ドコモ光はお得といわれる光コラボ回線のひとつですが、なかには「料金が高い」と感じる方もいらっしゃることでしょう。
そこでドコモ光の料金を他社と比較したうえで、最安で使える方法について徹底解説してみました。
ドコモ光の料金が高いと感じて困っている方は、本記事を読むことでドコモ光をよりお得に利用できますよ。
ドコモ光のサービス内容や口コミなどについては、ドコモ光評判まとめ記事にて詳細をご紹介していますので、気になる方はあわせてチェックしてみてください。
>ドコモ光キャッシュバックはこちら
光回線名 | キャンペーン内容+おすすめポイント | 公式サイト |
---|---|---|
ドコモ光(代理店GMOとくとくBB) ![]() | ・現金35,000円のキャッシュバック ・他社からの解約違約金15,000円キャッシュバック ・10ギガプランお申し込みで追加10,000円キャッシュバック(総額最大60,000円) ・v6プラス対応高性能Wi-Fiルーターを無料レンタル ・モバイルWi-Fiルーターが最大3ヶ月無料 ・インターネット安心セキュリティサービスが1年間無料 ・「ドコモ光専用無料訪問サポート」が無料 | ドコモ光×GMO公式サイト |
\現金最大60,000円キャッシュバックがお得!/

ドコモ光×GMOとくとくBBでは10Gプランにて、10Gプランに対応したルーターのレンタルサービスを開始。
レンタルは有料ですが、月額料金390円(税込)なので他社光回線よりも少し安くレンタルすることが可能です。
契約期間である2年間レンタルした場合の総額は9,360円で、大抵の市販ルーターを購入した場合よりも安く利用できます。
10G対応のルーターは10,000円以上と高価なものが多いため、お得に10G対応ルーターを利用したいという方にこのレンタルサービスはおすすめです。
「自分でルーターを準備するのが面倒」「なるべく安くルーターを利用したい」という方は、ぜひルーターのレンタルサービスを利用してみてください!
>ドコモ光×代理店GMOとくとくBBはこちら

irumoとドコモの関連サービスを利用することで、毎月最大1,100円もスマホ料金が安くなります。
1年間で考えると、13,200円分も通信費を節約できるため、ドコモhome5Gやドコモ光の利用を検討している方にはセットで利用を視野に入れてみることをおすすめします。
irumoの料金プランは4種類あり、0.5GBは550円(税込)、3GBプランは割引適用後880円(税込)、6GBプランは割引適用後1,540円(税込)、9GBプランは割引適用後2,090円(税込)という格安で利用可能です。
※割引適用後の料金はdカードお支払い割も含みます。
光回線・Wi-Fiの通信費だけでなく、スマホの通信費も抑えたいという方は、home5Gやドコモ光とセットでirumoの利用もぜひ検討してみてください!
目次
ドコモ光の料金は本当に高いのか徹底比較
戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 5,720円 | 4,400円 |
工事費 | 19,800円 | 16,500円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
オプション料金 | 550円~ | 550円~ |
※2023年12月時点の情報
※料金はすべて税込表記
※1ギガ 2年定期契約 タイプAの場合
ドコモ光の契約時に必要となる料金について上表にまとめました。
基本の月額料金にくわえて初期費用として工事費と契約事務手数料、必要に応じてオプション料金が別途かかってきます。
光回線の料金が高いかどうかを判断するには、工事費などの初期費用や割引特典などを加味した実質月額料金で比較することが大切です。
次項にて戸建てプラン・マンションプランそれぞれの実質月額料金を他社光回線と比較しています。
なお、料金内訳に関しては「ドコモ光の戸建て・マンションプランで発生する料金詳細・内訳」の項を参考にしてみてください。
ドコモ光マンションプランの料金を他社光回線と比較
サービス名 | 月額料金 | 実質月額料金 |
---|---|---|
ドコモ光 | 4,400円 | 2,663円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 2,650円 |
auひかり | 4,180円 | 2,305円 |
※2023年12月時点の情報
※料金はすべて税込表記
※実質月額料金={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・契約事務手数料)-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
ドコモ光マンションプランの実質月額料金をみると、他社光回線と比較してもけして高くありません。
GMOとくとくBBの工事費無料特典や最大60,000円の高額キャッシュバックを受け取ることで、実質月額料金が2,000円台という安さになるのでお得ですよ。
ドコモ光戸建てプランの料金を他社光回線と比較
サービス名 | 月額料金 | 実質月額料金 |
---|---|---|
