
「格安SIMを使っているけど、どの光回線を選べばいいか分からない」 「格安SIMユーザーにおすすめの光回線はどれ?」 このような悩みをお持ちの格安SIMユーザーは多いのではないでしょうか。 3大キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)を利用している場合は光回線を選びやすいですが、格安SIMの場合はどこが一番お得か分かりに...
「スマホキャリア別におすすめの光回線を知りたい」
「戸建てで安いおすすめの光回線はどれ?」
「マンションでおすすめの光回線はどれ?」
このような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
現状光回線サービスは数多くあるので、一つずつ比較して決めるのは大変ですよね。
そこでこの記事では、スマホキャリア別におすすめの光回線・戸建てで安いおすすめの光回線・マンションでおすすめの光回線をそれぞれ紹介しています。
先にそれぞれの光回線サービスについて分かるように一覧表を作成しているので、比較しやすくなっていますよ。
光回線選びで迷っている方は、ぜひ本記事の内容を参考にどの光回線を利用するか決めてみてください!
現在、多くの光回線でキャッシュバック金額を増額した期間限定キャンペーンを行っていますので、この機会をお見逃しなく!
【ページ内ジャンプ】スマホキャリア別におすすめの光回線はこちらから
【ページ内ジャンプ】戸建てでおすすめの安い光回線はこちらから
【ページ内ジャンプ】マンションでおすすめの光回線はこちらから
\ 光回線の最新情報! /
◇So-net光minico&So-net光プラス
・So-net光minicoとSo-net光プラスで「NUROモバイル」とのセット割が7月1日より開始
・どちらかの光回線に申し込み、専用URLからNUROモバイルを申し込むとNUROモバイルの月額基本料金が1年間792円割引
・NUROモバイルの「バリュープラスVSプラン(3GB)の場合、1年間月が基本料金が0円
So-net光minicoの詳細はこちら
So-net光プラスの詳細はこちら
◇NURO光
・NURO光とNUROモバイルのセット利用で”NUROモバイルの月額基本料金が0円"に!
・対象プランは「バリュープラス」VSプラン(月3GB)
※キャンペーン期間:2022年6/2〜
・2022年オリコン顧客満足度でNURO光が「広域企業ランキング」で2年連続1位
目次
ここでは、初心者でも分かる光回線の選び方のポイントを5つ紹介していきます。
・スマホのセット割がある光回線を選ぶ
・実質料金の安い光回線を選ぶ
・提供エリアが広い光回線を選ぶ
・通信速度の速い光回線を選ぶ
・光回線・プロバイダは大手を選ぶ
これらのポイントを以下より紹介していきますので、光回線の選び方が分からない方はぜひ参考にしてみてください!
光回線選びで最も重要なのは、契約中のスマホキャリアのセット割が適用できる光回線を選ぶことです。
たとえばドコモユーザーならドコモ光、auユーザーならauひかりなどのスマホセット割が適用できる光回線がおすすめです。
元々の月額料金がそこまで安くない光回線でも、スマホセット割を適用すれば他社回線よりも安くなる可能性があります。
3大キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)のスマホセット割は、利用しているプランによっては毎月最大1,100円の割引が適用されます。
このスマホセット割は家族にも適用されるので、4人家族の場合は毎月最大4,400円も通信費を削減可能ですよ。
スマホセット割を適用するだけで大きく通信費を削減できますので、スマホセット割が適用できる光回線を選んでみてください!
光回線を選ぶ際は、実質料金の安い光回線を選びましょう。
実質料金とは、各光回線の月額料金割引やキャッシュバックも含めた料金のことです。
表面上の月額料金が安くても、実際にかかる費用は高いケースがあります。
光回線の料金を比較する際は、以下の計算式を参考に光回線を選んでみてください。
【実質月額料金の求め方】
実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
光回線初心者の方は、提供エリアが広い光回線(光コラボ)を選ぶと楽ですよ。
光コラボ(ドコモ光やソフトバンク光)はNTTの回線を使用しているため、全国ほぼどこでも利用可能です。
わざわざ提供エリアチェックをする必要がないので、その分利用までのハードルが下がります。
光コラボであればエリアチェックの必要もなく、すぐに申し込みできるので手間がかかりませんよ。
光回線選びにおいて、通信速度の速さは重要です。
とくにオンラインゲームやデータ使用量の大きい通信を頻繁に行う方は、通信速度は要チェックの項目です。
なお各光回線の通信速度を比較する際は、最大通信速度ではなく「実測値」を比較しましょう。
最大通信速度はあくまで理論値であり、理論値ほどの速度が出ることはまずあり得ません。
実測値であれば、実際にその光回線を利用している方たちの通信速度なので参考になります。
各光回線の実測値は「みんなのネット回線速度」で簡単に調べられますので、契約前にチェックしてみてください!
