「auひかりの悪い評判を見るけどデメリットしかないの?」
「他の光回線と比べて料金や速度に違いはある?」
「実際に利用している人の口コミや評判を知りたい!」
auひかりを検討中の方は、このような疑問や考えをお持ちかと思います。
結論から申し上げると、auひかりは独自回線を使用しているため回線速度も速く、実質月額料金も比較的安く利用できる光回線です。
この記事では、auひかりと他の光回線を速度や実質月額料金で比較したり、実際に利用している人の口コミや評判もご紹介したりしています。
auひかりのデメリットとその対処法については、以下の表にまとめていますので「とにかくデメリットが気になる!」という方は、まず以下の表を参考にしてみてください。
auひかりの評判からわかるデメリット | デメリットの対処法 |
---|---|
遅い・繋がらないという声が一定数ある |
※詳しくはauひかりが遅い・繋がらない場合の対処法をご覧ください |
対応していないマンションがある |
※詳しくは利用予定のマンションがauひかりに対応していない場合の対処法をご覧ください。 |
提供エリアが限られている | |
プロバイダ選びに迷う可能性がある |
|
プロバイダの変更は基本的にできない |
|
キャッシュバック受け取りが2回必要な代理店がある |
|
高額キャッシュバックの条件にスマホセット割が含まれている場合がある |
|
スマホセット割の適用条件に電話オプションが入っている |
|
Wi-Fiルーター選びに迷う可能性がある |
|
戸建てタイプを利用できないエリアがある |
|
解約時に工事費の残債がある場合は一括請求される |
※ホームタイプは34回・マンションタイプは22回の分割で実質無料 |
各種代理店窓口のキャンペーン比較や、メリット・デメリットについても詳しく解説していますので、ぜひご覧ください!
光回線名 | キャンペーン内容+おすすめポイント | 公式サイト |
---|---|---|
auひかり(代理店NNコミュニケーションズ)![]() |
| auひかり×NNコミュニケーションズはこちら |
auひかり(So-net:ディズニープラス スタンダードプラン特典窓口)![]() |
| auひかり(So-net:ディズニープラス スタンダードプラン特典窓口)公式サイトはこちら |
auひかり×NNコミュニケーションズ:https://nn-com.co.jp/auhikari/
\最大72,000円キャッシュバック!/
目次
auひかりのデメリット11選|評判が悪い理由と対処法
ここでは、auひかりのデメリットについて11個ご紹介していきます。
これらのデメリットは対処法を利用すれば、回避出来るものがあります。
必ず申し込み前に確認しておきましょう!
遅い・繋がらないという声が一定数ある
これはどの光回線でも見られる声ですが、インターネットの速度が遅かったり繋がらないという声が一定数見られます。
auひかりは速度の速い光回線として紹介されることが多いですが、必ずしも全ての人が速い速度でネットを利用できるとは限りません。
利用する時間帯や、建物の立地、お住まいの地域によって実測値は異なります。
全くつながらない場合は、通信障害の情報についても確認することが大切です。
次に、auひかりが遅い・繋がらないという場合におすすめの対処法についてご紹介します。
auひかりが遅い・繋がらない場合の対処法
auひかりの速度が遅かったり、繋がらなかったりする場合の対処法について4つご紹介します。
|
auひかりのメンテナンス情報は「auひかり障害・メンテナンス情報」から確認することが可能です。
障害やメンテナンスが発生しているときは、解消されるまで待つ必要がありますのでご注意ください。
上記の方法を試してもauひかりの接続状況が改善されない場合は、ご契約中のプロバイダへ連絡しましょう。
対応していないマンションがある
auひかりは、エリア内であっても対応していないマンションがあります。
マンションタイプを利用できるのは、お住まいのマンション又はこれから入居予定のマンションに、auひかりの回線設備が導入されている方に限られます。
マンションがauひかりに対応しているかどうかは「auひかりマンション・提供エリア確認」から確認可能です。
住所を入力するだけの簡単な検索なので、まずはここでマンションがauひかりに対応しているかどうか確認してください。
利用予定のマンションがauひかりに対応していない場合の対処法
マンションがauひかりに対応していない場合は、他の光回線の利用をご検討ください。
その際、お手持ちのスマホキャリアに合わせた契約がおすすめです。
- auとUQモバイル:ビッグローブ光
- ドコモ:ドコモ光
- ソフトバンク:ソフトバンク光
- その他格安SIMユーザー:GMOとくとくBB光
上記のおすすめ光回線の他にも、多数のサービスがありますので自分に合った光回線を探したい方は「おすすめの光回線」についてご紹介している記事も合わせてお読みください。
提供エリアが限られている
auひかりは独自回線を使用したサービスなので、提供エリアは全国ではありません。
auひかり提供エリア |
---|
|
ただしマンションタイプのみ例外で、上記提供エリア外であってもマンションがauひかりに対応していれば利用が可能です。
エリア内であったとしても、お住まいの場所によってはauひかりが使えない場合がありますので、必ず契約前にご確認ください。
auひかり以外におすすめの光回線
ビッグローブ光はauひかりと同様に、auとUQモバイルのスマホセット割が使えます。
スマホ料金が毎月最大1,100円割引となるので、お得に利用が可能です。
フレッツ光の回線を利用してインターネットを提供している光コラボの回線なので、全国ほとんどの場所で使える光回線です。
ビッグローブ光は3年契約の場合、公式サイトから申し込むことで、最大48,000円のキャッシュバックをオプション契約なしで受け取れます。
2年契約を検討している方は、NNコミュニケーションズから申し込むと25,000円のキャッシュバックを受け取れます。
契約年数によっておすすめの窓口が異なりますのでご注意ください。
プロバイダ選びに迷う可能性がある
auひかりは、契約する際にプロバイダを契約者が選べますが、プロバイダの数が多いのでどれを選べばいいか迷う可能性があります。
auひかりプロバイダ |
---|
|
どのプロバイダも料金やキャッシュバック額、キャンペーンが異なるので、結局どこが良いの?と思われるでしょう。
結論から言うと、auひかりのプロバイダで最もおすすめなのは「So-net」です。
その理由について次の項目で解説していきますので、合わせてお読みください。
auひかりのおすすめプロバイダ
auひかりのおすすめプロバイダは「So-net」です。
「So-net」がauひかりのプロバイダとしておすすめな理由
- NNコミュニケーションズからauひかりを申し込み、プロバイダにSo-netを選ぶと最大72,000円のキャッシュバックが貰える
- キャッシュバックが受け取りやすい
- 実測値が速い
- auひかりの公式キャンペーンも併用して使える
So-netを契約する大きなメリットは、最大72,000円のキャッシュバックです。
