
「GMOとくとくBB WiMAXの評判・口コミって実際どう?」
「GMOとくとくBB WiMAXの料金は高いの?」このような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。GMOとくとくBB WiMAXの評判・口コミは良いと聞きますが、契約前に自分の目で確かめないと不安ですよね。そこでこの記事では、GMOとくとくBB WiMAXの評判・口コミから分かるメリット・デメリットを紹介し、その後に他社と料金を比較していきます。GMOとくとくBB WiMAXの利用を検討されている方は、ぜひ本記事の内容を利用するかどうかの判断材料にしてみてください!
GMOとくとくBB WiMAXの基本情報!料金・速度・端末は?
月額料金 | 1〜2ヶ月目:2,079円 3〜36ヶ月目:4,389円 37ヶ月目以降:4,444円 |
実質月額料金※1 | 乗り換え時:3,796円 新規契約時:3,991円 |
キャッシュバック額 | 乗り換え時:23,000円 新規契約時:14,000円 |
最大通信速度 | 2,7Gbps |
実測値※2 | 下り:60,38Mbps 上り:8,48Mbps |
端末代金 | 無料 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 3年間 |
支払い方法 | クレジットカード |
(※2022年5月時点の情報です。
※1実質月額料金=(契約期間×月額料金)+端末代+初期費用-(キャッシュバック+その他割引)
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度、端末はX11)
GMOとくとくBB WiMAXの最大の特徴は、実質月額料金の安さです。
主要WiMAXプロバイダの料金を比較しても、GMOとくとくBBはトップクラスに安いほうです。
契約期間は3年と少し長いですが、契約期間内の実質月額料金は安いので、料金の安さを重視する方にGMOとくとくBB WiMAXはマッチしていますよ。
また乗り換え時は23,000円のキャッシュバックがもらえるため、乗り換え時に発生した違約金などの費用をある程度補填できます。
新規・乗り換えどちらもお得なWiMAXとなっていますので、ぜひGMOとくとくBB WiMAXの利用をご検討ください!
GMOとくとくBB WiMAXの端末詳細
モバイルルーター | ホームルーター | |||
機種名 | X11 | SCR01 | L11 | L12 |
最大通信速度 | 下り:2,7Gbps 上り:183Mbps | 下り:2,2Gbps 上り:183Mbps | 下り:2,7Gbps 上り:183Mbps | |
実測値※1 | 下り:60,38Mbps 上り:8,48Mbps | 下り:50,02Mbps 上り:11,86Mbps | 下り:97,69Mbps 上り:9,19Mbps | 下り:65,81Mbps 上り:8,99Mbps |
端末代金 | 無料 |
(※1:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
GMOとくとくBB WiMAXでは、上記表にある4種類の5G対応端末が選べます。
モバイルルーターのおすすめは「X11」で、ホームルーターのおすすめは「L12」です。
X11とL12はどちらもビームフォーミングに対応しているため、SCR01やL11の前機種よりも快適なインターネットを楽しめる可能性が高いです。
GMOとくとくBB WiMAXの端末選びで迷っている方は、ぜひX11かL12を選択してみてください!
GMOとくとくBB WiMAXの料金は高い?他社プロバイダと徹底比較
実質月額料金※1 | 月額料金(税込) | |
GMOとくとくBB WiMAX | 乗り換え時:3,796円 新規契約時:3,991円 | 1〜2ヶ月目:2,079円 3〜36ヶ月目:4,389円 37ヶ月目以降:4,444円 |
Broad WiMAX(3年契約時) | 4,490円 | 1〜2ヶ月目:2,090円 3〜36ヶ月目:3,894円 37ヶ月目以降:4,708円 |
BIGLOBE WiMAX | 5,229円 | 4,378円 |
カシモWiMAX(3年契約時) | 4,462円 | 初月:1,408円 初月以降:4,455円 |
Vision WiMAX(3年契約時) | 4,505円 | 初月:0円 2〜12ヶ月目:4,400円 13ヶ月目以降:4,950円 |
UQ WiMAX | 4,488円 | 4,268円~4,818円 |
(※2022年5月時点の情報です。
※1実質月額料金=(契約期間×月額料金)+端末代+初期費用-(キャッシュバック+その他割引))
上記表は、GMOとくとくBBの料金と他社プロバイダの料金を比較したものです。
GMOとくとくBBの料金について以下より深堀りしていきますので、安いWiMAXを利用したい方はぜひ参考にしてみてください!
