光コラボに乗り換えたいけど、どこがお得なんだろう?
あなたは今、そうお考えではありませんか?
光コラボは遅いという話も聞くし、本当にお得なのかわからない。
でも全てのサービスをいちいちチェックするのも面倒くさい、そう思ってはいませんか?
そんなあなたに朗報です。
この記事を読めば、失敗しない光コラボの選び方が簡単にわかり、最適なサービスをすぐに見つけられます。
この記事に、必要な情報の全てをまとめました。
光コラボの料金も、サービスによってかなり違います。
主要光コラボの料金も一覧でまとめていますので、チェックすれば、お得なサービスがひと目でわかりますよ。
もちろん、料金を比較するだけでは十分といえません。
キャッシュバックや速度に関する評判などもしっかりチェックする必要があります。
今回は、光コラボの料金やキャッシュバックを徹底チェックし、サービスの選び方から注意点までしっかり説明していきます。
【2023年7月版!おすすめの光コラボはこちら】
光回線名 | キャンペーン内容+おすすめポイント | 公式サイト |
---|---|---|
ドコモ光(代理店GMOとくとくBB)![]() | ・ドコモ、irumo、eximoユーザーにおすすめ ・35,000円のキャッシュバック ・他社からの解約違約金15,000円キャッシュバック ・10ギガプラン契約で10,000円追加キャッシュバック(総額最大60,000円キャッシュバック) ・v6プラス対応高性能Wi-Fiルーターを無料レンタル ・モバイルWi-Fiルーターが最大3ヶ月無料 ・インターネット安心セキュリティサービスが1年間無料 ・「ドコモ光専用無料訪問サポート」が無料 | ドコモ光×GMOとくとくBBはこちら |
ソフトバンク光(代理店エヌズカンパニー)![]() | ・最大64,000円キャッシュバック ・ソフトバンク、ワイモバイルユーザーにおすすめ ・キャッシュバック受け取りが簡単 ・工事費実質無料 ・最大100,000円まで他社違約金負担 | ソフトバンク光×エヌズカンパニーはこちら |
とくとくBB光![]() | ・本サイト限定で最大85,000円キャッシュバック ・初年度の実質月額料金は1,273円〜で他社より安い ・格安スマホユーザーにおすすめ ・通信速度に力を入れているから快適にインターネットを使える可能性が高い | とくとくBB光公式サイト |
ビッグローブ光![]() | ・au、UQモバイルユーザーにおすすめ ・工事費実質無料(公式サイト・NNコミュニケーションズで適用可能) ・40,000円のキャッシュバックがもらえる(クーポンコード「LSS」の入力で最大48,000円)(3年契約プランのみ適用) ・ビッグローブ光テレビ同時申込で、さらに10,450円キャッシュバック(新規契約のみ) ・2年契約プランでもキャッシュバック33,000円(NNコミュニケーションズ) ・最短2ヶ月後にキャッシュバックを受け取れる(NNコミュニケーションズ) | ビッグローブ光公式サイト |
楽天ひかり![]() | ・SPUでポイントポイント還元+1倍 ・楽天ポイントプレゼントキャンペーン ・楽天モバイルユーザーにおすすめ | 楽天ひかり公式サイト |
目次
光コラボの選び方は?
そもそも光コラボとは何かご存知でしょうか。
光コラボとは、フレッツ光のインターネット回線に他の業者がプロバイダや独自のキャンペーンを付けて販売しているものです。
各コラボレーション事業者が同じNTTの光回線を使うのであれば、光コラボの通信速度はどこも同じなの?
