本ページはプロモーション(広告)が含まれています

ホームルーターのおすすめ7選|スマホキャリア別の失敗しない選び方【2023年12月】

「ホームルーターはどこが一番お得?」

「申し込み方法や最新のキャンペーン情報が知りたい」

自宅で使えるWi-Fiを探している方の中には、このような疑問を持っている方も多いのではないでしょうか?

ホームルーターは種類が多く申し込み窓口も複数あるため、どこを選べばよいか迷ってしまいますよね。

この記事では、スマホキャリア別のおすすめホームルーター7選を詳しく紹介しています。

各ホームルーターの申し込み手順やキャンペーン情報についてもまとめているので、必要な情報がすべて確認できます。

ホームルーターと光回線はどちらがおすすめなのかについても解説しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

【2023年12月最新版!おすすめのホームルーター4選】

ホームルーター名おすすめポイント公式サイト
モバレコAir
モバレコAir
  • 実質月額料金が安い
  • ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにおすすめ
  • 最大17,000円のキャッシュバック
モバレコAirはこちら
ソフトバンクエアー(代理店エヌズカンパニー)
ソフトバンクエアー エヌズカンパニー
  • 最大50,000円キャッシュバック
  • 申し込み時の電話で申請するだけで最短1ヶ月後に受け取れる
ソフトバンクエアー(代理店エヌズカンパニー)はこちら
5G CONNECT
5G CONNECT
  • 30日間お試しキャンペーンあり
  • 実質月額3,933円で利用可能
  • いつでも解約違約金0円
5G CONNECT公式サイト
ドコモhome5G(代理店GMOとくとくBB)
ドコモhome5G
  • 通信速度が速い
  • ドコモ・irumo・eximoユーザーにおすすめ
  • 最大18,000円分のAmazonギフト券キャッシュバック(GMOとくとくBB)
  • 最短1ヶ月後に現金15,000円キャッシュバック(NNコミュニケーションズ)
home5G×GMOとくとくBBはこちら

home5G×NNコミュニケーションズはこちら

GMOとくとくBB WiMAX
GMOとくとくBB
  • 端末のスペックが高い
  • au・UQモバイルユーザーにおすすめ
  • 最大40,000円のキャッシュバック
GMOとくとくBB WiMAXはこちら
Rakuten Turbo
楽天ターボ
  • 楽天ポイントが効率よく貯まる
  • 楽天モバイルユーザーにおすすめ
  • 最大20,000円分のポイント還元
Rakuten Turboはこちら

モバレコAir公式:https://air-mobareco.jp/

\最大17,000円キャッシュバック!/

【2023年12月版ホームルーターのおすすめ情報】
2023年12月現在、おすすめのホームルーターは「ドコモhome5G」「ソフトバンクエアー」「WiMAX」の3つです。ドコモhome5Gは安さより通信速度を重視する方に、ソフトバンクエアーは通信速度よりも安さを重視する方に、WiMAXは通信速度も安さも求める方におすすめです。中でもソフトバンクエアーはモバレコAirを契約するのが一番安くて、WiMAXはGMOとくとくBB WiMAXが最も安いです。その他のおすすめのホームルーターとしては、楽天ターボやauホームルーターが挙げられます。ホームルーターを利用する際には契約が必要なので、 各公式サイトからぜひ申し込んでみてください!

目次

おすすめのホームルーター7選|一覧早見比較表

本記事でおすすめのホームルーターは、以下の7選です。

ホームルーター名home5GソフトバンクエアーソフトバンクエアーWiMAXWiMAXWiMAXRakuten Turbo
おすすめ窓口GMOとくとくBBモバレコAirエヌズカンパニーGMOとくとくBB WiMAXBroad WiMAX5G CONNECT公式サイト
月額料金4,950円1ヶ月目:1,320円

2〜12ヶ月目:3,080円

13ヶ月目〜36ヶ月目:4,180円

5,368円初月:1,089円

1〜12ヶ月目:3,784円

13〜35ヶ月目:4,334円

36ヶ月目〜:5,104円

【2年契約】

初月:1,397円

1〜36ヶ月目:3,773円

37ヶ月目〜:4,818円

【縛りなし】

初月:1,397円

1〜36ヶ月目:3,960円

37ヶ月目〜:4,950円

【2年契約】

4,500円

【縛りなし】

5,250円

1〜12ヶ月目:1,980円

13ヶ月目以降:4,840円

端末代金実質無料実質無料27,720円31,680円実質無料41,580円
契約事務手数料3,850円3,300円3,300円3,300円4,400円3,300円
契約期間なしなしなし2年/縛りなし2年/縛りなしなし
最大通信速度最大受信速度:4.2Gbps最大受信速度:2.1Gbps最大受信速度4.2Gbps最大受信速度4.2Gbps最大受信速度4.2Gbps最大受信速度2.14Gbps
実測値※1平均受信速度: 151.69Mbps

平均送信速度: 18.22Mbps

平均受信速度: 82.8Mbps

平均送信速度: 8.09Mbps

平均受信速度: 123.09Mbps

平均送信速度: 22.22Mbps

平均受信速度: 65.79Mbps

平均送信速度: 29.64Mbps

実質月額料金※24,360円2,986円2,377円3,550円4,340円3,933円4,447円
契約期間内の総額※3104,650円71,660円57,052円85,191円104,156円94,400円106,720円
キャッシュバック18,000円17,000円最大50,000円最大40,000円最大19,000円なし20,000円分のポイント還元
スマホとのセット割ドコモ・irumo・eximoソフトバンク・ワイモバイルau・UQモバイルなし

※:2023年12月時点の情報です。
※:GMOとくとくBBから申し込んだ場合
※1:実測値参考元:みんなのネット回線速度
※2:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・端末代・オプション料金・契約事務手数料など)-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間(2年間で計算)
※3:契約期間内の総額={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・端末代・オプション料金・契約事務手数料など)-(キャッシュバック+月額料金割引)}

ホームルーターによって、月額料金・速度・キャッシュバック額などが異なります。

選ぶ際には、自分が重視するポイントを明確にしてから使い方にあったサービスを選びましょう。

本記事では、月額料金別・速度別・スマホキャリア別におすすめのホームルーターを詳しく解説しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

下記の中から気になる項目をクリックすれば、おすすめのホームルーターをチェックできます。

モバレコAir公式:https://air-mobareco.jp/

\最大17,000円キャッシュバック!/

おすすめのホームルーター3選|実質料金の安い順ランキング!格安SIMユーザーにおすすめ

格安SIMユーザーにおすすめの、実質月額料金が安いホームルーターを3社紹介します。

順位1位2位3位
ホームルーター名ソフトバンクエアー×エヌズカンパニーモバレコAirGMOとくとくBB WiMAX
実質月額料金※12,377円2,986円3,550円
契約期間内の総額※257,052円71,660円85,191円

※2023年12月時点の情報です。
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・端末代・オプション料金・契約事務手数料など)-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間(2年間で計算)
※2:契約期間内の総額={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・端末代・オプション料金・契約事務手数料など)-(キャッシュバック+月額料金割引)}

格安SIMとのセット割が使えるホームルーターは少ないので、そもそも実質月額料金が安いところを選ぶのがおすすめです。

実質月額料金が一番安いのはエヌズカンパニーソフトバンクエアー)で、月額2,377円で使えます。

エヌズカンパニーは最大3万円の独自キャッシュバックを実施していて、公式キャンペーンと併用すると最大5万円の高額キャッシュバックがもらえます。

モバレコAir公式:https://air-mobareco.jp/

\最大17,000円キャッシュバック!/

おすすめのホームルーター3選|通信速度(実測値)が速い順ランキング

本記事で紹介するホームルーター7選の中で、通信速度の実測値が速いのは下記の3社です。

順位1位2位3位
ホームルーター名home5GGMOとくとくBB WiMAXモバレコAir
実質月額料金※14,360円3,550円2,986円
最大通信速度最大受信速度:4.2Gbps最大受信速度4.2Gbps最大受信速度:2.1Gbps
実測値※平均受信速度: 151.69Mbps

平均送信速度: 18.22Mbps

平均受信速度: 123.09Mbps

平均送信速度: 22.22Mbps

平均受信速度: 82.8Mbps

平均送信速度: 8.09Mbps

※2023年12月時点の情報です。
※1:実測値参考元:みんなのネット回線速度

通信速度を重視したい方は、本記事で紹介する7社の中で実測値が一番速いドコモのホームルーターhome5Gがおすすめです。

実質月額料金は他社と比べて高めですが、3位のモバレコAir(ソフトバンクエアー)と比べると2倍近い速度が出ています。

通信速度と月額料金のバランスを取りたい方は、2位のGMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。