光回線を選ぶ際は、大手の回線事業者・プロバイダを選ぶことも大切です。
大手の事業者を選んでおけば、利用開始後のフォロー体制が整っているので何か問題が起きた時にすぐ解決できます。
またプロバイダに関しては、大手を選ぶと比較的安定した通信速度に期待ができます。
光回線初心者の方の場合は契約後に何かしらの問題が起きる可能性が高いので、大手を選んでおくと安心ですよ!
あなたの状況 | おすすめ光回線 |
ドコモユーザー | ドコモ光 |
auユーザー | auひかり (関西の人はeo光) (東海地方の人はコミュファ光) (四国地方の人はピカラ光) (九州地方の人はBBIQ) |
ソフトバンクユーザー | ソフトバンク光 (関東・関西・東海・九州(福岡・佐賀)・中国(広島・岡山)・北海道の人はNURO光) |
上記に当てはまらない方 | とくとくBB光|OCN光|So-net光minico |
上記表は、利用中のスマホキャリア別におすすめの光回線を記載したものです。
前述のとおり、まずは利用中のスマホのセット割が適用できる光回線の選択が大切です。
また光回線には「キャッシュバック」が存在しますが、キャッシュバックは各光回線の申し込み窓口によって金額が変わります。
以下で各光回線のおすすめ申し込み窓口も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
サービス名 | 公式ページ・おすすめ窓口 |
ドコモ光 | |
auひかり | |
とくとくBB光 | |
eo光 | |
コミュファ光 | |
ピカラ光 | |
BBIQ | |
ソフトバンク光 | |
NURO光 | |
OCN光 | |
So-net光 |
代理店によっては高額キャッシュバックを提示しているところがありますが、そのような場合は条件が複雑で難しいケースが多いので注意が必要です。
たとえば有料オプションの加入義務があったり、キャッシュバック条件が不明確だったりするケースがあります。
上記表内の申し込み窓口であれば比較的簡単にキャッシュバックを受け取れますので、申し込みは表内にあるおすすめ申し込み窓口からがおすすめです!
サービス名 | ドコモ光 | auひかり | eo光 | コミュファ光 | ピカラ光 | BBIQ | ソフトバンク光 | NURO光 | OCN光 | とくとくBB光 |
おすすめの人 | ドコモユーザー | auユーザー | auユーザー + 関西地方 | auユーザー + 東海地方 | auユーザー + 四国地方 | auユーザー + 九州地方 | ソフトバンクユーザー | ソフトバンクユーザー + 関東・関西・東海・九州(福岡・佐賀)・中国(広島・岡山)・北海道 | 上記に当てはまらない方 | 上記に当てはまらない方 |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 | 【戸建て】 1年目:5,610円 【マンション】 4,180円 | 【1ギガコース】 1年目:3,280円 2年目〜:5,448円 【5ギガコース】 1年目:3,280円2年目〜:5,960円 【10ギガコース】1年目:3,280円2年目〜:6,530円 | 【戸建て】 1Gホーム:3,980円 1GマンションF:3,380円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 | 【1ギガコース】 戸建て:初月:0円 2〜12ヶ月目:4,070円 13ヶ月目以降:5,070円 マンション:初月:0円 2〜12ヶ月目:3,300〜5,170円 13ヶ月目以降:4,400〜6,270円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 | 戸建て:5,200円 マンション:2,090円~ | 戸建て:5,610円 マンション:3,960円 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 |
最大キャシュバック額 | 20,000円 | 66,000円 | 10,000円 | 75,000円 | 30,000円 | 30,000円 | 37,000円 | 45,000円 | - | – |
おすすめ理由 | ・携帯セット割 | ・携帯セット割引 ・他社違約金負担 ・工事費実質無料 | ・月額料金が安い ・携帯セット割引 ・他社違約金負担 ・キャッシュバック | ・携帯セット割引 ・キャッシュバックが高額 ・工事費無料 | ・月額料金が安い ・携帯セット割引 ・キャッシュバックが高額 ・工事費無料 | ・月額料金が安い ・携帯セット割引 | ・携帯セット割引 ・他社違約金負担 ・工事費無料 | ・携帯セット割引 ・月額料金が安い ・キャッシュバック ・工事費実質無料 | ・大手プロバイダ ・キャッシュバックが高額 | ・大手プロバイダ ・料金プランがシンプル ・解約違約金なし ・Wi-Fiルーターレンタルも無料 |
上記表は、スマホキャリア別におすすめの光回線10社をまとめたものです。
表内にある光回線のおすすめポイントを一つずつ紹介していきますので、光回線選びで迷っている方はぜひ参考にしてみてください!
