
月々のインターネット料金、「ちょっと高いな・・・」と思っていませんか? インターネット料金を抑えられたら嬉しいですよね。この記事では、楽天コミュニケーションズ光が行っているキャッシュバックについて紹介しています。 申し込み先の選び方や、楽天モバイルとのセット割引など、楽天コミュニケーションズをお得に利用できる情報も併せ...
「光回線のキャッシュバックキャンペーンについて知りたい」
「代理店窓口が沢山あって、どこから申し込むのがお得かわからない」
「受け取り条件や、一緒に使えるお得なキャンペーンが知りたい」
このような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?
光回線は、いざ申し込もうと思った際に代理店窓口が多くてどこから申し込むのが一番お得なのかわかりづらいですよね。
この記事では、これから光回線を選ぶ人向けに、詳しいキャッシュバック内容やおすすめの申し込み窓口、一緒に利用可能なキャンペーン等について詳しくご紹介しています。
光回線の窓口選びで迷っている方は、この記事の内容を参考にどの光回線を利用するか検討してみてください。
光回線 | お得なキャンペーン | 公式サイト |
---|---|---|
ドコモ光![]() |
| ドコモ光×GMOとくとくBBはこちら |
auひかり![]() |
| auひかり×NNコミュニケーションズはこちら |
ソフトバンク光![]() |
| ソフトバンク光×エヌズカンパニーはこちら |
ビッグローブ光![]() |
| ビッグローブ光公式サイト |
NURO光![]() |
| NURO光公式サイト |
GMOとくとくBB光![]() |
| とくとくBB光公式サイト |
So-net光プラス![]() |
| So-net光プラス公式サイト |
※2023年12月時点での情報です
ドコモ光×GMOとくとくBB:https://gmobb.jp/service/docomohikari/
\当サイト限定!最大60,000円キャッシュバック!/
目次
光回線に契約するとキャッシュバックが貰えますが、何故高額なキャッシュバックを受け取れるのか、疑問に思う方も多いと思いますが、その仕組みをまとめると以下のようになります。
他の代理店窓口より魅力的なキャッシュバックを提示している理由は、契約すればするほど代理店は光回線業者からより多くの報酬を受け取れるからです。
しかし、中には他よりも飛びぬけて高額なキャッシュバックをうたっている代理店もあります。
このような代理店は、受け取り条件が複雑だったり、貰い忘れたりするため注意が必要です。
当サイトで紹介しているおすすめの窓口は、各代理店を比較したうえで、契約者が受け取りやすくできるだけ貰い忘れのしにくい窓口をご紹介しています。
光回線をご契約する際は、当サイトで紹介している窓口がおすすめですよ!
ドコモ光×GMOとくとくBB:https://gmobb.jp/service/docomohikari/
\当サイト限定!最大60,000円キャッシュバック!/
光回線を選ぶ際に、キャッシュバックを重視する場合、ついつい金額ばかりに目が行きがちですが、思わぬ罠に引っかかってしまい損をしてしまうことがあります。
まずは光回線のキャッシュバックキャンペーンに関する注意点を6つご紹介します。
それぞれの注意点について、詳しく解説していきますので是非ご覧ください。
各キャッシュバックキャンペーンには必ず適用条件があるので、契約前に確認しておくことが大切です。
条件の例としては、以下のようなものがあります。
こちらで紹介したのは、あくまで条件の一部なので上記以外の適用条件があったり、このような条件が無いサービスもあったりと様々です。
各サービスの条件は必ずキャンペーン紹介ページに記載があります。
この記事内で紹介しているサービスについては、各種条件もまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
キャッシュバックの受け取り方や受け取り時期も、サービスや代理店窓口によって様々です。
【キャッシュバックの受け取り方の例】
上記以外にも様々な受け取り方がありますので、サービスの申し込み時に必ず確認してください。
キャッシュバックの受け取り時期は、契約から翌月だったり、1年後またはそれ以上だったりします。
受け取り時期が遅くなればなるほど、受け取り忘れの心配が大きくなります。
受け取り忘れが心配な方は、受け取りまでに期間が空かないようなキャッシュバックをえらぶか、スマホのリマインダー機能を利用して、見落とすことの無いよう対策をしましょう。
一部の光回線では、キャッシュバックの手続きをおこなうための案内メールが、普段利用しているアドレスとは違うアドレスに送信される事があります。
例えば、GMOとくとくBB光であれば、案内メールが申し込み時に発行するGMOとくとくBBの「基本メールアドレス」宛てに届きます。
普段利用しているキャリアメールに届くわけではないので、ついつい見落としがちです。
受け取り忘れが心配な方は、スマホのリマインダー機能を利用したり、転送設定をして案内メールに気づきやすいように対処しておくことが大切です。
各光回線のキャッシュバックは「キャッシュバックの受け取り方・受け取り時期を確認しておく」でもご説明した通り、その受け取り時期がサービスによって異なります。
受け取り時期が早いキャッシュバックであれば、比較的受け取り忘れの心配がありませんが、契約から半年以上経過してから受け取り時期を迎える光回線もあります。
受け取り時期が遅れれば遅れるほど、貰い忘れの可能性が大きくなるので、該当月のカレンダーに印を付けたり、スマホのリマインダー機能を利用するなどして、対策をしましょう。
ドコモ光×GMOとくとくBB:https://gmobb.jp/service/docomohikari/
\当サイト限定!最大60,000円キャッシュバック!/
光回線で開催されているキャンペーンの中には、期間限定で増額キャンペーンを実施している事があります。
一方で、金額が普段よりも減額されている場合もあるので、ご注意ください。
キャンペーン期限が記載されているキャンペーンに関しては、その終了日にご注意ください。
中には期間が終了した後にまた同等のキャンペーンが開催されるサービスもありますが、残念ながら必ず開催されるかどうかはわかりません。
当サイトでは、キャンペーンやキャッシュバック情報を適宜確認して最新情報をお知らせしていますが、申し込みの際には必ずご自身でも金額をご確認ください。
キャッシュバックは、現金で還元される事が多いですが、中にはポイントの配布だったり普通為替で配布される場合があります。
配布されるポイントは、使用期限や利用範囲が決められているものもあります。
ポイント配布のキャッシュバックを利用する場合は、ご自身が普段から利用しているポイントサービスかをご確認ください。
普通為替の場合、手元に届いてから郵便局まで足を運んで現金と引き換える必要があり、近くに郵便局が無い人にとっては不便ですよね。
キャッシュバックは、使用用途や期限が定められていたり、手間のかかる方法での受け取りをするポイントや普通為替ではなく、現金で受け取れるサービスがおすすめですよ。
光回線の代理店には、悪質な契約をしてくるものもあります。
このような代理店は電話や訪問で執拗に契約を迫ってきたり、高額なキャッシュバックに惹かれて契約してしまったら、受け取り条件が複雑すぎて受け取れなかったりします。
電話や訪問勧誘では、利用者側に不利な条件を知らず知らずのうちに契約させられてしまう可能性があるので、特にご注意ください。
申し込みの際にはキャンペーン内容や詳細を確認し、正規の代理店または公式サイト等から申し込みましょう。
どこから申し込めばいいのか分らないという方は、当サイトでおすすめしている申し込み窓口をご利用ください!