キャッシュバックを含めて安く利用したいならGMOとくとくBBはおすすめ
月額料金 | 1〜2ヶ月目:2,079円 3〜36ヶ月目:4,389円 37ヶ月目以降:4,444円 |
実質月額料金※1 | 乗り換え時:3,796円 新規契約時:3,991円 |
キャッシュバック額 | 乗り換え時:23,000円 新規契約時:14,000円 |
端末代金 | 無料 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
(※2022年5月時点の情報です。
※1実質月額料金=(契約期間×月額料金)+端末代+初期費用-(キャッシュバック+その他割引))
GMOとくとくBB WiMAXは、キャッシュバックを含めた実質月額料金が乗り換え時で3,796円、新規契約時は3,991円と安く設定されています。
この料金は他社WiMAXプロバイダよりも安く設定されているので、料金の安さを重視する方にGMOとくとくBB WiMAXはおすすめです。
なお、キャッシュバックを受け取り忘れた際の実質月額料金も他社と比較して安いので、キャッシュバック抜きでもお得なプロバイダといえます。
初期費用も契約事務手数料3,300円のみなので、初期費用を抑えながらお得に契約可能です。
安いWiMAXプロバイダを探している方は、ぜひGMOとくとくBB WiMAXの利用をご検討ください!
GMOとくとくBB WiMAXの利用者の評判・口コミ
ここでは、GMOとくとくBB WiMAXの利用者の速度・料金に関する評判・口コミを紹介していきます。
速度→料金の評判・口コミの順で紹介していきますので、GMOとくとくBB WiMAXの利用を検討されている方はぜひ参考にしてみてください!
速度に関する評判・口コミ
【WiMAX+5G通信速度】
・測定機種:SCR01
・測定エリア:4Gエリア
・通信モード:スタンダードモード(ST)
・周波数帯:5GHz(屋内)
・パフォーマンス:ハイパフォーマンスモード#WiMAX#通信速度 pic.twitter.com/k2bYNx1L9L— リッチー (@CP69richy) March 15, 2022
https://twitter.com/ezu05023572/status/1502868583315288065
Wimax+5G 置き場所を高い棚の上の開けた遮蔽物の少ない位置に変えたら劇的に速度安定したわw
快適 快適 ( ´∀`)#Wimax
— Kassim (@Kassim7n) March 13, 2022
WiMAX+5Gの速度に関する評判・口コミは賛否両論でした。
実測値はお住まいの地域や通信環境によって異なりますので、ツイートの内容はあくまで参考程度におさめておいてください。
料金に関する評判・口コミ
WiMAX +5Gが3日間制限撤廃したそうでとくとくBBの2万キャッシュバックで乗り換えするけどドコモのhome 5Gでも良かったかもな WiMAXのほうが月500円くらい安いけどhome 5Gは契約期間縛りなしだし
— 猫 (@box19020130) February 8, 2022
WiMAX2+からWiMAX+5Gに上位変更しても月額費用が変わらない。むしろ25ヶ月は月額500円安いというのは顧客にはメリットあるけどUQモバイル側にメリットあるの?しかも手数料とかWifiルーター代などの初期費用も無料。(いい話すぎて騙されてないか気になる…)
— 渡なべ (@well_being_kun) February 3, 2022
バウエモってやっぱり高いよな。3キャリア電波どれも拾うけどマルチホーミングしてあの値段ならわかるけどそうでもない。一番状態よさそうな電波拾ってそこに一つだけリンク確立するだけだから、それならWiMAX+5Gでもいいじゃんって思う。そっちのほうが安いし、5G,WiMAX,LTEの3種類からの自動接続だし
— Yoshiyuki (@HARAOKA) October 18, 2021
WiMAX+5Gは、他社ポケット型Wi-Fiやホームルーターよりも安いという評判・口コミが数多く見受けられました。
WiMAXプロバイダの中でもGMOとくとくBB WiMAXは特に安いので、毎月の出費を抑えたい方におすすめです!
GMOとくとくBB WiMAXの評判・口コミから分かる契約するメリット
ここでは、GMOとくとくBB WiMAXの評判・口コミから分かる契約するメリットを8つ紹介していきます。
・キャッシュバック金額が高額
・実質料金が最安級
・ギガ放題プラスプランがデータ容量無制限で使える
・端末代金が無料で初期費用も安い
・違約金が他社プロバイダより安い
・土日祝日でも最短即日発送してくれる
・プラスエリアモードが無料
・サービスに安心感がある
これらの評判・口コミから分かるメリットを以下より深掘りしていきますので、GMOとくとくBB WiMAXの利用を検討されている方はぜひ参考にしてみてください!