受け取り時期が1ヶ月目・4ヶ月後と早く受け取り忘れが少ないのも特徴で、オプションの契約も必要ありません。
auひかりのプロバイダ選びで迷っている場合は、So-netを選ぶのがおすすめです。
>auひかりのプロバイダのおすすめについてはこちら
auひかり×NNコミュニケーションズ:https://nn-com.co.jp/auhikari/
\最大72,000円キャッシュバック!/
プロバイダの変更は基本的にできない
auひかりは契約後にプロバイダを変更することが、基本的にできません。
プロバイダ一体型の為、一度契約してしまうとプロバイダを変更するためには回線を解約した後に再度契約する必要があります。
無駄な費用が発生してしまう為、プロバイダを選ぶ場合は慎重に選択してください。
おすすめのプロバイダは「So-net」です。
なぜSo-netがおすすめなのかについては「auひかりのおすすめプロバイダ」で解説していますので、合わせてお読みください。
キャッシュバック受け取りが2回必要な代理店がある
auひかりの代理店の中には、キャッシュバックの受け取りが2回必要な代理店があります。
【キャッシュバックの受け取りが2回必要な代理店一覧】
|
※2023年12月現在の情報です
2回受け取りがある代理店の中には1年以上経過してから受け取る所もあるのがわかります。
契約から長期間空けての受取は、貰い忘れのリスクが高くなるのであまりおすすめできません。
当サイトでおすすめしているNNコミュニケーションズからの申し込みは、受取が2回ですが受取時期が1・4ヶ月後と早いです。
申し込み方法も簡単なので受け取り忘れの心配も少なく、おすすめの代理店ですよ。
>auひかりのキャッシュバックについてはこちら
おすすめ代理店NNコミュニケーションズ×So-netのキャッシュバックの受け取り方
NNコミュニケーションズ×So-netのキャッシュバックを受け取る方法は、とても簡単です。
NNコミュニケーションズの受け取り方 | auひかりの申し込み時、確認電話で振込先口座をオペレーターに伝える |
---|---|
So-netの受け取り方 | 開通4ヶ月後に「キャッシュバック受け取り専用Webページ」からキャッシュバック受け取り手続きをする |
他のサービスのように、対象月に案内メールが送られてくるタイプの受け取り方ではありません。
Webページからの手続きを覚えておけば、最大72,000円のキャッシュバックを確実に受け取れます。
4ヶ月後に手続きを忘れないように、スマホのリマインダー機能をセットしておくと安心ですよ。
高額キャッシュバックの条件にスマホセット割が含まれている場合がある
高額なキャッシュバックの条件として、スマホセット割の適用が含まれている場合があります。
auひかりの場合、au・UQモバイルがセット割対象ですが、これらのスマホキャリアを持っていない方は、最大表記のキャッシュバック額から減額、または受け取ることができません。
例えば、代理店のフルコミットの場合は、プロバイダにSo-netを選び、auスマートバリュー適用でキャッシュバックが3,000円増額となります。
BIGLOBEの場合はスマホセット割加入で最大10,000円がauPAYへチャージされるので、かなり大きな額の差が出てくることがわかります。
auやUQモバイルのスマホをお持ちでない方は、auひかりではない光回線をご検討ください。
>スマホキャリア別おすすめの光回線はこちら
スマホセット割の適用条件に電話オプションが入っている
auのスマホセット割の適用条件には、ひかり電話への加入条件が入っています。
【auスマートバリュー加入条件】
- 対象の光回線と契約していること
- ひかり電話のオプション契約をしていること
- auスマートバリューの加入手続きをしていること
ひかり電話は、月額550円のサービスですが、auスマートバリューは最大月額1,100円の割引が受けられるため、セット割を適用してもお得に使えます。
一部代理店のキャッシュバックキャンペーンには、ひかり電話への加入が条件となっている所もありますので、加入することで損をすることはほとんどないと言えます。
auひかり×NNコミュニケーションズ:https://nn-com.co.jp/auhikari/
\最大72,000円キャッシュバック!/
Wi-Fiルーター選びに迷う可能性がある
ルーターをお持ちでない方の場合はご自身で購入する必要があり、どれを選べばいいか迷う可能性があります。
Wi-Fiルーターの金額はピンからキリまであるので、なかなか自分で選ぶのは大変ですよね。
auひかり×NNコミュニケーションズでは、Wi-Fiルーターが進呈されるキャッシュバックキャンペーンがあり、これを利用するとIPv6通信に対応した最新のWi-Fiルーターを受け取ることが可能です。
ただし、キャッシュバック額は最大66,000円に減額となるため、ご注意ください。
auひかりにおすすめのWi-Fiルーター
Wi-Fiルーターを自分で購入しようと検討している人におすすめしたい端末は、バッファロー製品の「WSR-2533DHP2-CB」です。
端末名 | WSR-2533DHP2-CB |
---|---|
無線LAN規格 | 11ac/11n/11a/11g/11b |
最大速度 | 1733Mbps/800Mbps/54Mbps/54Mbps/11Mbps |
LANポート数 | 4個 |
重量 | 800g |
サイズ | 160mm×36.5mm×160mm |
IPv6に対応しているWi-Fiルーターで、価格もおよそ10,000円程度で販売されています。
サイズもコンパクトなので、置き場所にも困りませんよ。
戸建てタイプを利用できないエリアがある
auひかりは独自回線を利用した光回線なので、提供エリアが全国ではなく、戸建てタイプを利用できないエリアがあります。
東海や関西地方では、同じKDDIの関連会社との競合を避けるためにエリア外となっています。
提供エリア外の方は、同じくauやUQモバイルのスマホ割が使えるその他の光回線を利用しましょう。
>おすすめの光回線についてはこちら
解約時に工事費の残債がある場合は一括請求される
解約時に工事費の残債がある場合、違約金として一括請求される点にご注意ください。
auひかりは、キャンペーンを利用することで最大41,250円の工事費が実質無料となりますが、完全無料ではありません。
これは、毎月の月額料金にプラスされている工事費の分割代金分を、同等額の割引で相殺しているキャンペーンです。
戸建てタイプは34回払い、マンションタイプは22回払いの期間中に解約すると、残債の請求が発生します。
解約する月によっては、かなり高額な支払いとなるため、auひかりを契約する場合は、少なくとも分割払い期間以上の長期契約を検討することが大切です。
auひかり×NNコミュニケーションズ:https://nn-com.co.jp/auhikari/
\最大72,000円キャッシュバック!/
auひかりの評判・口コミからわかるメリット10選
auひかりの評判・口コミからわかるメリットは全部で10個あります。
ここまで多くのデメリットを見てきましたが、もちろんauひかりを契約することのメリットも多いです!
それぞれのメリットについて、詳しく見ていきましょう!
