソフトバンク「データプラン50GB+」を利用している場合、毎月4,400円通信費を削減可能です。
ただソフトバンク・ワイモバイルのスマホセット割を適用するには以下4つのオプションを利用する必要があり、月額550円かかります。
【おうち割 光セットオプション】
- 光BBユニットレンタル
- Wi-Fiマルチパック
- ホワイト光電話 / BBフォン / 光電話(N)+BBフォン
ソフトバンク光でスマホセット割を適用したい方は、必須オプションも忘れずに申し込みをしましょう。
最大64,000円のキャッシュバックがお得
最大キャッシュバック額 | 新規:64,000円 転用:15,000円 |
---|---|
受取時期 | 翌々月末 |
申請 | 不要 |
オプション | 不要 |
適用条件 |
|
※2023年12月6日時点の情報です
エヌズカンパニーからソフトバンク光に申し込みをすると、最大64,000円のキャッシュバックが受け取れます。
ソフトバンク光のキャッシュバックは複雑な申請や有料オプションの加入なしで受け取れます。
受取時期が回線開通から2ヶ月後と比較的に早いのも、おすすめするポイントのひとつです。
また選べる特典としてキャッシュバック64,000円以外に「キャッシュバック59,000円+高速無線ルーター」のコースもあります。
ルーターを用意する必要がある方には「キャッシュバック59,000円+高速無線ルーター」の特典がおすすめです。
ソフトバンク光の代理店は「エヌズカンパニー」がおすすめ
ソフトバンク光×エヌズカンパニーのキャンペーン | キャンペーン内容 |
---|---|
特典A |
【注意事項】 「SoftBank 光 工事費サポートはじめて割」キャンペーン適用の場合、当社独自キャッシュバック特典が7,000円減額される |
特典B | 【特典内容】 キャッシュバック59,000円+新品Wi-Fi6ルーター 【受取時期】
【適用条件】
【注意事項】
|
・SoftBank 光 工事費サポートはじめて割 ・SoftBank 光 乗り換え新規で割引キャンペーン |
【適用条件】
|
SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン | キャッシュバック額:最大10,000円 【対象】
【適用条件】
|
ADSL利用者限定 SoftBank光 回線工事費無料キャンペーン |
|
おうち割 光セット スタートキャンペーン |
|
SoftBank 光 開通前レンタル |
|
※2023年12月6日時点の情報です
ソフトバンク光の申し込みは、代理店「エヌズカンパニー」がおすすめです。
エヌズカンパニーからソフトバンク光の申し込みをすると、キャッシュバック最大64,000円を複雑な手続きや有料オプションの加入なしで受け取れます。
またエヌズカンパニーでは、キャッシュバック以外にも上記表のようなキャンペーンが豊富に実施されているので、お得に光回線を利用できます。
ソフトバンク光の利用を検討している方は、ぜひこの機会にエヌズカンパニー公式サイトをチェックしてみてください!
エヌズカンパニー以外の代理店のキャッシュバックやキャンペーンも比較したい方は、ソフトバンク光のキャッシュバックやソフトバンク光のキャンペーンをまとめた記事を参考にしてみましょう。
ソフトバンク光×エヌズカンパニー:https://ns-softbank-hikari.com/
\最大64,000円キャッシュバック!/
ソフトバンク光の評判・口コミからわかるデメリット
ソフトバンク光の評判・口コミからわかるデメリット
- 光BBユニットでWi-Fiを使う場合オプション加入が必要
- ソフトバンク・ワイモバイルユーザー以外だと光BBユニットが割高
ソフトバンク光の評判・口コミからわかるデメリットは上記のとおりです。
ソフトバンク光でIPv6通信を使うためには、光BBユニットを利用する必要がありますが、オプション加入が必要です。
IPv6通信をするための「Wi-Fiマルチパック」は、月額1,089円と少し割高な設定になっています。
ただソフトバンク・ワイモバイルのスマホセット割を適用することで、月額1,089円が月額550円で利用できます。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーで速度重視の方は「Wi-Fiマルチパック」も合わせて利用するようにしましょう。
ソフトバンク光の評判・口コミからわかるメリット
ソフトバンク光の評判・口コミからわかるメリット
- ソフトバンク・ワイモバイルのスマホセット割が適用できる
- 光BBユニットを使えばIPv6を使える
- 他社解約違約金を全額負担してくれる
- 工事費が実質無料
ソフトバンク光の評判・口コミからわかるメリットは上記のとおりです。
ソフトバンク光ならソフトバンク・ワイモバイルのスマホセット割が適用でき、毎月最大1,188円スマホ代が安くなります。
またエヌズカンパニーからソフトバンク光の申し込みをすれば、最大64,000円のキャッシュバックの他に、他社違約金負担や工事費実質無料などの特典を適用できます。
ソフトバンク光のキャンペーンが気になる方は「ソフトバンク光の代理店は「エヌズカンパニー」がおすすめ」を参考にしてみてください!
ソフトバンク光をおすすめする人の特徴
ソフトバンク光の利用をおすすめする人の特徴
- ソフトバンク、ワイモバイルユーザー
- お得に乗り換えがしたい方
ソフトバンク光はソフトバンク・ワイモバイルユーザーにおすすめの安い光回線です。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーならスマホセット割を適用できたり、IPv6通信で必要な「Wi-Fiマルチパック」を格安で利用できたりします。
またソフトバンク光には他社違約金負担キャンペーンがあり、最大100,000円まで負担してもらえます。
100,000円あれば違約金や回線撤去費用などをほとんどまかなえるので、実質無料でソフトバンク光に乗り換えることが可能です。
上記の特徴に当てはまる方は、ぜひこの機会にソフトバンク光の利用を検討してみてください!
ソフトバンク光×エヌズカンパニー公式:https://ns-softbank-hikari.com/
\最大64,000円キャッシュバック!/
NURO光|ソフトバンク・NUROモバイルユーザーで速度重視の方におすすめ
光回線 | NURO光 | |
---|---|---|
スマホセット割 キャリア | ソフトバンク NUROモバイル | |
月額料金 | 戸建て | 5,200円〜 |
マンション | 2,090円〜 | |
実質月額料金※1 | 戸建て | 3,962円〜 |
マンション | 2,227円〜 | |
契約期間内の総額 | 戸建て | 95,100円〜 |
マンション | 53,460円〜 | |
工事費 | 実質無料 | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
キャッシュバック | 45,000円 | |
実測値※2 | 下り:585.5Mbps 上り:594.38Mbps | |
おすすめポイント |
|
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんそく
ソフトバンク・NUROモバイルユーザーで速度重視の方には「NURO光」がおすすめです。
NURO光は独自の回線網を使用しているので、安定した高速通信が利用できます。
またNURO光ならソフトバンク・NUROモバイルのスマホセット割も適用できるので、通信費を抑えたい方にもぴったりの安い光回線です。
NURO光の利用を検討している方は、以下の内容と合わせてNURO光の評判をまとめた記事も参考にしてみてください!
NURO光公式:https://www.nuro.jp/
\45,000円キャッシュバック実施中!/
ソフトバンク・NUROモバイルのスマホセット割の詳細
スマホプラン | 月割引額 | |
---|---|---|
ソフトバンク | データプランメリハリ無制限/データプランミニフィット+ データプランメリハリ/データプランミニフィット データプラン50GB+/データプランミニ データ定額50GB/30GB/20GB/5GB パケットし放題フラット4G/4G LTE | 1,100円 |
データ定額ミニ2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) データ定額パック(シンプルスマホ) パケットし放題フラットforシンプルスマホ | 550円 | |
NUROモバイル | 792円 |
NURO光ならソフトバンク・NUROモバイルのスマホセット割が適用可能です。
NURO光とNUROモバイルを同時に申し込むことで、最大1年間NUROモバイルの月額料金が0円になります。
またソフトバンクユーザーがNURO光を利用すると、毎月最大1,100円スマホ代が安くなります。
ソフトバンクのスマホセット割は家族にも適用できるので、例えば4人家族で利用した場合は毎月最大4,400円も通信費を削減可能です。
ソフトバンク・NUROモバイルどちらのスマホセット割も別途申し込みが必要なので、スマホ代をお得にしたい方は忘れずに申請するようにしましょう。
45,000円キャッシュバックがお得
キャッシュバック額 | 45,000円 |
---|---|
受取時期 | 6ヶ月後 |
対象コース | NURO光 2ギガ(3年契約/2年契約) NURO光 10ギガ(3年契約) |
適用条件 |
|
申請方法 | 1.開通から6ヶ月後に「受取案内メール」が届く 2.案内メールに従って「マイページ」母ら受取口座を指定する |
NURO光では、45,000円のキャッシュバックを実施しています。
NURO光のキャッシュバックは有料オプションの加入や複雑な手続きなしで受け取れます。
開通から6ヶ月後、登録したメールアドレス宛にキャッシュバックの「受け取り案内メール」が届き、案内メールに従って「マイページ」から受取口座を指定するだけです。
案内メールが届くのが開通から6ヶ月後と少し期間が開くので、リマインダー機能やカレンダー機能などを活用して申請忘れのないようにしましょう。
NURO光の申し込み窓口は「公式特設窓口」がおすすめ
キャッシュバック |
|
---|---|
工事費実質無料 |
|
設定サポート1回無料 |
などで適用可能 |
他社違約金負担 |
|
NURO光の申し込みは「公式特設窓口」がおすすめです。
公式特設窓口からNURO光の申し込みをすれば、45,000円のキャッシュバックを有料オプションの加入や複雑な手続きなしで受け取れます。
またキャッシュバック以外にも、他社違約金負担や工事費実質無料などお得な特典が豊富にあります。
NURO光の利用を検討している方は、ぜひこの機会にNURO光公式特設サイトをチェックしてみてください!