おすすめ申込窓口 | GMOとくとくBB |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:5,024円 マンション:3,704円 |
通信速度(実測値)※2 | 下り:287,56Mbps 上り:225,06Mbps |
キャッシュバック額 | 20,000円 |
スマホセット割 | ドコモのスマホが毎月最大1,100円割引 |
ドコモ光のおすすめポイント | ・無条件20,000円キャッシュバック ・高性能Wi-Fiルーター無料レンタル ・訪問サポート1回無料 ・ドコモでんきの同時申し込み可能 |
(※2022年7月時点の情報です。
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
ドコモ光とは、NTTドコモが提供する光回線サービスです。
ドコモ光ではドコモのスマホセット割が適用できるため、ドコモユーザーはお得に利用できます。
ドコモのスマホセット割が適用できるのはドコモ光のみなので、ドコモユーザーはドコモ光を選んでおけばまず間違いありません。
またドコモ光のキャッシュバックは、GMOとくとくBBから申し込んだ場合最大額の20,000円が無条件でもらえるためお得ですよ。
ドコモ光の利用をおすすめする人の特徴 | ・無条件で20,000円キャッシュバックが欲しい方 ・ドコモユーザー ・初期費用(工事費、Wi-Fiレンタル費用)を抑えたい方 ・高品質の光回線を利用したい方 ・シェア率の高い光回線を選びたい方 |
前述のとおり、ドコモのスマホを使っている方にはドコモ光がおすすめです。
契約中のプランによっては、毎月最大1,100円がスマホ代から割り引かれるためお得ですよ。
家族のスマホも割引対象になるので、家族でドコモ光とドコモスマホを利用すれば通信費を大きく削減できます。
また工事費無料だったり、Wi-Fiルーターのレンタル料金が無料だったりするので、初期費用を抑えてお得に契約したい方にドコモ光はおすすめです。
シェア率も高く、サポート体制も整っているため、初心者の方でもドコモ光は安心して利用できますよ。
ドコモ光+ANDLINEにしたんだけど、速いし安いしストレスフリーで最高。ブロバイダーの設定めちゃくちゃ簡単でびっくりしたしな。もっと早くから知りたかった。#docomo #ドコモ光 #WiFi #ANDLINE
— にゃんこ (@amum2233) February 4, 2022
2022.2.8
毎日実測!#通信速度専門科ドコモ光
・下り 351.52Mbps
・上り 362.94Mbps
13ProMaxの半分が12ProMax
よくあること何の差か研究中ドコモ home5G
・下り 31.64Mbps
・上り 17.65Mbps
読み込みぐるぐる待ち
問題なし#iPhone13ProMax#home5G#ドコモ光#通信速度— Proron☆ぷろろん@パソコン講師@通信速度専門科@小粋あつめ (@problokou) February 7, 2022
ドコモ光のメリット | ・工事費が無料 ・ドコモのスマホセット割 ・無条件20,000円キャッシュバック ・高性能Wi-Fiルーターが無料 ・訪問サポート1回無料 ・通信速度が速い |
ドコモ光のデメリット | ・キャッシュバック受取時期が5ヶ月目 ・キャンペーンが予告なく終了する可能性がある |
ドコモ光のおすすめ申し込み窓口 | GMOとくとくBB |
GMOとくとくBBのおすすめポイント | ・工事費が無料 ・ドコモのスマホセット割 ・無条件20,000円キャッシュバック ・高性能Wi-Fiルーターが無料 ・訪問サポート1回無料 ・通信速度が速い |
ドコモ光の申し込み窓口は「GMOとくとくBB」がおすすめです。
ドコモ光×GMOとくとくBBでは、無条件で20,000円キャッシュバックがもらえます。
無条件で20,000円キャッシュバックがもらえるのは当サイト限定で、他のページから申し込むと条件が変わるのでご注意ください。
またGMOとくとくBBは通信速度に力を入れており、公式が発表している実測値は下り350,73Mbps、上り305,35Mbpsと高速です。
安定した高速通信でオンラインゲームを楽しみたい方にもドコモ光はおすすめです!