ドコモ光 | 5,720円 | 3,983円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 5,328円 |
auひかり | 5,720円 | 4,702円 |
※2023年12月時点の情報
※料金はすべて税込表記
※実質月額料金={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・契約事務手数料)-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
初期費用や割引キャンペーンなどを考慮した実質月額料金で他社と比較すると、ドコモ光戸建てプランの実質月額料金は比較的安いと言えます。
ドコモ光では通常19,800円もかかる工事費が無料になる特典や最大60,000円の高額キャッシュバック特典を利用できるため、実質月額料金を安く抑えられるのです。
ドコモ光×GMOとくとくBB公式:https://gmobb.jp/service/docomohikari/
\当サイト限定!現金最大60,000円キャッシュバック!/
ドコモ光の戸建て・マンションプランで発生する料金詳細・内訳
ドコモ光では、戸建てプランとマンションプランとで必要な料金が異なります。
それぞれの料金詳細について、順にご紹介していきます。
ドコモ光戸建てプランの料金詳細・内訳
プラン | 1ギガプラン | 10ギガプラン |
---|---|---|
月額料金 | 5,720円 | 6,380円 |
工事費 | 19,800円 | 19,800円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
オプション料金 | 550円~ | 825円~ |
※2023年12月時点の情報
※料金はすべて税込表記
※2年定期契約 タイプAの場合
1ギガプラン・10ギガプランともに、月額料金にくわえて初期費用として工事費が19,800円、契約事務手数料が3,300円かかることがわかります。
ドコモ光のキャンペーン特典を使えば工事費を無料にできるので、初期費用を抑えてお得にドコモ光戸建てプランを始められます。
ドコモ光マンションプランの料金詳細・内訳
プラン | 1ギガプラン | 10ギガプラン |
---|---|---|
月額料金 | 4,400円 | 6,380円 |
工事費 | 16,500円 | 19,800円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
オプション料金 | 825円~ | 825円~ |
※2023年12月時点の情報
※料金はすべて税込表記
※2年定期契約 タイプAの場合
ドコモ光マンションプランも戸建てプランと同じく、月額料金と別途初期費用がかかってきます。
このうち工事費に関してはドコモ光のキャンペーンで無料にできるので、マンションプランでもお得にドコモ光を使えますよ。
ドコモ光×GMOとくとくBB公式:https://gmobb.jp/service/docomohikari/
\当サイト限定!現金最大60,000円キャッシュバック!/
ドコモ光1ギガプランの料金詳細
ドコモ光1ギガプランでは、料金プランがタイプA・タイプB・単独タイプ・ドコモ光ミニの4種類あります。
プラン | 戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|---|
2年定期契約 | 契約期間なし | 2年定期契約 | 契約期間なし | |
タイプA | 5,720円 | 7,370円 | 4,400円 | 5,500円 |
タイプB | 5,940円 | 7,590円 | 4,620円 | 5,720円 |
単独タイプ | 5,500円 | 7,150円 | 4,180円 | 5,280円 |
ドコモ光ミニ | 2,970~6,270円 | 4,620~7,920円 | ー | ー |
※2023年12月時点の情報
※料金はすべて税込表記
ドコモ光1ギガプランでもっとも安いのは戸建て・マンションともにタイプAプランです。
プロバイダの機能にほとんど差はないので、お得にドコモ光1ギガプランを使いたいならタイプAプランがおすすめです。
ドコモ光1ギガのタイプA・Bで選択できるプロバイダ一覧
ドコモ光1ギガプランで選択できるプロバイダのタイプ別一覧表は、以下の通りです。
プラン | 対応プロバイダ |
---|---|
タイプA | GMOとくとくBB、ドコモnet、plala、andline、@nifty、SIS、ic-net、hi-ho、BBエキサイト、BIGLOBE、Tigers-net、エディオンネット、SYNAPSE、楽天ブロードバンド、DTI、@ネスク、TiKiTiKi |
タイプB | OCN、@TCOM、AsahiNet、TNC、@ちゃんぷるネット、WAKWAK |
※2023年12月時点の情報
各プロバイダについてはドコモ光のプロバイダ比較まとめ記事にてくわしくご紹介していますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
ドコモ光1ギガプランのプロバイダはタイプAの「GMOとくとくBB」がおすすめ