NURO光公式:https://www.nuro.jp/
\45,000円キャッシュバック実施中!/
NURO光の実測値は他社光回線と比べてもかなり高速
実測値 | |||
---|---|---|---|
下り | 上り | Ping値 | |
NURO光 | 585.5Mbps | 594.38Mbps | 11.9ms |
auひかり | 507.6Mbps | 518.09Mbps | 15.18ms |
ソフトバンク光 | 287.99Mbps | 307.87Mbps | 15.93ms |
ドコモ光 | 250.43Mbps | 268.35Mbps | 19.32ms |
GMOとくとくBB光 | 221.1Mbps | 280.15Mbps | 18.5ms |
楽天ひかり | 204.62Mbps | 221.07Mbps | 19.06ms |
※2023年12月6日時点の情報です
※実測値参考元→みんそく
上記はNURO光と他社光回線の実測値を比較した表です。
NURO光は独自回線を利用しているので、安定した高速通信を利用できます。
速度も安さも重視して光回線を選びたい方は、ぜひこの機会にNURO光の利用を検討してみてください!
NURO光の評判・口コミからわかるデメリット
NURO光の評判・口コミからわかるデメリット
- 開通工事が2回必要で時間がかかる
- 提供エリアが限られている
- マンションの導入条件が厳しい
NURO光の評判・口コミからわかるデメリットは上記のとおりです。
NURO光は開通工事が2回に分かれており、それぞれ立ち会いが必要です。
NURO光の開通工事では、宅内工事と屋外工事を別の会社が行うので、2日間予定を確保しておきましょう。
またNURO光は光コラボと比較すると、提供エリアが限られています。
NURO光を利用する場合は、上記のデメリットを把握した上で利用するようにしましょう。
NURO光の評判・口コミからわかるメリット
NURO光の評判・口コミからわかるメリット
- 通信速度が速くて快適
- 月額料金が安い
- Wi-Fiが標準装備されている
- 44,000円の工事費が実質無料
NURO光の評判・口コミからわかるメリットは上記のとおりです。
NURO光は独自回線を利用した高速通信が魅力のひとつです。
独自回線を利用することで、混雑しやすい夜間でも安定してインターネットが利用できます。
さらにNURO光は通信速度が速いだけでなく、月額料金が安いです。
45,000円のキャッシュバックや工事費無料などの特典を適用することで、よりお得に利用できます。
NURO光をおすすめすのる人の特徴
NURO光の利用をおすすめする人の特徴
- 高額キャッシュバックを受け取りたい方
- 通信速度重視の方
- ソフトバンク・NUROモバイルユーザー
NURO光の利用をおすすめする人の特徴は上記のとおりです。
NURO光を公式特設窓口から申し込むことで、45,000円のキャッシュバックを有料オプションの加入や複雑な手続きなしで受け取れます。
ソフトバンク・NUROモバイルユーザーならスマホセットを適用でき、ソフトバンクユーザーなら永年毎月最大1,100円、NUROモバイルユーザーなら最大1年間792円分、通信費の削減が可能です。
またNURO光は独自回線を利用しているので、安定した高速通信が利用できます。
上記の特徴に当てはまる方は、ぜひこの機会にNURO光の利用を検討してみてください!
NURO光公式:https://www.nuro.jp/
\45,000円キャッシュバック実施中!/
楽天ひかり|楽天経済圏をよく利用する方におすすめ
光回線 | 楽天ひかり | |
---|---|---|
スマホセット割キャリア | 楽天モバイル | |
月額料金 | 戸建て | 5,280円 |
マンション | 4,180円 | |
実質月額料金※1 | 戸建て | 6,141円 |
マンション | 4,904円 | |
契約期間内の総額 | 戸建て | 147,400円 |
マンション | 117,700円 | |
工事費 | 【戸建て】 新規工事:19,800円 屋内新設なしの場合:8,360円 派遣工事無しの場合:2,200円 【マンション】 新規工事:16,500円 屋内新設なしの場合:8,360円 派遣無しの場合:2,200円 | |
契約事務手数料 | 新規申し込み:880円 フレッツ光・光コラボからの乗り換え:1,980円 他社からの乗り換え:880円 | |
キャッシュバック | なし | |
実測値※2 | 下り:204.62Mbps 上り:221.07Mbps | |
おすすめポイント |
|
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんそく
楽天経済圏をよく利用する方には「楽天ひかり」がおすすめです。
楽天ひかりを利用することで、楽天ポイントの還元率がUPするので、楽天ポイントのポイ活をしている方にぴったりです。
さらに楽天ひかりに初めて申し込むと、楽天ポイント1,000ptがもらえます。
楽天ひかりの利用を検討している方は、以下の内容と合わせて楽天ひかりの評判をまとめた記事も参考にしてみてください!
楽天ひかり公式:https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/
\1,000ptもらえるキャンペーン実施中!/
【終了】楽天モバイルユーザーなら1年間無料で利用できる
楽天ひかりでは以前、楽天モバイルユーザーなら「月額料金1年間無料」というキャンペーンを実施していました。
楽天ひかりの月額料金は戸建て5,280円、マンション4,180円なので、総額で戸建て63,360円、マンション50,160円も安く利用できます。
2023年12月現在本キャンペーンは実施されていませんが、月額料金無料キャンペーンは過去に一回きりではなかったので、今後も実施される可能性があります。
>光回線のおすすめはこちら
楽天ひかりのその他のお得なキャンペーン
キャンペーン名 | 内容 |
---|---|
SPUでポイントポイント還元+1倍 |
|
楽天ポイントプレゼントキャンペーン |
|
※2023年12月6日時点の情報です
現在実施されている楽天ひかりのキャンペーンは上記表の2つです。
現在実施されているキャンペーンはどちらも楽天ポイントに関するもので、楽天ポイントを貯めている方にぴったりのキャンペーンです。
「SPUでポイントポイント還元+1倍」はエントリー不要で、会員情報を提携させることで適用され、適用後は楽天市場のお買い物で獲得できるポイント還元率がアップします。
楽天の他のサービスと合わせると最大16倍までポイント還元率が上がるので、楽天市場でよくお買い物をする方にとってお得な特典です。
楽天ひかり公式:https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/
\1,000ptもらえるキャンペーン実施中!/
楽天ひかりの評判・口コミからわかるデメリット
楽天ひかりの評判・口コミからわかるデメリット
- クロスパスに対応したルーターの準備が必要
- 初期費用が高い
楽天ひかりの評判・口コミからわかるデメリットは上記のとおりです。
楽天ひかりは「クロスパス」と呼ばれるIPv6サービスをオプションの追加料金なしで提供していますが、Wi-Fiルーターは自分で用意しないといけないので、少し面倒に感じるかもしれません。
Wi-Fiルーターがクロスパスに対応していないとIPv6通信はできないのでご注意ください。
また楽天ひかりでは工事費無料キャンペーンを実施していないので、工事費がそのまま請求されます。
工事費実質無料キャンペーンを実施している光回線が多いので、大きなデメリットとなってしまいます。
初期費用を抑えたい方は工事費無料キャンペーンを実施している光回線の利用を検討しましょう。
>工事費無料キャンペーンを実施しているおすすめの光回線はこちら
楽天ひかりの評判・口コミからわかるメリット
楽天ひかりの評判・口コミからわかるメリット
- 楽天ポイント還元率UPがお得
- 転用・事業者変更なら工事が不要
楽天ひかりの評判・口コミからわかるメリットは上記のとおりです。
楽天ひかりを利用すれば、楽天市場でのお買い物がお得になります。
申請は必要なく、対象となるサービスを契約すれば自動的に反映される仕組みで、楽天ひかり以外にも楽天モバイルの使用でも+1倍となるので、両方を契約すれば+2倍になります。
もちろん貯まったポイントは各種サービスで利用できるので、日ごろから楽天ポイントを貯めている人には嬉しいシステムといえます。
楽天ひかりは工事費無料キャンペーンがないので、全額負担しなければいけません。
ただ転用・事業者変更なら工事が不要なので、戸建て・マンションともに2,200円で利用開始できますよ!