他社光回線と比較してすぐに高額キャッシュバックを受け取れる
auひかりをNNコミュニケーションズを通して申し込む場合、キャッシュバックの受け取りは1ヶ月目と4ヶ月目となるので、他社の光回線と比較してもすぐに受け取ることが可能です。
光回線のキャッシュバックキャンペーンの中には、申し込みから半年~1年後に受け取り手続きをする所もあるので、貰い忘れるというデメリットがあります。
その点、auひかりの場合はメール手続き不要で申し込み時の電話とWebでの手続きなので、4ヶ月目の手続きを忘れないようにすれば確実に受け取れます。
キャッシュバックを早めに受け取りたい方にも、auひかりはおすすめですよ。
実質月額料金が安い
auひかりは、NNコミュニケーションズから申し込むことで、高額なキャッシュバックを受け取れるので、実質料金が安いです。
月額料金だけを比較すると、他社サービスの方が安い場合がありますが、キャッシュバックやキャンペーンを使えば実際に支払う料金は安くなります。
料金を比較して安い光回線を使いたい方は、実質料金に目を向けましょう。
auとUQモバイルを利用している人は、スマホセット割も使えるので、毎月の通信費用を少しでも節約したい人におすすめですよ。
他社との実質料金比較は「auひかりと他社光回線の実質料金を比較」で詳しく解説していますので、合わせてお読みください。
通信速度(実測値)が他社光回線と比較してかなり速い
auひかりの実測値は、他社光回線と比較してもかなり速い速度が出ています。
独自回線を使用してインターネット回線を提供しているauひかりは、回線に対しての利用者の数が、光コラボの光回線よりも少ないです。
その為、混雑する時間帯でも比較的快適にインターネットを利用できます。
もちろん、全く速度遅延がないという訳ではありませんが、通信速度を必要とするオンラインゲームをよくする人にもおすすめな光回線です。
他社光回線との速度比較は「auひかりと他社光回線の通信速度(実測値)を比較」で解説していますので、合わせてお読みください。
au・UQモバイルのスマホセット割がお得
auひかりは、auとUQモバイルのスマホセット割が使えます。
プランによって割引額は異なりますが、スマホ代金が毎月最大1,100円の割引となるお得なキャンペーンです。
適用するには各種条件を満たすことと、申し込みが必要になりますので、それぞれのスマホセット割について詳しく解説していきます。
auのスマホセット割の詳細
auのスマホセット割は、プランによって月額最大1,100円が割引になります。
- 対象の光回線と契約していること
- ひかり電話のオプション契約をしていること
- auスマートバリューの加入手続きをしていること
上記3つの条件を満たしていれば、加入プランに応じて割引が受けられます。
auのスマホセット割 | ||
---|---|---|
プラン | 割引額 | |
・ピタットプラン 5G ・ピタットプラン 4G LTE | 1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GBまで | 契約翌月から 550円(税込)/月割引 | |
・使い放題MAX 5G ALL STAR パック ・使い放題MAX 5G テレビパック ・使い放題MAX 5G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 5G Netflixパック ・使い放題MAX 5G DAZNパック ・使い放題MAX 5G with Amazonプライム ・使い放題MAX 5G ・使い放題MAX 4G テレビパック ・使い放題MAX 4G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 4G Netflixパック ・使い放題MAX 4G DAZNパック ・使い放題MAX 4G | 契約翌月から 1,100円(税込)/月割引 |
auスマートバリューはWebの「My au」から申し込み手続きができますので、条件を満たしている方は必ず手続きを行いましょう。
UQモバイルのスマホセット割の詳細
UQモバイルのスマホセット割は、プランによりスマホ料金が毎月最大1,100円の割引を受けられます。
- 対象サービスを新規契約、または契約中の方
- UQモバイルの対象料金プランに加入している方
- 自宅セット割(「インターネットコース」または「でんきコース」)に申し込んでいる方
上記の条件を満たした場合に、UQモバイルの自宅セット割が適用されます。
各プランごとの割引額は以下の通りです。
UQモバイルのスマホセット割 | |
---|---|
プラン | 割引額 |
トクトクプラン ミニミニプラン | 1,100円/月割引 |
くりこしプランS/M +5G | 638円/月割引 |
くりこしプランL +5G | 858円/月割引 |
UQモバイルのスマホセット割も、auのスマホセット割と同様に申し込みが必要です。
「My UQ mobile」にアクセスして、Webから簡単に手続きできますので、対象プランに加入中の方は、忘れずに手続きをしましょう。
代理店によってはWi-Fiルーター+キャッシュバックのセットも選べる
auひかりは、申し込みをする代理店によってはWi-Fiルーターとキャッシュバックのセットを選べる所があります。
当サイトでおすすめしている代理店の「NNコミュニケーションズ」もそのうちの1つです。
- 最大72,000円キャッシュバック
- 最大66,000円キャッシュバック&最新Wi-Fiルーター進呈
上記いずれかのキャッシュバックからお好きなほうを選択できるため、現在Wi-Fiルーターを持っていない方も安心です。
どのルーターを選べばいいか正直分らないという人も、このキャンペーンを利用すれば最新のWi-Fiルーターがもらえるので、おすすめのキャンペーンですよ!
auひかり×NNコミュニケーションズ:https://nn-com.co.jp/auhikari/
\最大72,000円キャッシュバック!/
運営元が大手なのでサービスに安心感がある
auひかりは、KDDIが運営しているインターネットサービスなので、安心感があります。
実際に「大手だから安心する」という口コミも見受けられるので、光回線を選ぶ際のポイントとして見ている人もいるようですね。
auひかりはご自身でプロバイダを選択する必要があるので、プロバイダも大手を選ぶと、より安心してサービスを受けられますよ。
代理店から申し込んでもauひかり公式のキャンペーンを適用できる
auひかりは代理店から申し込んだ場合でも、auひかり公式のキャンペーンを併用できます。
- 他社からの乗り換え違約金を最大50,000円まで補填
- 新規開通工事費実質無料
上記2つのキャンペーンは、auひかり公式のキャンペーンです。
代理店から申し込むことで、代理店で開催されているキャッシュバックキャンペーンと合わせて使えるので、お得にauひかりを始められます。
サポート体制が整っている
auひかりは電話・My au アプリ・LINEといった方法で問い合わせができ、何かあった場合のサポート体制が整っています。
光回線のサポートは繋がりにくいという口コミをよく見かけると思います。
電話での問い合わせは、電話口で長時間待たされることも多く、時間ばかりが経過してしまうのが欠点です。
auひかりでは、電話での問い合わせ以外にも下記の方法で相談ができます。
【auひかり 問い合わせ方法】 |
AIの回答は24時間、オペレーターの回答は10:00~22:00までとなっているので、電話よりもこちらの方が、質問内容によっては早く回答がもらえるかもしれません。
工事費が実質無料
auひかりは、公式のキャンペーンを利用すると最大41,250円の工事費が実質無料となります。
初期費用をできるだけ抑えて光回線の契約をしたい人には、もってこいのキャンペーンです。
注意点は「完全無料」ではないことです。
工事費の分割払い分を、毎月の請求から割り引いているので、分割払いが終了する前にauひかりを解約してしまうと工事費の残債が一括で請求されます。
長期契約を検討している方であれば、このような心配はありませんので、契約の際は利用する期間もきちんとご検討ください。
独自回線の中では提供エリアが広い
auひかりは独自回線を利用している光回線の中でも、提供エリアが広いです。
光回線 | 提供エリア |
---|---|
auひかり |
|
NURO光 |
|
コミュファ光 |
|
さすガねっと |
|
eo光 |
|