ドコモ光×GMOとくとくBB:https://gmobb.jp/service/docomohikari/
\当サイト限定!最大60,000円キャッシュバック!/
当サイトで利用をおすすめしている光回線のキャッシュバックキャンペーンは、以下の5つの特徴に当てはまるものを主に選んでいます。
キャッシュバックキャンペーンは、サービスによって金額も受け取り方も条件も様々です。
沢山ある代理店窓口の中から、一体どこを選べばいいかわからないという方は、当サイトでおすすめしている代理店窓口をご検討ください。
キャッシュバックは受け取り時期が早ければ早いほど、貰い忘れの心配が少なく済みます。
キャッシュバックの案内が、契約から1年以上経って受け取る場合、案内の通知そのものを見逃す可能性が非常に高いです。
手続きには有効期限が設けられており、それを過ぎてしまうと受け取ることができ無くなってしまう為ご注意ください。
最短で利用開始の翌月に受け取れるキャッシュバックもあるので、受け取り時期については事前に確認することが大切です。
キャッシュバックの申請は案内メールで手続きするもの以外に、申し込み時の電話で申請できるサービスもあります。
この時点で申請の手続きが終了してしまえば、後は伝えた口座に振り込まれるのを待つだけなので安心です。
できるだけキャッシュバックの金額が高額なサービスを選ぶのがおすすめですが、必ず受け取り方の記載があるか確認しましょう。
悪質な代理店は、高額なキャッシュバックだけを提示して、受け取り方が明記されていなかったり、複雑だったりとわかりにくい事があります。
必ずキャッシュバック額と共に、受け取り方についての記載があるか確認しましょう。
キャッシュバックは、現金で受け取れるもの、ポイントで受け取れるもの、普通為替で受け取れるものなど、その形態が様々です。
一番おすすめなのは現金で受け取れるキャッシュバックです。
ポイントの場合、使用用途が決められていたり、使用期限が定められていたりします。
普段からあまり利用しないポイントサービスの場合、せっかく貰っても使わずに期限切れになってしまうこともあり得ます。
普通為替の場合は、受け取ってから郵便局で現金に変える必要があるため、手間がかかるのが欠点です。
以上の事から、使用用途や期限が決められておらず、手間のかからない現金キャッシュバックがおすすめと言えるのです。
数ある代理店の中から、優良な代理店を選ぶ場合には「正規代理店」の文字があるか確認しましょう。
総務省に届出を提出している販売代理店をさすので、安心して利用できる代理店です。
悪質な代理店や業者はこの届出を出していない場合が多いため、優良代理店と見分けやすいです。
自分が申し込もうとしている代理店が正規代理店かは、ホームページを確認しましょう。
当サイトで紹介しているおすすめの代理店窓口は、全て正規代理店として登録されているサービスですので、安心してご利用ください。
ドコモ光×GMOとくとくBB:https://gmobb.jp/service/docomohikari/
\当サイト限定!最大60,000円キャッシュバック!/
光回線を契約する際に、キャッシュバックキャンペーンを利用するメリットは全部で4つです。
それぞれのメリットについて、詳しく解説していきます。
光回線を料金で比較する際に、重要な「実質月額料金」があります。
実質月額料金は、各キャッシュバックや月額割引を加味した、毎月実際に支払うことになる月額料金を差します。
当サイトでは、上記の計算式を用いて実質月額料金を算出しています。
キャッシュバック額が大きくなればなるほど、実質月額料金は安くなるので、できるだけ安く利用したいと考えている方は、キャッシュバックのあるサービスを選びましょう。
キャッシュバックの還元方法が現金だった場合、利用用途が限られることがないです。
自分の好きなことに、好きなように使えるので使い道に困ることもなく、ポイント還元よりも自由度が高いです。
もちろん、ポイント還元でも普段からよく利用するサービスのポイントだったり、月額料金の支払いに充てられるサービスもあったりするので、よくご確認の上契約していただければと思います。
現金キャッシュバックではなく、ポイントによるキャッシュバックの場合、特定サイトでお得に買い物ができる可能性があります。
しかしながら、一部ポイントには使用用途が限られていたり、使用期限が定められているものがあるのでご注意ください。
ポイントキャッシュバックの場合は、受け取ってから早めに利用するのがおすすめです。
各光回線サービスでは、キャッシュバック以外にも様々なキャンペーンを実施していて、併用できるものが多いです。
キャッシュバックでお金をうけとったのに、毎月の月額料金も割引になって、よりお得に使える!といったこともあり得ます。
光回線を乗り換えようとしている人は、新規申し込み時のキャッシュバックにプラスして、乗り換え特典でさらに上乗せでお金がもらえることもある為、必ず確認しておきましょう。
ドコモ光×GMOとくとくBB:https://gmobb.jp/service/docomohikari/
\当サイト限定!最大60,000円キャッシュバック!/
光回線のキャッシュバックキャンペーンを利用する際に、デメリットとなるのは次の2点です。
上記のデメリットは、きちんと理解して注意したり対処法を知っていれば、避けられるものばかりです。
デメリットの詳細とその対処法について、詳しく見ていきましょう。
キャッシュバックは、光回線の申し込みをすれば後日勝手に振り込まれたり郵送されてきたりするものではありません。
上記は手続きの一例ですが、せっかく受け取れるキャッシュバックを手続きのし忘れで受け取り忘れる可能性があるのです。
申し込み時に各種キャンペーンの注意事項を確認することや、契約から時間が空いて手続きが必要な場合は、スマホのリマインダー機能を活用すると、貰い忘れ防止に繋がります。
キャッシュバック額に「最大」表記がある場合、受け取れる金額が提示されている額より少なくなる可能性があります。
例えば、ソフトバンク光のキャッシュバックは最大64,000円ですが、これは新規でソフトバンク光10ギガプランを申し込んだ場合に受け取れる金額です。
転用や事業者変更で光回線を乗り換える場合は15,000円に減額となります。
このように、一部条件を満たすことで最大額のキャッシュバックを受け取れるのです。
サイト上に「最大」表記のあるキャッシュバックは、自分がどれくらい貰うことが可能なのか、確認することが大切です。
ドコモ光×GMOとくとくBB:https://gmobb.jp/service/docomohikari/
\当サイト限定!最大60,000円キャッシュバック!/
光回線を契約する際は、キャッシュバックキャンペーン以外にも、確認しておきたいポイントがいくつかあります。
キャッシュバックばかり気にしていると、他の部分が自分には合っていなかったという事もありえるので、必ず上記5つも確認しましょう。
それぞれのポイントについて詳しく解説していきますので、参考にしてみてください!