楽天ひかりをおすすめする人の特徴
楽天ひかりをおすすめする人の特徴
- 楽天ポイントを貯めている方
- 転用・事業者変更の方
楽天ひかりは楽天ポイントを普段から貯めている方に、おすすめの安い光回線です。
楽天ひかりを利用することで、楽天市場でのお買い物で貯まるポイント還元率が+1倍になり、他の楽天サービスも合わせて使うことで最大+16倍になります。
また楽天ひかりは工事費が必要なのですが、転用・事業者変更なら派遣工事が必要なく、工事費を2,200円に抑えられます。
上記の特徴に当てはまる方は、ぜひこの機会に楽天ひかりの利用を検討してみてください!
楽天ひかり公式:https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/
\1,000ptもらえるキャンペーン実施中!/
GMOとくとくBB光|格安SIMユーザーにおすすめ
光回線 | GMOとくとくBB光 | |
---|---|---|
スマホセット割キャリア | - | |
月額料金 | 戸建て | 4,818円 |
マンション | 3,773円 | |
実質月額料金※1 | 戸建て | 3,288円 |
マンション | 2,243円 | |
契約期間内の総額 | 戸建て | 78,932円 |
マンション | 53,852円 | |
工事費 | 実質無料 | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
キャッシュバック | 最大85,000円 | |
実測値※2 | 下り:221.1Mbps 上り:280.15Mbps | |
おすすめポイント |
|
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんそく
GMOとくとくBB光は、格安SIMユーザーにおすすめです。
GMOとくとくBB光は元々の月額料金が安いので、スマホセット割が適用できないキャリアでも通信費を抑えられます。
またGMOとくとくBB光は契約期間の縛りがないため、いつ解約しても違約金は発生しません。
GMOとくとくBB光について以下より詳しく解説していくので、GMOとくとくBB光の利用を検討している方は、GMOとくとくBB光の評判をまとめた記事と合わせて参考にしてみてください!
GMOとくとくBB光公式:https://gmobb.jp/service/gmohikari/
\本サイト限定!最大85,000円キャッシュバック!/
GMOとくとくBB光は月額料金が安いから格安SIMユーザーにお得
月額料金 | 実質月額料金※1 | |
---|---|---|
GMOとくとくBB光 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 | 戸建て:3,288円 マンション:2,243円 |
ドコモ光 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 | 戸建て:3,565円 マンション:2,245円 |
auひかり | 【戸建て】 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 【マンション】 3,740円〜 | 戸建て:3,758円 マンション:1,567円〜 |
ソフトバンク光 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 | 戸建て:4,190円 マンション:2,650円 |
NURO光 | 戸建て:5,200円〜 マンション:2,090円〜 | 戸建て:3,962円〜 マンション:2,227円〜 |
楽天ひかり | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 | 戸建て:6,141円 マンション:4,904円 |
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
GMOとくとくBB光の月額料金は戸建て4,818円、マンション3,773円です。
他社回線の平均月額料金は戸建て5,000円〜、マンション4,000円〜なので、それに比べるとGMOとくとくBB光の月額料金は安めに設定されているのがわかります。
他社回線とGMOとくとくBB光の月額料金の差は約1,000円なので、他社のスマホセット割程度安くなっています。
スマホセット割が適用できないキャリアをお使いの方は、GMOとくとくBB光の利用を検討してみてはいかがでしょうか。
当サイト経由だと最大85,000円キャッシュバックがもらえる
キャッシュバック | 【キャッシュバック額:最大85,000円】 30,000円 +10ギガプラン:10,000円 +乗り換え:20,000円 +GMOひかりテレビ:20,000円 +GMOひかり電話:5,000円 【受取時期】 12ヶ月後 【申請方法】 開通月を1ヶ月目として11ヶ月目に基本メールアドレス宛に指定口座確認の案内メールが届き、登録があった翌月末日に振り込まれる 【適用条件(B)】
【適用条件(C)】
|
---|---|
新規工事費実質無料 | 最大26,400円相当を割引
|
当サイト経由でGMOとくとくBB光に申し込むと、最大85,000円のキャッシュバックが受け取れます。
新規なら30,000円、乗り換えなら50,000円のキャッシュバックに加えて、ひかりテレビやひかり電話を同時に申し込むことでさらに最大25,000円、10ギガプランの申し込みで10,000円のキャッシュバックがもらえます。
またGMOとくとくBB光には工事費実質無料キャンペーンがあるので、初期費用を抑えて光回線を利用可能です。
GMOとくとくBB光の利用を検討している方は、ぜひこの機会に公式サイトをチェックしてみてください!
GMOとくとくBB光公式:https://gmobb.jp/service/gmohikari/
\本サイト限定!最大85,000円キャッシュバック!/
GMOとくとくBB光の評判・口コミからわかるデメリット
GMOとくとくBB光の評判・口コミからわかるデメリット
- スマホのセット割がない
- 36ヶ月以内に解約した場合は工事費残債の支払い義務が生じる
GMOとくとくBB光の評判・口コミからわかるデメリットは上記のとおりです。
他社回線ではスマホセット割を適用することでスマホ代が毎月1,000円程度安くなりますが、GMOとくとくBB光は適用できるスマホセット割がありません。
ただGMOとくとくBB光は元々の月額料金が他社回線より安いので、スマホセット割がなくても通信費を抑えられます。
GMOとくとくBB光のもうひとつのデメリットは、36ヶ月以内に解約すると解約時に工事費残債の支払い義務が発生することです。
GMOとくとくBB光の工事費実質無料キャンペーンは、毎月の支払い料金から工事費を36分割・値引きして実質無料になります。
そのため工事費割引期間の36ヶ月以内にGMOとくとくBB光を解約してしまうと、残債の支払いが必要になってしまうのでご注意ください。
GMOとくとくBB光の評判・口コミからわかるメリット
GMOとくとくBB光の評判・口コミからわかるメリット
- 月額料金が安い
- 工事費が実質無料
- 違約金が0円
GMOとくとくBB光の評判・口コミからわかるメリットは上記のとおりです。
GMOとくとくBB光のメリットのひとつは、元々の月額料金が安いことです。
他社の月額料金と比較するとマンション・戸建てともに1,000円ほど安く、スマホセット割がなくてもお得に利用できます。
またGMOとくとくBB光は契約期間の縛りがないので、いつ解約しても違約金が発生しません。
他社回線は2〜3年の契約期間を設けていることが多いですが、GMOとくとくBB光なら短い期間だけ利用したい方でも違約金なしで解約できます。
GMOとくとくBB光をおすすめする人の特徴
GMOとくとくBB光の利用をおすすめする人の特徴
- スマホセット割が適用できない格安SIMを利用中の方
- 短い期間だけ利用したい方
GMOとくとくBB光の利用がおすすめな人の特徴は上記のとおりです。
GMOとくとくBB光は適用できるスマホセット割がありませんが、月額料金が元々安いのでスマホセット割が適用できない格安SIMを利用中の方でもお得に利用できます。
またGMOとくとくBB光は契約期間の縛りがなく、いつ解約しても違約金が発生しないため、短期間だけ利用したい方におすすめです。
光回線は一般的に2〜3年程度の契約期間が設けられていますが、GMOとくとくBB光なら契約期間の縛りや解約違約金の心配をする必要がありません。
上記の特徴に当てはまる方は、ぜひこの機会にGMOとくとくBB光の利用を検討してみてください!