おすすめ申込窓口 | NNコミュニケーションズ |
月額料金 | 【戸建て】 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 【マンション】 4,180円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:3,758円 マンション:1,567円 |
通信速度(実測値)※2 | 下り:430,07Mbps 上り:365,21Mbps |
キャッシュバック額 | 最大66,000円 |
スマホセット割 | au・UQモバイル |
auひかりのおすすめポイント | ・通信速度が速い ・最大66,000円の高額キャッシュバック ・実質月額料金が安い ・au、UQモバイルのスマホセット割 ・工事費実質無料 |
(※2022年7月時点の情報です。
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
auひかりとは、KDDIが提供する光回線サービスです。
auひかりではau・UQモバイルのスマホセット割が適用できるため、au・UQモバイルユーザーはとくにお得に利用できます。
このスマホセット割は家族にも適用されるので、家族でauひかりとau・UQモバイルのスマホを利用すると通信費を大きく削減可能です。
またauひかりのキャッシュバックは、代理店「NNコミュニケーションズ」から申し込めば最大66,000円受け取れます。
このキャッシュバックを含めた実質月額料金は他社よりも安いので、安くて速い光回線を利用したい方にauひかりはおすすめです!
auひかりの利用をおすすめする人の特徴 | ・安定した高速通信でインターネットを楽しみたい方 ・高額キャッシュバックを受け取りたい方 ・実質月額料金の安い光回線を利用したい方 ・au、UQモバイルユーザー |
auひかりは上記表の項目に当てはまる方におすすめです。
前述のとおり、auひかりは独自回線を使用しているため速度が速いですし、NNコミュニケーションズから申し込めば最大66,000円キャッシュバックが受け取れます。
キャッシュバックを含めた実質月額料金は他社より安いですが、au・UQモバイルユーザーの方はもっと安く利用可能ですよ。
auひかりは、安くて速い光回線を利用したいau・UQモバイルユーザーに特におすすめです!
速度が速いのはauひかりですね!
回線もauのが強いです!
ドコモはキャリアがドコモだったら割引入るのでお得だとおもいます!
基本料金もドコモのが少し安かったと思います!安さを取るか安定した回線を取るかで決めたらいいかと思います☆
— える (@yozora056) February 7, 2022
auひかりの測定結果(IPv6接続)
プロバイダ: So-net
Ping値: 21.0ms
ダウンロード速度: 691.15Mbps(超速い)
アップロード速度: 564.84Mbps(超速い)https://t.co/X3Q66QpXb5 #みんなのネット回線速度— 伊藤洋宣 (@zve6taGnQATzHK1) February 6, 2022
auひかりのメリット | ・通信速度が速い ・最大66,000円の高額キャッシュバック ・実質月額料金が安い ・au、UQモバイルのスマホセット割 ・工事費実質無料 |
auひかりのデメリット | ・提供エリアが限られている ・キャッシュバック受け取りが2回必要 |
auひかりのおすすめ申し込み窓口 | NNコミュニケーションズ |
NNコミュニケーションズのおすすめポイント | ・最大66,000円キャッシュバック ・キャッシュバック受取時期が早い ・工事費実質無料 |
auひかりの申し込み窓口は「NNコミュニケーションズ」がおすすめです。
auひかり×NNコミュニケーションズでは、最大66,000円のキャッシュバックが受け取れます。
キャッシュバックの受取時期は1,4ヶ月後で、1ヶ月後にNNコミュニケーションズの最大46,000円キャッシュバック、4ヶ月後にプロバイダから最大25,000円キャッシュバックがもらえます。
プロバイダのキャッシュバックは戸建てなら25,000円、マンションなら20,000円です。
NNコミュニケーションズからauひかりを申し込めば、他社よりもスピーディーにキャッシュバックを受け取れます。
手早くお得なキャッシュバックを受け取りたい方は、ぜひNNコミュニケーションズからの申し込みをご検討ください!