>光回線のおすすめについてはこちら
インターネットを快適に使うためには、やはり速度が重要です。
光回線の最大通信速度と呼ばれる、理論上の最大速度は公式サイト上に明記されていますが、インターネット利用時にこの速度が出ることはまずありません。
実際に利用してみてどのくらいの速度が出るかは、実のところ契約してご自身で使ってみないとわからないのです。
しかし、「みんなのネット回線速度」という通信速度測定サイトでは、現在その回線を利用している人たちの実測値平均を見ることが可能です。
速度を測定する環境や時間帯も様々で、サービスによって測定件数も違うのであくまでも目安の数値となりますが、速度が気になる人はこの数値を参考にしてみてください。
光回線を利用中、困ったことがあった時に連絡するのは、各サービスのサポートですよね。
ちょっとした困りごとでも気軽に相談したいという人は、サポート体制が整っているサービスや、サポートの評判がいいサービスを選びましょう。
光回線のカスタマーセンター(電話)は、なかなかつながらないことが多く、電話口で待たされてしまうことも多いです。
そんなときの為に、チャットサポートやメールサポートがあると、緊急ではない困りごとを気軽に相談可能です。
いくらキャッシュバック額が高く設定されているからと言って、元々の月額料金が高く設定されていては、お得感が薄いです。
例えば「AはBよりもキャッシュバック額が高いのに、月額料金が高いから、結局Bのサービスの方が実質料金は安い」という事態が発生することもあります。
このことからも料金を比較する際は、キャッシュバック額と共に「実質月額料金」も比較するようにしましょう。
>安い光回線についてはこちら
光回線の中には、お手持ちのスマホキャリアに合わせて、スマホセット割が適用されるものがあります。
適用条件を満たしていれば、月々のスマホ料金が永年無料となる嬉しいキャンペーンです。
毎月の通信費の節約に繋がりますし、家族で利用している場合は手持ちの台数分割引が適用されます。
この記事内で紹介している厳選7社で、スマホセット割が使えるのは以下の光回線です。
光回線 | セット割対象スマホキャリア |
---|---|
ドコモ光 | ドコモ・irumo・eximo |
auひかり | au・UQモバイル |
ソフトバンク光 | ソフトバンク・ワイモバイル |
上記のスマホキャリアをご利用中の方は、セット割が使える光回線を選ぶのがお得ですよ。
キャッシュバックだけでなく、同時に開催されているキャンペーンにも注目しましょう。
上記は実際に開催されているキャンペーンの一部ですが、これ以外にも多くのキャンペーンが各光回線や代理店ごとに実施されています。
自分が使いたいキャンペーンが開催されている事もあるため、キャンペーンごとの比較もしておくと安心ですよ。
>光回線の乗り換えについてはこちら
ドコモ光×GMOとくとくBB:https://gmobb.jp/service/docomohikari/
\当サイト限定!最大60,000円キャッシュバック!/
光回線 | キャッシュバック | キャンペーン |
---|---|---|
ドコモ光 | 最大60,000円 |
|
auひかり | 最大72,000円 |
|
ソフトバンク光 (エヌズカンパニー) | 最大64,000円 |
|
ビッグローブ光 (3年プラン:ビッグローブ光公式サイト) (2年プラン:NNコミュニケーションズ) | 3年プラン:最大48,000円 2年プラン:33,000円 |
|
NURO光 (公式サイト) | 最大45,000円 |
|
GMOとくとくBB光 (公式サイト) | 最大85,000円 |
|
So-net光プラス (公式サイト) | 最大50,000円 |
|
So-net光minico (公式サイト) | なし |
|
楽天ひかり (公式サイト) | なし |
|
hi-hoひかり with games (公式サイト) | 10ギガプラン申し込み時のみ、20,000円キャッシュバック |
|
コミュファ光 (NEXT) | 最大25,000円 |
|
さすガねっと (公式サイト) | なし |
|
eoひかり (公式サイト) | 商品券最大10,000円分 |
|
ピカラ光 (公式サイト) | 最大30,000円 |
|
BBIQ (公式サイト) | 最大30,000円 |
|
メガ・エッグ (公式サイト) | 最大100,000円 |
|
※2023年12月時点での情報です。
当サイト内でご紹介しているおすすめの光回線の、キャッシュバックとキャンペーンについてまとめました。
これを見てもわかるように、各社キャッシュバック額は様々ですし、開催中のキャンペーンも違います。
いずれも当サイト内でおすすめしている代理店窓口や、公式サイトからの申し込みで適用されるキャッシュバック・キャンペーンです。
異なる窓口からでの申し込みでは、キャッシュバック額やキャンペーン内容に違いがありますのでご注意ください。
ドコモ光×GMOとくとくBB:https://gmobb.jp/service/docomohikari/
\当サイト限定!最大60,000円キャッシュバック!/
光回線サービスの中でも、特におすすめのキャッシュバックキャンペーンを開催しているサービスを7社ご紹介します。
これら7社のキャッシュバックの条件や受け取り時期、さらには同時開催されているキャンペーンについて詳しくご紹介していきます!