と思うかもしれませんが、結論から言うと違います。
回線自体は同じなのですが、インターネットへの接続設備増強は、プロバイダ側の責任であるため、コラボレーション事業者によって通信速度が違うのです。
そして各プロバイダはサービス向上のために設備を増強したいのですが、工事はNTT施設で行う必要があり、あまりのユーザー増加に工事が全く追いついておらず、プロバイダによって通信速度の差が出てしまっているのです。
このように、光コラボと言ってもコラボレーション事業者によってサービス内容や通信速度に違いがあります。
ここでは数ある光コラボの中で、どのようにサービスを選べばいいのかを紹介していきます。
スマホの割引があるものを選ぶ
光コラボの選び方の最も大きな決め手となるのが「セット割」です。
セット割というのは、光コラボを契約すると、そのコラボレーション事業者が提携する大手携帯キャリアのスマホ料金が割引になるというものです。
注意が必要なのは、コラボレーション事業者によって割引対象となるスマホキャリアが限られるということです。
例えば、ドコモ光はNTTドコモのスマホのみが、ソフトバンク光であればソフトバンクのスマホのみが割引の対象になります。
今お使いのスマホが割引になる光コラボを選ぶか、もしくは契約しようと思う光コラボに合わせて割引が効くスマホのキャリアに乗り換えるとお得です。
キャッシュバック額が高いものを選ぶ
光コラボの選び方で重要になるポイントの一つがキャッシュバックの金額です。
多くのコラボレーション事業者がキャッシュバックのキャンペーンを行っており、少しでもメリットの大きいキャンペーンを選ぶことで、お得にインターネットがご利用になれます。
ただし、気をつけたほうが良いのはキャッシュバックの適用条件です。
キャッシュバックには公式キャンペーンと、各コラボレーション事業者の代理店が独自に行っているキャッシュバックがあり、両方合わせると結構な金額になります。
ただし、代理店のキャッシュバックについては、見かけ上のキャッシュバック金額は非常に高額でも、適用条件がかなり厳しいものあるため、注意が必要です。
単純にキャッシュバック金額だけで判断するのではなく、適用条件や受け取り条件も含め、一番お得な申し込み先で契約することをおすすめします。
速度の評判がいいものを選ぶ
最初に説明したように、光コラボはどの会社もNTTのフレッツ光を回線として利用するサービスなのですが、インターネットへの接続設備自体はプロバイダが責任を持つ部分であるため、実際の通信速度には各社でかなりの差が出ます。
フレッツ光の通信速度は「最大1Gbps」ではありますが、これはあくまで理論上の最高スピードであり、実際にはこんなに速くありません。
そしてプロバイダによっては集合住宅などの共用部分や、インターネットへの出口が混み合って本来の速度が全く出ていないケースもあります。
例えて言うならば「高速道路自体は最大120km/hで走れるが、インターチェンジや料金所に相当する部分が各プロバイダの責任範囲であるために、ものすごく混み合っていて遅い」という状況が起こりうるのです。
インターネットのライトユーザーであれば、それほど気にならないとは思いますが、動画サービスを頻繁に使う方や、タイミングがずれると致命的になるようなネットゲームをされる方にはかなり大きな問題となります。
特に混み合う時間帯は、大幅に通信速度が下がる傾向にあります。
どのコラボレーション事業者の通信速度が速いかは、どのプロバイダを採用しているかに依存しますので、ネット上の口コミを確認することが望ましいです。
ただし、需要に追いついていないとはいえ各社は通信設備を日々増強していますので、古い情報は参考にせず、できるだけ新しい口コミを見るようにしてください。
月額料金が安いものを選ぶ
光コラボは、各社月額料金にも差があるのですが、安すぎる光コラボは通信速度が遅い業者である傾向があります。
結局料金はサポートサービスや設備投資に跳ね返ってきますので、安ければいいわけではありません。
最新の口コミを参考にしながら「安くても通信速度が早くて快適な光コラボ」を選ぶことが重要です。
速くてお得なおすすめの光コラボサービスはコレ