上記は、独自回線を利用している一部の光回線の提供エリアを、auひかりの提供エリアと比較したものです。
auひかりの提供エリアが、他社よりも広いことがわかるかと思います。
ただし、上記のエリア内であっても建物やお住まいの地域によってはauひかりが利用できない場合もあるので、必ず提供エリアの確認をしてください。
auひかり×NNコミュニケーションズ:https://nn-com.co.jp/auhikari/
\最大72,000円キャッシュバック!/
auひかりの通信速度は遅い?実測値に関する利用者の評判・口コミ
【実測値に関する利用者の評判・口コミ】
- 速度も速くて安定しているので、問題なく使える
- 乗り換え前よりも速度が速くなった
- 特にストレスなく利用が可能
- 接続が切れたり、遅い場合がある
auひかりの速度に関する口コミは「安定していて速い速度が出る」といった声が多いです。
一部、接続状況が良くなかったり、速度が遅いといった声も見られますが、通信速度は利用時間や建物の立地によっても異なります。
実測値計測サイトの平均値よりも遅かったり、速かったりする場合がありますのでご注意ください。
auひかりの速度が遅い場合の対処法は「auひかりが遅い・繋がらない場合の対処法」で解説していますので、こちらも併せてご覧ください。
auひかりと他社光回線の通信速度(実測値)を比較
auひかりと主要な光回線の通信速度(実測値)を比較すると、下記のようになります。
光回線 | 実測値 |
---|---|
auひかり | 下り:507.6Mbps 上り:518.09Mbps |
ドコモ光 | 下り:250.08Mbps 上り:267.24Mbps |
ソフトバンク光 | 下り:290.7Mbps 上り:308.34Mbps |
ビッグローブ光 | 下り:232.93Mbps 上り:247.16Mbps |
GMOとくとくBB光 | 下り:218.21Mbps 上り:279.21Mbps |
※みんなのネット回線速度
※2023年12月時点での情報です
上記のように比較してみると、auひかりの実測値が他社光回線と比較しても速いことがわかります。
auひかりは独自回線を利用してインターネットサービスを提供しているため、提供エリアが全国ではないですが回線速度が速い光回線です。
速度の速い光回線を探している方には、おすすめの光回線と言えるでしょう。
auひかりのオンラインゲームや動画配信に関する評判・口コミ
auひかりでオンラインゲームや動画配信を楽しんでいる方々の評判と口コミは以下の通りです。
【オンラインゲームや動画配信に関する評判・口コミ】
- 夜でも問題なく使えている
- パケットロスなく楽しめる
- 混み合う時間帯だと、オンラインゲームを快適に楽しめない
多くの人が、快適に楽しめている一方で、一部混み合う時間帯には速度が遅くなるという口コミも見られました。
auひかりのマンションタイプをご利用の場合、建物内で利用ユーザーが増えることによって速度遅延が発生しやすい傾向があります。
マンションプランの契約を検討していて、オンラインゲームや動画配信を楽しみたい方は注意が必要です。
auひかりはオンラインゲーマーや動画配信者にもおすすめ
オンラインゲームを快適にプレイするためには、常に100Mbpsくらいの速度が出ているのが理想です。
auひかりは下りも上りも、速度平均値が500Mbps程度出ています。
他社と比較して実質料金が安く、速度の速い光回線をお探しの方で、オンラインゲームや動画配信をされる方は、auひかりをご検討ください。
auひかりのおすすめプロバイダの速度ランキング
auひかりは、プロバイダを契約時に利用者が選べますが、選択するプロバイダごとに実測値が若干異なります。
プロバイダ | 実測値 |
---|---|
So-net | 下り:529.6Mbps 上り:547.58Mbps |
@nifty | 下り:472.67Mbps 上り:507.38Mbps |
au one net | 下り:475.68Mbps 上り:492.6Mbps |
BIGLOBE | 下り:556.3Mbps 上り:526.59Mbps |
ASAHIネット | 下り:475.8Mbps 上り:448.93Mbps |
@TCOM | 下り:409.0Mbps 上り:481.82Mbps |
DTI | 下り:750.71Mbps 上り:774.5Mbps |
GMOとくとくBB | 下り:599.34Mbps 上り:601.33Mbps |
※みんなのネット回線速度
※2023年12月時点での情報です
当記事でおすすめしている「So-net」は、他のプロバイダと比較しても速い速度で利用できることがわかります。
より速い速度を提供しているプロバイダにDTIがありますが、こちらを選ぶ場合NNコミュニケーションズからの申し込みではキャッシュバックが減額となる点にご注意ください。
>auひかりのおすすめプロバイダはこちら
auひかりのプロバイダは速度とキャンペーンを考慮すると「So-net」が最もおすすめ
auひかりで利用するプロバイダは、速度やキャンペーンなどを考慮すると「So-net」が最もおすすめです。
- NNコミュニケーションズ×So-netの申し込みで最大72,000円キャッシュバック
- auひかりの公式キャンペーンも併用して使える
- 実測値平均が速くて、安定して使える
- 運営が大手(ソニーネットワークコミュニケーションズ)だから安心して使える
特に、キャッシュバックは高額なうえに受け取り時期が申し込みの1ヶ月目と4ヶ月目と比較的速いです。
安定した速度と高額キャッシュバックを受け取りたい方は、プロバイダに「So-net」を選ぶことをおすすめします。
auひかり×NNコミュニケーションズ:https://nn-com.co.jp/auhikari/
\最大72,000円キャッシュバック!/
auひかりの料金は高い?料金に関する利用者の評判・口コミ
【料金に関する利用者の評判・口コミ】
- 速度が速く月額料金も安いので助かる
- auやUQモバイルのスマホ割でよりお得感がある
- 他社と比べると、月額料金は高く感じる
auひかりの料金に関する口コミを調べてみると、速度の速さや回線の安定さもあるのに安いという声がある一方で、他社光回線と比較すると高いという声も見られます。
公式サイトに記載のある月額料金だけを比較すると、auひかりよりも安く使える光回線がいくつかあります。
しかし、料金の安い光回線をお探しの場合、検討するのは実質月額料金です。
auひかりはキャッシュバックが高額なので、実質月額料金を算出すると他社よりも安く使える事があるのです。
実際にauひかりと他社光回線で、実質月額料金と契約期間内の総額を比較してみましょう。
auひかりと他社光回線の実質料金を比較
光回線 | 実質月額料金※1 | 契約期間内の総額※2 |
---|---|---|
auひかり | 戸建て:3,591円 マンション:2,271円 | 戸建て:129,276円 マンション:81,756円 |
ドコモ光 | 戸建て:2,940円 マンション:1,620円 | 戸建て:70,560円 マンション:38,880円 |
ソフトバンク光 | 戸建て:4,190円 マンション:2,650円 | 戸建て:100,560円 マンション:63,600円 |
ビッグローブ光 | 戸建て:4,236円 マンション:3,140円 | 戸建て:152,496円 マンション:113,040円 |
GMOとくとくBB光※3 | 戸建て:3,548円 マンション:2,503円 | 戸建て:173,448円 マンション:90,108円 |
※2023年12月時点での情報です
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・端末代・オプション料金・契約事務手数料など)-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:契約期間内の総額={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・端末代・オプション料金・契約事務手数料など)-(キャッシュバック+月額料金割引)}
※3:工事費の支払いが終わる3年利用時で計算
auひかりと主要な光回線サービスの実質月額料金と、契約期間内の総額を比較すると上記の表のようになります。
実質月額料金は、キャッシュバックや割引キャンペーンの金額に左右されるため、高額キャッシュバックのあるauひかりは、光回線の中でも安く使えるサービスです。