おすすめ申込窓口 | GMOとくとくBB |
---|---|
キャッシュバック | 最大60,000円 |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:2,940円 マンション:1,620円 |
実測値※2 | 下り:257.65Mbps 上り:258.17Mbps |
スマホセット割 | ドコモ・irumo・eximo |
※2023年12月時点での情報です。
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・端末代・オプション料金・契約事務手数料など)-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:みんなのネット回線速度
ドコモ光では、GMOとくとくBBの代理店窓口から申し込むと、オプション契約不要で最大60,000円を受け取れるキャッシュバックキャンペーンを開催中です。
ドコモ・irumo・eximoのスマホユーザーであればスマホセット割を利用して、毎月の通信費を抑えられます。
多くの光回線で、工事費が実質無料となっている所が多い中、ドコモ光はキャンペーンで「完全無料」となっています。
解約するとなった際に、工事費の残債を心配する必要が無いので安心です。
>ドコモ光の評判はこちら
>ドコモ光のキャッシュバックはこちら
ドコモ光(GMOとくとくBB)のキャッシュバック適用条件は以下の通りです。
増額特典ごとに条件が若干異なりますので、それぞれご紹介していきます。
【35,000円キャッシュバック適用条件】
【他社からの乗り換えでさらに15,000円増額特典の適用条件】
【10ギガプラン契約で10,000円増額特典の適用条件】
上記条件をすべて満たすことで、最大60,000円のキャッシュバックを受け取れます。
増額特典を満たしていない場合でも、35,000円のキャッシュバックをオプション契約なしで受け取れますよ。
ドコモ光のキャッシュバックは、開通から最短5ヶ月後の末日に受け取れます。
受け取れるのは5ヶ月後ですが、キャッシュバックを受け取るための案内メールは、開通から4ヶ月後に送られてくるのでご注意ください。
メールを見落としてしまい、手続きを忘れてしまうと、キャッシュバックが受け取れなくなってしまいます。
ドコモ光のキャッシュバックは、開通から4ヶ月後に申し込み時に発行した基本メールアドレスに送られてくる案内メールから手続きをします。
普段から利用しているメールアドレスには、転送をかけない限り送られる事が無いため、見落としに注意しましょう。
乗り換え時の増額キャッシュバックを受け取るためには、違約金証明書の提出が必要です。
証明書の提出は、申し込み時にオペレーターから案内される方法で速やかに提出するのがおすすめです。
キャンペーン名 | キャンペーン内容 |
---|---|
工事費無料キャンペーン | 新規開通工事費が完全無料 |
v6プラス対応高性能Wi-Fiルーターをレンタル提供 | ドコモ光1ギガをGMOとくとくBBからお申込みの方にv6プラス対応高性能Wi-Fiルーターをレンタル提供 |
加入タイプ等に応じて、dポイント2,000ptプレゼント | ドコモ光(2年定期契約あり)を新規・転用・事業者変更で申し込んだ場合dポイントを2,000ptプレゼント |
「ドコモ光10ギガ」を新規お申込みでdポイント17,000ptプレゼント | ドコモ光10ギガを新規・転用で申し込んだ場合、dポイントを17,000ptプレゼント |
工事前にモバイルWi-Fiルーターが最大3ヶ月無料でレンタル可能 | 工事完了までネット環境が整わない場合、申し込み時の折り返し電話で希望すればモバイルWi-Fiルーターを最大3か月間無料レンタル可能 |
ドコモ光専用無料訪問サポートが無料 | ドコモ光申込者を対象に『ドコモ光専用無料訪問サポート』が開通月から12ヶ月後末日まで初回のみ無料になる |
セキュリティサービス1年間無料 | 申込み月を含む1年間無料で利用可能(以降継続の場合月額550円) |
※2023年12月時点の情報です。
現在、ドコモ光では上記のキャンペーンを実施中です。
ドコモ光の公式が実施しているキャンペーンは「工事費無料キャンペーン」と「dポイント贈呈」の特典のみですが、それ以外はGMOとくとくBBから申し込んだ場合に利用可能な特典です。
キャッシュバック以外にも魅力的な特典が沢山ありますので、ドコモ光の申し込みは、GMOとくとくBBからがおすすめですよ。
GMOとくとくBB光公式:https://gmobb.jp/service/gmohikari/
\本サイト限定!最大60,000円キャッシュバック!/
おすすめ申込窓口 | NNコミュニケーションズ |
---|---|
キャッシュバック | 最大72,000円 |
月額料金 | 【戸建て】 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 【マンション】 4,180円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:3,591円 マンション:2,271円 |
実測値※2 | 下り:499.34Mbps 上り:495.0Mbps |
スマホセット割 | au・UQモバイル |
※2023年12月時点での情報です。
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・端末代・オプション料金・契約事務手数料など)-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:みんなのネット回線速度
auひかりは、NNコミュニケーションズからの申し込みで最大72,000円のキャッシュバックを受け取れます。
このキャッシュバックは、プロバイダにSo-netを選び、かつauスマートバリュー・自宅セット割の特典が適用された場合に受け取れる最大金額です。
So-net以外のプロバイダを選んだ場合や、au・UQモバイル以外のスマホキャリアを利用している方は、キャッシュバック額が減額となるのでご注意ください。
NNコミュニケーションズのキャッシュバックは、後日案内メールが届いてきたり、改めて申請をする必要が無く、申し込みと同時に手続きが完了します。
申請を忘れて受け取り損ねる心配が無いので、貰い忘れが心配な人も安心ですね。
一方で、プロバイダ特典のキャッシュバックについては必ず手続きをしなければいけません。
この期間内に会員ページから申請手続きをしなければ、プロバイダ特典のキャッシュバックを受け取れませんので、ご注意ください。
>auひかりの評判についてはこちら
>auひかりのキャッシュバックについてはこちら
auひかり(NNコミュニケーションズ)の適用条件は、以下の通りです。
複雑な条件が無く、わかりやすいのが特徴となっています。
選択するプロバイダによっては、キャッシュバック額が異なりますのでご注意ください。
auひかりのキャッシュバックは、NNコミュニケーションズの特典とプロバイダ特典とで受け取り時期が異なります。
プロバイダ特典のキャッシュバックは、申請手続きが必要ですので忘れずにマイページから手続きを行ってください。
【NNコミュニケーションズのキャッシュバック特典受け取り方法】
【プロバイダ(So-net)のキャッシュバック特典受け取り方法】
それぞれのキャッシュバック受け取り方法は、上記の通りです。
プロバイダ特典を利用する場合のみ、2度に分けての申請手続きが必要となります。
申請の期間も決められているため、忘れることのないようにスマホのリマインダー機能を活用して気付きやすいようにしておくことが大切です。
キャンペーン名 | キャンペーン内容 |
---|---|
auひかり乗り換えスタートサポート | 他社からauひかりに乗り換える場合、解約違約金相当額を最大30,000円まで還元。 更にキャッシュバック20,000円上乗せ。 |
初期費用相当額割引 | 「ネット」+「電話」を申し込み、35ヶ月間継続利用すると、初期費用相当額が相殺される |
auスマートバリュー・自宅セット割インターネットコース特典 | auひかりとauスマホ1回線以上をセットで 「auスマートバリュー・自宅セット割」にお申し込みで最大10,000円au PAY残高へキャッシュバック |
※2023年12月時点の情報です。
auひかりをNNコミュニケーションズから申し込んだ際に利用可能なキャンペーンは、上記の通りとなります。
乗り換えスタートサポートの還元は、キャッシュバックとの併用も可能となっています。
他のサービスから乗り換える際に、違約金が発生してしまい乗り換えるのを迷っている人も、このキャンペーンがあれば安心して乗り換えられますね!