それでは、実際に各社が提供する光コラボサービスを見ていきましょう。
以下にご紹介するのは、非常に評判がよく、実績のあるコラボレーション事業者です。
特に注意して見ていただきたいのは、どの携帯キャリアに対してスマホのセット割が効くかです。
ドコモユーザーにおすすめ!ドコモ光
ドコモ光は、ドコモ、irumo、eximoのスマホを使っている方におすすめです。
スマホセットの割引額は、契約プランによっても異なりますが、ひとりなら220円~1,100円/月、家族でスマホを使っているなら、800円~1,800円/月、安く利用することができます。
また、ドコモ光の特徴はプロバイダが選べることです。
料金はプロバイダによって変わりますが月額利用料は戸建て5,720円~、マンション4,400円~となっており、フレッツ光とプロバイダを別々に契約した場合に比べて約1,430円お得になります。
ドコモ光の公式キャンペーンは以下です。
- dポイントを最大30,000ポイントプレゼント
- 関西地域限定で、上記に加えdポイントを最大10,000ポイント増額中
- ドコモ、irumo、eximoのスマホ料金が毎年最大72,000円割引
- ドコモ光セット割で毎年最大42,000円割引
ドコモ光の申し込みはGMOとくとくBBがお得
月額料金 | 戸建て:5,720円~ マンション:4,400円~ |
キャッシュバック | 最大45,000円+15,000円 |
ドコモ光に申し込みするなら、提携プロバイダであるGMOとくとくBBの公式ホームページからの手続きがお得でおすすめです。
GMOとくとくBBなら、以下の特典を受けることができます。
- 最大45,000円キャッシュバック
- 15,000円他社違約金負担
- 高速無線ルーターの0円レンタル
- セキュリティソフト12ケ月無料
ソフトバンクユーザーにおすすめ!ソフトバンク光
ソフトバンク光では、様々なキャンペーンを行っています。
特に注目すべきは、ソフトバンクユーザーのセット割引です。
ソフトバンクのスマホをお使いなら、毎月最大1,100円スマホ代が安くなります。
また、家族のソフトバンクユーザーの分もお得になります。
また、他社インターネット回線や、他社プロバイダからの乗り換え時の違約金や撤去工事費用を全額キャッシュバックしてくれることも大きなメリットです。
このため乗り換えの障壁が非常に低く、お得にソフトバンク光へ乗り換えることが出きます。
ソフトバンク光の公式キャンペーンは以下となります。
- 他社の携帯からソフトバンク携帯に乗り換えで最大10,450円割引
- 他社のインターネット回線の違約金や撤去工事費用を最大100,000円サポート
- ソフトバンクの携帯料金が毎月最大1,100円割引(10回線まで適用)
ソフトバンク光に申し込むなら代理店エヌズカンパニーがお得
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
キャッシュバック | 最大64,000円 |
ソフトバンク光のお申込み先は、代理店エヌズカンパニーです。
このサイトをおすすめする理由はキャッシュバック金額が高額なだけでなく、受け取り条件が非常にシンプルなことです。
キャッシュバック申請はわざわざこちらからする必要はなく、申し込み時の電話で完了し、最短2ヶ月で受け取ることができるのです。
更にはよくあるオプション加入条件が一切ありません。
auユーザーにおすすめ!ビッグローブ光
ビッグローブ光は、プロバイダとして長年の実績があるビッグローブが提供する光コラボサービスです。
ビッグローブ光の特徴は、auの携帯料金が毎月最大2,200円割引になることです。
速度に関する評判も良く、オプションサービスも充実しています。
ビッグローブ光の公式キャンペーンは以下のとおりです。
- 標準工事費0円
- キャッシュバック26,000円
- 無線LANルーター利用料金1年間0円
- auのスマホ料金が毎月最大2,200円割引(10回線まで適用)
- auのスマホ利用で、ビッグローブ光の月額料金が最大毎月1,320円割引
ビッグローブ光に申し込むなら代理店NNコミュニケーションズがお得
月額料金 | 戸建て:5,478円~ マンション:4,378円~ |