おすすめ申し込み先 | 公式サイト |
月額料金 | 【1ギガコース】 1年目:3,280円 2年目〜:5,448円 【5ギガコース】 1年目:3,280円 2年目〜:5,960円 【10ギガコース】 1年目:3,280円 2年目〜:6,530円 |
実質月額料金※1 | 1ギガコース:4,084円 5ギガコース:4,340円 10ギガコース:4,625円 |
通信速度(実測値※2) | 下り:482,41Mbps 上り:340,49Mbps |
キャッシュバック額 | 商品券最大10,000円分 |
スマホセット割 | au・UQモバイル |
eo光のおすすめポイント | ・1年間月額料金大幅割引 ・工事費実質無料 ・最大10,000円分の商品券がもらえる ・最大50,000円の他社違約金負担 |
(※2022年7月時点の情報です。
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
eo光とは、株式会社オプテージが提供する光回線サービスです。
eo光ではau・UQモバイルのスマホセット割が適用できるため、au・UQモバイルユーザーはお得に利用できます。
また通信速度(実測値)も速いので、オンラインゲームを中心にインターネットを使う方におすすめです。
実質月額料金は表にあるとおりで、関西の光回線の中では安いほうなので料金を抑えて契約したい方にもマッチしています。
au・UQモバイルのセット割を適用すれば、さらに実質月額料金は安くなりますよ。
eo光のキャンペーンとして、最大50,000円の他社違約金負担もあるので乗り換えもお得です。
通信費を削減したい関西のau・UQモバイルユーザーは、ぜひ一度eo光の利用をご検討ください!
eo光の利用をおすすめする人の特徴 | ・関西にお住まいのau、UQモバイルユーザー ・高速通信を楽しみたい方 ・乗り換え費用を抑えたい方 ・最初の1年間をお得に利用したい方 |
eo光は最初の1年間の月額料金を大幅割引しているため、プランを問わず1年目は3,280円で利用可能です。
光回線の相場は戸建てで5,000円〜、マンションなら4,000円〜なので、通信費を大きく削減できます。
月額料金割引にプラスしてau・UQモバイルのスマホセット割を適用すれば、通信費をより大きく削減可能です。
また乗り換え時に発生した他社違約金を50,000円まで負担するキャンペーンを実施しているので、乗り換えでもお得に契約できます。
通信速度(実測値)も他社と比べて高速です。
通信費を削減したい方や、高速通信でインターネットを楽しみたい方にeo光はマッチしています!
eo光(イオ光)の測定結果(IPv6接続)
Ping値: 14.0ms
ダウンロード速度: 391.24Mbps(非常に速い)
アップロード速度: 468.14Mbps(非常に速い)https://t.co/Gywou98AWQ #みんなのネット回線速度— ミシテツバッファロー (@tetsujimi) February 10, 2022
使用中のインターネットの速度は: 390Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/uwQgshsHmE eo光の1Gbpsは良いぞ
— 涼月 (@Suzutsuki_) February 9, 2022
eo光のメリット | ・工事費が実質無料 ・関西地方では月額料金が最安級 ・通信速度が速い ・サポートが手厚い ・キャンペーンが豊富 |
eo光のデメリット | ・提供エリアが限られている ・キャッシュバックが魅力的ではない |
eo光のおすすめ申し込み窓口 | 公式サイト |
公式サイトのおすすめポイント | ・最大10,000円分の商品券プレゼント ・最大50,000円の他社違約金負担 ・工事費実質無料キャンペーン ・1年間月額料金大幅割引 |
eo光の申し込み窓口は「公式サイト」がおすすめです。
eo光を公式サイトから申し込めば、上記表にある1年間月額料金大幅割引などが適用できます。
現状どの申し込み窓口よりも公式サイトのほうが割引が大きく、実質料金で考えても安くなっています。
また乗り換え時に発生する他社違約金を50,000円まで負担してくれるため、乗り換え費用を抑えながらお得に乗り換え可能です。
eo光になるべく安く契約したい方は、ぜひ公式サイトからの申し込みをご検討ください!