モバレコAir公式:https://air-mobareco.jp/

\最大17,000円キャッシュバック!/

おすすめのホームルーター|ドコモユーザー編

ホームルーター おすすめ ドコモ

ドコモユーザーにおすすめのホームルーターは、ドコモhome5Gです。

おすすめ窓口GMOとくとくBB
月額料金4,950円
端末代金実質無料
契約事務手数料3,850円
契約期間なし
最大通信速度最大受信速度:4.2Gbps
実測値※1平均受信速度: 151.69Mbps

平均送信速度: 18.22Mbps

実質月額料金※24,360円

(ドコモユーザー:3,260円)※4

契約期間内の総額※3104,650円
キャッシュバック18,000円
スマホとのセット割ドコモ・irumo・eximo

※:2023年12月時点の情報です。
※:GMOとくとくBBから申し込んだ場合
※1:実測値参考元:みんなのネット回線速度
※2:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・端末代・オプション料金・契約事務手数料など)-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間(2年間で計算)
※3:契約期間内の総額={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・端末代・オプション料金・契約事務手数料など)-(キャッシュバック+月額料金割引)}
※4:「home 5G セット割」を適用した場合の実質月額料金

ドコモ・irumo・eximoユーザーがhome5Gを契約すると、「home 5G セット割」が適用されるのでスマホの月額料金が毎月最大1,100円割引されます。

そのため、実質月額料金は3,260円と安い料金でインターネットが利用可能です。

ドコモのホームルーターhome5Gについて、以下の項目を詳しく解説していきます。

ドコモhome5G公式:https://gmobb.jp/service/docomo5g/

\18,000円分のAmazonギフト券がもらえる!/

ドコモのホームルーターhome5Gの評判・口コミからわかるメリット・デメリット

home5Gの評判からわかるメリット

  • ドコモユーザーはスマホの月額料金が割引される
  • 通信速度が速い

home5Gの評判からわかるデメリット

  • 月額料金が高め
  • キャッシュバック額があまり高くない

>ドコモのホームルーターhome5Gの評判についてはこちら

ドコモのホームルーターhome5Gの利用をおすすめする人・しない人

ドコモのホームルーターhome5Gの利用をおすすめする人

  • ドコモのスマホを持っている人
  • 通信速度が速いWi-Fiを探している人

ドコモのホームルーターhome5Gの利用をおすすめしない人

  • 月額料金の安いWi-Fiを探している人
  • 高額キャッシュバックが欲しい人

>ドコモのホームルーターhome5Gのキャンペーンについてはこちら

ドコモのホームルーターhome5Gのキャッシュバック・キャンペーン一覧

ドコモのホームルーターhome5Gのキャッシュバック・キャンペーン一覧を、下記にまとめました。

キャンペーン名特典内容
18,000円キャッシュバック18,000円分のAmazonギフト券プレゼント
home 5G セット割ドコモユーザーはスマホの月額料金が最大1,100円割引
home 5G U29デビュー割満29歳以下はデータ容量が30GB以下の場合、月額1,760円×12ヶ月間割引

ドコモのホームルーターhome5GをGMOとくとくBB経由で申し込むと、18,000円分のAmazonギフト券がもらえます。

また、満29歳以下の方は月間のデータ容量が30GB以下の場合、月額料金が12ヶ月間1,760円割引されます。

通常4,950円の月額料金が1年間3,190円で使えるのでお得です。

ドコモのホームルーターhome5Gの申し込み・乗り換え方法

ドコモのホームルーターhome5Gの申し込み方法は、以下の通りです。

home5Gの申し込み方法

  • GMOとくとくBB」から申し込む
  • GMOとくとくBBから申込書セットが届く
  • 申込書セットに必要事項を記入し返送
  • 契約完了のお知らせが届く
  • 端末が到着次第初期設定して利用開始
  • 開通から4ヶ月後にメールでAmazonギフト券が送られてくる

他社ホームルーターからhome5Gへの乗り換え方法は、以下の通りです。

home5Gへの乗り換え方法

  • GMOとくとくBB」から申し込む
  • GMOとくとくBBから申込書セットが届く
  • 申込書セットに必要事項を記入し返送
  • 契約完了のお知らせが届く
  • 端末が到着次第初期設定して利用開始
  • 他社ホームルーターの解約手続きを行う

home5Gの「契約完了のお知らせ」が届いた時点で、先に他社ホームルーターの解約手続きをしても問題ありません。

しかし、タイミングによってはhome5Gの端末が届く前に解約になってしまい、インターネットが使えない期間が発生してしまう可能性があります。

不安な方は、home5Gの端末が届いてから解約手続きするのがおすすめです。

ドコモのホームルーターhome5Gのおすすめ申し込み窓口

ドコモのホームルーターhome5Gのおすすめ申し込み窓口は、GMOとくとくBBです。

18,000円分のAmazonギフト券がもらえるキャッシュバックを実施しているので、公式サイトから申し込むよりお得に契約できます。

Amazonギフト券は、契約してから4ヶ月後に登録したメールアドレス宛に送られてきます。

home5Gをお得に契約したい方は、GMOとくとくBBから申し込んでみてください。

ドコモhome5G公式:https://gmobb.jp/service/docomo5g/

\18,000円分のAmazonギフト券がもらえる!/

おすすめのホームルーター3選|WiMAX(au・UQモバイルユーザー)編

ホームルーター おすすめ au・UQモバイル

au・UQモバイルユーザーにおすすめのホームルーターは、WiMAXです。

WiMAXはプロバイダが多く申し込み窓口が複数ありますが、本記事ではおすすめの3社を紹介します。

おすすめ窓口GMOとくとくBB WiMAXBroad WiMAX5G CONNECT
月額料金初月:1,089円

1〜12ヶ月目:3,784円

13〜35ヶ月目:4,334円

36ヶ月目〜:5,104円

【2年契約】

初月:1,397円

1〜36ヶ月目:3,773円

37ヶ月目〜:4,818円

【縛りなし】

初月:1,397円

1〜36ヶ月目:3,960円

37ヶ月目〜:4,950円

【2年契約】

4,500円

【縛りなし】

5,250円

端末代金27,720円31,680円実質無料
契約事務手数料3,300円3,300円4,400円
契約期間なし2年/縛りなし2年/縛りなし
最大通信速度最大受信速度4.2Gbps最大受信速度4.2Gbps最大受信速度4.2Gbps
実測値※1平均受信速度: 123.09Mbps

平均送信速度: 22.22Mbps

実質月額料金※23,550円4,340円3,933円
契約期間内の総額※385,191円104,156円94,400円
キャッシュバック最大40,000円最大19,000円なし
スマホとのセット割au・UQモバイル

※:2023年12月時点の情報です。
※1:実測値参考元:みんなのネット回線速度
※2:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・端末代・オプション料金・契約事務手数料など)-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間(2年間で計算)
※3:契約期間内の総額={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・端末代・オプション料金・契約事務手数料など)-(キャッシュバック+月額料金割引)}

WiMAXは、どのプロバイダを選んでも通信速度や端末の機能は同じです。

一方でプロバイダによってキャッシュバック額や月額料金が異なるので、選ぶ際にはキャッシュバック額を含めた実質月額料金の安さで比べるのがおすすめです。

WiMAXの中でもおすすめしたい以下の3プロバイダについて詳しく解説していきます。

au・UQモバイルユーザーは最後までチェックしてみてください。

GMOとくとくBB WiMAX|最大40,000円キャッシュバックがお得

GMOとくとくBB WiMAXは、最大40,000円の高額キャッシュバックを実施しています。

本記事で紹介するWiMAXの中で実質月額料金が一番安く、契約の縛りもありません。

契約期間の縛りがなくて安いホームルーターを探している方には、GMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。

GMOとくとくBB WiMAXについて、以下の項目を詳しく解説していきます。

それぞれについて詳しく解説するので、au・UQモバイルユーザーの方は最後までチェックしてみてください。

GMOとくとくBB WiMAX公式:https://gmobb.jp/wimax/waribiki/

\最大40,000円のキャッシュバック!/

GMOとくとくBB WiMAXの評判・口コミからわかるメリット・デメリット

GMOとくとくBB WiMAXの評判・口コミからわかるメリット

  • キャッシュバックが高額
  • 実質月額料金が安い
  • 端末を最短即日発送してくれる

GMOとくとくBB WiMAXの評判・口コミからわかるデメリット

  • キャッシュバックの受け取り時期が遅い
  • キャッシュバックの受け取り申請が必要

GMOとくとくBB WiMAXの利用をおすすめする人・しない人

GMOとくとくBB WiMAXの利用をおすすめする人

  • au・UQモバイルユーザー
  • 高額キャッシュバックが欲しい人
  • 月額料金が安いホームルーターを探している人

GMOとくとくBB WiMAXの利用をおすすめしない人

  • キャッシュバックが早く欲しい人
  • キャッシュバックの受け取り忘れが不安な人

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック・キャンペーン一覧

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック・キャンペーン一覧を、下記にまとめました。

キャンペーン名特典内容
最大40,000円キャッシュバック他社からの乗り換えで最大40,000円の現金キャッシュバック
月額料金割引月額料金総額44,693円相当を割引
auスマートバリュー・自宅セット割au・UQモバイルユーザーはスマホの月額料金が最大1,100円割引