キャッシュバック金額が高額
プロバイダ名 | キャッシュバック額 |
GMOとくとくBB WiMAX | 最大23,000円 |
BIGLOBE WiMAX | 15,000円 |
Vision WiMAX | 5,000円 |
UQ WiMAX | 最大19,799円(条件:①新規契約でUQ WiMAX製品を購入②クレジットカード払いをする③au・UQモバイルのスマホセット割に加入) |
上記表は、GMOとくとくBB WiMAXと他社プロバイダのキャッシュバック額を比較したものです。
表にあるとおり、GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック金額は高額です。
高額キャッシュバックを受け取ってお得に利用を始めたい方には、GMOとくとくBB WiMAXがマッチしていますよ!
実質料金が最安級
プロバイダ名 | 実質月額料金 |
GMOとくとくBB WiMAX | 乗り換え時:3,796円 新規契約時:3,991円 |
Broad WiMAX(3年契約時) | 4,490円 |
BIGLOBE WiMAX | 5,229円 |
カシモWiMAX(3年契約時) | 4,462円 |
Vision WiMAX(3年契約時) | 4,505円 |
UQ WiMAX | 4,488円 |
(※2022年5月時点の情報です。
※1実質月額料金=(契約期間×月額料金)+端末代+初期費用-(キャッシュバック+その他割引))
上記表は、GMOとくとくBB WiMAXと他社プロバイダの実質月額料金を比較したものです。
表にあるとおり、GMOとくとくBB WiMAXの実質月額料金は安めなので、料金の安さを重視する方におすすめです。
GMOとくとくBB WiMAXはキャッシュバックも高額なため、キャッシュバックを含めてお得に利用できますよ。
ギガ放題プラスプランがデータ容量無制限で使える
2022年2月よりWiMAX+5Gの「ギガ放題プラスプラン」の3日制限が撤廃されました。
これによりWiMAX+5Gは、現状データ容量無制限で使えるポケット型Wi-Fiになっています。
今までは「直近3日間で15GB以上使用すると速度制限」という条件がありましたが、これが撤廃されたのです。
データ容量を気にせずにポケット型Wi-Fiを使いたい方には、WiMAXがマッチしています!
端末代金が無料で初期費用も安い
GMOとくとくBB WiMAXは端末代金無料で利用できます。
解約時に端末の返却義務もないため、解約時に手間がかかる心配がありません。
また初期費用は契約事務手数料3,300円だけなので、初期費用を安く抑えながら契約可能です。
端末代金がかからず、初期費用も安い点はGMOとくとくBB WiMAXのメリットといえます。
違約金が他社プロバイダより安い
プロバイダ名 | 違約金 |
GMOとくとくBB WiMAX | 1〜12ヶ月目:20,900円 13〜24ヶ月目:15,400円 25ヶ月目以降:10,450円 |
Vision WiMAX | 14,300〜28,050円 |
Broad WiMAX | 14,300〜28,050円 |
カシモWiMAX | 10,450〜20,900円 |
GMOとくとくBB WiMAXの解約違約金は、他社WiMAXプロバイダと比べて安めに設定されています。
実質月額料金が安いプロバイダは解約金が高い傾向にありますが、その中でもGMOとくとくBB WiMAXの解約金は安いほうです。
解約時に違約金の負担が他社よりも軽い点は、GMOとくとくBB WiMAXのメリットといえます。
土日祝日でも最短即日発送してくれる
端末を平日のみ即日発送してくれるプロバイダは多いですが、土日祝日も即日発送しているプロバイダは少ないです。
GMOとくとくBB WiMAXは平日なら15時半まで、土日祝日なら14時までの申し込みで端末を即日発送してくれます。
すぐにWi-Fiが必要な方にとって、土日祝日も即日発送してくれる点は嬉しいポイントですね。
プラスエリアモードが無料
プラスエリアモードの利用料は通常月額1,100円ですが、GMOとくとくBB WiMAXなら無料で利用可能です。
プラスエリアモードを使えば山間部や地下でも繋がりやすくなるため、駅チカでWi-Fiを使う場合やキャンプでWi-Fiを使う際に役立ちます。
プラスエリアモードの費用を気にせずに使える点はメリットといえます。
サービスに安心感がある
GMOとくとくBB WiMAXの運営会社は「GMOインターネット株式会社」です。
GMOインターネット株式会社は大手通信事業者なので、サービスの質に安心感があります。
他社WiMAXプロバイダの運営元よりもGMOインターネット株式会社は名が知られており、実績も豊富なので安心感に繋がります。
GMOとくとくBB WiMAXの評判・口コミから分かるデメリット
ここでは、GMOとくとくBB WiMAXの評判・口コミから分かるデメリットを8つ紹介していきます。
・キャッシュバックの受け取り忘れが多い
・契約時にオプションに2つ加入する必要がある
・オプションの解約を忘れやすい
・コールセンターが繋がりにくい
・口座振替に対応していない
・3年の契約期間が長い
・8日以内のキャンセルでも事務手数料がかかる
・契約更新月以外オンラインで解約ができない
これらの評判・口コミから分かるデメリットを以下より深掘りしていきますので、GMOとくとくBBの利用を検討されている方は契約前に読んでみてください!