auひかりの料金は全光回線の中でも安い部類
auひかりは、全光回線の中でも安い部類に入る光回線です。
ただし、この記事内で紹介している実質月額料金は、おすすめの代理店窓口NNコミュニケーションズからプロバイダにSo-netを選んだ場合の料金です。
他の窓口から申し込んだ場合や、別のプロバイダを選んだ場合はこの限りではありませんのでご注意ください。
auひかりの料金が高いと感じる原因と対処法
auひかりを利用していて料金が高いなと感じる場合、原因は2つ考えられます。
原因とその対処法については以下の通りです。
原因 | 対処法 |
---|---|
不要なオプションを契約している | My auからオプションの解約をする |
スマホセット割が適用されていない |
|
入会時に「必要そうだから契約しておこう」と月額料金のかかるオプションを契約していた場合、使わなくなってもそのままになっている場合があります。
オプションは勝手に解約されるものではないので、料金が高いなと感じる場合は、My auからオプションの登録状況を確認してみてください。
auやUQモバイルのスマホセット割は、自動で適用されるものではなく、Webから手続きが必要です。
せっかく割引が使えるのに、手続きのし忘れでお得に使えないのはもったいないので、必ず申し込み手続きを行いましょう。
auひかり×NNコミュニケーションズ:https://nn-com.co.jp/auhikari/
\最大72,000円キャッシュバック!/
auひかりの評判・口コミからわかるおすすめの申し込み窓口
auひかりの申し込み窓口について、評判や口コミを探してみると「NNコミュニケーションズ」に関する物が多く見受けられます。
- NNコミュニケーションズは実績のある代理店だから信頼できる
- 公式キャンペーンと併用ができていい
- 貰い忘れる心配が無いので安心して契約できる
他社の窓口と比較して、貰い忘れる心配が少ないという点に魅力を感じる人が多いようです。
また、実績のある代理店で信頼ができるから、NNコミュニケーションズに決めたという人も見受けられました。
auひかりの申し込みは公式サイトよりも基本的に正規代理店からがおすすめ
auひかりの申し込みは、公式サイトからよりも正規代理店を通して手続きをするのがおすすめです。
auひかり公式からの申し込みの場合、利用可能なキャンペーンは乗り換えサポートと回線工事費実質無料キャンペーンの2つです。
正規代理店からの申し込みは、代理店のキャンペーンに加えてauひかり公式で開催されているキャンペーンも併用できます。
お得にキャッシュバックを受け取りつつ、公式サイトのキャンペーンを使ってお得に利用を始められるのです。
auひかりには、多くの正規代理店がある為、1つ1つ確認するのは大変ですよね。
次の項目で各代理店で開催されているキャンペーンとキャッシュバックを比較してみていきましょう!
auひかりの正規代理店のキャンペーン・キャッシュバックを比較
代理店名 | キャンペーン・キャッシュバック |
---|---|
NNコミュニケーションズ |
※上記のいずれか |
フルコミット |
※上記のいずれか |
BIGLOBE |
|
NEXT |
|
GMOとくとくBB |
|
So-net |
|
DTI |
|
@nifty |
|
au one net |
|
@TCOM |
|
ASAHIネット |
|
※2023年12月現在の情報です
これらの代理店キャンペーンに加えて、いずれの窓口もauひかり公式サイトで開催されているキャンペーンを併用可能です。
auひかりの正規代理店は「NNコミュニケーションズ」がおすすめ
auひかりの正規代理店の中で、もっともおすすめなのは「NNコミュニケーションズ」です。
NNコミュニケーションズのキャッシュバックは、受け取りが1ヶ月後と4ヶ月後の2回に分かれていますが、申し込みからの期間が短いため、貰い忘れを防げます。
申請方法も1回目は申し込み時の電話、2回目はWebからの手続きとなるため、4ヶ月後の該当月にのみ注意しておけば、確実に貰えるキャッシュバックです。
NNコミュニケーションズ以外にも、高額なキャッシュバックを開催している代理店がありますが、受け取りまでに1年〜2年の期間が必要だったり、受け取り方法が複雑だったりします。
キャッシュバックは金額、受け取りやすさで選ぶのが一番ですので、受け取り忘れが少ないNNコミュニケーションズからの申し込みがおすすめです。
auひかり×NNコミュニケーションズ:https://nn-com.co.jp/auhikari/
\最大72,000円キャッシュバック!/
auひかりに申し込む前に必ずチェックしておくべきこと
auひかりを申し込む前にチェックするべきポイントは全部で5つです。
それぞれのポイントについて、詳しく見ていきましょう。
契約期間内に引越しする場合は工事費の残債に注意
新規申込から3年以内に引越しをするかもしれないという方は、工事費の残債に注意してください。
auひかりの公式キャンペーン「工事費実質無料」は、工事費の分割払い分を毎月の月額料金から割り引いて相殺しています。
この分割期間内に引越しやその他理由で解約する場合、残りの工事費が一括で請求されるのです。
残りが数カ月程度だった場合は大きな金額にはなりませんが、契約して間もないころの解約では数万円の請求が発生することもあります。
あらかじめ契約期間内に引越しをすることが分かっている人は、解約時に支払う事になる料金についても確認しておきましょう。
詳しくは「auひかりの解約違約金」で解説していますので、合わせてご覧ください。
スマホキャリアをau・UQモバイル以外に乗り換える可能性がある場合は注意
現在利用中のスマホキャリアをau・UQモバイル以外に乗り換える可能性がある場合にも注意が必要です。
auひかりは、au・UQモバイルのスマホセット割が適用されます。
これは、プランにより毎月最大1,100円のスマホ料金が割引となる、お得なキャンペーンです。
スマホキャリアが変わると、毎月の割引料金分が通信費に上乗せとなります。
au・UQモバイル以外のスマホに乗り換える場合は、スマホセット割が使えなくなる点にご注意ください。
地デジ・BSを光回線テレビで見たい場合は注意
光回線を利用してテレビを見る「auひかりテレビ」は地デジ・BSの視聴ができません。
専門チャンネルやビデオを楽しむ為のものなので、auひかりテレビを利用して地デジ・BSの放送を見るためには、下記の対策を講じる必要があります。
- 地デジアンテナを設置する
- BSアンテナを設置する
- ケーブルテレビの契約をする
アンテナを設置しなければいけないため、余計な工事費や月額料金が発生します。
auひかりテレビは、地上波やBSを見る必要が無い人におすすめできる光回線テレビです。
利用前にお住まいの地域が提供エリア内か必ずチェック
auひかりは提供エリアが全国ではないため、お住まいの地域がエリア内であるか必ず確認してから申し込んでください。
マンションタイプの契約を検討している方は、提供エリア外であっても利用できる場合があります。
提供エリアは、auひかり公式サイトから確認が可能です。
auひかりの提供エリアの確認方法
auひかりの提供エリアは「提供エリア検索(郵便番号)」もしくは「提供エリア検索(都道府県)」から検索できます。
- 住居タイプを選択(戸建てorマンション)
- 郵便番号を入力
- 都道府県検索の場合は市区町村を選択
上記の手順に従って必要事項を入力するだけで、提供エリアの確認が行えます。
新規契約と乗り換えでキャンペーン内容が変わる場合がある
光回線を初めてauひかりで契約する人と、他社の光回線から乗り換えで契約する人では、利用可能なキャンペーン内容が変わる場合があります。
auひかり公式で開催されている「乗りかえスタートサポート」のキャンペーンは、他社から乗り換え時に違約金が発生する人しか利用できません。
一部代理店窓口の最大キャッシュバック表記は、最大50,000円の乗り換えスタートサポートの金額が上乗せされていることもあります。
必ず必要事項を確認したうえで申し込みをおこなってください。
auひかり×NNコミュニケーションズ:https://nn-com.co.jp/auhikari/
\最大72,000円キャッシュバック!/
auひかりの評判・口コミからわかる利用をおすすめする人の特徴
auひかりの評判や口コミをみて、利用をおすすめする人の特徴としてあげられるのは以下3つです。
上記の3つに当てはまる方は、特にauひかりがおすすめなので、是非ご検討ください!
