ですが、このページでは、全てのサービスの月額料金を調査し、戸建て・マンション別に最も安い光回線をご紹介しています。
また、スマホセット割やキャッシュバックを考慮した時のおすすめサービスもご紹介しているので、あなたにぴったりでお得な光回線をすぐに見つけることができます。
その他、1番お得な申し込み先や失敗しない光回線の選び方についても解説!
ややこしくて難しいイメージのある光回線選びですが、これを読めばもう怖くありません。
安くてお得な光回線に申し込みたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
1番安いインターネットの選び方
まずは、光回線orモバイルルーターを決めよう
本当に安さ重視で、そこまでインターネットを利用しないのであれば、光回線よりモバイルルーターの方が月々の出費は安くなります。
ただし、モバイルルーターは、光回線に比べると速度が安定しない・3日間で10GB以上使うと、制限がかかるというようなデメリットがあるため、インターネットを快適に無制限で使いたい人は、光回線を選びましょう。
1番安いインターネットはどれ?
光回線編
まずは、1番安いインターネットはどれか?ということを状況別に見ていきましょう。
結論としては、以下のようになります。
・ドコモユーザー ・auユーザー ・ソフトバンクユーザー |
また、申し込み先によってもお得さが変わってきますので、まずはおすすめの申し込み窓口をはじめに紹介しておきます。
サービス名 | おすすめ窓口 | 最大キャッシュバック額 |
ドコモ光 | GMOとくとくBB公式ページ | 20,000円 |
auひかり | 代理店NNコミュニケーションズ | 52,000円 |
ビッグローブ光 | 代理店NNコミュニケーションズ | 26,000円 |
NURO光 | NURO光公式ページ | 45,000円 |
ソフトバンク光 | 代理店エヌズカンパニー | 37,000円 |
モバイルルーター編
モバイルルーターなら、WiMAXとLTEがありますが、近年はWiMAXの方が、キャンペーンも多く、料金が安く使える傾向があります。
主要WiMAXサービスについて、料金を比較した結果は以下の通りです。
月額料金 | キャッシュバック | 3年トータル | |
★GMOとくとくBB | 1~2ケ月目:3,969円 3ケ月目以降:4,688円 | 32,000円 | 139,830円 |
Broad WiMAX | 1~2ケ月目:2,999円 3~24ケ月目:3,753円 25ヶ月目以降:4,413円 | – | 137,767円 |
BIGLOBE WiMAX | 4,378円 | 17,000円 | 157,608円 (ただし端末代+21,120円) |
So-net WiMAX | 3,700円 | – | 133,200円 |
UQ WiMAX | 1~24ケ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,818円 | – | 160,246円 |
WiMAXサービスはどの会社の通信サービス自体は同じなので、価格で選ぶなら、GMOとくとくBBのWiMAX一択となっています。
安い光回線の選び方を詳しく解説
上では、まず結論をお伝えしましたが、ここではその根拠や選び方の詳細を説明していきます。
安さを求めるなら、スマホのセット割で選ぶのが正解
できるだけ安く光回線を利用するために欠かせないのが、スマホとのセット割です。
ドコモ・au・ソフトバンク共に家族のユーザー分だけ割引するサービスを行っているので、家族で同じ携帯会社を利用している場合は特に要チェックです。
ドコモユーザーの方
ドコモ光パック
ドコモユーザーの方はドコモ光を利用すれば、スマホとのセット割引が適用できます。
スマホ割引は、「ドコモ光パック」と呼ばれています。
ドコモのスマホ割は、1人で使っているか、家族でシェアパックを使っているかによって、割引額が変わってきます。
1端末で使っている場合 | シェアパック |
2GB:500円 5GB:800円 20GB:1,400円 30GB:1,600円 | 10GB:1,320円 15GB:1,800円 50GB:3,190円 100GB:3,850円 |
※「1端末で使っている場合」は、ベーシックパックを契約している場合の割引額です。
ドコモ光の料金
ドコモ光の料金詳細は以下の通りです。
料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 無料 |
キャッシュバック | dポイント:2,000円分 + 20,000円キャッシュバック (GMOとくとくBBから申し込みした場合) |
キャッシュバックは、公式キャンペーンとして、dポイントプレゼントがありますが、もっとお得に申し込みたいなら、キャッシュバックキャンペーンをやっている窓口から申し込む必要があります。