キャッシュバックの受け取り忘れが多い
GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック注意点 | ・案内メールが届くのが11ヶ月後とかなり遅いため、チェック漏れの危険性がある ・案内メールはGMOドメインのメールアドレスに届くため、読み忘れの危険性がある ・キャッシュバック受け取り手続きの期限が決められている |
GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックは、上記表にある項目が原因で受け取り忘れが多発しています。
とくに「キャッシュバック案内メール」がGMOとくとくBB契約時に発行したGMOドメインのメールアドレスに届く点に注意が必要です。
普段使わないメールアドレスだと思いますので、メールが届く11ヶ月後をスマホのリマインダー機能を使って忘れないように対策を講じておきましょう。
契約時にオプションに2つ加入する必要がある
契約時に加入必須なオプション | ・安心サポート:月額330円 ・公衆無線LAN:月額398円 |
GMOとくとくBB WiMAXの契約時には、上記表にある2つのオプションへの加入が必須です。
これらのオプションは2ヶ月無料で利用できるため、契約後の2ヶ月以内に解約をすれば料金が発生せずにすみます。
オプションが不要な方は2ヶ月以内に解約をしましょう。
オプションの解約を忘れやすい
GMOとくとくBB WiMAXのオプション解約は「BBnavi」もしくは電話で可能ですが、どちらの方法も解約しづらくなっているため注意が必要です。
BBnaviの場合は契約から1ヶ月経過していないと解除ボタンが表示されないので、解約忘れが多発しています。
電話の場合は電話自体が繋がりにくいため、解約に時間がかかってしまいます。
オプションが不要で解約したい方は、契約から1ヶ月後をスマホのカレンダーなどに登録しておいて忘れないようにしましょう。
コールセンターが繋がりにくい
GMOとくとくBB WiMAXのコールセンターに関して、繋がりにくいという声が数多く寄せられています。
30分程度待たされることもざらなので、その際は高額な通話料金が発生してしまいます。
そのため、オンラインで解決できることはなるべくオンラインで解決するようにしましょう。
口座振替に対応していない
GMOとくとくBB WiMAXの支払い方法はクレジットカードのみで、口座振替には対応していません。
口座振替でポケット型Wi-Fiを利用したい方は、口座振替に対応したポケット型Wi-Fiに契約する必要があります。
現状口座振替に対応しているWiMAXは、Broad WiMAX・UQ WiMAX・BIGLOBE WiMAXの3社のみです。
この中で最もお得なのは「BIGLOBE WiMAX」なので、口座振替で利用する際はBIGLOBE WiMAXの利用をおすすめします。
3年の契約期間が長い
GMOとくとくBB WiMAXの契約期間は3年間です。
実質月額料金の安いWiMAXプロバイダの多くは契約期間が3年間なので、契約する際は長期利用を前提に契約することをおすすめします。
8日以内のキャンセルでも事務手数料がかかる
GMOとくとくBB WiMAXは契約から8日以内ならキャンセルができます。
しかし8日以内のキャンセルであっても、契約事務手数料3,300円だけは発生するのでご注意ください。
完全無料で解約できるわけではないので気をつけましょう。
契約更新月以外オンラインで解約ができない
GMOとくとくBB WiMAXは、契約更新月以外オンラインで解約ができないため注意が必要です。
契約更新月以外に解約をする場合、サポートセンターに電話をする必要があります。
しかし前述のとおり、サポートセンターは繋がりにくいため手間がかかります。
契約更新月以外の解約がオンラインでできない点は、GMOとくとくBB WiMAXのデメリットです。
GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック受け取り方
キャッシュバック申請時期 | 11ヶ月後(受け取りは12ヶ月後) |
キャッシュバック受取方法 | Step1:契約の11ヶ月後に届く「キャッシュバック案内メール」をチェックする Step2:案内メールを開いて振込先口座を指定する Step3:手続き後の翌月末日にキャッシュバックが振り込まれる |
GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック受取方法は、上記表のとおりです。
「キャッシュバック案内メール」は、GMOとくとくBB登録時に発行したGMOドメインのメールアドレスに届きます。
普段使っているメールアドレスに届くと思っている方が多いため、チェック漏れが多発しています。
GMOドメインに届くメールは「BBnavi」からチェックできますので、契約の11ヶ月後にチェックしてみてください。
チェック忘れが不安な方は、スマホのリマインダー機能を使って対策をしておきましょう。
GMOとくとくBB WiMAXをおすすめする人・しない人の特徴
おすすめする人の特徴 | ・安いWiMAXを使いたい人 ・端末代金無料でWIMAXを使いたい人 ・高額キャッシュバックが欲しい人 |
おすすめしない人の特徴 | ・キャッシュバックがすぐに欲しい人 |
GMOとくとくBB WiMAXをおすすめする人・しない人の特徴は、上記表のとおりです。
GMOとくとくBB WiMAXは端末代金が無料で初期費用は契約事務手数料3,300円のみですし、実質月額料金も安くなっています。
またキャッシュバックも高額なので、キャッシュバックを含め安い料金でWiMAXを使いたい方にGMOとくとくBB WiMAXはおすすめです!