GMOとくとくBB WiMAXでは、最大40,000円がもらえるキャッシュバックキャンペーンを実施しています。

新規契約で25,500円、他社からの乗り換えなら最大40,000円のキャッシュバックがもらえます。

キャッシュバックが振り込まれるのは契約から約1年後と遅いので、受け取り忘れがないようにリマインダーで登録しておくのがおすすめです。

契約から11ヶ月目にキャッシュバック申請のメールが送られてくるので、こちらも忘れないように手続きしましょう。

au・UQモバイルユーザーはスマホの月額料金が最大1,100円割引されるので、WiMAXをよりお得に利用できます。

au・UQモバイルユーザーで高額キャッシュバックが欲しい方は、GMOとくとくBB WiMAXから申し込みしてみてください。

GMOとくとくBB WiMAXの申し込み・乗り換え方法

GMOとくとくBB WiMAXの申し込み方法は、以下の通りです。

GMOとくとくBB WiMAXの申し込み方法

  • GMOとくとくBB WiMAX」から申し込み
  • 端末発送
  • 端末が届き次第初期設定して利用開始
  • 契約から11ヶ月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバック申請メールが届く
  • 口座情報を登録
  • 契約から12ヶ月目の末日にキャッシュバックが振り込まれる

GMOとくとくBB WiMAXへの乗り換え方法は、以下の通りです。

GMOとくとくBB WiMAXへの乗り換え方法

  • GMOとくとくBB WiMAX」から申し込み
  • 端末発送
  • 端末が届き次第初期設定して利用開始
  • 他社ホームルーターの解約
  • 解約違約金がかかる場合は証明書を発行してもらう
  • 契約から11ヶ月目までに証明書を添付してキャッシュバック申請
  • 契約から12ヶ月目に現金で違約金還元

GMOとくとくBB WiMAXは平日15時半まで、土日祝日は14時までに申し込めば、最短即日発送してくれます。

キャッシュバック申請のメールは、GMOとくとくBBが発行する基本メールアドレスに送られてきます。

申請手続きを忘れてしまう可能性が高いので、リマインダーを利用して受け取り漏れがないようにしておきましょう。

GMOとくとくBB WiMAXのおすすめ申し込み窓口

GMOとくとくBB WiMAXのおすすめ申し込み窓口は、公式サイトです。

公式サイトから申し込むと、最大40,000円の高額キャッシュバックがもらえます。

端末は最短即日発送してくれるので、急いでインターネット環境を整えたい方にもおすすめの窓口です。

GMOとくとくBB WiMAX公式:https://gmobb.jp/wimax/waribiki/

\最大40,000円のキャッシュバック!/

Broad WiMAX|乗り換えで19,000円キャッシュバック

Broad WiMAXは他社から乗り換えると、19,000円のキャッシュバックがもらえます。

口座振替が利用できるのも特徴です。

口座振替が使えるWiMAXは少ないので、クレジットカードを持っていない方はBroad WiMAXがおすすめです。

Broad WiMAXについて以下の項目を詳しく解説していきます。

Broad WiMAX公式:https://wimax-broad.jp/

\乗り換えで最大19,000円キャッシュバック!/

Broad WiMAXの評判・口コミからわかるメリット・デメリット

Broad WiMAXの評判・口コミからわかるメリット

  • Webからの申し込みで初期費用が無料
  • 最短で即日発送してくれる
  • 口座振替で契約できる

Broad WiMAXの評判・口コミからわかるデメリット

  • 新規契約向けのキャッシュバックがない
  • 月額料金が高め
  • キャンペーン適用には有料オプションへの加入が必須

Broad WiMAXの利用をおすすめする人・しない人

Broad WiMAXの利用をおすすめする人

  • au・UQモバイルユーザー
  • 口座振替が使えるホームルーターを探している人
  • すぐにインターネットを使いたい人

Broad WiMAXの利用をおすすめしない人

  • キャッシュバック重視の人
  • 月額料金が安いホームルーターを探している人

Broad WiMAXのキャッシュバック・キャンペーン一覧

Broad WiMAXのキャッシュバック・キャンペーン一覧を下記にまとめました。

キャンペーン名特典内容
最大19,000円キャッシュバック他社からの乗り換えで最大19,000円の現金キャッシュバック
月額料金割引月額料金総額44,693円相当を割引
初期費用無料Webからの申し込みで初期費用20,743円割引
2台目キャンペーン2台同時の申し込みで5,000円キャッシュバック
学割・引っ越しキャンペーン学生もしくは学生の親は月額料金最大4,697円割引
auスマートバリュー・自宅セット割au・UQモバイルユーザーはスマホの月額料金が最大1,100円割引

Broad WiMAXは新規契約向けのキャッシュバックはありませんが、他社から乗り換える場合は最大19,000円もらえます。

Broad WiMAXは他のWiMAXプロバイダに比べて初期費用が高めに設定されていますが、Webから申し込むと無料になるのでお得に契約できます。

キャンペーン適用には、有料オプションの加入・クレジットカード支払いが条件になっているので注意しましょう。

Broad WiMAXの申し込み・乗り換え方法

Broad WiMAXの申し込み方法を下記にまとめました。

Broad WiMAXの申し込み方法

  • Broad WiMAX」の公式サイトから申し込み
  • 最短で即日端末が発送される
  • 端末が到着したら初期設定して利用開始

Broad WiMAXへの乗り換え方法を下記にまとめました。

Broad WiMAXへの乗り換え方法

  • Broad WiMAX」の公式サイトから申し込み
  • 最短で即日端末が発送される
  • 端末が到着したら初期設定して利用開始
  • 他社ホームルーターを解約
  • キャッシュバック案内メールが届く
  • 口座情報を入力し、解約証明書を添付して送信
  • 契約から6ヶ月後の末日にキャッシュバックが振り込まれる

Broad WiMAXは平日12時までに申し込めば、端末を最短即日発送してくれます。

他社からの乗り換え時に解約金がかかった場合は、最大19,000円まで負担してくれるので解約証明書を発行してもらいましょう。

申し込み後にキャッシュバック案内メールが届くので、解約証明書を添付し口座情報を入力すれば契約から6ヶ月後に現金が振り込まれます。

キャッシュバック案内メールを見逃さないように、契約後はこまめにメールをチェックしておきましょう。

Broad WiMAXのおすすめ申し込み窓口

Broad WiMAXのおすすめ申し込み窓口は公式サイトです。

他社からの乗り換えで公式サイトから申し込むと、最大19,000円のキャッシュバックがもらえます。

有料オプションの加入やクレジットカード支払いでの申し込みといった条件はありますが、契約から6ヶ月後と比較的速い時期にキャッシュバックが振り込まれます。

Broad WiMAXならWiMAXの最新端末も契約できるので、速度重視の方にもおすすめの窓口です。

Broad WiMAX公式:https://wimax-broad.jp/

\乗り換えで最大19,000円キャッシュバック!/

5G CONNECT|WiMAXで唯一30日間無料で試せる

5G CONNECTは、WiMAXの中で唯一30日間無料でお試しができます。

8日以内なら無料で解約できる制度や、15日間無料でWiMAXが試せる「Try WiMAX」などもありますが、30日間も無料で使えるのは5G CONNECTだけです。

電波が入るか不安・速度は速いのか気になるなどの理由で契約に踏み切れない方は、5G CONNECTの30日間お試しモニターを利用するのがおすすめです。

5G CONNECTについて、以下の項目を詳しく解説していきます。

5G CONNECT公式:https://5g-connect.net/

\30日間お試しモニター実施中!/

5G CONNECTの評判・口コミからわかるメリット・デメリット

5G CONNECTの評判・口コミからわかるメリット

  • 30日間無料でお試しができる
  • 端末代金が実質無料
  • 端末を最短で即日発送してくれる

5G CONNECTの評判・口コミからわかるデメリット

  • キャッシュバックがない
  • 2年契約プランは「3ヶ月おまとめ支払い」しかできない
  • 最新機種が使えない
  • 解約時に端末を返却しなければいけない