GMOとくとくBBのドコモ光1ギガプランキャンペーン特典 |
---|
・新規工事費が無料 ・新規申し込みで35,000円キャッシュバック ・他社回線からの乗り換えで他社解約違約金15,000円キャッシュバック ・工事完了までの間モバイルWi-Fiルーターが最大3ヶ月まで無料レンタル ・dポイント(期間・用途限定)2,000ptプレゼント ・「ドコモ光専用訪問サポート」が初回無料 ・v6プラス対応高性能Wi-Fiルーターを無料レンタル 「インターネット安心セキュリティ」が1年間無料 |
GMOとくとくBBは月額料金が安いタイプAのプロバイダなので、ドコモ光1ギガプランをお得に使えておすすめです。
しかも工事費が無料になるほか、35,000円の高額キャッシュバックなどお得な特典が多く、初期費用をぐっと安く抑えられますよ。
ドコモ光×GMOとくとくBB公式:https://gmobb.jp/service/docomohikari/
\当サイト限定!現金最大60,000円キャッシュバック!/
ドコモ光10ギガプランの料金詳細
ドコモ光10ギガプランには、プロバイダ料金が含まれたタイプA・タイプBと、プロバイダ契約が別途必要な単独タイプの3種類があります。
プラン | 2年定期契約 | 契約期間なし |
---|---|---|
タイプA | 6,380円 | 8,030円 |
タイプB | 6,600円 | 8,250円 |
単独タイプ | 5,940円 | 7,590円 |
※2023年12月時点の情報
※料金はすべて税込表記
ドコモ光10ギガプランはタイプAプランの月額料金がもっとも安いため、お得にドコモ光10ギガプランを使いたい方にはタイプAプランの選択をおすすめします。
ドコモ光10ギガプランは戸建てとマンションプランの一部エリアで提供
現在ドコモ光10ギガプランは、戸建てとマンションプランの一部エリアでのみ提供されています。
しかし10ギガプランの提供エリアは拡大しており、今後も順次拡大していくと考えられます。
現在10ギガプラン非対応エリアにお住まいの方も、将来的に10ギガプランを使える可能性は高いといえるでしょう。
ドコモ光10ギガプランの提供エリア
ドコモ光10ギガプランの提供エリアについては、以下の通りです。
ドコモ光10ギガプランの提供エリア | |
---|---|
戸建て・マンション | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・和歌山県・京都府・滋賀県・兵庫県・愛知県・静岡県・岐阜県の一部地域 |
戸建てのみ | 和歌山県:和歌山市 京都府:京都市・長岡京市・向日市 滋賀県:草津市・彦根市 兵庫県:加古川市・伊丹市 |
※2023年12月時点の情報
お住まいの地域がドコモ光10ギガプランの提供エリアに該当していても、場所によっては提供エリア対象外になっている場合があります。
ドコモ光を始める際は、ドコモ光公式サイトにてお住まいのエリアが10ギガプランに対応しているかどうかを事前に確認しておくようにしましょう。
ドコモ光10ギガプランは通信速度重視の方におすすめ
ドコモ光10ギガプランは、最大通信速度10Gbpsをほこる高速通信可能なプランです。
FPS系のオンラインゲームを日常的に遊ぶ方や、大容量・高画質の動画をスムーズに楽しみたい方など通信速度を重視する方におすすめです。
ドコモ光10ギガのタイプA・Bで選択できるプロバイダ一覧
ドコモ光10ギガプランで選択できるプロバイダを一覧表にまとめました。
プラン | 対応プロバイダ |
---|---|
タイプA | GMOとくとくBB、ドコモnet、plala、andline、@nifty、ic-net、hi-ho、@TCOM |
タイプB | BBエキサイト、エディオンネット、AsahiNet |
※2023年12月時点の情報
10ギガプランのプロバイダは、タイプA・タイプBともに1ギガプランとはプロバイダが異なるため注意が必要です。
またタイプAのプロバイダはタイプBと比べて月額料金が220円安いので、お得にドコモ光10ギガプランを使いたい方はタイプAのプロバイダを選択するとよいでしょう。
ドコモ光10ギガプランのプロバイダはタイプAの「GMOとくとくBB」がおすすめ
GMOとくとくBBのドコモ光10ギガプランキャンペーン特典 |
---|
・新規工事費が無料 ・新規申し込みで35,000円キャッシュバック ・他社回線からの乗り換えで他社解約違約金15,000円キャッシュバック ・工事完了までの間モバイルWi-Fiルーターが最大3ヶ月まで無料レンタル ・「ドコモ光専用訪問サポート」が初回無料 ・v6プラス対応高性能Wi-Fiルーターを無料レンタル 「インターネット安心セキュリティ」が1年間無料 |
ドコモ光10ギガプランのプロバイダは、月額料金が安いタイプAのなかでもお得なキャンペーンが豊富なGMOとくとくBBがおすすめです。
GMOとくとくBBでは、新規工事費を無料にしてくれたり他社回線の解約違約金を補助してくれたりするキャンペーンを実施しています。
くわえて最大60,000円の高額キャッシュバックをもらえるので、初期費用の負担を抑えてお得にドコモ光10ギガプランを始められます。