GMOとくとくBB光公式:https://gmobb.jp/service/gmohikari/
\本サイト限定!最大85,000円キャッシュバック!/
【戸建て編】安い&速い光回線ランキング!各社を一覧表で徹底比較
契約期間内の総額 | 実質月額料金※1 | 月額料金 | 最大キャッシュバック額 | 実測値※2 | 工事費無料 キャンペーン | スマホセット割 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
auひかり | 55,620円 | 3,758円 | 5,390円 | 72,000円 | 下り:502.81Mbps 上り:515.31Mbps | ◯ | au UQモバイル |
GMOとくとくBB光 | 78,932円 | 3,288円 | 4,818円 | 85,000円 | 下り:221.1Mbps 上り:280.15Mbps | ◯ | × |
ドコモ光 | 85,850円 | 3,565円 | 5,720円 | 60,000円 | 下り:250.43Mbps 上り:268.35Mbps | ◯ | ドコモ、irumo、eximo |
NURO光 | 95,100円 | 3,962円 | 5,200円 | 45,000円 | 下り:585.5Mbps 上り:594.38Mbps | ◯ | ソフトバンク NUROモバイル |
ソフトバンク光 | 100,580円 | 4,190円 | 5,720円 | 64,000円 | 下り:287.99Mbps 上り:307.87Mbps | ◯ | ソフトバンク ワイモバイル |
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんそく
上記は戸建てタイプの月額料金が安く、通信速度が速い光回線を比較した表です。
auひかりやNURO光は独自回線を利用しているので、安定した高速通信を利用できます。
スマホキャリアごとにおすすめの安い光回線を以下より紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
ドコモユーザーなら「ドコモ光」
スマホセット割キャリア | ドコモ |
---|---|
月額料金 | 5,720円 |
実質月額料金※1 | 3,565円 |
契約期間内の総額 | 85,580円 |
キャッシュバック | 最大60,000円 |
実測値※2 | 下り:250.43Mbps 上り:268.35Mbps |
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実測値参考元→みんそく
※2:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
ドコモユーザーならドコモ光を選んでおけば、まず間違いありません。
ドコモ光の戸建ての月額料金は5,720円で、実質月額料金は3,565円です。
GMOとくとくBBからドコモ光の申し込みをすれば、最大60,000円のキャッシュバックが受け取れるので、お得に利用できます。
ドコモ光のおすすめポイントやキャッシュバックについては「ドコモ光|ドコモユーザーはドコモ光一択」で詳しく解説しているので、ドコモ光の利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください!
ドコモ光×GMOとくとくBB:https://gmobb.jp/lp/docomohikari/
\当サイト限定!現金最大60,000円キャッシュバック!/
au・UQモバイルユーザーなら「auひかり」
スマホセット割キャリア | au UQモバイル |
---|---|
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 |
実質月額料金※1 | 3,758円 |
契約期間内の総額 | 55,620円 |
キャッシュバック | 最大72,000円 |
実測値※2 | 下り:502.81Mbps 上り:515.31Mbps |
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんそく
au・UQモバイルユーザーなら「auひかり」がおすすめです。
auひかりの戸建ての月額料金は1年目5,610円、2年目5,500円、3年目から5,390円です。
NNコミュニケーションズからauひかりに申し込めば、最大72,000円の高額キャッシュバックを受け取れるので、実質月額料金は3,758円になります。
またauひかりではau・UQモバイルのスマホセット割が適用できるため、au・UQモバイルユーザーはとくにお得に利用できます。
auひかりの利用を検討している方は「auひかり|au・UQモバイルユーザーで速度重視の方におすすめ」でキャンペーンやおすすめポイントを紹介しているのでぜひ参考にしてみてください!
auひかり×NNコミュニケーションズ:https://nn-com.co.jp/auhikari/
\最大72,000円キャッシュバック!/
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら「ソフトバンク光」
スマホセット割キャリア | ソフトバンク ワイモバイル |
---|---|
月額料金 | 5,720円 |
実質月額料金※1 | 4,190円 |
契約期間内の総額 | 100,580円 |
キャッシュバック | 最大64,000円 |
実測値※2 | 下り:287.99Mbps 上り:307.87Mbps |
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんそく
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら「ソフトバンク光」がおすすめです。
ソフトバンク光の戸建ての月額料金は5,720円です。
エヌズカンパニーからソフトバンク光を申し込めば、最大64,000円のキャッシュバックを受け取れるので、実質月額料金は4,190円になります。
またソフトバンク光ではソフトバンク・ワイモバイルのスマホセット割が適用でき、毎月最大1,188円割引されるので通信費を削減できます。
料金を抑えて光回線に契約したいソフトバンクユーザーは「ソフトバンク光|ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにおすすめ」を参考に、ぜひソフトバンク光の利用を検討してみてください。
ソフトバンク光×エヌズカンパニー:https://ns-softbank-hikari.com/
\最大64,000円キャッシュバック!/
ソフトバンク・NUROモバイルユーザーで速度重視なら「NURO光」
スマホセット割キャリア | ソフトバンク NUROモバイル |
---|---|
月額料金 | 5,200円〜 |
実質月額料金※1 | 3,962円〜 |
契約期間内の総額 | 95,100円〜 |
キャッシュバック | 45,000円 |
実測値※2 | 下り:585.5Mbps 上り:594.38Mbps |
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんそく
ソフトバンク・NUROモバイルユーザーで速度重視なら「NURO光」がおすすめです。
NURO光の戸建タイプの月額料金は3年契約で5,200円です。
公式特設窓口から申し込みをすれば、45,000円のキャッシュバックを受け取れるので、実質月額料金は3,962円ととてもお得になります。
またNURO光はソフトバンク・NUROモバイルのスマホセット割が適用できるので、通信費を抑えられます。
NURO光の利用を検討している方は「NURO光|ソフトバンク・NUROモバイルユーザーで速度重視の方におすすめ」も合わせてチェックしてみてください!
NURO光公式:https://www.nuro.jp/
\45,000円キャッシュバック実施中!/
セット割がない格安SIMユーザーなら「GMOとくとくBB光」
月額料金 | 4,818円 |
---|---|
実質月額料金※1 | 3,288円 |
契約期間内の総額 | 78,932円 |
キャッシュバック | 最大85,000円 |
実測値※2 | 下り:221.1Mbps 上り:280.15Mbps |
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんそく
スマホセット割がない格安SIMユーザーなら「GMOとくとくBB光」がおすすめです。
GMOとくとくBB光の月額料金は4,818円と他社回線と比較して、かなり安くなっています。
さらに最大85,000円のキャッシュバックもあるので、実質月額料金はより安く、月額3,288円です。
GMOとくとくBB光の詳細は「GMOとくとくBB光|格安SIMユーザーにおすすめ」を参考にしてみてください!
GMOとくとくBB光公式:https://gmobb.jp/service/gmohikari/
\本サイト限定!最大85,000円キャッシュバック!/
【マンション編】安い&速い光回線おすすめランキング!各社を一覧表で徹底比較
契約期間内の総額 | 実質月額料金※1 | 月額料金 | 最大キャッシュバック額 | 実測値※2 | 工事費無料 キャンペーン | スマホセット割 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
auひかり | 37,608円〜 | 1,567円〜 | 3,740円〜 | 72,000円 | 下り:502.81Mbps 上り:515.31Mbps | ◯ | au UQモバイル |
NURO光 | 53,460円〜 | 2,227円〜 | 2,090円〜 | 25,000円 | 下り:585.5Mbps 上り:594.38Mbps | ◯ | ソフトバンク NUROモバイル |
GMOとくとくBB光 | 53,852円 | 2,243円 | 3,773円 | 85,000円 | 下り:221.1Mbps 上り:280.15Mbps | ◯ | × |
ドコモ光 | 53,900円 | 2,245円 | 4,400円 | 60,000円 | 下り:250.43Mbps 上り:268.35Mbps | ◯ | ドコモ、irumo、eximo |
ソフトバンク光 | 63,620円 | 2,650円 | 4,180円 | 64,000円 | 下り:287.99Mbps 上り:307.87Mbps | ◯ | ソフトバンク ワイモバイル |
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんそく
上記はマンションタイプの月額料金が安く、通信速度が速い光回線を比較した表です。
安さと速さを求めるなら、auひかりやNURO光がおすすめです。
auひかりやNURO光は独自回線を利用しているので、安定した高速通信を利用できます。
ただ、NURO光は設備導入済みマンションでしか利用できないのでご注意ください。
「スマホ割・各種割引・キャッシュバックを含めて安い光回線」でスマホキャリアごとのおすすめ光回線を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!