auひかり×NNコミュニケーションズ:https://nn-com.co.jp/auhikari/
\最大72,000円キャッシュバック!/
おすすめ申込窓口 | エヌズカンパニー |
---|---|
キャッシュバック | 最大64,000円 |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:4,190円 マンション:2,650円 |
実測値※2 | 下り:301.78Mbps 上り:290.71Mbps |
スマホセット割 | ソフトバンク・ワイモバイル |
※2023年12月時点での情報です。
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・端末代・オプション料金・契約事務手数料など)-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:みんなのネット回線速度
ソフトバンク光は、代理店のエヌズカンパニーから申し込むと、最64,000円のキャッシュバックが受け取れます。
さらに、他社からの乗り換え時違約金が発生する場合、最大100,000円まで還元してくれるので、違約金が高額で乗り換えられないとお考えの方にもおすすめです。
キャッシュバックも最短2ヶ月後に受け取れるので、貰い忘れの心配も少ないです。
>ソフトバンク光の評判についてはこちら
>ソフトバンク光のキャッシュバックについてはこちら
上記全てを満たした方のみ、最大64,000円のキャッシュバックを受け取れます。
転用や事業者変更でソフトバンク光を申し込む場合は、キャッシュバック額が15,000円に減額となりますので、ご注意ください。
キャッシュバックの受け取り時期は課金開始月の翌月末となります。
申請は、ソフトバンク光の申し込み確認電話で、オペレーターに直接口座番号を伝えるだけです。
面倒な手続きは一切必要ないので、確実にキャッシュバックを受け取れますよ。
ソフトバンク光のキャッシュバック受け取り方法はとても簡単です。
申し込み後にかかってくる、申し込み内容の確認電話でオペレーターに直接振込先の口座番号を伝えるだけとなります。
案内メールが送られてきたり、書類の提出が必要だったりといった面倒な手続きが一切なく、受取忘れの心配が少ないです。
口座の確認が取れ次第、翌月末に指定口座へキャッシュバックが振り込まれます。
キャンペーン名 | キャンペーン内容 |
---|---|
あんしん乗り換えキャンペーン | 他社解約違約金を最大100,000円まで還元 |
工事費実質無料 | 基本工事費26,400円が実質無料 |
10ギガ500円で始めようキャンペーン | ソフトバンク光の10ギガプランを契約で、課金開始月から6か月間月額料金が500円 |
ADSL利用者限定回線工事費無料キャンペーン | 指定ADSL利用者がソフトバンク光へ乗り換える場合、回線工事費が無料 |
Wi-Fi機器無料レンタル | 開通前の期間モバイルルーターやホームルーターを無料でレンタル |
※2023年12月時点の情報です。
ソフトバンク光を、エヌズカンパニーから申し込んだ際に利用可能なキャンペーンは、上記の通りです。
ソフトバンク光では、他社からの乗り換え時に発生する解約違約金を最大100,000円まで還元してくれるキャンペーンが開催されています。
こちらのキャンペーンは、最大64,000のキャッシュバックと併用可能です。
乗り換え時に高額な違約金が発生する場合は、ソフトバンク光への乗り換えをご検討ください。
ソフトバンク光×エヌズカンパニー:https://ns-softbank-hikari.com/
\最大64,000円キャッシュバック!/
おすすめ申込窓口 | 3年プラン:ビッグローブ光公式サイト 2年プラン:NNコミュニケーションズ |
---|---|
キャッシュバック | 3年プラン(公式サイト):最大48,000円 2年プラン(NNコミュニケーションズ):25,000円 |
月額料金 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:3,986円 マンション:2,886円 |
実測値※2 | 下り:249.88Mbps 上り:246.39Mbps |
スマホセット割 | au・UQモバイル・BIGLOBEモバイル |
※2023年12月時点での情報です。
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・端末代・オプション料金・契約事務手数料など)-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:みんなのネット回線速度
ビッグローブ光は、利用プランによって申し込み窓口が異なります。
公式サイトのキャッシュバックは3年プランのみが対象となり、キャンペーンコードの入力で、最大48,000円のキャッシュバックを受け取れます。
2年プランを申し込んでキャッシュバックを受け取りたいという人は、25,000円が受け取れるNNコミュニケーションズから申し込みましょう。
どちらもオプション契約不要で受け取れますよ。
>ビッグローブ光の評判についてはこちら
>ビッグローブ光のキャッシュバックについてはこちら
ビッグローブ光を公式サイト・NNコミュニケーションズから申し込んだ場合の、キャッシュバック適用条件は次の通りです。
【3年プラン:公式サイトのキャッシュバック適用条件】
【2年プラン:NNコミュニケーションズのキャッシュバック適用条件】
3年プランを申し込む場合、継続利用が条件に入っているので申し込み前に再度この期間に解約することが無いかを確認しておきましょう。
NNコミュニケーションズのキャッシュバックを利用する場合、新規・転用・事業者変更のいずれの場合でも対象となりますが金額が異なります。
転用・事業者変更で契約する場合は、キャッシュバックが10,000円に減額となるのでご注意ください。
【3年プラン:公式サイトのキャッシュバック受け取り時期】
【2年プラン:NNコミュニケーションズのキャッシュバック受け取り時期】
公式サイトのキャッシュバックは、2度に分けて振り込まれますが、申請手続きは1度で済みます。
手続きの該当月に気付けるよう、スマホのリマインダー機能を活用するのがおすすめです。
2年プランのおすすめ窓口であるNNコミュニケーションズのキャッシュバックは、申し込み後の手続きが必要なく最短翌月末に振り込まれるので受け取り忘れの心配がありませんよ。
ビッグローブ光を公式サイトとNNコミュニケーションズから申し込んだ場合の、キャッシュバック受け取り方法についてそれぞれ見ていきます。
【3年プラン:公式サイトのキャッシュバック受け取り方法】
【2年プラン:NNコミュニケーションズのキャッシュバック受け取り方法】
公式サイトのキャッシュバックのみ、申請手続きが必要となります。
特典適用月を予めマイページから確認して、該当月に気付きやすいように対策しておくと安心ですよ。
キャンペーン名 | キャンペーン内容 |
---|---|
ビッグローブ光テレビ同時申込でさらに10,450円キャッシュバック | ビッグローブ光テレビをネットと同時に申し込むと、キャッシュバックが増額 |
工事費実質無料キャンペーン | 新規工事費分割払い相当分をBIGLOBE利用料金から値引 |
IPv6対応無線LANルーターが最大2台まで無料レンタル | 無線LANルーターを最大2台まで無料でレンタル。 レンタル終了後は返却キットにて返送 |
※2023年12月時点の情報です。
上記キャンペーンの内、NNコミュニケーションズから申し込む場合に利用可能なキャンペーンは「工事費実質無料キャンペーン」のみです。
公式サイトからの申し込み時のみ、3つの特典全てが利用対象となります。
2年プランの契約をご希望の方は、利用キャンペーンの違いにご注意ください。