ドコモ光×GMOとくとくBB公式:https://gmobb.jp/service/docomohikari/
\当サイト限定!現金最大60,000円キャッシュバック!/
ドコモ光の料金を安くできるスマホセット割の詳細
ドコモ光ではドコモ、irumo、eximoユーザーを対象としたスマホセット割を適用させることで、スマホの料金が永年で最大1,100円割引されます。
対象プラン | 割引額 | |
---|---|---|
ドコモのギガプラン | ・5Gギガホ プレミア ・5Gギガホ ・5Gギガライト ・ギガホ プレミア ・ギガホ ・ギガライト | スマホ料金が最大1,100円永年割引 |
カケホーダイ&パケあえる | ・ベーシックパック(~1GB) | スマホ料金が110円毎月割引 |
・ウルトラシェアパック100 | スマホ料金が3,850円毎月割引 | |
eximo | スマホ料金が最大1,100円永年割引 | |
irumo | 9GB | スマホ料金が最大1,100円永年割引 |
6GB | スマホ料金が最大1,100円永年割引 | |
3GB | スマホ料金が最大1,100円永年割引 |
※2023年12月時点の情報
※料金はすべて税込表記
ドコモ光のスマホセット割を使えば毎月のスマホ料金を削減できるので、お得にインターネット通信を利用したい方におすすめです。
しかもドコモ光のスマホセット割は同一グループで契約している家族全員のスマホ料金に対しても適用されます。
例えば4人家族でドコモ光のスマホセット割を使う場合、毎月最大4,400円、一年で52,800円もお得になるので、家計の通信費全体を節約できるでしょう。
ドコモ光のスマホセット割の適用条件
ドコモ光のスマホセット割は、ドコモ、irumo、eximoのスマホとドコモ光をセットで契約する場合に適用されます。
ドコモ、irumo、eximoの対象プランに加入しているユーザーであることが条件なので、ahamoの利用者は適用対象外となる点に注意してください。
またドコモ光のスマホセット割は、ご自身だけでなく同じファミリー割引のグループに属している家族全員に対しても適用できます。
最大20回線まで適用できるため、遠く離れて住む家族でもスマホセット割を利用することでお得に通信費を抑えられるでしょう。
ドコモ光×GMOとくとくBB公式:https://gmobb.jp/service/docomohikari/
\当サイト限定!現金最大60,000円キャッシュバック!/
ドコモ光の料金を確認する方法
ドコモ光の毎月の利用料金を確認する方法は、以下の2通りとなります。
- Webで確認する
- 電話で確認する
それぞれの方法について、次項よりくわしくご紹介していきます。
Webで確認する
ドコモ光の利用料金は、My docomoからログインしてトップページにある「ご利用料金」から確認します。
「詳細を確認」をクリックすると、当月および過去4ヶ月分の料金内訳をチェックできます。
スマホで確認したい場合は、My docomoの公式アプリをインストールしてdアカウントを設定しておくことで毎回ログインする必要がなく便利に使えるでしょう。
電話で確認する
ドコモ光の利用料金は電話の自動音声ガイダンスからでも確認可能です。
【ドコモ光利用料金確認先】 151(局番なし)または 0120-800-000 受付時間:24時間年中無休 費用:無料 |
電話での料金確認を利用する際は、本人確認として契約者の電話番号とネットワーク暗証番号(4桁)が必要になるので、あらかじめ準備しておきましょう。
ドコモ光×GMOとくとくBB公式:https://gmobb.jp/service/docomohikari/
\当サイト限定!現金最大60,000円キャッシュバック!/
ドコモ光のパターン別の料金シミュレーション
ドコモ光の利用料金が実際にどのくらいの金額になるのか、以下のパターン別にシミュレーション検証してみました。
- 一人暮らしでドコモのスマホを使っている場合
- 4人家族で全員ドコモのスマホを使っている場合
それぞれ戸建ての場合とマンションの場合とで解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
一人暮らしでドコモのスマホを使っている場合
一人暮らしの方がドコモのスマホを使っている場合のドコモ光の料金について、フレッツ光の料金と比較してみました。
プラン | ドコモ光※1 | フレッツ光※2 | ||
---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |
月額料金 | 5,720円 | 4,400円 | 4,730円 | 3,575円 |
プロバイダ料金※3 | - | - | 1,320円 | 1,045円 |
スマホセット割 | -1,100円 | -1,100円 | なし | なし |
月額合計 | 4,620円 | 3,300円 | 6,050円 | 4,620円 |
年額合計 | 55,440円 | 39,600円 | 72,600円 | 55,440円 |
※2023年12月時点の情報
※料金はすべて税込表記
※ドコモのスマホセット割はスマホ料金から割引
※1:1ギガ 2年定期契約 タイプAの場合