ドコモユーザーなら「ドコモ光」
スマホセット割キャリア | ドコモ |
---|---|
月額料金 | 4,400円 |
実質月額料金※1 | 2,245円 |
契約期間内の総額 | 53,900円 |
キャッシュバック | 最大60,000円 |
実測値※2 | 下り:250.43Mbps 上り:268.35Mbps |
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんそく
ドコモ光のマンションタイプは月額4,400円で利用可能です。
またドコモ光のキャッシュバックはマンションタイプの場合、最大60,000円なので実質月額料金は2,245円になります。
さらにドコモ、irumo、eximoユーザーなら毎月最大1,100円割引のスマホセット割も適用できるので、通信費を抑えられます。
ドコモ光のおすすめポイントやキャッシュバックについて「ドコモ光|ドコモユーザーはドコモ光一択」で詳しく解説しているので、ドコモ光の利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
ドコモ光×GMOとくとくBB:https://gmobb.jp/lp/docomohikari/
\当サイト限定!現金最大60,000円キャッシュバック!/
au・UQモバイルユーザーなら「auひかり」
スマホセット割キャリア | au UQモバイル |
---|---|
月額料金 | 3,740円〜 |
実質月額料金※1 | 1,567円〜 |
契約期間内の総額 | 37,608円〜 |
キャッシュバック | 最大72,000円 |
実測値※2 | 下り:502.81Mbps 上り:515.31Mbps |
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんそく
マンションにお住みのau・UQモバイルユーザーには「auひかり」がおすすめです。
auひかりのマンションタイプは利用するマンションによって料金が異なり、月額3,740〜5,500円で設定されています。
またマンションタイプにも戸建て同様、キャッシュバックが適用できるので、auひかりの実質月額料金は1,567円〜になります。
auひかりの利用を検討している方は「auひかり|au・UQモバイルユーザーで速度重視の方におすすめ」で、キャンペーンやおすすめポイントを紹介しているのでぜひ参考にしてみてください!
auひかり×NNコミュニケーションズ:https://nn-com.co.jp/auhikari/
\最大72,000円キャッシュバック!/
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら「ソフトバンク光」
スマホセット割キャリア | ソフトバンク ワイモバイル |
---|---|
月額料金 | 4,180円 |
実質月額料金※1 | 2,650円 |
契約期間内の総額 | 63,620円 |
キャッシュバック | 最大64,000円 |
実測値※2 | 下り:287.99Mbps 上り:307.87Mbps |
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんそく
マンションにお住まいのソフトバンク・ワイモバイルユーザーには「ソフトバンク光」がおすすめです。
ソフトバンク光のマンションタイプは月額4,180円で利用でき、最大64,000円のキャッシュバックを適用できます。
キャッシュバックや工事費実質無料などの特典を適用することで、実質月額料金は2,650円になります。
料金を抑えて光回線に契約したいソフトバンクユーザーは「ソフトバンク光|ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにおすすめ」を参考に、ぜひソフトバンク光の利用を検討してみてください。
ソフトバンク光×エヌズカンパニー:https://ns-softbank-hikari.com/
\最大64,000円キャッシュバック!/
ソフトバンク・NUROモバイルユーザーで速度重視なら「NURO光」
スマホセット割キャリア | ソフトバンク NUROモバイル |
---|---|
月額料金 | 2,090円〜 |
実質月額料金※1 | 2,227円〜 |
契約期間内の総額 | 53,460円〜 |
キャッシュバック | 25,000円 |
実測値※2 | 下り:585.5Mbps 上り:594.38Mbps |
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんそく
速度重視のソフトバンク・NUROモバイルユーザーには「NURO光」がおすすめです。
NURO光のマンションタイプはマンション内の利用者数によって、月額料金が2,090〜2,750円の間で変動します。
月額2,750円でも他社と比較してかなり安く設定されているので、NURO光マンションタイプは速度も安さも重視している方におすすめの光回線です。
ただNURO光マンションタイプは、設備があらかじめ導入されているマンションでしか利用できないので注意が必要です。
NURO光について詳しく知りたい方は「NURO光|ソフトバンク・NUROモバイルユーザーで速度重視の方におすすめ」も合わせてチェックしてみてください!
NURO光公式:https://www.nuro.jp/
\45,000円キャッシュバック実施中!/
セット割がない格安SIMユーザーなら「GMOとくとくBB光」
スマホセット割キャリア | なし |
---|---|
月額料金 | 3,773円 |
実質月額料金※1 | 2,243円 |
契約期間内の総額 | 53,852円 |
キャッシュバック | 最大85,000円 |
実測値※2 | 下り:221.1Mbps 上り:280.15Mbps |
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんそく
マンションにお住まいの格安SIMユーザーには「GMOとくとくBB光」がおすすめです。
GMOとくとくBB光のマンションタイプは月額3,773円で利用できます。
他社回線の月額料金は4,000円以上のところが多いので、GMOとくとくBB光の月額料金は安いといえます。
またGMOとくとくBB光にはキャッシュバックや工事費実質無料などの特典もあるので、実質月額2,243円で利用可能です。
GMOとくとくBB光の詳細は「GMOとくとくBB光|格安SIMユーザーにおすすめ」を参考にしてみてください。
GMOとくとくBB光公式:https://gmobb.jp/service/gmohikari/
\本サイト限定!最大85,000円キャッシュバック!/
【オンラインゲーマー向け】安い&速い光回線おすすめランキング!ゲーム向け回線を徹底比較
hi-hoひかりクロス with games | auひかり | NURO光 | |
---|---|---|---|
実測値※1 | 下り:226.69Mbps 上り:300.04Mbps Ping値:14.77ms | 下り:502.81Mbps 上り:515.31Mbps Ping値:15.13ms | 下り:585.5Mbps 上り:594.38Mbps Ping値:11.9ms |
月額料金 | 【回線セット】 戸建て:6,160円 マンション:4,840円 | 戸建て:5,390円〜 マンション:3,740円〜 | 戸建て:5,200円 マンション:2,090円〜 |
最大キャッシュバック額 | 20,000円(10ギガプランのみ) | 72,000円 | 45,000円 |
実質月額料金※2 | 戸建て:7,122円 マンション:5,665円 | 戸建て:3,758円 マンション:1,567円〜 | 戸建て:3,962円〜 マンション:2,227円〜 |
契約期間内の総額 | 戸建て:170,928円 マンション:135,960円 | 戸建て:55,620円 マンション:37,608円〜 | 戸建て:95,100円〜 マンション:53,460円〜 |
お得な特典 |
|
|
|
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実測値参考元→みんそく
※2:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
上記はオンラインゲームにおすすめの光回線を比較した表です。
上記表内の光回線について以下より詳しく紹介していきます。
速度重視なら「hi-hoひかりクロス with games」がおすすめ
光回線 | hi-hoひかりクロス with games |
---|---|
実測値※1 | 下り:226.69Mbps 上り:300.04Mbps Ping値:14.77ms |
月額料金 | 【回線セット】 戸建て:6,160円 マンション:4,840円 |
最大キャッシュバック額 | 20,000円(10ギガプランのみ) |
実質月額料金※2 | 戸建て:7,122円 マンション:5,665円 |
契約期間内の総額 | 戸建て:170,928円 マンション:135,960円 |
お得な特典 |
|
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実測値参考元→みんそく
※2:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
「hi-hoひかりクロス with games」は2022年8月にリリースされたオンラインゲーム向けのおすすめ光回線です。
hi-hoひかりクロス with gamesには専用帯域があるのでラグは発生しにくく、快適な通信でプレイができます。
hi-hoひかりクロス with gamesは、とにかく通信の質にこだわりたい方におすすめの光回線です。
さらに2023年10月1日〜2024年1月31日の期間限定で、10ギガプランでは、20,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
10ギガプランを申込して、6ヶ月間継続利用すると、利用開始から7ヶ月後にキャッシュバックが受け取れます。
オンラインゲーマーで速度重視の光回線をお探しの方は、ぜひこの機会にhi-hoひかりクロス with gamesの公式サイトをチェックしてみてください!
hi-hoひかりクロス with games公式:https://hi-ho.jp/course/hikari/hi-hohikari/cross/
\通信の質にこだわりたい方におすすめ!/
料金の安さを考える+au・UQモバイルユーザーなら「auひかり」がおすすめ
光回線 | auひかり |
---|---|
実測値※1 | 下り:502.81Mbps 上り:515.31Mbps Ping値:15.13ms |
月額料金 | 戸建て:5,390円〜 マンション:3,740円〜 |
最大キャッシュバック額 | 72,000円 |
実質月額料金※2 | 戸建て:3,758円 マンション:1,567円〜 |
契約期間内の総額 | 戸建て:55,620円 マンション:37,608円〜 |
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実測値参考元→みんそく
※2:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
通信速度にあわせて料金の安さを考えるau・UQモバイルユーザーなら「auひかり」がおすすめです。
auひかりは独自の回線を利用しているので、光コラボと比較すると安定した高速通信が利用できます。
またNNコミュニケーションズからauひかりに申し込みをすると、最大72,000円のキャッシュバックがもらえます。
速度も安さも重視したい方は、auひかりの利用を検討してみましょう。
auひかりについて詳しくは「auひかり|au・UQモバイルユーザーで速度重視の方におすすめ」で、紹介しているのでぜひ参考にしてみてください!
auひかり×NNコミュニケーションズ:https://nn-com.co.jp/auhikari/
\最大72,000円キャッシュバック!/
料金の安さを考える+ソフトバンク・NUROモバイルユーザーなら「NURO光」がおすすめ
光回線 | NURO光 |
---|---|
実測値※1 | 下り:585.5Mbps 上り:594.38Mbps Ping値:11.9ms |
月額料金 | 戸建て:5,200円 マンション:2,090円〜 |
最大キャッシュバック額 | 45,000円 |
実質月額料金※2 | 戸建て:3,962円〜 マンション:2,227円〜 |
契約期間内の総額 | 戸建て:95,100円〜 マンション:53,460円〜 |
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実測値参考元→みんそく
※2:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
NURO光は独自回線の光回線なので、安定した通信でインターネットを楽しめます。
NURO光と同じく、通信速度の速いauひかりとの違いは「Ping値が低いこと」です。
オンラインゲームをする際はラグの発生しにくさが重要になり、NURO光はauひかりより低いPIng値を計測しています。
NURO光について気になる方は「NURO光|ソフトバンク・NUROモバイルユーザーで速度重視の方におすすめ」をチェックしてみてください!