ビッグローブ光公式:https://join.biglobe.ne.jp/ftth/hikari/
\最大57,000円キャッシュバック!/
ビッグローブ光×NNコミュニケーションズ:https://xn--biglobe-kc9k.com/
\最大25,000円キャッシュバック!/
おすすめ申込窓口 | 公式サイト |
---|---|
キャッシュバック | 最大45,000円 |
月額料金 | 【戸建て】 G2Tプラン(3年契約):5,200円 G2Dプラン(2年契約):5,700円 【マンション】 M2Tプラン(3年契約):2,090〜2,750円 M2Dプラン(2年契約):2,530〜3,190円 |
実質月額料金※1 | 【戸建て】 G2Tプラン:4,041円 G2Dプラン:3,962円 【マンション】 M2Tプラン:2,147円 M2Dプラン:2,285円 |
実測値※2 | 下り:583.12Mbps 上り:562.92Mbps |
スマホセット割 | ソフトバンク |
※2023年12月時点での情報です。
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・端末代・オプション料金・契約事務手数料など)-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:みんなのネット回線速度
NURO光は、公式サイトから申し込むことで最大45,000円のキャッシュバックを受け取れます。
独自回線なので利用可能な地域が限られてしまいますが、エリア内であれば速度も速く快適にインターネットを利用可能です。
開通工事が2回必要となり、他の光回線よりも開通までに時間がかかる事が考えられるのでできるだけ余裕を持って申し込みをしましょう。
>NURO光の評判についてはこちら
>NURO光のキャッシュバックについてはこちら
NURO光のキャッシュバック適用条件は次の通りです。
キャッシュバックの受け取り前にNURO光を解約した場合、受け取りはできません。
有料オプションへの加入条件はありませんが、後日送信されるキャッシュバックの案内メールにしたがって口座番号を登録する必要があります。
NURO光のキャッシュバック受け取り時期は、開通から6ヶ月後となります。
申し込み時に登録したメールアドレス宛に送信されますので、普段からよく利用するメールアドレスを登録しておくのがおすすめです。
受け取り手続き期間内に、案内メールにしたがって、振込先口座の登録を済ませましょう。
NURO光のキャッシュバックは、開通から6ヶ月後に送られてくる案内メールで手続きをします。
開通から少し期間を開けての手続きとなりますので、メールの見落としに注意が必要です。
目につくカレンダーに印を付けたり、スマホのリマインダー機能を活用すると、受取忘れ防止に繋がります。
登録の確認が取れ次第、最短で当日に指定口座へキャッシュバックが振り込まれますよ。
キャンペーン名 | キャンペーン内容 |
---|---|
他社の解約金還元 | 最大60,000円まで |
指定オプション申し込みで還元率アップ | ひかりTV for NURO:12,000円 NURO でんき:6,000円 NURO ガス:2,000円 |
工事費実質無料キャンペーン | 新規開通工事費44,000円が実質無料 |
2ヶ月お試し特典 | 開通から2ヶ月以内に限り解約が完全無料 |
設定サポート1回無料 | インターネットにかかわる設定サポートを1回に限り無料で利用可能 |
※2023年12月時点の情報です。
NURO光公式サイトから申し込む場合、キャッシュバック以外にも上記のキャンペーンが利用可能です。
他社からの乗り換えで解約違約金が発生する人も、最大60,000円還元キャンペーンがあるので、安心して乗り換えられます。
万が一利用を開始して、思ったように速度が出なかったり、接続状況が悪いといったりする場合には、2ヶ月以内であれば解約にかかわる全ての費用が無料になります。
NURO光公式:https://www.nuro.jp/
\最大45,000円キャッシュバック実施中!/
おすすめ申込窓口 | 公式サイト |
---|---|
キャッシュバック | 最大85,000円 |
月額料金 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:3,548円 マンション:2,503円 ※工事費の支払いが終わる3年利用時で計算 |
実測値※2 | 下り:243.25Mbps 上り:285.47Mbps |
スマホセット割 | なし |
※2023年12月時点での情報です。
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・端末代・オプション料金・契約事務手数料など)-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:みんなのネット回線速度
GMOとくとくBB光では、公式サイトからの申し込みで最大85,000円のキャッシュバックを受け取れます。
月々の月額料金も安く、キャッシュバックも利用可能なので実質月額料金も安いです。
スマホキャリアによるセット割の特典はありませんが、他の光回線でセット割を使えない格安SIMユーザーでも、安い料金で利用が可能となっています。
これから格安SIMに乗り換えを検討している方や、解約金・契約期間に縛られたくない人は、GMOとくとくBB光がおすすめです。
>GMOとくとくBB光の評判についてはこちら
GMOとくとくBB光は、最大85,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。
申し込み時の状況や、オプション契約の有無によって受け取れるキャッシュバック額が異なります。
各種キャッシュバックの受け取り条件は次の通りです。
【30,000円キャッシュバック】
【乗り換えで20,000円キャッシュバック増額】
【10ギガプラン申し込みで10,000円キャッシュバック増額】
【最大25,000円キャッシュバック増額】
上記全てを満たした場合のみ、85,000円のキャッシュバックを受け取れます。
条件によって受け取れる額に差がありますので、ご注意ください。
GMOとくとくBB光のキャッシュバック受け取り時期は、開通月を1ヶ月目として11ヶ月目となります。
申し込み時に発行したGMOとくとくBBの基本メールアドレス宛に、案内メールが送信されますので、転送やリマインダー機能を活用して見落とさないようにしましょう。
メールに従って指定期間内に振込先口座の登録をし、確認が取れた場合のみ翌月末にキャッシュバックが振り込まれます。
GMOとくとくBB光のキャッシュバックを受け取るには、案内メールに従って、振込先口座を登録する必要があります。
そのため、案内メールを見逃さないように対策をしなければいけません。
キャッシュバックの案内メールの送信は、開通月を1ヶ月目とした11ヶ月目です。
加えて、メールの受信先は普段から利用しているメールアドレスではなく、GMOとくとくBB申し込み時に発行したメールアドレスなので、メールの転送設定をしておくことをおすすめします。
送信された案内メールに従ってキャッシュバックの振込先口座を登録すれば、翌月末にキャッシュバックが指定口座へ振り込まれます。
キャンペーン名 | キャンペーン内容 |
---|---|
工事費実質無料 | 36ヶ月間の利用で新規工事費26,400円を実質無料(毎月分割払い相当額を割引) |
※2023年12月時点の情報です。
GMOとくとくBB光では、現在上記のキャンペーンを実施しています。
契約期間の縛りと解約違約金の無いサービスですが、36か月間の工事費分割払い期間中に解約してしまうと、工事費の残債支払いが生じます。
GMOとくとくBB光を契約する場合は、3年間の契約を視野に入れておくと安心です。