※2:フレッツ光東日本フレッツ光ネクスト 1~2年目の場合
※3:Yahoo! BB 光フレッツコースの場合
上表のとおり、ドコモ光の方が月額・年額ともにフレッツ光よりも安いことがわかります。
ドコモ光の月額料金にはプロバイダ料金が含まれているため、プロバイダ契約が別途必要な他社回線と比べるとお得です。
またドコモ光のスマホセット割を適用することで、毎月の通信料を安くできます。
マンションの場合
プラン | ドコモ光※1 | フレッツ光※2 |
---|---|---|
月額料金 | 4,400円 | 3,575円 |
プロバイダ料金※3 | - | 1,045円 |
スマホセット割 | -1,100円 | なし |
月額合計 | 3,300円 | 4,620円 |
年額合計 | 39,600円 | 55,440円 |
※2023年12月時点の情報
※料金はすべて税込表記
※ドコモのスマホセット割はスマホ料金から割引
※1:1ギガ 2年定期契約 タイプAの場合
※2:フレッツ光東日本フレッツ光ネクスト 1~2年目の場合
※3:Yahoo! BB 光フレッツコースの場合
ドコモ光のマンションプランの場合、ドコモ光のスマホセット割を適用させることで月額料金を3,000円台に抑えられます。
また、ドコモ光の月額料金にはプロバイダ料金も含まれているため、プロバイダ料金が別途必要なフレッツ光と比べるととてもお得といえるでしょう。
戸建ての場合
プラン | ドコモ光※1 | フレッツ光※2 |
---|---|---|
月額料金 | 5,720円 | 4,730円 |
プロバイダ料金※3 | - | 1,320円 |
スマホセット割 | -1,100円 | なし |
月額合計 | 4,620円 | 6,050円 |
年額合計 | 55,440円 | 72,600円 |
※2023年12月時点の情報
※料金はすべて税込表記
※ドコモのスマホセット割はスマホ料金から割引
※1:1ギガ 2年定期契約 タイプAの場合
※2:フレッツ光東日本フレッツ光ネクスト 1~2年目の場合
※3:Yahoo! BB 光フレッツコースの場合
戸建てに住むドコモユーザーがドコモ光を利用した場合、スマホセット割を適用させることで月額料金を1,100円も安くできます。
フレッツ光と比較すると毎月1,430円、一年で17,160円も料金が安いので、戸建ての場合でもドコモ光を利用する方がお得です。
ドコモ光×GMOとくとくBB公式:https://gmobb.jp/service/docomohikari/
\当サイト限定!現金最大60,000円キャッシュバック!/
4人家族で全員ドコモのスマホを使っている場合
4人家族全員がドコモのスマホを使っている場合、ドコモ光の月額料金がいくらになるのか下表にまとめました。
プラン | ドコモ光※1 | フレッツ光※2 | ||
---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |
月額料金 | 5,720円 | 4,400円 | 4,730円 | 3,575円 |
プロバイダ料金※3 | - | - | 1,320円 | 1,045円 |
スマホセット割 | -4,400円 | -4,400円 | なし | なし |
月額合計 | 1,320円 | 0円 | 6,050円 | 4,620円 |
年額合計 | 15,840円 | 0円 | 72,600円 | 55,440円 |
※2023年12月時点の情報
※料金はすべて税込表記
※ドコモのスマホセット割はスマホ料金から割引
※1:1ギガ 2年定期契約 タイプAの場合
※2:フレッツ光東日本フレッツ光ネクスト 1~2年目の場合
※3:Yahoo! BB 光フレッツコースの場合
フレッツ光と比較してみたところ、ドコモ光の料金が圧倒的に安いことがわかります。
ドコモ光のスマホセット割は1回線につき毎月1,100円割引となるため、4人家族で利用した場合は合計4,400円も割引されてお得です。
しかもドコモ光のスマホセット割は最大20回線まで適用できるため、大人数で使えば使うほど通信費をぐっと節約できます。
マンションの場合
プラン | ドコモ光※1 | フレッツ光※2 |
---|---|---|
月額料金 | 4,400円 | 3,575円 |
プロバイダ料金※3 | - | 1,045円 |
スマホセット割 | -4,400円 | なし |
月額合計 | 0円 | 4,620円 |
年額合計 | 0円 | 55,440円 |
※2023年12月時点の情報
※料金はすべて税込表記
※ドコモのスマホセット割はスマホ料金から割引
※1:1ギガ 2年定期契約 タイプAの場合
※2:フレッツ光東日本フレッツ光ネクスト 1~2年目の場合
※3:Yahoo! BB 光フレッツコースの場合
ドコモユーザーの4人家族がマンションでドコモ光を使った場合、月額料金がスマホセット割の割引で相殺されて実質0円になりとてもお得です。
しかもスマホセット割は同一グループ内で最大20回線まで使えるので、一緒に使う家族が多いほど安くドコモ光を利用できます。
戸建ての場合
プラン | ドコモ光※1 | フレッツ光※2 |
---|---|---|
月額料金 | 5,720円 | 4,730円 |