ドコモ光のキャッシュバック!1番お得な申し込み先はココ
おすすめは、ドコモ光GMOとくとくBBの公式ページです。
この申し込み窓口なら、20,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。(※当サイト経由限定)
この金額は、ドコモ光各申し込み先のキャッシュバックの中で最も高く、しかもオプション加入も必要ないため、かなりお得です。
GMOとくとくBBなら、
・dポイント2,000円分プレゼント
・20,000円キャッシュバック
(※オプションなしで20,000円もらえるのは当サイト限定)
・高性能Wi-Fiルーター無料レンタル
・訪問設定サポート無料(1回)
・セキュリティソフト無料(12ケ月)
・ドコモでんきの同時申し込みが可能
の特典が付きます。
また、ドコモ光GMOとくとくBBは次世代技術のv6プラス採用で高速通信だから、ストレスなく、インターネットを楽しむことができます。
レンタルされるルーターも、v6プラス対応の高性能Wi-Fiルーターで、スペックが高いので、初心者の方でも最大限速度を発揮できる環境を作ることができます。
インターネットの初期設定が不要で利用開始まで面倒な手間いらずで安心ですよ♪
また、ドコモ光GMOでは、速度に自信があるからこそ、全国の通信速度が公開されています。
これを見れば、全国平均で下り300Mbps以上、上り200Mbps以上出ていることがわかります。
その速度が評価され、GMOとくとくBBのドコモ光は満足度96.8%。
さらに、オリコン顧客満足度2年連続No.1を獲得しています。
また、もともとお得なサービスですが、ドコモ光セット割でドコモスマホの料金が割引になるため、ドコモユーザーの方はさらに安く利用することができます。
プロバイダに特にこだわりがない方は、ドコモ光をぷららから申し込みされることをおすすめします。
オプションなしで、20,000円のキャッシュバックがもらえるのは、当サイト経由で申し込みの方のみとなりますので、ご注意ください!
auユーザーの方
auスマートバリュー
auユーザーの方は提携インターネットに申し込めばauスマートバリューというスマホ割引が毎月適用できます。
auスマートバリューの詳細は以下の通りです。
2GB・3GB:1,027円 5GB・20GB:1,551円 (受付終了しています。) 30GB:2,200円 (受付終了しています。) |
※データ定額プランの場合
auひかりの料金
auの料金は以下の通りです。スマホ割引は、スマホ代から引かれます。
戸建て | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 |
マンション | 4,180円 |
auひかりのキャッシュバック!1番お得な申し込み先はココ
auひかりに申し込むなら、代理店NNコミュニケーションズがおすすめです。
この代理店なら、ネットのみで45,000円、ネット+電話で52,000円のキャッシュバックがもらえます。
その他の有料オプション加入条件は全くなく、担当者からかかってくる電話で、キャッシュバックを受け取るための口座情報を伝えるだけで、必ず現金を受けとることができます。
公式サイトから申し込むよりかなりお得になるので、ぜひ活用してみてください。
auユーザー向け料金詳細
auユーザーの方は、基本的にはauひかりを選んでおけば間違いありませんが、auひかりのエリア外の場合は、BIGLOBE光などauセット割引を行っている他のサービスを選ぶことをおすすめします。
その他、地域限定のインターネットも、通常より安く、auセット割を行っている場合が多いので、該当地域にお住まいの方はこちらもチェックしてみてください。
以下のサービスはいずれもauスマートバリューが適用できる光回線です。
全国で展開しているサービス | ||||||
サービス名 | 戸建て料金 | マンション料金 | キャッシュバック | 工事費 | 契約料 | おすすめ申込先 |
auひかり | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 | 4,180円 | 最大52,000円 | 実質無料 | 3,300円 | 代理店NNコミュニケーションズ |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 | 最大26,000円 | 実質無料 | 3,300円 | 代理店NNコミュニケーションズ |
@nifty光 | 開通月:0円 2~31か月:5,720円 32か月以降:5,720円 | 開通月:0円 2~31か月:4,378円 32か月目~:4,378円 | 最大25,000円 | 戸建て:18,000円 マンション:15,000円 | 2,200円 | 代理店NNコミュニケーションズ |
So-net光 | 6,138円 | 4,928円 | 最大70,000円 | 実質無料 | 3,300円 | 公式 |