キャッシュバック | 最大37,000円(オプションなしで26,000円) |
ビッグローブ光のお申込み先は代理店NNコミュニケーションズがおすすめです。
このサイトをおすすめする理由は、キャッシュバックが高額で、不要なオプション加入一切なしに、簡単に、短期間で受け取れることです。
2つのキャンペーンのうち、どちらかを選ぶことができます。
- 最大30,000円のキャッシュバック+最大30,000円分の工事費実質無料
- 最大22,000円のキャッシュバック+Wi-Fiルータープレゼント+最大30,000円分の工事費実質無料
公式キャンペーンでお得なSo-net光
いくら高額キャッシュバックを行っているからといって、代理店から申し込みするのは何となく不安…そんな方のおすすめしたいのが、So-net光です。
So-net光なら、公式キャンペーンサイトで最大50,000円の高額キャッシュバックを受けとることができます。
また、auユーザーならセット割引(auスマートバリュー)も適用でき、かなりお得に利用することができます。
So-net光は、ソニーネットワークコミュニケーションズが提供する光コラボサービスであり、ソニーグループの信頼性の高いサービスを受けることができます。
今なら以下のキャンペーン実施中となります。
- ネット月額料金大幅割引キャンペーン中
- マンションタイプ:24ヶ月2,698円(割引適用前5,478円)
- 戸建てタイプ:24ヶ月2,798円(割引適用前6,578円)
- auのスマホ料金が毎月最大2,200円割引(10回線まで適用)
- コラボ電話+テレビ同時申し込みで、月額基本料金3,423円が24ヶ月間無料
最大50,000円の公式キャンペーン
月額料金 | 集合住宅:2,780円~ 戸建住宅:3,780円~ |
キャッシュバック | 50,000円 |
So-net光のお申込み先は、公式キャンペーンサイトです。
こちらは、So-net 光に新規加入・コース変更する場合が対象となります。
もちろん、公式キャンペーンの割引と併用されます。
転用の場合は、1~24ケ月目まで最大2,358円の割引キャンペーンを適用することができます。
OCN光はNNコミュニケーションズがおすすめ!
月額料金 | 戸建て:5,610円 マンション:3,960円 |
キャッシュバック | 最大37,000円 |
OCN光に申し込みするなら、NNコミュニケーションズからがおすすめです。
NNコミュニケーションズからOCN光の申し込みをすれば、最大37,000円のキャッシュバックが受け取れます。
また37,000円のキャッシュバックの他に「32,000円キャッシュバック+Wi-Fiルーター」の特典もあり、Wi-Fiルーターをお持ちでない方でもお得に利用できます。
NNコミュニケーションズ×OCN光のキャッシュバックは2023年6月30日までの期間限定なので、OCN光の利用を検討している方は、ぜひこの機会に申し込みを検討してみてください!
GMO光アクセスもおすすめ!
月額料金 | マンション:3,883円 戸建て:4,818円 |
キャッシュバック | 最大85,000円 |
GMO光アクセスは、月額料金が安く設定されているためおすすめです。
とくに格安スマホを使っていて、他社のスマホ割を適用できない方にマッチしていますよ。
またGMO光アクセスの実測値の平均は下り345,71Mbps、上り304,74Mbpsとかなり速いため、通信速度を重視ている方にもおすすめです。
GMO光アクセスでは最大85,000円のキャッシュバックを実施しています。
新規契約の場合最大75,000円、乗り換え契約の場合最大85,000円のキャッシュバックを受け取れます。
どちらも受取時期は開通から11ヶ月目に届く案内メールに従って、手続きをするだけと簡単です。
ただ受取時期が遅めなので、手続き忘れがないようにカレンダー機能やリマインダー機能を活用するようにしましょう。
1か月間の期間限定キャンペーンなので、出費を抑えたい方や通信速度の速い光コラボを使いたい方は、ぜひキャンペーン中にGMO光アクセスへの乗り換えを検討してみてください!