5G CONNECTの評判についてはこちら

5G CONNECTの利用をおすすめする人・しない人

5G CONNECTの利用をおすすめする人

  • au・UQモバイルユーザー
  • ホームルーターをお試しで使ってみたい人
  • すぐにインターネットが使いたい人

5G CONNECTの利用をおすすめしない人

  • キャッシュバックが欲しい人
  • WiMAXの最新機種を使いたい人
  • 端末の返却が面倒な人

5G CONNECTのキャッシュバックについてはこちら

5G CONNECTのキャッシュバック・キャンペーン一覧

5G CONNECTのキャッシュバック・キャンペーン一覧を、下記にまとめました。

キャンペーン名特典内容
30日間お試しモニター30日間は月額料金・初期費用が無料で試せる

5G CONNECTでは、30日間無料でWiMAXをお試しできる「30日間お試しモニター」を実施しています。

契約から30日間は月額料金・初期費用無料で試せるので、初めてホームルーターを契約する方におすすめです。

30日間お試しモニターを利用する際には、使えるデータ容量や端末返却時の注意事項などがあるので事前に確認してから申し込みましょう。

5G CONNECTの申し込み・乗り換え方法

5G CONNECTの申し込み方法は以下の通りです。

5G CONNECTの申し込み方法

  • 5G CONNECT」から申し込み
  • 最短即日に端末発送
  • 端末が届いたら初期設定して利用開始

5G CONNECTへの乗り換え方法は以下の通りです。

5G CONNECTへの乗り換え方法

  • 5G CONNECT」から申し込み
  • 最短即日に端末発送
  • 端末が届いたら初期設定して利用開始
  • 他社ホームルーターの解約

5G CONNECTは12時までに申し込むと最短で即日発送してくれます。

「30日間お試しモニター」を利用する際の申し込み方法も、手順は同じです。

契約から30日以内に解約手続きを行い、端末一式を返却すればお試しモニターの対象となり、月額料金・初期費用が返金されます。

5G CONNECTのおすすめ申し込み窓口

5G CONNECTのおすすめ申し込み窓口は公式サイトです。

公式サイトからの申し込みで30日間お試しモニターが利用できます。

月額料金・端末代金・初期費用が無料で30日間WiMAXのホームルーターをお試しできるので、電波が入るか不安な方や速度が心配な方は、5G CONNECTを利用してみるのがおすすめです。

5G CONNECT公式:https://5g-connect.net/

\30日間お試しモニター実施中!/

おすすめのホームルーター5選|無制限・一人暮らし編

無制限で使いたい人や一人暮らしの方におすすめのホームルーターは、契約しているスマホキャリアによって異なります。

各キャリア別のおすすめホームルーターを下記にまとめました。

おすすめホームルーターに記載しているリンクを見ていただければ、キャンペーン情報や申し込み手順を解説しているので、気になる方は確認してみてください。

スマホキャリアおすすめのホームルーター
au・UQモバイルユーザーにおすすめGMOとくとくBB WiMAX
ドコモユーザーにおすすめhome5G
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにおすすめモバレコAir(ソフトバンクエアー)
格安SIMユーザーにおすすめエヌズカンパニー(ソフトバンクエアー)
楽天モバイルユーザーにおすすめRakuten Turbo

モバレコAir公式:https://air-mobareco.jp/

\最大17,000円キャッシュバック!/

おすすめのホームルーター2選|ソフトバンク・ワイモバイルユーザー編

ホームルーター おすすめ ソフトバンク ワイモバイル

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにおすすめのホームルーターは、ソフトバンクエアーです。

ソフトバンクエアーをお得に申し込みできる窓口は、モバレコAirとエヌズカンパニーの2種類があります。

おすすめ窓口モバレコAirエヌズカンパニー
月額料金1ヶ月目:1,320円

2〜12ヶ月目:3,080円

13ヶ月目〜36ヶ月目:4,180円

5,368円
端末代金実質無料
契約事務手数料3,300円
契約期間なし
最大通信速度最大受信速度:2.1Gbps
実測値※1平均受信速度: 82.8Mbps

平均送信速度: 8.09Mbps

実質月額料金※22,986円

(ソフトバンクユーザー:1,886円)※4

2,377円

(ソフトバンクユーザー:1,277円)※4

契約期間内の総額※371,660円57,052円
キャッシュバック17,000円最大50,000円
スマホとのセット割ソフトバンク・ワイモバイル

※:2023年12月時点の情報です。
※1:実測値参考元:みんなのネット回線速度
※2:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・端末代・オプション料金・契約事務手数料など)-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間(2年間で計算)
※3:契約期間内の総額={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・端末代・オプション料金・契約事務手数料など)-(キャッシュバック+月額料金割引)}
※4:「おうち割光セット」を適用した場合の実質月額料金

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーがソフトバンクエアーを契約すると、スマホの月額料金が毎月最大1,188円割引されます。

スマホとのセット割を適用した場合の実質月額料金は2,000円以下になるので、かなり安い料金でホームルーターが利用できます。

ソフトバンクエアーがお得に申し込める窓口2社を詳しく解説するので、ソフトバンク・ワイモバイルスマホを持っている方は最後までご覧ください。

モバレコAir公式:https://air-mobareco.jp/

\17,000円キャッシュバックがお得!/

モバレコAir|17,000円キャッシュバックがお得+実質料金が安い

ソフトバンクエアーの申し込み窓口の1つである、モバレコAirは17,000円のキャッシュバックがあり実質月額料金が安い点が特徴です。

モバレコAirについて以下の点を詳しく解説していきます。

それぞれについて詳しく解説するので、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーの方は最後までチェックしてみてください。

モバレコAirの評判・口コミからわかるメリット・デメリット

モバレコAirの評判・口コミからわかるメリット

  • 実質月額料金が安い
  • キャッシュバックが翌月に振り込まれる
  • 最短3日で利用開始できる

モバレコAirの評判・口コミからわかるデメリット

  • キャッシュバック額があまり高くない
  • クレジットカード支払いしかキャッシュバックがもらえない

モバレコAirの利用をおすすめする人

モバレコAirの利用をおすすめする人

  • すぐにインターネット環境を整えたい人
  • 月額料金が安くソフトバンクエアーを使いたい人

モバレコAirの利用をおすすめしない人

  • クレジットカードを持っていない人
  • 高額キャッシュバックが欲しい人

>モバレコAirのキャッシュバックについてはこちら

モバレコAirのキャッシュバック・キャンペーン一覧

モバレコAirのキャッシュバック・キャンペーン一覧を、下記にまとめました。

キャンペーン名特典内容
【独自】17,000円キャッシュバック現金17,000円キャッシュバック
【独自】モバレコAir限定月額料金割引月額料金が3年間割引
【公式】SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン他社回線からの乗り換えで最大10万円まで違約金負担
【公式】おうち割 光セットソフトバンクスマホ:最大1,100円割引

ワイモバイルスマホ:最大1,188円割引

【公式】おうち割 光セット スタートキャンペーン他社スマホからソフトバンクに乗り換えると違約金相当額を月額料金から割引

モバレコAirでは、独自でキャッシュバック・月額料金割引のキャンペーンを実施しています。

ソフトバンクエアー公式で実施中のキャンペーンも併用できるので、公式サイトから申し込むよりもお得に契約できます。

モバレコAirの申し込み・乗り換え方法

モバレコAirの申し込み方法は以下の通りです。

モバレコAirの申し込み方法

  • モバレコAir」から申し込み
  • 申し込みから最短3日で端末が届く
  • 初期設定して利用開始
  • 利用開始の翌月5日頃にキャッシュバック申請メールが届く
  • メールにキャッシュバックの口座情報を登録
  • 最短当月末にキャッシュバックが振り込まれる

モバレコAirの乗り換え方法は以下の通りです。

モバレコAirへの乗り換え方法

  • モバレコAir」から申し込み
  • 申し込みから最短3日で端末が届く
  • 初期設定して利用開始
  • 他社ホームルーターの解約
  • 解約違約金がかかる場合は証明書を発行してもらう
  • 契約から5ヶ月目までに証明書をアップロード
  • 契約から6ヶ月目に普通為替で違約金還元

他社ホームルーターからモバレコAirへ乗り換える際に違約金がかかる場合は、契約後に還元してくれるので必ず解約証明書を発行してもらいましょう。

モバレコAirのおすすめ申し込み窓口

モバレコAirのおすすめ申し込み窓口は公式サイトです。

公式サイトから申し込むと、最大17,000円のキャッシュバックがもらえます。

さらに月額料金割引キャンペーンもあるので、モバレコAirをお得に契約できます。

モバレコAirをお得に契約したい方は、公式サイトから申し込んでみてください。

モバレコAir公式:https://air-mobareco.jp/

\17,000円キャッシュバックがお得!/

エヌズカンパニー|最大30,000円キャッシュバックがお得

ソフトバンクエアーの申し込み窓口の1つであるエヌズカンパニーは、最大30,000円のキャッシュバックがお得です。

ソフトバンクエアーの公式キャンペーンを併用すると最大50,000円の高額キャッシュバックになるので、実質月額料金は7社の中で一番安く利用できます。

エヌズカンパニーについて以下の点を詳しく解説していきます。

それぞれについて詳しく解説するので、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーの方は最後までチェックしてみてください。