地域限定のサービス | ||||||
サービス名 | 戸建て料金 | マンション料金 | キャッシュバック | 工事費 | 契約料 | おすすめ申込先 |
eo光 (近畿) | 1年目:3,248円 2年目以降:5,448円 | 初月無料 1~24か月目:3,326円 25か月目~:3,876 | 最大40,000円 | 実質無料 | 3,300円 | 公式ページ |
コミュファ光 (中部) | 1年目:3,980円 2年目以降: 5,215円 | 1年目:3,380円 2年目:4,000円 | 最大 75,000円 | 実質無料 | 770円 | 代理店NEXT |
メガエッグ (中国) | 4,620円 | 3,520円 | 最大20,000円 | 実質無料 | 2,200円 | 代理店NEXT |
ピカラ光(四国) | 1~2年目:4,950円 3~4年目:4,840円 5~6年目:4,730円 7年目以降:4,620円 | 1~4年目:3,740円 5年目以降:3,608円 | 最大25,000円 | 無料 | 無料 | 代理店NEXT |
BBIQ (九州) | 1年目:4,070円 2年目以降:5,170円 | 1年目:3,300円 2年目以降:4,400円 | 最大10,000円 | 無料 | 無料 | 代理店NEXT |
ソフトバンクユーザーの方
おうち割
ソフトバンクのセット割引を行っている光回線サービスは、ソフトバンク光とNURO光の2つです。
また、光回線ではありませんが、ソフトバンクエアー(工事無し&無制限で使える据え置き型のホームルーター)でもソフトバンク割引を行っています。
ソフトバンクの割引は「おうち割」と呼ばれており、以下のような割引内容になっています。
5・20・50GB:1,100円 1・2GB・3G:550円 |
おうち割のあるサービスの料金詳細は以下の通りです。
安さを重視するなら、戸建ての人にはNURO光が、マンションの方にはソフトバンク光がおすすめです。
工事が面倒な方はソフトバンクエアーを選ぶのもいいでしょう。
いずれも、キャッシュバックキャンペーンが豊富なので、活用してお得に契約されることをおすすめします。
ソフトバンクユーザー向け料金詳細
サービス名 | 戸建て料金 | マンション料金 | キャッシュバック | 工事費 | 契約料 | おすすめ申込先 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 | 37,000円 | 実質無料 | 3,300円 | 代理店エヌズカンパニー |
NURO光 | 5,200円 | 45,000円 | 実質無料 | 3,300円 | 公式ページ | |
ソフトバンクエアー | 4,180円~ | 30,000円 | 工事不要 | 3,300円 | 代理店エヌズカンパニー |
NURO光のキャッシュバック!1番お得な申し込み先はココ
NURO光を申し込む際は代理店ではなく、公式サイトからの申し込みが1番おすすめです。
NURO光は、たくさんの代理店が販売しており、高額キャッシュバックキャンペーンも行っていますが、そのほとんどが、有料オプションへの加入条件があったり、紹介者が必要というものです。
NURO光では、公式サイトで45,000円という高額キャッシュバックを行っているため、確実に安心して特典を受け取りたい方には、公式サイトが1番です。
他社からの乗り換えの場合、違約金分を最大60,000円補填してもらえる特典も選択できますので、チェックしてみてください。
ソフトバンク光のキャッシュバックならエヌズカンパニー
ソフトバンク光への申し込みなら、代理店のエヌズカンパニーがおすすめです。
エヌズカンパニーは、ソフトバンクからも度々表彰されている優良代理店。
キャッシュバック額も1番高額で、最大37,000円受け取ることができます。
せっかく申し込むなら、ぜひお得なキャッシュバックキャンペーンを活用してみてください。
違約金が気になる人は、違約金負担のサービスを選ぶ
光回線の選び方は、スマホのセット割引で選ぶのが基本ですが、今利用しているインターネットが契約期間中の場合は、違約金負担サービスがあるものを選ぶこともポイントとなります。
違約金負担サービスを行っている光回線は以下の通りです。
ドコモ割があって、なおかつ違約金負担をしてくれるサービスは今のところ登場していません。
ドコモユーザーの方は、キャッシュバックを行っている代理店から申し込みをして、受け取ったキャッシュバックを違約金にあてるなど、工夫されることをおすすめします。
.
ドコモ・au・ソフトバンク以外をお使いの方や、とにかく月額料金の安いサービスが知りたいという方は以下をご覧ください。
戸建てで安い光回線ランキングBEST3
1位:楽天ひかり(3,080円/月)
楽天ひかりは毎月200ポイントの楽天ポイントがもらえる光回線です!