光コラボ一覧比較表
おすすめの光コラボはわかったけれど、やっぱり一通りどんな光コラボがあるのか確認しておきたいという人もいるかもしれませんので、一覧比較表を作りました。
参考にしてみてください。
サービス名 | 月額料金 | キャッシュバック金額(円) | 速度の評判 | スマホ割 | ||
戸建て | 集合住宅 | 新規 | 転用 | |||
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
|
| ○ | ドコモ、irumo、eximoの携帯料金が毎年最大72,000円割引 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
|
| ○ | ソフトバンク携帯料金が最大1,100円/月割引 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 | 選べるキャンペーン(①か②のどちらか)
|
| ○ | ①BIGLOBEモバイル 6/12/20/30ギガプランとセットで330円割引 ②auセット割でネット料金最大1,320円割引 ③auスマートバリューで携帯電最大2,200円/月割引 |
so-net光 | 6,578円 | 5,478円 |
|
| ○ | auスマートバリューで最大2,200円/月割引 |
nifty光 | 5,720円 | 4,378円 |
|
| ○ | ①Nifmoとセットで220円/月割引 ②auセット割で最大2年間2,200円/月割引 |
楽天ひかり | 5,280円 | 4,180円 |
|
| ○ | なし |
OCN光 | 5,610円 | 3,960円 |
|
| ◎ | OCN モバイル ONEとセットで220円割引 |
ぷらら光 | 5,280円 | 3,960円 |
|
| ○ | なし |
U-next光 | 5,478円 | 4,620円 | なし | なし | ○ | なし |
IIJmioひかり | 5,456円 | 4,256円 | なし | なし | ○ | IIJmioとセットで660円/月割引 |
BB.excite光 | 4,796円 | 3,696円 | なし | なし | △ | なし |
@TCOMひかり | 5,610円 | 4,180円 | なし | なし | △ | LIBMOとのセットで最大330円割引 |
Asahinet光 | 5,698円 | 4,488円 |
|
| ○ | ①ANSIMとセットで55~220円割引 ②auセット割で550~1,200円割引 |
DTI光 | 5,280円 | 3,960円 |
| なし | ○ | ①DTI SIMとセットで165円割引 ②auセット割で最大1,320円割引 |
Marubeni光 | 5,753円 | 4,268円 | 戸建て:33,000円 集合住宅:22,000円 ※戸建の場合、キャッシュバックか、NINTENDO SWITCHもしくはPS4プレゼントも選べる | なし | ◎ | なし |
代理店経由だとお得になることが多い!
ご紹介したように、光コラボレーションはさまざまな事業者が提供していますが、公式サイトや窓口で申し込むよりも、代理店経由で申し込んだ方がお得になることがほとんどです。
代理店で独自のキャッシュバックが追加されているケースが多いのですが、記載されているのは最大金額であり、業者によってはオプションをたくさんつけなければならないケースや、キャッシュバックの受け取り手続きが面倒、もしくは受け取れるまでの期間が非常に長いものがあります。
光コラボは嫌がらせかと思うほどに契約内容が複雑で、条件を揃えて比較することが非常に困難です。
迷ったならば、シンプルに「今使っている携帯キャリア」を中心に考えてください。
スマホとのセット割が効く光コラボレーション事業者をまずピックアップし、その代理店の中で最もキャッシュバック条件のよい業者を選ぶのがわかりやすいと思います。
おすすめでご紹介した申込みサイトは、申込み時に手続きするだけで確実にキャッシュバックを受け取ることができるサイトがありますので、判断材料にしてください。
光コラボの注意点はココ!