GMOとくとくBB光公式:https://gmobb.jp/service/gmohikari/
\本サイト限定!最大85,000円キャッシュバック!/
おすすめ申込窓口 | 公式サイト |
---|---|
キャッシュバック | 最大50,000円 |
月額料金 | 戸建て:6,138円 マンション:4,928円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:4,201円 マンション:2,991円 |
実測値※2 | 下り:231.07Mbps 上り:269.16Mbps |
スマホセット割 | au・UQモバイル・NUROモバイル |
※2023年12月時点での情報です。
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・端末代・オプション料金・契約事務手数料など)-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:みんなのネット回線速度
So-net光プラスは、公式サイトからの申し込みで、最大50,000円のキャッシュバックが受け取れます。
6ヶ月後に30,000円、12ヶ月後に20,000円と2回に分けて受け取るので、申請手続きが2回必要となりますが、オプションの加入なしで受け取れるキャッシュバックです。
キャッシュバック対象月にSo-netマイページに送られるメールから手続きが必要なので、メールの見落としにご注意ください。
>So-net光プラスの評判についてはこちら
>So-net光プラスのキャッシュバックについてはこちら
キャッシュバックの受け取りに複雑な条件はありません。
対象月(開通から6ヶ月後と12ヶ月後)に送られてくる案内メールを見落としてしまうと、キャッシュバックが受け取れなくなります。
受け取り時期になりましたら、必ずマイページとSo-net会員アプリをご確認ください。
忘れることの無いように、あらかじめリマインダー設定をしておくと安心です。
So-net光プラスのキャッシュバックは、開通から6ヶ月目と12ヶ月目の2回に分けて受け取ります。
マイページまたはSo-net会員アプリから、受取口座の登録を行いましょう。
So-net光プラスのキャッシュバックは2回に分けて受け取るので、申請手続きが2度必要となります。
上記期限内に登録をしなければ、キャッシュバックが無効となりますのでご注意ください。
期間内に正しく手続きが行われた場合のみキャッシュバックが指定口座に振り込まれます。
キャンペーン名 | キャンペーン内容 |
---|---|
ネット月額料金 割引特典 | 最大26,400円割引 |
Wi-Fiルーター同時申し込み特典 | 新規契約と同時申し込みで、Wi-Fiルーターのレンタル料金が永年無料 |
Wi-Fiモバイルルーターレンタルキャンペーン | まるまる2ヶ月レンタル料金無料 |
S-SAFE永年無料 | セキュリティソフト「S-SAFE」を無料で利用可能 |
さくさくスイッチ初月無料 | 初月の月額料金1,100円が無料で利用可能 |
※2023年12月時点の情報です。
So-net光プラスを公式サイトから申し込むと、上記のキャンペーンが利用可能です。
「ネット月額料金 割引特典」は名称こそ違いますが、他社サービスで行われている「工事費実質無料キャンペーン」とほとんど同じ内容です。
毎月の月額料金から、工事費分割払い分と同等額を割り引くので実質無料となります。
支払期間中の解約では、工事費の残債支払い義務が生じます。
So-net光プラス 公式:https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/collabo/
\最大50,000円キャッシュバック!/
光回線の契約ができない方におすすめのWi-Fiサービスは「モバレコエアー」と「GMOとくとくBB WiMAX」です。
外から家の中へ光ファイバーを引き込む開通工事が必要となる光回線では、賃貸物件やマンションにお住まいだと工事ができない場合があります。
そんな時に利用したいのが、工事不要でWi-Fi環境を整えられるホームルーターと、ポケット型Wi-Fiです。
いずれもお得なキャッシュバックキャンペーンを開催中なので、それぞれ詳しくご紹介していきます。
おすすめ申込窓口 | モバレコエアー公式サイト |
---|---|
キャッシュバック | 最大17,000円 |
月額料金 | 1ヶ月目:1,320円 2〜12ヶ月目:3,080円 13ヶ月目〜36ヶ月目:4,180円 |
実質月額料金 | 2,986円 |
実測値※2 | 下り:82.8Mbps 上り:8.09Mbps |
スマホセット割 | ソフトバンク・ワイモバイル |
※2023年12月時点での情報です。
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・端末代・オプション料金・契約事務手数料など)-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:みんなのネット回線速度
光回線の工事が行えない方で、自宅のみでネット環境を整備したい人におすすめなのが、ホームルーターのモバレコエアーです。
モバレコエアーの公式サイトからの申し込みで、最大17,000円のキャッシュバックが受け取れます。
キャッシュバックの条件にオプション契約や複雑な条件が無く、最短翌月に振り込まれるため、受け取り忘れの心配も少ないです。
>ホームルーターのおすすめについてはこちら
モバレコエアーでキャッシュバックを受け取るためには、次の条件を満たす必要があります。
モバレコエアーは口座振替で支払うことも可能ですが、キャッシュバックの条件の中にクレジットカード払いが含まれている点にご注意ください。
モバレコエアーのキャッシュバックは、最短翌月に振り込まれます。
利用開始の翌月に送られてくるキャッシュバックの案内メールから、口座情報の登録が必要です。
通常であれば口座情報登録後、当月の月末にキャッシュバックが振り込まれますが、月末が土日祝日の場合や、銀行の都合により数日遅れることもあるようです。
申し込み後、端末が到着して利用を開始した翌月の5日前後に、キャッシュバックの案内メールが送られてきます。
メールの送り先は、申し込み時に登録したメールアドレスになりますので、普段からよく見るメールアドレスの登録がおすすめです。
届いた案内メールに従って口座情報を登録し、確認が取れ次第最短当月の月末にキャッシュバックが振り込まれます。
キャンペーン名 | キャンペーン内容 |
---|---|
モバレコAir限定月額料金割引 | 月額料金が3年間割引 |
SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン | 他社回線からの乗り換え時に発生する違約金をで最大100,000円まで負担 |
おうち割 光セット スタートキャンペーン | 他社スマホからソフトバンクに乗り換えると違約金相当額を月額料金から割引 |
※2023年12月時点の情報です。
モバレコエアーでは、キャッシュバック以外にも上記のキャンペーンを実施中です。
いずれも併用可能なキャンペーンなので、キャッシュバックと合わせて利用すると、よりお得になります。
ソフトバンク公式で実施している乗り換えキャンペーンは、モバレコエアーでも有効なので、現在利用中の回線の解約金が発生する方は、気にせず乗り換えることが可能です。
モバレコAir公式:https://air-mobareco.jp/
\最大17,000円キャッシュバック実施中!/
おすすめ申込窓口 | GMOとくとくBB WiMAX公式サイト |
---|---|
キャッシュバック | 最大40,000円 |