毎月200円分の楽天スーパーポイントがもらえるので、月々の料金は実質5,080円となります!
また現在はキャンペーン中のため、戸建てで1年間3,080円、マンションタイプで1年間1,980円で利用することができます。
戸建ての光回線の中で1番月額が安いので、毎月の出費をおさえたい方に大変おすすめです♪
楽天ひかりの1番お得な申し込み先(※1年間無料キャンペーン実施中!)
楽天ひかりは、以前まで代理店でもキャンペーンが実施されていましたが、現在は代理店での取次を行っていないため、1番お得に申し込めるのは、公式キャンペーンページとなっています。
今なら、毎月2,000/月割引だから、とってもお得!
しかも、現在は楽天モバイルと併せて申し込めば、1年間無料という前代未聞のキャンペーンも行われています。
先着300万名様&期間限定のキャンペーンなので、検討されている方はお早目に申し込みされることをおすすめします。
2位:ソネット光(3,480円/月)
料金が2番目に安いのはソネット光です!
ソネットは家電でおなじみのソニーが提供する光回線です!
月々の料金は公式キャンペーンにより3,780円(2年間)となっています。
もちろんプロバイダもセットになって、この料金なので、他に費用がかかることはありません。
また、auユーザーの方なら、auスマホのセット割引も適用でき、毎月最大2,200円お得になります。
3位:おてがる光(4,280円/月)
最近登場した光コラボ、「おてがる光」。
料金が安く、ずっと月額が変わらないシンプルさが魅力です。
戸建てタイプは4,708円/月となっています。
とにかく月額料金を安くしたいという方にはおすすめです。
おてがる光の1番お得な申し込み先
おてがる光は今のところ、代理店などでの取り扱いはないようです。
申し込みは公式サイトから行いましょう。
キャンペーンなどなしでも月額料金が元から安いため、誰でもお得に契約できますよ♪
マンションで安い光回線ランキングBEST3
1位:楽天ひかり(1,980円/月)
マンションタイプでも楽天ひかりが1位となりました!
マンションタイプの場合は通常月額料金が4,180円のところ、キャンペーンにより現在1,980円となっています。
数ある光回線の中で最安のサービスなので、とにかくお得に申し込みたいという方におすすめです。
期間限定の月額料金なので、ぜひ期間中に申し込みしてくださいね。
楽天ひかりの1番お得な申し込み先(※1年間無料キャンペーン実施中!)
楽天ひかりに申し込みするなら、公式キャンペーンを活用することをおすすめします。
戸建てタイプのランキングでも紹介した楽天ひかりの1年間無料キャンペーンですが、もちろんマンションタイプでも適用可能です。
楽天モバイルとセットで申し込むだけで1年間無料!
しかも楽天モバイルも現在1年無料キャンペーンを行っているため、スマホも光回線も0円で使うことができます!
これだけでかなり固定費が抑えられるので、ぜひチェックしてみてください。
2位:ソネット光(2,780円/月)
2位のおすすめサービスは、ソネット光です。
2年間ずっと2,780円/月で使えるというのは、嬉しいですよね。
しかも、v6プラス対応のルーターも無料で使えます!
大手プロバイダ会社というだけあって、サポート面も安心ですよ♪
3位:NURO光(2,090円~2,750/月)
マンションタイプで3位にランクインしたのはNURO光です。
NURO光のマンションタイプは、2,090円~2,750円/月となっています。
ただし同じマンション内の契約人数によって料金が変わり、4人以上の契約者がいなければ戸建てプランでの契約となります。あらかじめ料金を確認しておきましょう。
条件に合えば、お得にインターネットを利用することができますよ。
NURO光forマンションの1番お得な申し込み先
NURO光には、色々な申し込み窓口がありますが、1番お得なのは公式サイトからの申し込みです。
なんと今なら、25,000円のキャッシュバックがもらえるからお得!
工事費も実質無料だから負担なく、サービスの利用を開始することができます。
NURO光のマンションプランに申し込むなら、これらのキャンペーンを活用することをおすすめします。
失敗しない光回線の選び方
格安スマホの人は月額、3キャリアの人は、セット割&キャッシュバックで決める
光回線を選ぶ際、3キャリアの方はセットプランにすることで月々の料金を抑えることが可能です。
割引料金は契約しているプラン、利用年数に応じて異なりますが、かなり大きな額を割引してもらえるので、ドコモ・au・ソフトバンクのスマートフォンをお持ちの方はセット割で申し込みましょう!