ただし受取時期が最短12ヶ月後と遅いため、キャッシュバックを手早く受け取りたい方には不向きです。
GMOとくとくBB WiMAXの申し込みから利用開始までの流れ
ここでは、GMOとくとくBB WiMAXの申し込みから利用開始までの流れを紹介していきます。
【GMOとくとくBB WiMAXの申し込みから利用開始までの流れ】
Step1:「GMOとくとくBB WiMAX公式ページ」にアクセスする
Step2:申し込みページにて機種を選択する
Step3:オプションの確認をする
Step4:GMO ID・お名前IDの所有を確認する
Step5:支払い情報など必要な情報を入力する
Step6:申し込みが完了したら最短即日に端末が発送される
Step7:端末が自宅に届いたら利用開始
GMOとくとくBB WiMAXの解約方法
GMOとくとくBB WiMAXの解約は契約更新月なら「BBnavi」から、それ以外なら電話で可能です。
BBnaviのリンク先と電話でのお問い合わせ先は以下のとおりです。
電話での解約 | 電話番号:0570-045-109 受付時間:平日10:00〜19:00 |
オンラインでの解約 | BBnaviはこちらから |
GMOとくとくBBは解約証明書の発行ができない
GMOとくとくBB WiMAXでは、解約証明書の発行ができません。
請求書の情報もクレジットカードの明細でしか確認できないためご注意ください。
GMOとくとくBB WiMAXに関するよくある質問
ここでは、GMOとくとくBB WiMAXに関する3つのよくある質問に回答していきます。
・GMOとくとくBB WiMAXは解約時に端末返却が必要?
・繋がらない場合と速度が遅い場合はどうしたらいいの?
・GMOとくとくBB WiMAXのお問い合わせ先を教えて
これらの悩みをお持ちの方は、ぜひ以下の内容を参考にしてみてください!
GMOとくとくBB WiMAXは解約時に端末返却が必要?
GMOとくとくBB WiMAXは、解約時に端末返却が不要です。
他社ポケット型Wi-Fiのように、未返却物があった場合に高額な弁済金を請求される心配はありません。
繋がらない場合と速度が遅い場合はどうしたらいいの?
WiMAXが繋がらないもしくは速度が遅い場合は、まず接続機器(パソコンやスマホ、ルーター)の再起動をしてみてください。
端末の再起動をするだけで、繋がったり速度が改善したりする可能性があります。
GMOとくとくBB WiMAXのお問い合わせ先を教えて
GMOとくとくBB WiMAXのお問い合わせ先は以下のとおりです。
電話番号 | 0570-045-109 |
受付時間 | 技術サポート:10:00〜19:00(年中無休) 事務手続き:10:00〜19:00(平日のみ) |
メールでのお問い合わせ先 | メールでのお問い合わせはこちらから |
まとめ
GMOとくとくBB WiMAXは、キャッシュバックを含めた実質月額料金の安いWiMAXを利用したい方におすすめです。
記事内でも書いたとおり、GMOとくとくBB WiMAXはキャッシュバックが高額で、他社プロバイダと比較して実質月額料金も安いです。
安いWiMAX+5Gプロバイダを探している方は、ぜひ一度GMOとくとくBB WiMAXの公式ページを見てみてください!