ソフトバンクエアー×エヌズカンパニー:https://ns-air.net/

\最大50,000円のキャッシュバック!/

エヌズカンパニーの評判・口コミからわかるメリット・デメリット

エヌズカンパニーの評判・口コミからわかるメリット

  • キャッシュバックが高額
  • キャッシュバックの受け取り申請が簡単

エヌズカンパニーの評判・口コミからわかるデメリット

  • 2年目以降の月額料金が高め
  • 端末が届くまでに時間がかかる

エヌズカンパニーの利用をおすすめする人・しない人

エヌズカンパニーの利用をおすすめする人

  • 高額キャッシュバックが欲しい人
  • キャッシュバックのもらい忘れが不安な方

エヌズカンパニーの利用をおすすめしない人

  • すぐにインターネット環境が必要な人
  • 長期間契約する予定の人

エヌズカンパニーのキャッシュバック・キャンペーン一覧

エヌズカンパニーのキャッシュバック・キャンペーン一覧を、下記にまとめました。

キャンペーン名特典内容
【独自】最大30,000円キャッシュバック現金最大30,000円キャッシュバック
【公式】インターネットライフを応援!最大3万円キャッシュバック※1最大3万円の普通為替プレゼント
【公式】SoftBank Air おトクにはじめよう!2万円キャッシュバック※2最大2万円の普通為替プレゼント
【公式】SoftBank Air ハッピープライスキャンペーン月額料金が12ヶ月間2,090円割引
【公式】60歳以上向け!SoftBank Air 割引サポート満60歳以上の方は月額料金が24ヶ月間2,288円割引
【公式】SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン他社回線からの乗り換えで最大10万円まで違約金負担
【公式】メッシュWi-Fi つかって!キャンペーンメッシュWi-Fiに新規加入すると2ヶ月間月額料金が無料
【公式】おうち割 光セットソフトバンクスマホ:最大1,100円割引

ワイモバイルスマホ:最大1,188円割引

※1:「SoftBank Air おトクにはじめよう!2万円キャッシュバック」との併用は不可
※2:「インターネットライフを応援!最大3万円キャッシュバック」との併用は不可

エヌズカンパニーでは最大50,000円がもらえる、キャッシュバックキャンペーンを実施しています。

公式キャンペーンと合わせて複数のキャッシュバックがあり、2種類のキャンペーンを組み合わせて合計で最大50,000円もらえます。

  • 「インターネットライフを応援!最大3万円キャッシュバック」で最大3万円+独自キャッシュバック2万円で合計5万円
  • 「SoftBank Air おトクにはじめよう!2万円キャッシュバック」で2万円+独自キャッシュバック3万円で合計5万円

エヌズカンパニー独自のキャッシュバックは現金で振り込まれますが、ソフトバンクエアー公式で実施しているキャンペーンは普通為替が送られてきます。

適用されるキャンペーンによって、還元方法が異なる点に注意が必要です。

正しい申請手順で申し込めば、契約の翌月に最大3万円が現金で振り込まれ、契約から7ヶ月目の下旬に最大2万円の普通為替が送られてきます。

高額キャッシュバックが欲しい方は、最大5万円もらえるエヌズカンパニーから申し込むのがおすすめです。

エヌズカンパニーの申し込み・乗り換え方法

エヌズカンパニーの申し込み方法は、以下の通りです。

エヌズカンパニーの申し込み方法

  • エヌズカンパニー」から申し込み
  • 契約内容・注意事項説明のため電話がかかってくる
  • 電話の際にキャッシュバックの振込口座を伝える
  • 支払い情報入力のためのSNSが届く
  • 支払い情報を入力して申し込み完了
  • 端末が届き次第利用開始
  • 契約の翌月にキャッシュバックが振り込まれる
  • 契約から7ヶ月目の下旬に普通為替が送られてくる

エヌズカンパニーへの乗り換え方法は、以下の通りです。

エヌズカンパニーへの乗り換え方法

  • エヌズカンパニー」から申し込み
  • 契約内容・注意事項説明のため電話がかかってくる
  • 支払い情報入力のためのSNSが届く
  • 支払い情報を入力して申し込み完了
  • 端末が届き次第利用開始
  • 他社ホームルーターの解約
  • 解約違約金がかかる場合は証明書を発行してもらう
  • 契約から5ヶ月目までに証明書をアップロード
  • 契約から6ヶ月目に普通為替で違約金還元

他社ホームルーターからエヌズカンパニー(ソフトバンクエアー)に乗り換える場合は、最大42,000円まで解約違約金を負担してくれます。

解約時に解約したことが確認できる証明書を発行してもらいましょう。

エヌズカンパニーのおすすめ申し込み窓口

エヌズカンパニー(ソフトバンクエアー)のおすすめ申し込み窓口は、公式サイトです。

公式サイトからの申し込みで最大30,000円のキャッシュバックがもらえます。

ソフトバンクエアー公式キャンペーンと併用すると、最大50,000円の高額キャッシュバックになるので、7社の中で一番高い金額がもらえる窓口です。

ソフトバンクエアーをお得に契約したい方は、エヌズカンパニーの公式サイトを利用してみてください。

ソフトバンクエアー×エヌズカンパニー:https://ns-air.net/

\最大50,000円のキャッシュバック!/

おすすめのホームルーター|楽天モバイルユーザー編

ホームルーター おすすめ 楽天モバイル

楽天モバイルユーザーにおすすめのホームルーターは、Rakuten Turboです。

おすすめの窓口公式サイト
月額料金1〜12ヶ月目:1,980円

13ヶ月目以降:4,840円

端末代金41,580円
契約事務手数料3,300円
契約期間なし
最大通信速度最大受信速度2.14Gbps
実測値※1平均受信速度: 65.79Mbps

平均送信速度: 29.64Mbps

実質月額料金※24,447円
契約期間内の総額※3106,720円
キャッシュバック20,000円分のポイント還元
スマホとのセット割なし

※:2023年12月時点の情報です。
※1:実測値参考元:みんなのネット回線速度
※2:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・端末代・オプション料金・契約事務手数料など)-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間(2年間で計算)
※3:契約期間内の総額={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・端末代・オプション料金・契約事務手数料など)-(キャッシュバック+月額料金割引)}

楽天モバイルとRakuten Turboを同時に契約すると、20,000円分の楽天ポイントがもらえます。

楽天モバイルとRakuten Turboを契約していると、楽天市場での買い物時にSPUポイントが最大+4倍になるので、お得にポイントが貯まります。

他社ホームルーターと比較すると速度はあまり速くありませんが、楽天モバイルユーザーはポイントを効率的に貯められる点がメリットです。

Rakuten Turboについて以下の項目を詳しく解説していきます。

Rakuten Turbo公式:https://network.mobile.rakuten.co.jp/internet/turbo/

\月額料金が1年間1,980円!/

楽天のホームルーター「Rakuten Turbo」の評判・口コミからわかるメリット・デメリット

Rakuten Turboの評判・口コミからわかるメリット

  • 契約から1年間は月額料金が安い
  • 端末が小さいので設置場所を選ばない
  • 楽天ポイントが効率よく貯まる

Rakuten Turboの評判・口コミからわかるデメリット

  • 通信速度が遅い
  • 実質月額料金が高い
  • エリアが狭い

楽天のホームルーター「Rakuten Turbo」の利用をおすすめする人・しない人

Rakuten Turboの利用をおすすめする人

  • 楽天モバイルユーザー
  • 1年間の月額料金を安く抑えたい人
  • コンパクトなホームルーターを探している人

Rakuten Turboの利用をおすすめしない人

  • 通信速度が速いホームルーターを探している人
  • 月額料金の安さを重視する人

楽天のホームルーター「Rakuten Turbo」のキャッシュバック・キャンペーン一覧

楽天のホームルーター「Rakuten Turbo」のキャッシュバック・キャンペーン一覧を、下記にまとめました。

キャンペーン名特典内容
プラン料金1年間月額1,980円キャンペーン新規契約で1年間の月額料金が1,980円
楽天モバイルご利用で20,000ポイントプレゼントキャンペーン楽天モバイルと同時契約で楽天ポイント20,000円分プレゼント
SPUポイント+1倍Rakuten Turbo利用中は楽天市場での買い物時にSPUポイント+1倍