NURO光公式:https://www.nuro.jp/
\45,000円キャッシュバック実施中!/
【地域別】安い&速い光回線はどこ?地域別に安い光回線おすすめランキング!
光回線 | コミュファ光 | eo光 | さすガねっと |
---|---|---|---|
利用可能地域 | 東海 | 関西 | 関西 |
月額料金 | 【戸建て】 1年目:2,980円 2年目〜:5,170円 【マンション】 1年目:2,450円 2年目〜:4,070円 | 【1ギガコース】 1年目:3,280円 2年目〜:5,448円 【5ギガコース】 1年目:3,280円 2年目〜:5,960円 【10ギガコース】 1年目:3,280円 2年目〜:6,530円 | 【戸建て】 めちゃはやプラン(3年):5,830円 はやとくプラン(2年):5,720円 とくとくプラン(2年):5,280円 【マンション】 はやとくプラン(2年):4,400円 とくとくプラン(2年):4,180円 |
実測値※1 | 下り:649.45Mbps 上り:603.85Mbps | 下り:750.0Mbps 上り:641.52Mbps | 下り:317.4Mbps 上り:264.13Mbps |
実質月額料金※2 | 戸建て:3,065円 マンション:2,250円 | 1ギガコース:4,084円 5ギガコース:4,340円 10ギガコース:4,625円 | 【戸建て】 めちゃはやプラン(3年):4,913円 はやとくプラン(2年):4,180円 とくとくプラン(2年):3,850円 【マンション】 はやとくプラン(2年):3,300円 とくとくプラン(2年):3,025円 |
契約期間内の総額 | 戸建て:73,560円 マンション:54,010円 | 1ギガコース:98,016円 5ギガコース:104,160円 10ギガコース:111,000円 | 【戸建て】 めちゃはやプラン(3年):176,868円 はやとくプラン(2年):100,320円 とくとくプラン(2年):92,400円 【マンション】 はやとくプラン(2年):79,200円 とくとくプラン(2年):72,600円 |
最大キャッシュバック額 | 最大37,000円 | 商品券最大10,000円分 | - |
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実測値参考元→みんそく
※2:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
上記は地域別に安い光回線を比較した表です。
上記3社について以下より詳しく解説していきます。
コミュファ光|東海地方にお住まいの方におすすめ
光回線 | コミュファ光 |
---|---|
利用可能地域 | 東海 |
月額料金 | 【戸建て】 1年目:2,980円 2年目〜:5,170円 【マンション】 1年目:2,450円 2年目〜:4,070円 |
実測値※1 | 下り:649.45Mbps 上り:603.85Mbps |
実質月額料金※2 | 戸建て:3,065円 マンション:2,250円 |
契約期間内の総額 | 戸建て:73,560円 マンション:54,010円 |
最大キャッシュバック額 | 最大37,000円 |
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実測値参考元→みんそく
※2:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
コミュファ光とは「中部テレコミュニケーション」が運営する光回線サービスです。
コミュファ光を代理店「NEXT」から申し込むと最大37,000円のキャッシュバックがもらえます。
コミュファ光はキャッシュバックを含めた実質月額料金が安いので、通信費を削減したい方におすすめです。
【コミュファ光の利用をおすすめする人の特徴】
- au・UQモバイルユーザー
- 高額キャッシュバックを受け取りたい方
- 安くて速い光回線を利用したい方
- お得に乗り換えたい方
コミュファ光ではau・UQモバイルのスマホセット割が適用できるため、au・UQモバイルユーザーはお得に利用できます。
コミュファ光の評判・口コミからわかるメリット・デメリットは以下のとおりです。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
料金が安いのはもちろん通信速度も高速なので、提供エリア内にお住まいの方はぜひ一度コミュファ光の公式サイトをチェックしてみてください!
コミュファ光×代理店NEXT:https://cmf-hikari.net/
\最大1年間月額料金実質無料!/
eo光|関西にお住まいの方におすすめ
光回線 | eo光 |
---|---|
利用可能地域 | 関西 |
月額料金 | 【1ギガコース】 1年目:3,280円 2年目〜:5,448円 【5ギガコース】 1年目:3,280円 2年目〜:5,960円 【10ギガコース】 1年目:3,280円 2年目〜:6,530円 |
実測値※1 | 下り:750.0Mbps 上り:641.52Mbps |
実質月額料金※2 | 1ギガコース:4,084円 5ギガコース:4,340円 10ギガコース:4,625円 |
契約期間内の総額 | 1ギガコース:98,016円 5ギガコース:104,160円 10ギガコース:111,000円 |
最大キャッシュバック額 | 商品券最大10,000円分 |
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実測値参考元→みんそく
※2:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
eo光とは「株式会社オプテージ」が提供する光回線サービスです。
eo光は高速通信が利用できるので、オンラインゲームを中心にインターネットを使う方におすすめです。
【eo光の利用をおすすめする人の特徴】
- 関西にお住まいのau、UQモバイルユーザー
- 高速通信を楽しみたい方
- 乗り換え費用を抑えたい方
- 最初の1年間をお得に利用したい方
実質月額料金は約4,000〜4,600円で利用でき、関西の光回線の中では安いほうなので料金を抑えて契約したい方にもマッチしています。
またeo光ではau・UQモバイルのスマホセット割が適用できるため、au・UQモバイルユーザーはお得に利用できます。
au・UQモバイルのセット割を適用すれば、さらに通信費を抑えることが可能です。
eo光の評判・口コミからわかるメリット・デメリットは以下のとおりです。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
eo光のキャンペーンには最大10,000円の商品券プレゼントもあり、乗り換えもお得なので通信費を削減したい関西のau・UQモバイルユーザーは、ぜひこの機会にeo光の利用をご検討ください!
eo光公式:https://eonet.jp/
\関西在住のau、UQモバイルユーザーにおすすめ!/
さすガねっと|関西にお住まいの大阪ガスの都市ガスユーザーにおすすめ
光回線 | さすガねっと |
---|---|
利用可能地域 | 関西 |
月額料金 | 【戸建て】 めちゃはやプラン(3年):5,830円 はやとくプラン(2年):5,720円 とくとくプラン(2年):5,280円 【マンション】 はやとくプラン(2年):4,400円 とくとくプラン(2年):4,180円 |
実測値※1 | 下り:317.4Mbps 上り:264.13Mbps |
実質月額料金※2 | 【戸建て】 めちゃはやプラン(3年):4,913円 はやとくプラン(2年):4,180円 とくとくプラン(2年):3,850円 【マンション】 はやとくプラン(2年):3,300円 とくとくプラン(2年):3,025円 |
契約期間内の総額 | 【戸建て】 めちゃはやプラン(3年):176,868円 はやとくプラン(2年):100,320円 とくとくプラン(2年):92,400円 【マンション】 はやとくプラン(2年):79,200円 とくとくプラン(2年):72,600円 |
最大キャッシュバック額 | - |
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実測値参考元→みんそく
※2:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
関西にお住まいの方には、eo光以外に「さすガねっと」もおすすめです。
さすガねっとには3つの料金プランがあり、それぞれ使用回線が異なっているのが特徴です。
最大通信速度2Gbpsの「めちゃはやプラン(3年契約)」はNURO光、最大通信速度1Gbpsの「はやとくプラン(2年契約)」はフレッツ光、最大通信速度320Mbpsの「とくとくプラン(2年契約)」はJ:COMの回線を使用しています。
どのくらいの通信速度が必要かなどご自身のニーズに合わせてプランを選べるので、必要最低限の通信速度で料金を安くしたい方にぴったりです。
【さすガねっとの利用をおすすめする人の特徴】
- 関西にお住まいの方
- 都市ガスとのセット割を適用したい方
- 自分のライフスタイルに合わせてプランを選びたい方
さすガねっとの評判・口コミからわかるメリット・デメリットは以下のとおりです。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
関西地方にお住まいの方は、ぜひこの機会にさすガねっとの公式サイトをチェックしてみてください!
さすガねっと公式:https://home.osakagas.co.jp/internet/index.html
\最大19,800円の他社違約金負担キャンペーン中!/
【手厚いサポートあり】安い&速い光回線おすすめランキング!