au・UQモバイルユーザー
auひかりは、au・UQモバイルのスマホユーザーにおすすめの光回線です。
毎月最大1,100円のスマホセット割が適用され、条件を満たしていればこの割引が永年続きます。
毎月の通信費を少しでも抑えたいと思っているau・UQモバイルユーザーは、auひかりがおすすめです。
スマホセット割についての詳細は「au・UQモバイルのスマホセット割がお得」で解説していますので、合わせてお読みください。
キャンペーン・キャッシュバック重視の方
auひかりは、NNコミュニケーションズからプロバイダにSo-netを選択して申し込むことで、最大72,000円のキャッシュバックが受け取れます。
これに加えて、auひかり公式で開催されているキャンペーンも併用できるので、お得に契約が可能です。
キャッシュバックは1ヶ月目に申し込み時の電話で申請するのと、4ヶ月目にWebから手続きをすると受け取れます。
他社のように受け取りまでに半年以上間が空いたり、送られてくるメールを見落としてキャッシュバックを貰い忘れる心配が少ないです。
通信速度重視の方
auひかりは他の光回線と比較しても、通信速度が速い光回線です。
独自回線を利用しているため、回線の利用者が絞られており、混雑する時間帯でも比較的安定した速度で通信ができます。
オンラインゲームや動画配信をする人であっても「満足している」という口コミが多く見られるので、回線速度重視の方におすすめの光回線です。
他社サービスと実測値の比較や速度に関する口コミは「auひかりの通信速度は遅い?実測値に関する利用者の評判・口コミ」で詳しく解説していますので、こちらもあわせてお読みください。
auひかり×NNコミュニケーションズ:https://nn-com.co.jp/auhikari/
\最大72,000円キャッシュバック!/
auひかりの評判・口コミからわかる利用をおすすめしない人の特徴
auひかりの評判や口コミからわかる、利用をおすすめしない人の特徴は以下の3つです。
上記に当てはまる場合は、他の光回線も合わせてご検討いただくのがおすすめです。
なぜおすすめできないのか、その理由について詳しく見ていきましょう。
au・UQモバイルユーザー以外
auひかりは、au・UQモバイルユーザー以外にはおすすめできません。
そもそも光回線は、お使いのスマホキャリアに合わせてスマホセット割が使えるサービスが、最もお得に利用できます。
スマホセット割はプランにより毎月最大1,100円のスマホ料金割引が受けられるので、au・UQモバイルのユーザー以外はこの割引を受けられません。
お使いのスマホキャリアに合わせてどの光回線を選べばいいかわからない方は、「おすすめの光回線」を紹介している記事で詳しく解説していますので、こちらをご覧ください。
提供エリア外にお住まいの方
提供エリア外にお住まいの方は、そもそもauひかりの契約ができません。
auひかりがエリア外の方は、同じくauとUQモバイルのスマホセット割が使える「ビッグローブ光」がおすすめです。
ビッグローブ光はフレッツ光の回線を利用した光コラボの回線で、ほぼ全国で契約できます。
公式サイトからの申し込みでは、最大48,000円のキャッシュバックが受け取れるので、お得に始められますよ。
ビッグローブ光について詳しくは「auひかり以外におすすめの光回線」の項目で解説していますので、合わせてご覧ください。
短期利用を前提としている方
auひかりは、短期利用を前提としている方にはおすすめできません。
理由としては、下記の2点があげられます。
- 工事費は実質無料なため、分割払い終了前に解約すると残債が一括請求される
- 更新月以外での解約では違約金が発生する
auひかりの契約期間は3年間であるため、短期の契約は解約時に多額の違約金を支払う必要があり、利用者側にはデメリットしかありません。
あらかじめ長期の契約を検討したうえで、auひかりを申し込むようにしましょう。
auひかり×NNコミュニケーションズ:https://nn-com.co.jp/auhikari/
\最大72,000円キャッシュバック!/
ディズニープラスをお得に楽しみたい方におすすめの窓口
auひかりの契約と同時にディズニープラス スタンダードプランをお得に楽しみたい方には、ディズニープラス スタンダードプランの特典があるSo-netからの申し込みがおすすめです。
この窓口から申し込むとディズニープラス スタンダードプラン12ヶ月間無料視聴プレゼントをはじめ、下記のキャンペーンを適用可能です。
キャンペーン | キャンペーン内容 |
---|---|
ディズニープラス スタンダードプラン12ヶ月間無料視聴プレゼント | ディズニープラス スタンダードプラン12カ月間無料視聴プレゼント(月額990円×12ヶ月分=11,880円分お得) |
最大58,000円キャッシュバック | 最大58,000円のキャッシュバックがご利用開始から10ヶ月後にもらえる ※受け取り期間の手続きを忘れないようにリマインダー機能などの活用を推奨 |
月額料金最大35ヶ月割引 | 【戸建て(ずっとギガ得プラン)】 1ヶ月目:645円割引 2ヶ月目〜35ヶ月目:628円割引 【戸建て(ギガ得・標準プラン)】 1ヶ月目:1,254円割引 2ヶ月目〜23ヶ月目:1,243円割引 【マンション(全プラン)】 1ヶ月目:1,443円割引 2ヶ月目〜23ヶ月目:1,434円割引 |
ホーム5ギガの月額料金が3年間無料 | ずっとギガ得プランのホーム5ギガ申し込みで月額料金が3年間無料 |
au・UQモバイルのスマホセット割 |
|
解約違約金負担キャンペーン | 「au乗りかえスタートサポート」により他社の解約違約金相当額を最大30,000円還元 |
無線LANルーター無料レンタル | 11ac対応の無線LANルーターが最大6ヶ月無料 |
Wi-Fiモバイルルーター無料レンタル | 開通までの間Wi-Fiモバイルルーターを初月無料でレンタル可能 |
auひかり電話サービス最大35ヶ月無料 | ホームタイプをお申し込みで電話サービスが最大35ヶ月無料 |
テレビサービスの設定初回無料 | テレビサービスの設定を初回無料でやってもらえる |
おうちトラブルサポート | 24時間365日トラブルに対応してもらえる |
オプションサービス最大6ヶ月無料 | auひかりと同時申し込みでオプションサービスが最大6ヶ月無料 |
※最新の情報や詳しい条件については公式ページをご確認ください。
auひかりのSo-net(ディズニープラス スタンダードプラン特典窓口)では、上表にあるお得なキャンペーンが開催されています。
最大58,000円キャッシュバックや月額料金割引はディズニープラス スタンダードプラン12ヶ月間無料視聴の特典と併用できるため、総額で考えると最大90,000円程度もお得に利用を始められますよ。
auひかりの他社代理店のキャッシュバックは最大で80,000円程度なので、総額で考えるとSo-net(ディズニープラス スタンダードプラン特典窓口)の方がお得です。
他社解約違約金を最大30,000円まで負担してくれるキャンペーンも実施しているため、乗り換えもお得にできます。
ディズニープラス スタンダードプランの特典をはじめ、光回線をお得に利用し始めたい方はぜひauひかりのSo-net(ディズニープラス スタンダードプラン特典窓口)の公式ページをチェックしてみてください。
auひかり×NNコミュニケーションズ:https://nn-com.co.jp/auhikari/
\最大72,000円キャッシュバック!/
auひかりの申し込みから利用開始(キャッシュバック受け取り)までの流れ