Rakuten Turboを新規契約すると、月額料金が1年間1,980円で利用できます。

さらに楽天モバイルユーザーなら20,000円分の楽天ポイントがもらえるので、お得に契約できます。

楽天のホームルーター「Rakuten Turbo」の申し込み・乗り換え方法

楽天のホームルーター「Rakuten Turbo」の申し込み方法は、以下の通りです。

Rakuten Turboの申し込み方法

  • Rakuten Turboの公式サイトから申し込み
  • 端末を受け取る
  • 初期設定して利用開始

楽天のホームルーター「Rakuten Turbo」の乗り換え方法は、以下の通りです。

Rakuten Turboへの乗り換え方法

  • Rakuten Turboの公式サイトから申し込み
  • 端末を受け取る
  • 初期設定して利用開始
  • 他社ホームルーターの解約

Rakuten Turboは申し込みに楽天IDが必要なので、事前に登録しておくとスムーズに契約できます。

口座振替にも対応しているので、クレジットカードを持っていない方でも契約可能です。

楽天のホームルーター「Rakuten Turbo」のおすすめ申し込み窓口

楽天のホームルーター「Rakuten Turbo」のおすすめ申し込み窓口は、公式サイトです。

Rakuten Turboは店舗でも契約できますが、公式サイトから申し込むのがおすすめです。

待ち時間がなく自分の好きなタイミングで契約ができるので、仕事で忙しくて時間が作れない方でも気軽に契約できます。

Rakuten Turboを契約する際は、ぜひ公式サイトから申し込みしてみてください。

Rakuten Turbo公式:https://network.mobile.rakuten.co.jp/internet/turbo/

\月額料金が1年間1,980円!/

ホームルーターを利用するデメリット8選

ホームルーター おすすめ デメリット

ホームルーターを利用するデメリットには、以下の8つがあります。

それぞれのデメリットについて詳しく解説していきます。

自宅以外でも使えるホームルーターもあるが持ち運びが不便

ホームルーターは、基本的に自宅で利用することがメインです。

自宅以外でも使えるホームルーターもありますが、持ち運びが便利なポケット型Wi-Fiと比べるとサイズが大きく重量も重いので、持ち運びには適していません。

契約するホームルーターによっては、自宅以外で使うと契約違反となり強制解約されるケースもあるので、基本的には持ち運びができないと思っておいた方がよいです。

持ち運びができるWi-Fiを探している方は、ポケット型Wi-Fiがおすすめです。

Ping値が高い傾向にある

ホームルーターは、Ping値が高い傾向にある点がデメリットです。

Ping値とは、インターネットの応答速度のことで数値が低いほど応答速度が速くなり、ラグが発生しにくいです。

インターネット閲覧や動画視聴などでWi-Fiを使うのであれば、特にPing値を気にする必要はありません。

しかし、オンラインゲームをする方にはPing値が重要で、数値が高いとラグが発生してしまい快適にゲームができなくなってしまいます。

ドコモが提供するhome5G(ホームルーター)とドコモ光光回線)のPing値を比較してみました。

サービス名平均Ping値
home5G平均Ping値: 53.79ms
ドコモ光平均Ping値: 18.83ms

Ping値が40ms〜60msあれば問題なくインターネットが使えますが、オンラインゲームをするのであればPing値15ms以下が望ましいです。

オンラインゲームをする方は、ホームルーターよりも光回線がおすすめです。

5Gエリアでないと通信速度が思ったよりでない可能性がある

ホームルーターは5G対応エリア外では、通信速度が思ったより遅くなる可能性があります。

ほとんどのホームルーターは5G回線に対応していますが、5Gエリアはまだ限定的なので使える場所が少ないです。

5Gエリア外では4G回線に繋がるので、期待していたよりも速度が遅くなってしまう可能性があります。

5G回線を利用した場合は、契約前に自宅が5Gエリア内かどうか確認しておきましょう。

5Gエリアは拡大しているので、仮にエリア外であっても近々5Gが使えるようになる可能性は十分あります。

光回線より実測値が劣る

ホームルーターは、光回線と比べると通信速度の実測値が遅いです。

大手キャリアユーザーにおすすめのホームルーター3社と光回線3社の通信速度実測値を、下記の通り比較してみました。

インターネット回線名サービス名通信速度実測値※1
ホームルーターhome5G平均受信速度: 151.69Mbps

平均送信速度: 18.22Mbps

モバレコAir平均受信速度: 82.8Mbps

平均送信速度: 8.09Mbps

WiMAX平均受信速度: 123.09Mbps

平均送信速度: 22.22Mbps

光回線ドコモ光平均受信速度: 275.46Mbps

平均送信速度: 260.84Mbps

ソフトバンク光平均受信速度: 312.84Mbps

平均送信速度: 285.3Mbps

auひかり平均受信速度: 524.03Mbps

平均送信速度: 499.11Mbps

※2023年12月時点の情報です。
※1 実測値参考元:みんなのネット回線速度

ホームルーター3社の中で一番速いドコモのhome5Gの平均受信速度は151.69Mbps、光回線3社の中で一番速いauひかりの平均受信速度は524.03Mbpsです。

通信速度の実測値は光回線の方がホームルーターよりも、約2〜3倍速いことがわかります。

ホームルーターはポケット型Wi-Fiよりも速度が速いですが、通信速度の速さ重視の方にとっては物足りなく感じるでしょう。

通信速度が速いWi-Fiを探している方には、光回線がおすすめです。

モバレコAir公式:https://air-mobareco.jp/

\最大17,000円キャッシュバック!/

種類が多いので申込先選びが少し大変

ホームルーターを提供している会社は複数あり、窓口も多いのでどこで申し込めばよいか迷ってしまう点がデメリットです。

申込先によって月額料金やキャッシュバック額が変わるので、契約前にどこがお得なのか比べる必要があります。

仕事が忙しくあまり時間がない方にとっては、種類が多いと選ぶのが煩わしく感じるでしょう。

本記事では下記のパターン別におすすめの申込先を紹介しているので、ぜひ選ぶ際の参考にしてみてください。

キャッシュバックを受け取り忘れる可能性がある

ホームルーターは、キャッシュバックを受け取り忘れる可能性があります。

申込先によっては、契約からキャッシュバック受け取りまで時間がかかることがあり、もらうのを忘れてしまう方も多いです。

別途キャッシュバックの受け取り申請をしなければいけないパターンもあるので、契約の際には受け取り方法を確認しておきましょう。

キャッシュバックを受け取り忘れないためには、リマインダーを利用して申請時期や受け取り時期を登録しておくのがおすすめです。

速度制限にかかるリスクがある

ホームルーターはデータ通信量無制限で使えますが、一度に大量の通信を行うと速度制限がかかるリスクがあります。

WiMAX一度に大量の通信を行うと、通信が混雑する時間帯に速度制限がかかる可能性がある
home5G直近3日間の通信が多いと速度が遅くなる可能性がある
ソフトバンクエアー利用が集中する時間帯は速度制限がかかる可能性がある
Rakuten Turbo公平なサービスを提供するために速度制限がかかる可能性がある

データ通信量を何GB以上使うと速度が遅くなるといった明確な条件はありませんが、利用方法や時間帯によって速度制限がかかる可能性があります。

大量の通信とはどの程度なのか気になる方もいると思いますが、動画視聴やインターネット閲覧といった一般的な使い方であれば制限がかかる可能性は低いです。

1日で30〜50GBなどの大容量通信を行う場合は速度制限がかかる可能性があります。

大容量通信を行う可能性がある方には、光回線がおすすめです。

設置場所を選ばないと電波が入りにくい可能性がある

ホームルーターの設置場所によっては、電波が入りにくくなってしまう可能性があります。

光回線は光ファイバーを自宅まで引き込んで通信を行いますが、ホームルーターはスマホと同じモバイル回線を使っているので基地局から電波を受信します。

光回線と比べると、天候や建物の影響を受けやすいのがホームルーターのデメリットです。

ホームルーターをテレビ台の裏や家電の近くに設置していると、電波が入りにくく速度が遅くなる可能性があります。

ホームルーターを置く場所は、できるだけ障害物の少ない窓際がおすすめです。

ホームルーターのおすすめの設置場所」では、窓際に設置するのがおすすめな理由について詳しく解説しているので、合わせてチェックしてみてください。

モバレコAir公式:https://air-mobareco.jp/

\最大17,000円キャッシュバック!/

ホームルーターの利用をおすすめしない人の特徴

ホームルーター おすすめしない人

ホームルーターの利用をおすすめしない人の特徴を以下にまとめました。

それぞれおすすめしない理由を詳しく解説します。

外出先でもWi-Fi環境が必要な方

外出先でもWi-Fiを使いたい方には、ホームルーターをおすすめしません。

ホームルーターは基本的に持ち運びできず、自宅でインターネットを使うためのものです。

外出先でもWi-Fiを使いたい方は、持ち運びが便利なポケット型Wi-Fiがおすすめです。

オンラインゲームや動画配信をする方

オンラインゲームや動画配信をする方には、ホームルーターをおすすめしません。

ホームルーターはデータ容量無制限で使えますが、一度に大量の通信を行うと速度制限がかかる可能性があります。

オンラインゲームや動画配信は大量の通信を行うので、速度制限の対象になる可能性が高いです。

オンラインゲームや動画配信をよくする方には、光回線がおすすめです。

5Gエリア外にお住まいの方

5Gエリア外にお住まいの方には、ホームルーターをおすすめしません。

5Gエリアでないと通信速度が思ったよりでない可能性がある」で解説しましたが、5Gエリア外だと速度が遅い可能性があります。

通信速度の速さを重視する方は、ホームルーターではなく光回線がおすすめです。

モバレコAir公式:https://air-mobareco.jp/

\最大17,000円キャッシュバック!/

ホームルーターを利用するメリット

ホームルーター おすすめ メリット

ホームルーターを利用するメリットは以下の7つです。

それぞれのメリットについて詳しく解説していきます。

ポケット型Wi-Fiより通信速度が安定している傾向にある

ホームルーターはポケット型Wi-Fiと比べると、通信速度が安定している傾向にあります。

ホームルーターとポケット型Wi-Fiの両方を提供している、WiMAXの通信速度を比較してみました。

回線名通信速度実測値
WiMAXホームルーター

(Speed Wi-Fi HOME 5G L12)