光回線 | OCN光 | ドコモ光 |
---|---|---|
月額料金 | 戸建て:5,610円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
実測値※1 | 下り:238.13Mbps 上り:231.78Mbps | 下り:250.43Mbps 上り:268.35Mbps |
実質月額料金※2 | 戸建て:5,030円 マンション:3,243円 | 戸建て:3,565円 マンション:2,245円 |
契約期間内の総額 | 戸建て:120,720円 マンション:77,832円 | 戸建て:85,580円 マンション:53,900円 |
最大キャッシュバック額 | 最大37,000円 | 最大60,000円 |
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実測値参考元→みんそく
※2:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
上記表の2社はサポートが手厚い光回線です。
上記2社を以下より紹介していきます。
OCN光|OCNモバイルONEユーザーで手厚いサポートを受けたい方におすすめ
光回線 | OCN光 |
---|---|
月額料金 | 戸建て:5,610円 マンション:3,960円 |
実測値※1 | 下り:238.13Mbps 上り:231.78Mbps |
実質月額料金※2 | 戸建て:5,030円 マンション:3,243円 |
契約期間内の総額 | 戸建て:120,720円 マンション:77,832円 |
最大キャッシュバック額 | 最大37,000円(NNコミュニケーションズ) |
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実測値参考元→みんそく
※2:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
OCN光はサポートが手厚いと評判の安い光回線です。
OCN光のキャンペーンには初回無料訪問サポートがあるので、インターネットの設定に不安がある方でも安心です。
この訪問サポートは日本全国、土日も対応しています。
2回目以降は有料にはなってしまいますが、サポートを依頼できますよ。
OCN光の評判・口コミからわかるメリット・デメリットは以下のとおりです。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
OCN光のおすすめ申し込み窓口は「NNコミュニケーションズ」です。
NNコミュニーケーションズから申し込みをすれば、最大37,000円のキャッシュバックを受け取れます。
またキャッシュバック以外にキャッシュバック32,000円+Wi-Fiルーターのコースも選択できます。
手厚いサポートがある光回線を利用したい方は、ぜひこの機会にOCN光の利用を検討してみてください!
OCN光×NNコミュニケーションズ :https://nn-com.co.jp/article/ocn-nnc-campaign/
\最大37,000円キャッシュバック!/
ドコモ光|ドコモユーザーで手厚いサポートを受けたい方におすすめ
光回線 | ドコモ光 |
---|---|
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
実測値※1 | 下り:250.43Mbps 上り:268.35Mbps |
実質月額料金※2 | 戸建て:3,565円 マンション:2,245円 |
契約期間内の総額 | 戸建て:85,580円 マンション:53,900円 |
最大キャッシュバック額 | 最大60,000円 |
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実測値参考元→みんそく
※2:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
ドコモ光も手厚いサポートを受けられる安い光回線です。
GMOとくとくBBからドコモ光に申し込みをすれば、訪問サポートが1回無料で利用できます。
訪問サポートを依頼する際は、希望日の1ヶ月前までに予約の電話をするようにしましょう。
ドコモ光のおすすめポイントやキャッシュバックについては「ドコモ光|ドコモユーザーはドコモ光一択」で詳しく解説しているので、ドコモ光の利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください!
ドコモ光×GMOとくとくBB:https://gmobb.jp/lp/docomohikari/
\当サイト限定!現金最大60,000円キャッシュバック!/
【一人暮らし編】安い&速い光回線おすすめランキング!
光回線 | GMOとくとくBB光 | So-net光minico |
---|---|---|
月額料金 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 | 戸建て:4,500円 マンション:3,400円 |
実測値※1 | 下り:221.1Mbps 上り:280.15Mbps | 下り:108.89Mbps 上り:236.97Mbps |
実質月額料金※2 | 戸建て:3,288円 マンション:2,243円 | 戸建て:4,637円 マンション:3,537円 |
2年間の総額 | 戸建て:78,932円 マンション:53,852円 | 戸建て:111,288円 マンション:84,888円 |
最大キャッシュバック額 | 85,000円 | - |
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実測値参考元→みんそく
※2:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
上記は一人暮らしの方におすすめの安い光回線です。
上記2社について以下より詳しく解説していきます。
GMOとくとくBB光|総合的に見て一人暮らしの方におすすめ
光回線 | GMOとくとくBB光 |
---|---|
月額料金 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 |
実測値※1 | 下り:221.1Mbps 上り:280.15Mbps |
実質月額料金※2 | 戸建て:3,288円 マンション:2,243円 |
契約期間内の総額 | 戸建て:78,932円 マンション:53,852円 |
最大キャッシュバック額 | 85,000円 |
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実測値参考元→みんそく
※2:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
GMOとくとくBB光は安さや通信速度を総合的にみて、一人暮らしにぴったりです。
GMOとくとくBB光の実質月額料金は戸建て3,288円、マンション2,243円と他社と比較して1,000〜2,000円程度安くなっています。
また通信速度の平均も250Mbps以上あるので、基本的なインターネット利用でしたら快適に利用できるでしょう。
GMOとくとくBB光の詳細は「GMOとくとくBB光|格安SIMユーザーにおすすめ」を参考にしてみてください。
GMOとくとくBB光公式:https://gmobb.jp/service/gmohikari/
\本サイト限定!最大85,000円キャッシュバック!/
So-net光minico|速度は微妙だけど安さを求める方におすすめ
光回線 | So-net光minico |
---|---|
月額料金 | 戸建て:4,500円 マンション:3,400円 |
実測値※1 | 下り:108.89Mbps 上り:236.97Mbps |
実質月額料金※2 | 戸建て:4,637円 マンション:3,537円 |
契約期間内の総額 | 戸建て:111,288円 マンション:84,888円 |
最大キャッシュバック額 | - |
※2023年12月6日時点の情報です
※1:実測値参考元→みんそく
※2:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
So-net光miniccoは通信速度はあまり速くありませんが、月額料金が戸建て4,500円、マンション3,400円と他社よりも安く設定されています。
他社の料金相場は戸建て5,000〜5,500円程度、マンション4,000〜4,500円程度なので、毎月約1,000円も安く利用可能です。
利用者のSo-net光minicoの評判・口コミでは「月額料金が業界最安級」や「セット割がなくてもお得に利用できる」というコメントがあります。
スマホセット割が適用できなくて困っている方は、ぜひ一度So-net光minicoの公式サイトをチェックしてみてください!
So-net光minico公式:https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/minico/
\月額料金がリーズナブル!/
光回線の開通期間にWi-Fiを使いたい方には「Wi-Fiレンタルどっとこむ」がおすすめ
料金 | 1日:470〜1,980円 30泊31日:7,090円 |
---|---|
データ容量 | 無制限 |
支払い方法 | クレジットカード (VISA・Mastercard・JCB・AMERICAN EXPRESS・Diners Club) |
レンタル方法 | Step1:注文 Step2:受け取り Step3:返却 Step4:返却完了連絡 |
受け取り方法 | 宅配 空港 コンビニ |
運営会社 | 株式会社ビジョン (電話番号:0120-474-235) |
※2023年12月6日時点の情報です
光回線の開通期間にWi-Fiを使いたい方には「Wi-Fiレンタルどっとこむ」がおすすめです。
WiFiレンタルどっとこむは日本国内用WiFiレンタルサービスで、東証プライム上場企業「株式会社ビジョン」が運営しているので、高い信頼性があり安心して利用できます。
WiFiレンタルどっとこむは1日470円から利用できるので、好きな期間を設定してレンタルできます。
光回線の開通までWi-FI環境がなくてお困りの方は、この機会にWi-Fiレンタルどっとこむの公式サイトをチェックしてみてください!
Wi-Fiレンタルどっとこむ公式:https://www.wifi-rental.com/
\レンタル1日470円から!/
安い光回線に契約する際に見るべきポイント6選
安い光回線に契約する際に見るべきポイントは以下の6つです。
- 実質料金・総額で比較をする
- 光コラボの利用を検討する
- スマホのセット割が利用できる光回線に契約する
- 正規代理店から契約をする
- ルーターの無料レンタルがない場合は自分で購入を考える
- 料金だけでなく実測値も比較する
上記のポイントについて以下より詳しく解説していきます。
実質料金・総額で比較をする
安い光回線を選ぶ際は月額料金ではなく、実質月額料金や総額で比較するようにしましょう。
光回線ごとにキャッシュバックや特典は異なり、基本月額料金は安くても特典が全くない場合もあります。
実質月額料金はキャッシュバックや月額料金割引も含めて計算するので、実際どれくらいの費用が必要なのかがわかります。
安い光回線を比較する際は、下記の計算式を参考に実質月額料金を比較して検討しましょう。
【実質月額料金の求め方】 実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間 |
光コラボの利用を検討する
光コラボとは、フレッツ光からNTT回線を借りて、インターネットサービスを提供している事業者のことです。
光コラボ同士なら工事なしで乗り換えできるので、初期費用を抑えられます。
光コラボにはどのような光回線があるのか気になる方は、光コラボのおすすめを比較した記事を参考にしてみてください!