auひかりの申し込みから利用開始、キャッシュバックの受け取りまでの流れを見ていきます。
上記2つの流れを、おすすめの窓口であるNNコミュニケーションズから申し込んだ場合で見ていきます。
新規と乗り換えでは、利用開始までの手順が異なりますのできちんと確認しておきましょう。
新規申込の場合
auひかりを新規で申し込む場合は、下記の手順で手続きをしていきます。
- 「NNコミュニケーションズ」から申し込みをする
- 電話口でNNコミュニケーションズのキャッシュバック申請をする
- 開通工事をする
- 初期設定後、利用開始
- 開通の翌月にNNコミュニケーションズのキャッシュバックを受け取る
- 開通の4ヶ月後、So-netのキャッシュバック受け取り手続きをする
- So-netメールアドレス宛に案内メールが届き、キャッシュバックが振り込まれる
1回目のキャッシュバックは、申し込み時にオペレーターへ口座情報を伝えることで手続きが完了します。
So-netから受け取れるキャッシュバックは、開通から4ヶ月後にWebから手続きをするので、該当月に気付けるようスマホのリマインダー機能をご活用ください。
乗り換えの場合
auひかりを他社から乗り換える場合、下記の手順で手続きをしましょう。
- 「NNコミュニケーションズ」からauひかりに申し込む
- 電話口でNNコミュニケーションズのキャッシュバック申請をする
- auひかりの開通工事をする
- auひかりの利用開始
- 利用中の光回線を解約する
- 申し込み月から12ヶ月以内に「乗り換えスタートサポート共通申請書」を送付
- 開通の翌月にNNコミュニケーションズのキャッシュバックを受け取る
- 違約金キャッシュバックを受け取る
- 開通の4ヶ月後、So-netのキャッシュバック受け取り手続きをする
- So-netメールアドレス宛に案内メールが届き、キャッシュバックが振り込まれる
乗り換え時の注意は、auひかりが開通してから契約中の光回線を解約する点です。
先に利用中の光回線を解約してしまうと、auひかりの開通までにインターネットを使えない期間が発生してしまいます。
別のネット環境を整備できる場合を除いて、他社サービスの解約はauひかりの開通後がおすすめです。
>auひかりの乗り換えについてはこちら
auひかり×NNコミュニケーションズ:https://nn-com.co.jp/auhikari/
\最大72,000円キャッシュバック!/
auひかりの解約方法
auひかりの解約は、下記の手順に従って行います。
- 利用中のプロバイダに解約申請をする
- 回線の撤去工事を行う(任意)
- レンタル機器を指定住所へ返却する
auひかりの解約は、auひかりにするのではなく契約しているプロバイダに申請をします。
プロバイダ | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
So-net | 0120-80-7761 | チャット窓口 9:00~18:00 メール窓口 9:00~18:00 (年中無休) |
@nifty | 0570-03-2210 | 10:00~17:00 (日曜、祝祭日、年末年始を除く) |
au one net | 0077-7068 | 9:00~20:00 (年中無休) |
BIGLOBE | 0120-86-0962 | 9:00~18:00 (年中無休) |
ASAHIネット | 0120-577-108 | 10:00~17:00 (年中無休) |
@TCOM | 0120-805633 | 月~金 10:00~19:00 土日祝 10:00~18:00 (メンテナンス日を除く年中無休) |
DTI | 0570-004-740 | 10:00~17:00 (平日のみ) |
GMOとくとくBB | 0570-045-109 | 10:00~19:00 (平日のみ) |
2022年7月以降にauひかりを契約した方は、回線の撤去工事の有無を選べますが、2022年6月以前に契約している方は、撤去工事が必須となります。
次の解約違約金についての項目で、費用については改めてご案内します。
auひかり契約時にレンタルしていた機器も、着払いで返却が必要です。
何をレンタルしていたか分らなくなってしまった人も、着払い伝票を確認すれば記載されているので安心です。
auひかりの解約違約金
auひかりを解約する場合に発生する解約違約金は、以下の3つとなります。
解約違約金 ※更新月以外での解約 | 【auひかり ホーム】
【auひかり マンション】
|
---|---|
工事費の残債 ※分割払い終了者を除く | 1,178円または1,434円×残月分を一括請求 |
回線の撤去工事費 ※契約日によって異なる | 2018年2月28日以前に申し込み:11,000円(任意) 2018年3月1日以降に申し込み:31,680円(必須) 2022年7月1日以降に申し込み:31,680円(任意) |
※2023年12月現在の情報です
auひかりは契約プランや解約時期によって、解約時に発生する違約金の合計額が異なります。
解約時のタイミングさえ間違えなければ、解約違約金を0円にして解約することも可能です。
auひかり×NNコミュニケーションズ:https://nn-com.co.jp/auhikari/
\最大72,000円キャッシュバック!/
そもそもauひかりとは
おすすめの申し込み先 | NNコミュニケーションズ |
---|---|
月額料金 | 【戸建て】 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 【マンション】 4,180円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:3,591円 マンション:2,271円 |
実測値※2 | 下り:507.6Mbps 上り:518.09Mbps |
契約期間 | 3年 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 戸建て:41,250円 マンション:33,000円 ※実質無料 |
スマホセット割 | au・UQモバイル |
キャッシュバック | 最大72,000円 |
※:2023年12月時点の情報です。
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・端末代・オプション料金・契約事務手数料など)-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:みんなのネット回線速度
auひかりはKDDIが提供している光回線です。
フレッツ光の回線を利用した光コラボではなく、独自回線を利用しているため、回線速度が速いのが特徴です。
au・UQモバイルユーザーであれば、条件を満たすと月額最大1,100円がスマホ料金から割引となる、スマホセット割が適用されます。
正規代理店のNNコミュニケーションズから、プロバイダにSo-netを選んで契約すれば最大72,000円のキャッシュバックを受け取れます。
独自回線を利用しているため一部エリアでは利用できませんが、エリア内であれば回線速度も速く実質月額料金も安い光回線なので、速度重視の方には是非検討していただきたい光回線です。
auひかり×NNコミュニケーションズ:https://nn-com.co.jp/auhikari/
\最大72,000円キャッシュバック!/
auひかりの評判に関するよくある質問
auひかりの評判に関して、よく見られる質問は全部で9つあります。
それぞれ詳しく見ていきましょう!