ご説明したとおり、光コラボはすべて回線としてフレッツ光を使っていますので、回線品質自体に差はありませんが、インターネットの出入口の部分は各プロバイダの設備となるため通信速度が事業者ごとに異なります。
また、キャッシュバック条件は「今まで何の回線を使っていたか」によって金額が違いますので、できるだけわかりやすく説明します。
通信速度が変わる場合がある
光コラボは、回線はどの事業者もフレッツ光を使いますので品質自体はどこも同じ最大1Gbpsです。
しかし、集合住宅の設備や、NTT局からインターネットへの接続設備は各プロバイダの責任となるために、実際の通信速度は各社でかなり変わります。
当然ながらキャンペーンを行うと契約者が増えて、その結果回線が混み合って通信速度が落ち、満足度が下がる傾向にあります。
長い目で見ると、設備増強は行われるので解消されて行くのですが、あまりのユーザー数の増加にNTT局内の工事が全く追いついておらず、問題が長期化しがちです。
ちなみに、おすすめの光コラボ申込みサイトでご紹介したOCN光などは、通信速度は非常に安定しており、顧客満足度は高い傾向にあります。
新規と転用で違うキャッシュバック
キャッシュバックには「新規」と「転用」というのがあり、多くの場合新規の方がキャッシュバック金額は高額です。
「新規」というのは
- インターネットを全く使っていない場合からの申込み
- フレッツ光以外からの申込み
を指します。
つまり、フレッツ光の回線を新たに引くという意味です。
転用というのは、フレッツ光を契約していた人が、光コラボに申し込むことを指します。
光コラボは、フレッツ光を使いますので、もともとフレッツ光を利用している人は、回線自体は変更がありません。
このように、プロバイダもしくは契約窓口だけを変更して、光コラボに加入することを「転用」と言います。
ここまで説明するとお分かりだと思いますが、キャッシュバック大部分は「フレッツ光の新規顧客獲得」に対して支払われており、新規と転用ではキャッシュバック金額が違うのです。
そのため、自分の場合キャッシュバックがいくらもらえるのか?をしっかり確認する必要があります。
1度転用すると、戻すのが面倒
フレッツ光から光コラボに転用すると、何らかの理由でフレッツ光に戻す必要がある場合、手続きがかなり面倒だということも事前に知っておいてください。
フレッツ光に戻すのが面倒な理由はいくつかあります。
- 手続きが面倒
- 違約金が発生する
- NTTのフレッツ光の工事費用が19,800円かかる
- ひかり電話を使っている場合、電話番号が変わることがある
電話番号が変わるかどうかは、ひかり電話を使い始める前にどのような契約をしていたかによって違います。
元々、固定電話を使っているユーザーが、「番号ポータビリティ」で移動した電話番号ならば、光コラボからフレッツ光にもどしても電話番号は変わりません。
一方、元々固定電話を使っていないユーザーが、NTTのフレッツ光を契約する際、ひかり電話を契約して電話番号を取得した場合は、光コラボからフレッツ光に戻した際、電話番号が変わってしまうのです。
これは、NTTの規約上そうなってしまっています。
上記の理由から、基本的には「光コラボに契約変更するときは片道切符」と考えたほうが良いかもしれません。
不適切な勧誘電話に注意
いろいろお得な光コラボですが、しつこい営業電話が多いので、注意が必要です。
どこからか名簿が漏れているのか、1日に何度もかかってくることもありますが、不適切な勧誘電話には引っかからないように注意してください。
中には見かけ上のキャッシュバック金額だけ大きく、到底達成できない条件をつけてくる悪質な業者がいます。
中には、デメリットを全く説明しない営業マンもいます。
電話口での説明では、契約の詳細など確認するのが困難なので、申し込みするなら、じっくりと考えて、インターネットなどで、自分から手続きすることをおすすめします。
まとめ
契約条件が複雑で難解な光コラボですが、判断基準は以下になります。
- 現在使っているスマホのキャリアの割引が効く光コラボ業者を選ぶ
- キャッシュバックの金額だけでなく、適用条件に注意
- 通信速度について、最新のクチコミ情報を参考にする
以上が光コラボレーション事業者の選定基準です。
あなたの快適でお得なネット生活にお役に立てば幸いです。