プロバイダ料金※3 | - | 1,320円 |
スマホセット割 | -4,400円 | なし |
月額合計 | 1,320円 | 6,050円 |
年額合計 | 15,840円 | 72,600円 |
※2023年12月時点の情報
※料金はすべて税込表記
※ドコモのスマホセット割はスマホ料金から割引
※1:1ギガ 2年定期契約 タイプAの場合
※2:フレッツ光東日本フレッツ光ネクスト 1~2年目の場合
※3:Yahoo! BB 光フレッツコースの場合
戸建てでドコモ光を利用している4人家族の場合、スマホセット割による割引が合計4,400円になるため、ドコモ光の実質月額料金は1,320円と格安になります。
一年間の合計金額でみるとフレッツ光に比べて56,800円も安く使えるので、戸建てでお得に光回線を使いたい方におすすめです。
ドコモ光×GMOとくとくBB公式:https://gmobb.jp/service/docomohikari/
\当サイト限定!現金最大60,000円キャッシュバック!/
ドコモ光で発生する初期費用
ドコモ光を始めるにあたって必要な初期費用は主に以下のとおりです。
- 契約事務手数料
- 開通工事費
- 光電話や光テレビなどのオプション工事費
- 他社解約違約金(乗り換えの場合)
これらの初期費用の内訳と安く抑える方法について、順に解説していきます。
契約事務手数料
ドコモ光を始めるにあたっては、契約事務手数料が税込3,300円かかります。
契約事務手数料は新規契約だけでなく、フレッツ光からの乗り換え(転用)や他社光コラボ回線からの乗り換え(事業者変更)の場合にも必要となるので注意が必要です。
工事費はキャンペーンにより無料
ドコモ光のキャンペーンを適用することで、下表の開通工事費が無料となります。
派遣工事あり・屋内配線工事あり | 派遣工事あり・屋内配線工事なし | 派遣工事なし | |
---|---|---|---|
戸建て | 19,800円 | 8,360円 | 2,200円 |
マンション | 16,500円 | 8,360円 | 2,200円 |
※2023年12月時点の情報
※料金はすべて税込表記
ただし、土日祝に行う工事やオプション工事などの追加工事費は別途料金がかかるので注意してください。
ドコモ光キャンペーンまとめ記事では工事費無料以外のキャンペーンについてもご紹介していますので、興味のある方はチェックしてみてください。
光電話や光テレビを申し込む場合の工事費用
光電話や光テレビなどのオプション設置にかかる基本工事費は下表のとおりです。
オプション | 工事費内訳 | ドコモ光と 同時加入 | 単独加入 |
---|---|---|---|
ドコモ光電話 | 基本工事料※1 | 0円 | 4,950円 |
交換機等工事料 | 770円~ | 770円~ | |
機器工事料 | 1,100円~ | 1,100円~ | |
合計 | 1,870円~ | 6,820円~ | |
ドコモ光テレビ※2 | 基本工事料 | 3,300円 | 8,250円 |
テレビ接続工事料 | 7,150円 | 7,150円 | |
テレビ視聴サービス登録料 | 3,080円 | 3,080円 | |
契約事務手数料 | 0円 | 2,200円 | |
合計 | 13,530円 | 20,680円 |
※2023年12月時点の情報
※料金はすべて税込表記
※1:派遣工事ありの場合
※2:テレビ1台までの場合
光電話や光テレビのオプション工事費は、ドコモ光の契約と同時に加入することで安くなります。
お得にドコモ光のオプションを利用したい場合は、ドコモ光の契約と同時に加入するとよいでしょう。
乗り換えの場合他社の解約違約金
他社光回線からドコモ光に乗り換える際、他社の解約違約金を負担しなければならない場合があります。
GMOとくとくBBを窓口として乗り換えれば、他社の解約違約金を15,000円キャッシュバックしてもらえるのでお得ですよ。
初期費用の負担をなるべく抑えたい方は、GMOとくとくBBの他社解約違約金補填キャンペーンを利用することをおすすめします。
ドコモ光×GMOとくとくBB公式:https://gmobb.jp/service/docomohikari/
\当サイト限定!現金最大60,000円キャッシュバック!/
ドコモ光の料金を安くする方法
ドコモ光の料金を安くできる方法は以下の6つです。
- タイプAプランを選択する
- 2年契約のプランを選択する
- キャンペーンが豊富な窓口から申し込む
- ドコモのスマホセット割を適用する
- 不要なオプションをつけない
- dカード GOLDでポイントを貯める
順にくわしく解説していきますので、ドコモ光の料金が高いと感じている方はぜひ参考にしてみてください。
タイプAプランを選択する
ドコモ光では、プロバイダの種類に応じてタイプAとタイプBのうち好きな方を選べます。
どちらもプロバイダの機能としての差はほとんどないですが、料金はタイプAの方がタイプBよりも220円安いためお得です。
プロバイダのこだわりがとくになければ、ドコモ光のプランはタイプAを選択するとよいでしょう。
2年契約のプランを選択する
ドコモ光では2年の定期プランと契約期間なしのプランを選択できます。
戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|
2年定期契約 | 契約期間なし | 2年定期契約 | 契約期間なし |
5,720円 | 7,370円 | 4,400円 | 5,500円 |
※2023年12月時点の情報
※料金はすべて税込表記
※タイプAプランの場合
2年定期プランは、戸建て・マンションともに契約期間なしのプランよりも月額料金が安いためお得です。
ただし2年定期プランは契約期間内に解約すると、解約違約金が発生するので注意してください。
どうしても契約期間内に解約したい場合は、解約違約金がかからない契約更新月に解約するようにしましょう。
キャンペーンが豊富な窓口から申し込む
高額キャッシュバックや割引などのキャンペーンが豊富な窓口から申し込むと、お得にドコモ光を始められます。
なかでもGMOとくとくBBなら、最大60,000円のキャッシュバックをはじめお得な特典が満載でおすすめの窓口です。
ドコモ光のキャッシュバック窓口に関しては、ドコモ光のキャッシュバック窓口比較記事にてくわしくご紹介していますので、あわせてチェックしてみてください。
ドコモのスマホセット割を適用する
ドコモユーザーなら、ドコモ光のスマホセット割を適用することで毎月最大1,100円も通信料を安くできます。
スマホセット割は最大20回線まで適用できるので、ご自身だけでなく家族も含めて通信費を節約したい方におすすめです。
「ドコモ光の料金を安くできるスマホセット割の詳細」でスマホセット割の詳細を解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
不要なオプションをつけない
ドコモ光の月額料金が高いと感じたら、不要なオプションに加入していないかどうか見直してみてください。
不要なオプションを解約することで、ドコモ光の料金をぐっと安くできる可能性があります。
加入中のオプションはMy docomoにて確認できますので、オプションを見直したい方はぜひチェックしてみてください。
dカード GOLDでポイントを貯める
ドコモ光を安く使いたい方は、dポイントが貯まるクレジットカード「dカード GOLD」で料金を支払うのがおすすめです。
「dカード GOLD」なら、ドコモの通信料金の10%に相当するdポイントを還元してもらえるので、効率よくdポイントを貯められます。
貯まったdポイントはそのままドコモ光の料金支払いに使えるので、よりお得といえるでしょう。
dカードGOLD公式:https://dcard.docomo.ne.jp/st/dcard_gold/index.html
\ドコモ通信料金10%相当のdポイント還元/
ドコモ光×GMOとくとくBB公式:https://gmobb.jp/service/docomohikari/
\当サイト限定!現金最大60,000円キャッシュバック!/
ドコモ光の料金を安くできる窓口は「GMOとくとくBB」
ドコモ光をお得に始めたい方には、GMOとくとくBBを窓口として申し込むのがおすすめです。
GMOとくとくBBのドコモ光キャンペーン特典
- 新規工事費が無料
- 新規申し込みで35,000円キャッシュバック
- 他社回線からの乗り換えで他社解約違約金15,000円キャッシュバック
- 10ギガプラン申し込みで10,000円キャッシュバック
- 工事完了までの間モバイルWi-Fiルーターが最大3ヶ月まで無料レンタル
- 1ギガプラン申し込みでdポイント(期間・用途限定)2,000ptプレゼント
- 「ドコモ光専用訪問サポート」が初回無料
- v6プラス対応高性能Wi-Fiルーターを無料レンタル
「インターネット安心セキュリティ」が1年間無料
条件を満たせば最大60,000円の高額キャッシュバックを受け取れるため、ドコモ光をお得に始められるでしょう。
ほかにもドコモ光には便利なサービスを無料で利用できるキャンペーン特典がいくつかあります。
詳細はドコモ光×GMOとくとくBBまとめ記事にて解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
最大60,000円のキャッシュバックがもらえるのは当サイト限定
GMOとくとくBBでドコモ光を申し込むと、最大60,000円の高額キャッシュバックを受け取れておすすめです。
新規申込だけでも35,000円のキャッシュバックがもらえますが、他社回線からの乗り換えなら解約違約金補填として15,000円追加でもらえます。
10ギガプランの申し込みならさらに追加で10,000円のキャッシュバックをもらえるため、大変お得にドコモ光を始められますよ。
最大60,000円の高額キャッシュバックは当サイト限定の特典ですので、お得にドコモ光を利用したい方はぜひ当サイトから申し込んでみてください。
ドコモ光×GMOとくとくBB公式:https://gmobb.jp/service/docomohikari/
\当サイト限定!現金最大60,000円キャッシュバック!/
ドコモ光の料金に関するよくある質問
ドコモ光の料金に関するよくある以下5つの質問について、順に回答していきます。
- ドコモ光の請求額がおかしいのはなぜ?