auひかりの5ギガ・10ギガの評判・口コミはどうですか?
auひかりの5ギガ・10ギガの評判や口コミを探してみると「速度が速くなって快適!」という声がある一方で「以前までとあまり変わらない」といった声も見られます。
プランを契約しただけで、周辺機器を高速通信に対応させていない方は、LANケーブルやパソコンも確認してみるといいでしょう。
5G・10Gプランの提供エリアは関東の一部地域のみなので、利用を検討されている方はご注意ください。
auひかりの工事に関する評判・口コミはどうですか?
工事に関する口コミを探してみると、次のような意見が見られました。
- 申し込みから開通まで時間がががった
- 対応が速くて助かった
- 日程が先延ばしになってネットを使えない期間ができてしまった
光回線の工事に関する口コミでよく見られる「申し込みから工事までに時間がかかった」等の意見が、auひかりの工事に関する口コミで見られた印象です。
通常、開通工事には半月~1ヶ月程度の時間がかかりますが、3月~5月といった繁忙期には工事の日程が混み合う傾向にあります。
申し込み状況によっては2ヶ月程度先に工事という事もありますので、繁忙期に契約を検討している場合は、早めの行動をおすすめします。
auひかりのサポートに関する評判・口コミはどうですか?
auひかりのサポートに関しては、「電話が繋がりにくい」「電話口で何十分も待たされた」といった声が多数見受けられました。
そもそも、光回線のサポート電話はどこも総じて繋がりにくいのが現状です。
多くの人が連絡するお昼休み時や夕方、土日祝日を避けて連絡するのが理想ですが、それも難しい場合は、LINEサポートやチャットといった手段も併せて活用するのがおすすめです。
auひかりのサポートに関しては「サポート体制が整っている」でも解説していますので、合わせてお読みください。
auひかりのキャンペーンに関する評判・口コミはどうですか?
auひかりのキャンペーンに関する評判や口コミには、以下のようなものがありました。
- 受け取りまでに期間が空きすぎて貰い忘れそう
- キャッシュバックが複雑でわかりにくい
- 高額キャッシュバックがお得
- スマホセット割でお得感が高い
auひかりには、正規代理店がいくつかあり、キャッシュバックの内容や受け取り方も違います。
代理店を選ぶ際は、キャッシュバックの金額ばかりにとらわれず、受け取りやすさや手続きのしやすさも一緒に検討してください。
当サイトではauひかりの申し込み先として「NNコミュニケーションズ」をおすすめしています。
2回に分けての受け取りとなりますが、1か月目・4ヶ月目と比較的早く受け取れて、手続きも申し込み時の電話と4ヶ月後にWebからの手続きで済んでしまうので、貰い忘れが少ないのが特徴です。
何処の代理店から申し込むべきか迷っている方は、NNコミュニケーションズをご検討ください。
auひかり×NNコミュニケーションズ:https://nn-com.co.jp/auhikari/
\最大72,000円キャッシュバック!/
auひかりのエリアに関する評判・口コミはどうですか?
auひかりのエリアに関する評判や口コミには、以下のようなものが見られました。
- エリア拡大で使えるようになって嬉しい
- スマホでauを使っているのにauひかりがエリア外でお得感が無い
- マンションや・アパートで使えるところが限られている
徐々に使えるエリアが広がって、ようやく使えるようになったという声がある一方で、エリア外でスマホセット割の恩恵が受けられない!と嘆く声も見受けられました。
au・UQモバイルのスマホセット割は、ビッグローブ光でも適用されます。
もしauひかりがエリア外の場合は、同じくスマホセット割が適用されるビッグローブ光も検討してみてください。
auひかりはプロバイダ不要ですか?
auひかりは、プロバイダとの契約が必須です。
光回線を利用する場合、auひかりに限らず他のサービスでもプロバイダは必ず必要なものです。
プロバイダは、建物に引かれた回線をインターネットにつなげる事業者の事を指します。
auひかりの場合、契約時にプロバイダを一緒に契約するので、契約をし忘れる心配はありません。
auひかりが「ゴミ」と言われる理由は何ですか?
auひかりの口コミを見てみると、悪い口コミよりも良い口コミの方が多いです。
悪い評判の中には「auひかりのデメリット11選|評判が悪い理由と対処法」を参考にすれば回避出来るものや、注意事項をきちんと把握しておけば安心なものも多いです。
口コミや評判をSNSや評価サイトで調べる場合は、悪い口コミばかりに惑わされ無いことが大切ですよ。
auひかりのプロバイダがわからないのですが確認方法を教えてもらえますか?
現在自分がauひかりで使用しているプロバイダがわからなくなってしまった場合の確認方法は2つあります。
- 契約時に届く契約書類を確認する
- KDDIお客さまセンターに電話をして確認する
【KDDIお客様センター】 電話番号:0077-7068(通話料金無料) 受付時間:9:00~18:00(年中無休) |
手元に契約書類がある場合は、電話をするよりも書類を確認したほうが早いです。
一部の問い合わせ内容や、解約の際にはプロバイダへ連絡する必要があるので、分らなくなってしまった場合は上記の方法でご確認ください。
auひかりの通信障害情報の確認方法を教えてもらえますか?
auひかりで通信障害が発生した場合は「auひかり 障害・メンテナンス情報」から確認できます。
プロバイダの方が原因で起こっている通信障害もあるため、合わせてプロバイダの公式サイトから障害情報を確認することも忘れないでください。
公式サイト上に有力な情報がまだ無くても、X(旧Twitter)やSNSで、利用者のリアルタイム情報も役立つ情報の一つです。
auひかり×NNコミュニケーションズ:https://nn-com.co.jp/auhikari/
\最大72,000円キャッシュバック!/