平均受信速度: 123.09Mbps

平均送信速度: 22.22Mbps

WiMAXポケット型Wi-Fi

(Speed Wi-Fi 5G X11)

平均受信速度: 74.87Mbps

平均送信速度: 13.85Mbps

※2023年12月時点の情報です。
※実測値参考元:みんなのネット回線速度

ポケット型Wi-Fiよりもホームルーターの方が通信が安定していて、速度が速いことがわかります。

ホームルーターは端末が大きい分電波を受信しやすくアンテナ性能も高いので、ポケット型Wi-Fiよりも安定した高速通信ができます。

工事不要で速度が安定しているWi-Fiを探している方は、ホームルーターがおすすめです。

ホームルーターは最大同時接続台数も多いので、家族で使いたい方や複数の端末を同時に使いたい方にも向いています。

キャッシュバックがお得な窓口が多い

ホームルーターは、キャッシュバックを実施している窓口が多いです。

例えば、WiMAXをGMOとくとくBB経由で申し込むと、最大40,000円のキャッシュバックがもらえます。

ホームルーターは契約窓口が複数あるので、キャッシュバック額が高い窓口を選ぶとお得に契約できます。

スマホキャリアによってお得な申込先を選べる

ホームルーターは、持っているスマホのキャリアによってお得な申込先が選べます。

お得な組み合わせ毎月の割引額
ドコモ×home5G-1,100円
au×WiMAX-1,100円
ソフトバンク×ソフトバンクエアー-1,100円

ホームルーターとスマホをセットで契約すると、毎月最大1,100円が割引されるのでスマホの料金が安くなります。

家族も割引が適用されるので、人数が多いほど料金がお得になります。

お得な申込先を選べば料金を安く抑えられるので、持っているスマホキャリアに合わせたホームルーターを選ぶのがおすすめです。

モバレコAir公式:https://air-mobareco.jp/

\最大17,000円キャッシュバック!/

光回線より実質料金が安い傾向にある

ホームルーターは、光回線に比べて実質月額料金が安い傾向にあります。

ホームルーター3社と主要光回線3社の実質月額料金を比較してみました。

インターネット回線名サービス名実質月額料金
ホームルーターhome5G4,360円
モバレコAir2,986円
WiMAX3,550円
光回線ドコモ光3,983円
ソフトバンク光4,191円
auひかり4,036円

※1 実質月額料金={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・端末代・オプション料金・契約事務手数料など)-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間(2年間)
※2 戸建てプランの場合

実質月額料金を比較すると光回線は月額4,000円前後ですが、ホームルーターは3,000円前後から利用できるところもあります。

月額料金を安く抑えながらインターネットを使いたい方には、ホームルーターがおすすめです。

しかし、光回線のマンションタイプだと、ホームルーターよりも実質月額料金が安くなる場合があります。

マンションに住んでいる方は、光回線を契約した方が安くなる可能性があるので料金を比較しながら検討してみましょう。

申し込み後すぐに利用を始められる

ホームルーターは工事不要で使えるので、最短即日利用開始できます。

光回線のような開通工事がなく、コンセントに挿すだけですぐに使えるので、契約後すぐに端末を受け取れば、最短で申し込み日の当日から使えます。

光回線は光ファイバーを引き込むための開通工事が必要なので、契約から開通まで1〜2ヶ月かかるケースが多いです。

開通するまでの間インターネットが使えない、もしくは一時的に他のWi-Fiサービスを利用しなければいけません。

ホームルーターは、開通するまで数ヶ月も待つ必要がなく工事費もかからないので、すぐにインターネット環境を整えたい方におすすめです。

引越し先でも使える

ホームルーターは引越し先でも使えます。

光回線だと、新しい引っ越し先でも開通工事が必要なので、申し込むタイミングによってはすぐにインターネットが使えない可能性があります。

ホームルーターは、引っ越し先のコンセントに挿し込むだけですぐにインターネットが使えます。

契約住所の変更が必要な場合は、電話やマイページから手続きしましょう。

引っ越し時の手続きや、新居でのインターネット環境をすぐに整えられるのがホームルーターのメリットです。

データ容量無制限で利用できる

ホームルーターはデータ容量無制限で利用できます。

月間のデータ容量や3日間で30GBまでといった制限がないので、データ容量を気にせず動画やネットサーフィンが楽しめます。

ポケット型Wi-Fiによっては月間データ容量100GBまでといった制限があり、超過すると月末まで速度が低下してしまいます。

インターネット閲覧やたまに動画を見るといったインターネットのライトユーザーなら、制限があってもとくに問題ありません。

しかし、高画質動画をたくさんみたい方やビデオ会議を頻繁にする方は、データ容量の残りを気にしないといけないのはストレスに感じるでしょう。

ホームルーターならデータ容量無制限で使えるので、データ容量を気にせず使いたい方におすすめです。

モバレコAir公式:https://air-mobareco.jp/

\最大17,000円キャッシュバック!/

ホームルーターの利用をおすすめする人の特徴

ホームルーター おすすめする人

ホームルーターの利用をおすすめする人の特徴を以下にまとめました。

それぞれ、おすすめの理由を詳しく解説していきます。

すぐにWi-Fi環境が必要な方

ホームルーターは、すぐにWi-Fi環境が必要な方におすすめです。

工事が不要で、コンセントに挿すだけですぐにインターネットが使えるので、申し込み後最短当日から利用開始できます。

光回線のように開通するまで数ヶ月間待たなくてよいので、急いでインターネット環境を整えたい方はホームルーターがおすすめです。

インターネットのライトユーザー

ホームルーターは、インターネットのライトユーザーにおすすめです。

ホームルーターはデータ容量無制限でインターネットが使えますが、一定期間内に大量の通信を行うと速度制限がかかる場合があります。

インターネットのベビーユーザーだと速度制限がかかってしまう可能性があるので、ライトユーザーにおすすめです。

インターネット閲覧やたまに動画を見るといった使い方がメインのライトユーザーなら、ホームルーターで快適にインターネットが楽しめます。

お得なキャッシュバックを受け取りたい方

ホームルーターは、お得なキャッシュバックを受け取りたい方におすすめです。

申込先によって、最大50,000円キャッシュバックなどのお得なキャンペーンを実施しています。

お得なキャッシュバックがもらえるWi-Fiを探しているのであれば、ホームルーターがおすすめです。

モバレコAir公式:https://air-mobareco.jp/

\最大17,000円キャッシュバック!/

ホームルーターのおすすめの設置場所

ホームルーター おすすめ設置場所

ホームルーターのおすすめの設置場所は、窓際です。

ホームルーターは、障害物の影響を受けやすいので、物に遮られる場所に置くと電波が弱くなってしまいます。

例えば、テレビ台に設置すると壁やテレビによって電波が遮られて速度が不安定になったり、遅くなったりする可能性があります。

なるべく電波が遮られない窓際に設置することで、安定した通信ができるようになり速度も速くなりやすいです。

ホームルーターを設置する際には、窓際に置くことをおすすめします。

モバレコAir公式:https://air-mobareco.jp/

\最大17,000円キャッシュバック!/

おすすめのホームルーターの端末スペック比較表

ホームルーター おすすめ 端末比較

本記事で紹介したおすすめのホームルーターの端末スペックを比較しました。

ホームルーター名WiMAXドコモhome5Gソフトバンクエアー
おすすめ窓口GMOとくとくBB WiMAXGMOとくとくBBモバレコAir
端末名Speed Wi-Fi HOME 5G L13HR02Airターミナル5
最大通信速度最大受信速度4.2Gbps最大受信速度4.2Gbps最大受信速度2.1Gbps
実測値平均受信速度: 191.57Mbps

平均送信速度: 22.39Mbps

平均受信速度: 151.69Mbps

平均送信速度: 18.22Mbps

平均受信速度: 82.8Mbps

平均送信速度: 8.09Mbps

サイズ約207×100×10mm約170×95×95mm約225×103×103mm
重量約635g約847g約1,086g
最大同時接続台数32台66台128台
端末価格27,720円71,280円71,280円

ホームルーターを選ぶ際には、端末のスペックも重要です。

端末スペックを比較した結果、どの機種がおすすめなのか以下の2パターンで解説いたします。

実測値の速さならドコモのホームルーターがおすすめ

通信速度の実測値の速さを重視するなら、ドコモのホームルーターがおすすめです。

実測値を比べると、WiMAXが平均受信速度191.57Mbpsと一番速いように感じますが、2023年6月1日に発売されたばかりの端末なので、そもそもの測定件数が少ないので信憑性が高いとは言えません。