スマホのセット割が利用できる光回線に契約する
通信費を少しでも抑えたい方は、利用しているスマホキャリアのスマホセット割が適用できる光回線がおすすめです。
スマホセット割を適用することで、スマホ代が毎月1台あたり約1,000円安くなります。
光回線の料金は変わりませんが、通信費という枠で見ればかなり安くなりますよ。
たとえばドコモスマホ「5Gギガホ」を家族4人で利用している場合、毎月の割引額は4,400円で1年間の割引額は52,800円です。
正規代理店から契約をする
安い光回線を利用したい方は、正規代理店から契約しましょう。
正規代理店ならキャンペーンが豊富にあり、なおかつキャッシュバックの受け取り忘れの心配がありません。
代理店の中には、高額キャッシュバックを謳って悪質なサービスを提供している場合もあるので注意が必要です。
ルーターの無料レンタルがない場合は自分で購入を考える
ルーターの無料レンタルをしていない場合は自分で購入を考えましょう。
代理店・プロバイダによっては、ルーターの無料レンタルを実施しており、ルーターを持っていない方でも負担なしで利用できます。
ただルーターレンタルが有料の場合は購入する方が安い場合もあるので、各光回線で利用できる機種を家電量販店やネットで比較してから購入しましょう。
料金だけでなく実測値も比較する
安い光回線を利用したい場合でも、実測値はチェックしておきましょう。
料金が同じくらいでも実測値が大幅に異なる場合があります。
あまりにも実測値が遅い場合、インターネットを快適に利用できない可能性があるので注意が必要です。
ドコモ光×GMOとくとくBB:https://gmobb.jp/lp/docomohikari/
\当サイト限定!現金最大60,000円キャッシュバック!/
安い光回線に契約する際の注意点6選
安い光回線に契約する際の注意点は、以下の6つです。
- 初期費用がどのくらいかかるか見定めておく
- IPv6に対応済みで無料で使えるか
- Wi-Fiルーターの無料レンタルがあるか
- お住まいが提供エリア内か
- 運営元が信頼できる会社か
- 契約期間の縛りや解約違約金があるか
上記の注意点について以下より詳しく解説していきます。
初期費用がどのくらいかかるか見定めておく
月額料金が安くても初期費用が高額になってしまう場合があるので、月額料金と合わせてしっかりと確認しておきましょう。
一般的に必要になる初期費用は以下の4つです。
- 工事費
- ルーター代金
- 事務手数料
- プロバイダ料金
上記の初期費用について以下より詳しく解説していきます。
工事費用
光回線を開通するためには、基本的に開通工事が必要で新規工事費の相場は15,000〜30,000円程度です。
代理店によっては工事費を負担するキャンペーンを実施しているので、このようなキャンペーンを実施している代理店・光回線を選ぶようにしましょう。
ただ中には工事費相当額を毎月の利用料金から割引し「工事費実質無料」としている業者もあります。
「工事費実質無料」で途中解約してしまうと、解約時に工事費残債を一括で支払うことになるので注意が必要です。
ルーター代金
光回線を利用するには、Wi-Fiルーターの用意が必要です。
ルーターはプロバイダや代理店がレンタル・販売している場合もありますが、自分でも購入できます。
ルーターの料金は、レンタルの場合月額300円程度、購入の場合5,000〜10,000円程度です。
またドコモ光×GMOとくとくBBでは、Wi-Fiルーターの無料レンタルを実施しているので、ドコモ光を利用する方におすすめのキャンペーンです。
長期間光回線を利用する予定の方は、レンタルより購入した方が費用を抑えられるので、自分で用意することも検討してみてください。
事務手数料
光回線を契約する際には事務手数料がかかります。
事務手数料の相場は、700〜3,000円程度のことがほとんどです。
基本的にどの光回線でも必要になるので、覚えておきましょう。
プロバイダ料金
光回線を利用するにはプロバイダとの契約も必要です。
ほとんどの光回線ではプロバイダ料金が含まれた月額料金が提示されていますが、フレッツ光は別途契約・支払いが必要になります。
フレッツ光の利用を検討している方は「月額料金+プロバイダ料金」が必要と覚えておきましょう。
IPv6に対応済みで無料で使えるか
安く契約できる光回線の中にはIPv6に対応していない場合もあるので、契約前にIPv6に対応しているか確認しておきましょう。
またIPv6に対応している光回線でもIPv6を利用するには、有料オプションへの加入が必要な場合もあります。
少しでも安く光回線を利用したい方は、IPv6通信が無料で利用できる光回線がおすすめです。
Wi-Fiルーターの無料レンタルがあるか
安い光回線を利用したい方は、Wi-Fiルーターの無料レンタルがある光回線を選択しましょう。
光回線によってはWi-Fiルーターの無料レンタルを実施しています。
Wi-Fiルーターを自分で用意する場合は5,000〜10,000円ほど、有料レンタルする場合は月額300円程度必要になります。
少しでも光回線の費用を安くしたい方は、無料レンタルを実施している光回線の利用を検討してみてください!
お住まいが提供エリア内か
光回線を利用するには、そもそも提供エリア内でなければ利用できません。
auひかりやNURO光、コミュファ光は利用できる地域が限られています。
提供エリアの確認は各公式サイトで確認してみてください。
運営元が信頼できる会社か
光回線を契約する際は運営元のチェックも重要です。
運営元が信頼できるかどうかの判断材料としては「契約条件や料金などが公式サイトに明記されているか」があります。
信頼できるプロバイダなら、必要な情報を明確に提示しており、都合の悪い情報を隠そうとはしません。
光回線の利用を検討する際は、運営元の口コミもチェックするとよいでしょう。
契約期間の縛りや解約違約金があるか
光回線の契約をする際は、契約期間や違約金についてもしっかりとチェックしておきましょう。
光回線を短い期間だけ利用したい方は、契約期間・違約金のない光回線がおすすめです。
ただ契約期間の縛りがない光回線は月額料金が高めに設定されている可能性があるので、
- 利用予定期間の総額+違約金+工事費残債
で比較してみましょう。
ドコモ光×GMOとくとくBB:https://gmobb.jp/lp/docomohikari/
\当サイト限定!現金最大60,000円キャッシュバック!/
安い光回線に関するよくある質問
安い光回線に関するよくある質問は以下の2つです。
- 安い光回線には高額な違約金が設定されているの?
- 安い光回線だと通信速度が遅いの?
上記の質問に以下より回答していきます。
安い光回線には高額な違約金が設定されているの?
安い光回線でも高額な違約金は請求されません。
電気通信事業法が改正され、2022年7月1日以降に契約した光回線の違約金が安くなり、違約金の上限は「光回線の解約違約金は月額料金の1ヶ月分相当分まで」となっています。
そのため基本月額料金の安い光回線を利用すれば、必然的に違約金も安くなります。
ただし2022年6月以前の契約には適用されないので、7,000〜10,000円程度の違約金が必要です。
2022年6月以前に光回線を契約している方は、乗り換え先に他社違約金負担キャンペーンを実施している業者を選ぶのがおすすめです。
安い光回線だと通信速度が遅いの?
料金が安いからといって、極端に通信速度が遅い可能性は低いです。
ただオンラインゲーム向けなどの通信速度に力を入れている光回線と比較すると劣っているので、自分がどれくらいの通信速度を必要としているかを把握して光回線を選びましょう。
「みんなのネット回線速度」では、利用者が実際どれくらいの速度で利用できているかを掲載しているので、光回線の実測値を知りたい方はぜひ活用してみてください。
ドコモ光×GMOとくとくBB:https://gmobb.jp/lp/docomohikari/
\当サイト限定!現金最大60,000円キャッシュバック!/
安い光回線まとめ
安い光回線を契約する際は、以下のポイントをチェックして検討しましょう。
- 実質料金・総額で比較をする
- 光コラボの利用を検討する
- スマホのセット割が利用できる光回線に契約する
- 正規代理店から契約をする
- ルーターの無料レンタルがない場合は自分で購入を考える
- 料金だけでなく実測値も比較する
料金が安く、通信速度の速い光回線は「NURO光」です。
NURO光は独自回線を採用しており、安定した高速通信が利用できるうえに、キャッシュバックや特典が豊富でお得に利用できます。
ただNURO光は提供エリアが限られており、スマホセット割がソフトバンクとNUROモバイルしかありません。
提供エリア外の方やスマホキャリアが異なる方は、ぜひ本記事の内容を参考に安い光回線を選択してみてください!
NURO光公式:https://www.nuro.jp/
\45,000円キャッシュバック実施中!/