- ドコモ光ではahamoのスマホセット割を適用できる?
- プロバイダを変更すればドコモ光の料金は安くなる?
- ドコモ光の料金が高いのはなぜ?
- ドコモ光とフレッツ光の料金はどっちが安い?
同じような疑問をお持ちの方はぜひ参考にしてみてください。
ドコモ光の請求額がおかしいのはなぜ?
ドコモでは奇数月の請求額が税込5,000円未満の場合、翌月に請求がまとめられる翌月合算請求が採用されています。
ドコモの通信費の支払いを口座振替もしくは請求書で行っている場合は、偶数月に2ヶ月分の請求額になっている可能性が高いです。
2ヶ月分の請求ではなく毎月請求にしたい方は、翌月合算請求対象外となるクレジットカード払いに変更することをおすすめします。
dカード GOLDなら通信料金の10%分のdポイントが還元されるため、お得にドコモ光を使えますよ。
翌月合算請求手続きに関する詳細は、ドコモ光公式サイトにてご確認ください。
ドコモ光ではahamoのスマホセット割を適用できる?
ドコモ光のスマホセット割は、ahamoユーザーには適用されません。
ドコモ光のスマホセット割はあくまでドコモ、irumo、eximoユーザー限定の割引制度になるため、ahamoは対象外となる点に注意が必要です。
>ahamoにおすすめの光回線はこちら
プロバイダを変更すればドコモ光の料金は安くなる?
ドコモ光の料金が高い場合は、プロバイダを変更することで料金を安くできることがあります。
ドコモ光のタイプAプランなら、タイプBよりも月額料金が220円安いのでお得ですよ。
ただし、プロバイダの変更には契約事務手数料として税込3,300円かかる点に注意が必要です。
くわしくはドコモ光のプロバイダ変更方法まとめ記事にて解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ドコモ光の料金が高いのはなぜ?
ドコモ光の料金が高いと感じる場合は、お得な契約プランを選択できていない可能性があります。
2年の定期プランでプロバイダタイプAのプランを選択することで、他のプランよりも安くドコモ光を利用できます。
さらにドコモ光のスマホセット割などを利用すれば、通信費を月々1,100円永年で割引できるのでお得です。
「ドコモ光の料金を安くする方法」の項では具体的にドコモ光を安く利用できる方法について解説していますので、あわせてチェックしてみてください。
ドコモ光とフレッツ光の料金はどっちが安い?
結論からいうと、戸建て・マンションともにドコモ光の料金の方が安いです。
ドコモ光は光回線とプロバイダが一体化しているため、別途プロバイダ料金が必要なフレッツ光と比べると月額料金は安く済みます。
さらにドコモ光のスマホセット割を使えば、通信費全体の削減もできるのでよりお得です。
どのくらい安くなるかについては「ドコモ光のパターン別の料金シミュレーション」にてフレッツ光の料金と比較していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ドコモ光×GMOとくとくBB公式:https://gmobb.jp/service/docomohikari/
\当サイト限定!現金最大60,000円キャッシュバック!/
ドコモ光の料金まとめ
ドコモ光の料金を安くしたい場合は、プランの種類やプロバイダタイプ、不要なオプションがないかどうかを総合的に見直してみましょう。
また、ドコモ、irumo、eximoユーザーであればドコモ光のスマホセット割を使うことで通信費を安く抑えられるのでおすすめです。
これからドコモ光を始める方なら、お得なキャンペーンが豊富にある窓口から申し込むことで初期費用の負担を少なくできます。
GMOとくとくBBから申し込めば、当サイト限定で最大60,000円もの高額キャッシュバックをもらえるのでお得にドコモ光を始められます。
できるだけ安くドコモ光を使いたい方は、ぜひGMOとくとくBBから申し込んでみてはいかがでしょうか。
ドコモ光×GMOとくとくBB公式:https://gmobb.jp/service/docomohikari/
\当サイト限定!現金最大60,000円キャッシュバック!/