そのため、実測値の速さを重視するなら平均受信速度151.69Mbpsも出ている、ドコモのホームルーターがおすすめです。

ドコモ回線を使っているのでエリアが広く、安定した高速通信ができます。

単純な端末の性能ならWiMAXのホームルーターがおすすめ

端末の性能で比較すると、WiMAXのホームルーターがおすすめです。

最大受信速度4.2Gbpsと速いうえに、端末価格は27,720円と安いです。

2023年6月に発売されたばかりの機種なので、測定件数は少ないですが平均受信速度191.57Mbpsが出ているので、速度の速さも期待できます。

端末の性能がよいホームルーターを探しているなら、WiMAXの契約を検討してみてください。

モバレコAir公式:https://air-mobareco.jp/

\最大17,000円キャッシュバック!/

ホームルーターと光回線ではどちらを契約するべき?料金・通信速度(実測値)を比較

ホームルーター おすすめ 光回線

ホームルーターと光回線は、料金を重視するか速度を重視するかによって、どちらがおすすめか異なります。

ホームルーターと光回線にはどのような違いがあるのか、それぞれの料金や速度を下記にまとめました。

回線名ホームルーター光回線
料金相場3,000円〜4,000円マンション:4,000円前後

戸建て:5,000円前後

平均通信速度平均受信速度:約120Mbps平均受信速度:約370Mbps
同時接続可能台数平均60台制限なし
開通工事なしあり

※1:ホームルーターはhome5G・ソフトバンクエアー・WiMAXを参考
※2:光回線はドコモ光・ソフトバンク光・auひかりを参考

上記の比較結果を元に、ホームルーターがおすすめな人・光回線がおすすめな人について解説していきます。

それぞれのおすすめな人の特徴を詳しく解説するので、選ぶ際の参考にしてみてください。

光回線よりホームルーターがおすすめな人の特徴

光回線よりホームルーターがおすすめな人は、以下に当てはまる方です。

  • 月額料金の安さを重視する人
  • 工事に立ち会うのが面倒な人
  • すぐにインターネット環境を整えたい人
  • 引越しが多い人

ホームルーターは光回線よりも、1,000円〜2,000円程度月額料金が安い傾向にあります。

工事が不要で端末が届けばその日から利用開始できるので、すぐにWi-Fiが必要な方におすすめです。

引越しの際には、新居のコンセントに差し替えるだけでインターネットが利用できます。

工事ができない物件に住んでいる方や、月額料金が安いWi-Fiを探している方はホームルーターがおすすめです。

ホームルーターより光回線がおすすめな人の特徴

光回線 とは

ホームルーターより光回線がおすすめな人は、以下に当てはまる方です。

  • 通信速度の速さを重視する人
  • オンラインゲームをよくする人
  • 家族みんなでインターネットを使いたい人

光回線の速度は、ホームルーターの2倍以上も速いです。

ある程度の速度とPing値が重要なオンラインゲームをする方は、安定した高速通信ができてラグの少ない光回線がおすすめです。

また、ホームルーターは同時接続台数の上限がありますが、光回線は何台でも同時に接続できます。

家族みんなでインターネットを楽しみたい方、複数端末を同時に利用する方には光回線がおすすめです。

モバレコAir公式:https://air-mobareco.jp/

\最大17,000円キャッシュバック!/

そもそもホームルーターとは

ホームルーター とは

ホームルーターは、コンセントに挿すだけでインターネットが使える据え置き型のWi-Fiのことで、置くだけWi-Fiと呼ばれることもあります。

光回線ポケット型Wi-Fiとはどのような違いがあるのか解説していきます。

インターネット回線の種類の違い

クラウドWi-Fi とは

ホームルーターと他のインターネット回線との違いは以下の通りです。

インターネット回線ホームルーターポケット型Wi-Fi光回線
最大通信速度2.7〜4.2Gbps150Mbps〜4.2Gbps1〜10Gbps
月額料金3,000円〜5,000円1,000円〜4,000円4,000円〜5,000円
開通工事不要不要必要
持ち運び××
データ容量無制限制限あり/無制限無制限

他のインターネット回線と比較してわかるホームルーターの特徴は、工事不要・データ容量無制限・高速通信が可能といった点です。

ホームルーターのメリット・デメリットやどのような人におすすめなのかについて次の項目で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

モバレコAir公式:https://air-mobareco.jp/

\最大17,000円キャッシュバック!/

おすすめのホームルーターに関するよくある質問

おすすめのホームルーターに関するよくある質問7つにお答えします。

それぞれの質問について回答しているので、参考にしてみてください。

WiMAXのホームルーターの速度実測値は早いですか?

WiMAXのホームルーターの速度実測値は速いです。

おすすめのホームルーター7選|一覧早見比較表」で7社の実測値を比較していますが、WiMAXは2番目に速度が速いです。

最新機種のSpeed Wi-Fi HOME 5G L13は、平均受信速度191.57Mbpsという速さが出ています。

WiMAXも速度が速いですが、速度重視であればhome5Gの方がおすすめです。

home5Gの方がおすすめな理由については「実測値の速さならドコモのホームルーターがおすすめ」で解説しているので、チェックしてみてください。

WiMAXのホームルーターが遅い時の対処法を教えてもらえませんか?

WiMAXのホームルーターが遅い時の対処法を以下にまとめました。

  • 端末を再起動する
  • 有線接続を試してみる
  • 設置場所を変える

速度が遅い場合の多くの原因は端末の不具合です。

ルーター本体を再起動することで不具合が解消されることが多いので、一度試してみてください。

設置場所を窓際にすることで、速度が速くなる可能性もあります。

ホームルーターを窓際に設置するのがおすすめな理由については「ホームルーターのおすすめの設置場所」で詳しく解説しているので合わせて確認してみてください。

評判が良い1番人気のホームルーターを教えてもらえませんか?

速度を重視するならドコモのホームルーターhome5G、端末性能を重視するならWiMAX、月額料金の安さを重視するならエヌズカンパニー(ソフトバンクエアー)がおすすめです。

各ホームルーターの詳細については以下のリンクから確認できますので、合わせてチェックしてみてください。

モバレコAir公式:https://air-mobareco.jp/

\最大17,000円キャッシュバック!/

ホームルーターでVALORANTなどのオンラインゲームは快適に遊べますか?

VALORANTなどのオンラインゲームは、ホームルーターだと快適に遊べない可能性があります。

FPSと呼ばれるゲームは応答速度の速さが重要になるので、Ping値が15ms以下のネット回線が理想です。

しかし、ホームルーターは平均Ping値が50ms程度と高い傾向にあります。

ホームルーターでVALORANTなどのオンラインゲームをすると、ラグが発生してしまい快適な操作が難しい可能性が高いです。

Ping値については「Ping値が高い傾向にある」で詳しく解説しているので、合わせてチェックしてみてください。

FPSをよく遊ぶ方は、ホームルーターよりも光回線がおすすめです。

ホームルーターのPing値を改善する方法を教えてもらえませんか?

ホームルーターのPing値を改善する方法には、以下のようなものがあります。

  • 有線接続に切り替える
  • LANケーブルやルーターを最新のものに変える
  • 周波数帯を5GHzに変更する

LANケーブルやルーターが古いと速度やPing値が安定しにくくなり、ラグが発生しやすくなります。

最新規格に対応しているLANケーブルやルーターに変更するのがおすすめです。

ホームルーターとポケット型Wi-Fiはどちらがおすすめですか?

ホームルーターとポケット型Wi-Fiは、重視するポイントによってどちらがおすすめか異なります。

それぞれのおすすめな人を下記に記載しているので、自分がどちらに当てはまるか確認してみてください。

ホームルーターがおすすめな人

  • 通信速度を重視する方
  • 自宅でインターネットを使いたい方

ポケット型Wi-Fiがおすすめな人

  • 月額料金が安いWi-Fiを探している方
  • 外出先でもインターネットを使いたい方

ホームルーターは大体何年使えますか?

ホームルーターなどのWi-Fiルーターの寿命は、4〜5年程度だと言われています。

長く使っていると速度が遅くなったり、不安定になったりする可能性もあります。

1〜2年ごとに新機種が出ていたり、2〜3年で端末代金が支払い終わることを考えると、2〜3年で買い換えるのがおすすめです。

モバレコAir公式:https://air-mobareco.jp/

\最大17,000円キャッシュバック!/

ホームルーターのおすすめ情報の記事一覧
楽天 ホームルーター 評判
とくとくBBホームWi-Fiとは?おすすめする人の特徴を解説
Wi-Fi革命セットはおすすめしない?デメリットから見えた対処法
auホームルーター5G 評判
ドコモhome5G キャンペーン
【2023年12月最新】ドコモのホームルーター「home5G」の在庫はある?在庫確認・予約方法も徹底解説!
ドコモhome5G 評判
モバレコエアー キャッシュバック
置くだけwifi