一方、格安スマホなど月々の料金が安いスマートフォンの多くは、このようなセット割引がありません。
そのような場合は月々の料金が安い光回線を契約しましょう。
最もお得な代理店を探す
多くの光回線サービスでは、代理店でお得なキャッシュバックキャンペーンが行われていますので、1番条件の良い代理店を探して、そこから申し込むのが、光回線をお得に契約するポイントです。
基本的には、上で紹介した代理店から申し込めば問題ありませんが、今回紹介したサービス以外に申し込む際には、代理店の比較をして、お得な窓口を探すことをおすすめします。
速度に関する口コミをリサーチする
せっかく光回線を導入しても速度が遅いと意味がありませんよね。
光回線は利用者数が多い時間帯はどうしても速度が遅くなってしまいます。
また、利用者が多いプロバイダほど速度が遅くなる傾向があります。
自分が利用しようとしている光回線の口コミを参考に、速度に関する評判はどうなのかリサーチしておきましょう。
また、最近はIPv6というサービスを利用することで、快適に利用することができるようになってきています。
IPv6を簡単に説明すると、渋滞をよけることでスムーズな通信ができるようになることです。
現在主流のIPv4は通信が多く、データが通る道が渋滞しています。
IPv6はIPv6専用の通信路を通るのでデータの渋滞が起きにくいのです。
IPv6に対応しているプロバイダで契約して、対応ルーターを使用することで誰でもIPv6での通信が可能ですので検討してみてはいかがでしょうか。
今後の料金変化をチェック
月額料金が安い!と思っても、ずっとその料金で使い続けることができるとは限りません。
例えば、安いのは1年間だけで、2年目から料金が上がってしまうということもよくあります。
キャンペーンで割引した後の料金を大きく書いている業者も多いので、注意が必要です。
申し込みする際は、事前に月額料金がどのように変化するのかも確認しておきましょう。
キャッシュバックやキャンペーンの条件を確認
キャッシュバックやキャンペーンの条件をよく確認しないとキャッシュバックを受けることができなかったり、キャンペーンが適用されなかったりというトラブルに巻き込まれてしまう恐れがあります。
キャッシュバックの条件が多すぎると、結局条件を満たすことができず、特典を受け取れないということもよくあります。
また、キャッシュバックを行っている代理店の場合、キャッシュバックは申し込みから10か月後に申請をするといったものがあります。
できるだけ、条件がシンプルで、受け取り手続きが簡単なキャンペーンを選ぶようにしましょう。
また、申請手続きなどが必要な場合は、忘れないようにカレンダーなどに記入するなどして対策をしましょう!
契約期間・違約金を確認
光回線は最低利用期間など契約期間があります。
長期の利用を約束する代わりに月々の料金を安くしますよというのが多いですね。
スマートフォンをほとんどの方が2年更新だと思いますが、2年以内に解約してしまうと解約料がかかってしまいますよね。
光回線も同じように最低利用期間というものがあります。
光回線の最低利用期間は申し込む回線によって異なりますが2~3年ほどです。
この期間内に解約すると、違約金が発生してしまいます。
また、工事費実質無料というキャンペーンがありますが、これは工事費を分割して、支払い、その同額を毎月割引して実質0円にするというものです。
この場合、分割の支払いが終わらないうちに解約してしまうと、残りの工事費が一括で請求されてしまうので注意しましょう!
そもそも料金の相場ってどれくらい?目安は?
光回線の相場は戸建てタイプで約5,000円、マンションタイプで約4,000円となっています。
そのため、戸建てで5,500円、マンションで4,500円を超えているような方は、サービスの見直しをしてみましょう。
この相場を考えると、スマートフォンとのセット割引を利用すると料金がかなり安くなるとわかりますね。
この他にもキャンペーンなどで2年間は1,000円安く利用できるというキャンペーンもありますので、活用してみてください。
まとめ
今回は料金の安い光回線について紹介しました。
光回線をなるべく安く利用するには月々の料金が安いプロバイダを利用するか、3キャリアのスマートフォンのセット割を利用することが重要です。
格安スマホを利用している方は、楽天コミュニケーションズ光やソネット光、enひかりがおすすめです。
大手3キャリアを利用している方はキャリアのセット割引を利用するといいでしょう。
また、キャンペーンやキャッシュバックなどを利用してさらにお得に利用することも可能なのでこの機会に検討してみてはいかがでしょうか。