月額料金 | 端末発送月:1,089円 1ヶ月~12ヶ月:3,784円 13ヶ月~35ヶ月:4,334円 36ヶ月目以降:5,302円 |
実質月額料金※1 | 3,180円 |
スマホセット割 | au・UQモバイル |
※2023年12月時点での情報です。
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・端末代・オプション料金・契約事務手数料など)-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
GMOとくとくBB WiMAXでは、最大40,000円のキャッシュバックキャンペーンを開催中です。
WiMAXを提供しているプロバイダの中でも、キャッシュバック額が大きいため実質月額料金を安く抑えられます。
この他にも月々の月額料金が、35ヶ月目まで割引になるキャンペーンも開催されています。
光回線が契約できなくて、外出先でも室内でも使えるWi-Fiをお探しの方は、GMOとくとくBBWiMAXがおすすめですよ。
>ポケット型Wi-Fiのおすすめについてはこちら
>WiMAXのおすすめについてはこちら
GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックは、最大40,000円ですが、すべての人が受け取り対象となるのは25,500円です。
他社からの乗り換え時に、解約違約金が20,000円以上発生する場合のみ、40,000円のキャッシュバックとなります。
それぞれの適用条件は、以下の通りです。
【25,500円キャッシュバック】
【40,000円キャッシュバック時の追加条件】
違約金が発生する場合でも、金額によってキャッシュバック額が異なりますので、キャッシュバックをご利用の際はご注意ください。
最大40,000円のキャッシュバックは、端末発送月を含む11ヶ月目に受け取れます。
振込先口座を案内メールに従って登録する必要があるので、メールの見落としに注意が必要です。
案内メールの送信日より翌月の末日までに受け取り口座の登録が無かったり、受取口座情報に不備があったりする場合は、キャッシュバックを受け取れません。
キャッシュバックを受け取るためには、端末発送月を含む11ヶ月目に送られてくる案内メールから手続きをします。
この際、メールの受信先は普段利用しているアドレスではなく、申込み時に新規で作成されるGMOとくとくBBの基本メールアドレス宛てです。
送信時期が11ヶ月目という事と、メールの送り先による見落としに十分注意しましょう。
口座情報が正しく期間内に登録された場合のみ、キャッシュバックが振り込まれます。
キャンペーン名 | キャンペーン内容 |
---|---|
月額料金値引き | 端末発送月から35ヶ月目までの月額料金値引き 最大44,693円相当割引になる |
※2023年12月時点の情報です。
GMOとくとくBB WiMAXでは、月額料金値引きキャンペーンを実施中です。
上記のキャンペーンは、最大40,000円のキャッシュバックキャンペーンとの併用が可能です。
端末発送月から最大35ヶ月目まで適用される値引きなので、長期間利用する人でもお得に利用可能です。
GMOとくとくBB WiMAX公式:https://gmobb.jp/wimax/waribiki/
\最大40,000円のキャッシュバック!/
光回線のキャンペーンに関して、よく見られる質問を7つご紹介します。
これらの質問について、詳しく見ていきましょう!
光回線のキャンペーンを適用するのにおすすめの時期は、9月と3月です。
いずれも引越しに伴い、光回線の契約が増加する傾向があるため、それに合わせてお得なキャンペーンを開催したり、キャッシュバックの増額をするサービスもあります。
キャッシュバックやキャンペーンを重視する方にとってはねらい目ですが、一方でデメリットがあり、契約件数の増加に伴って新規開通工事に通常よりも時間がかかる可能性があります。
3月や9月にキャンペーン狙いで契約をする場合は、時間に余裕のある方におすすめです。
光回線の多くで契約期間の縛りに2年を設けているサービスが多いですが、このタイミングで乗り換えた方がお得な人は、下記に当てはまるような場合です。
【乗り換えたほうが良い人】
月額料金割引のキャンペーンがある光回線の場合、割引期間が終了してしまうと通常料金に戻ってしまうのでお得感が無くなります。
その際、より安い月額料金で利用可能な光回線に乗り換えることで、継続してお得にインターネットを使えるのです。
しかしながら、乗り換える際には手続きが必要となりますので、解約や新規申し込み、転用・事業者変更といった手続きが面倒だと感じない人におすすめです。
ヤマダ電機で申し込める光回線のキャッシュバックキャンペーンは、お得ではありません。
代理店のキャッシュバックとは違って、現金で受け取れる額が少なく、どちらかと言えば家電製品の大幅割引が目につきます。
キャッシュバックの受け取り条件にも、オプション加入や支払い方法の指定があったりするので、制限が多いです。
店員さんのセールストークで、余計なオプションを契約してしまうことも考えられますので、セールスを断るのが苦手だという人にも不向きです。
光回線の申し込み時に、丁度よく家電製品の購入を検討している人であればお得かもしれませんが、それ以外の方の場合は手続きも簡単な代理店窓口からの申し込みがおすすめです。
ドコモ光×GMOとくとくBB:https://gmobb.jp/service/docomohikari/
\当サイト限定!最大60,000円キャッシュバック!/
光回線サービスの多くで乗り換えキャンペーンを実施していますが、その中でもおすすめを、スマホキャリアに合わせてご紹介します。
光回線 | スマホキャリア | 乗り換え時の違約金補填額 |
---|---|---|
ドコモ光 |
| 他社解約違約金補填:15,000円 |
ソフトバンク光 |
| 他社解約違約金補填:最大100,000円 |
auひかり |
| 他社違約金補填:最大55,000円 |
GMOとくとくBB光 |
| 他社違約金補填:20,000円 |
このうち、ソフトバンク光は最大100,000円まで解約違約金を補填してくれる、乗り換えキャンペーンを行っています。
違約金の支払い額が大きく、乗り換えができないとお考えの方は、ソフトバンク光がおすすめです。
他社からの乗り換え時に解約違約金が発生する人は、上記のような乗り換えキャンペーンを行っている光回線を選びましょう。
>光回線の乗り換えについてはこちら
光回線のキャッシュバックを即日で行っているところは、残念ながらありません。
工事を完了する前にキャッシュバックを支払ってしまうと、キャンセルとなった際に事業者側が困ってしまいます。
申し込みから開通工事は最短でも1ヶ月~1か月半の時間を要するため、利用開始から翌月に受け取れるキャッシュバックが最短となります。
「ヤマダ電機の光回線のキャッシュバックキャンペーンはお得ですか?」でもお話しましたが、ケーズデンキのキャッシュバックについても、お得とは言えません。
キャッシュバックの適用条件に、ケーズデンキの「あんしんパスポート」の登録が必要だったり、指定家電の同時購入が含まれていたりします。
購入を検討している家電があり、それが指定家電の対象であれば利用の検討を考えても良いかもしれません。
それ以外の方は、手続きが簡単で難しい条件の無い代理店窓口からの申し込みがおすすめです。
キャッシュバックの貰い忘れが怖いので、できるだけ早く受け取れる光回線を探しているという方は、下記の光回線をご検討ください。
どちらも利用開始から最短翌月にキャッシュバックが振り込まれますので、キャッシュバックを早く受け取りたいという方は、上記の光回線をご検討ください。
ドコモ光×GMOとくとくBB:https://gmobb.jp/service/docomohikari/
\当サイト限定!最大60,000円キャッシュバック!/