おすすめ申し込み先 | NEXT |
月額料金 | 【戸建て】 1Gホーム:3,980円 5GホームEX:4,780円 10GホームEX:4,980円 【マンション】 1GマンションF:3,380円 5GマンションF EX:4,780円 10GマンションF EX:4,980円 ※キャンペーン適用後 |
実質月額料金※1 | 戸建て:3,710円 マンション:2,594円(1ギガコースの場合) |
通信速度(実測値※2) | 下り:529,82Mbps 上り:388,62Mbps |
キャッシュバック額 | 最大75,000円 |
スマホセット割 | au・UQモバイル |
コミュファ光のおすすめポイント | ・au、UQモバイルのスマホセット割 ・最大75,000円の高額キャッシュバック ・月額料金が安い ・通信速度が速い ・他社違約金を全額負担 |
(※2022年7月時点の情報です。
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
コミュファ光とは、中部テレコミュニケーションが運営する光回線サービスです。
コミュファ光ではau・UQモバイルのスマホセット割が適用できるため、au・UQモバイルユーザーはお得に利用できます。
コミュファ光のキャッシュバックは、代理店「NEXT」から申し込むと最大75,000円もらえます。
このキャッシュバックを含めた実質月額料金は安いので、通信費を削減したい方におすすめです。
au・UQモバイルのスマホセット割を適用すれば、さらに実質月額料金は安くなりますよ。
料金が安いのはもちろん通信速度も高速なので、提供エリア内にお住まいの方はぜひ一度コミュファ光の利用をご検討ください!
コミュファ光の利用をおすすめする人の特徴 | ・au、UQモバイルユーザー ・高額キャッシュバックを受け取りたい方 ・安くて速い光回線を利用したい方 ・お得に乗り換えたい方 |
コミュファ光では、前述のとおりau・UQモバイルのスマホセット割が適用できるため、au・UQモバイルユーザーにおすすめです。
また代理店「NEXT」から申し込めば最大75,000円のキャッシュバックが受け取れますし、キャッシュバックを含めた実質月額料金も安いです。
料金が安いだけでなく、通信速度(実測値)も他社光回線よりも高速なので、安くて速い光回線を利用したい方にマッチしています。
乗り換え時に発生する他社違約金を全額負担するキャンペーンも実施中ですので、乗り換えを検討されている方にもおすすめです!
https://twitter.com/ohanaboo7326/status/1177854997297418240
https://twitter.com/kinkainosaba/status/1338692870371299328
コミュファ光のメリット | ・最大75,000円のキャッシュバックがもらえる ・他社違約金を全額負担してもらえる ・月額料金が安い ・通信速度が高速 ・au、UQモバイルのスマホセット割がある |
コミュファ光のデメリット | ・解約時の費用が高い ・解約時の手続きが面倒くさい |
コミュファ光のおすすめ申し込み窓口 | NEXT |
NEXTのおすすめポイント | ・最大75,000円のキャッシュバックがもらえる ・最短2ヶ月後にキャッシュバックが受け取れる ・キャッシュバック適用条件が簡単 |
コミュファ光の申し込み窓口は「NEXT」がおすすめです。
NEXTからコミュファ光を申し込めば、最大75,000円のキャッシュバックが受け取れます。
最大75,000円キャッシュバックの内訳は「NEXT35,000円+公式キャンペーン40,000円」です。
NEXTの40,000円キャッシュバックは最短2ヶ月後に受け取れるので、他社よりも早くキャッシュバックがもらえますよ。
現状どの代理店よりもNEXTのほうがお得なので、コミュファ光の申し込みを検討されている方はぜひ一度NEXTの公式ページを見てみてください!
月額料金(価格は税込) | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:4,470円 マンション:3,150円 |
キャッシュバック額※2 | 30,000円 |
レンタルルーターの種類 | ・Aterm WH832A ・Aterm WH822N |
初期費用 | ・契約事務手数料無料 ・初期工事費無料 |
支払い方法※3 | ・口座振替 ・自動振込 ・クレジットカード |
通信速度(実測値※4) | 下り:381,85Mbps 上り:291,09Mbps |
契約期間 | 2年 |
提供エリア | 四国 |
スマホセット割 | au・UQモバイル |
ピカラ光のおすすめポイント | ・30,000円キャッシュバック ・四国電力とのセット割がお得 ・au、UQモバイルのスマホセット割 ・開通工事費が完全無料 ・Wi-Fiルーター無料レンタル |
(※2022年7月時点の情報です。
※1:実質月額料金=24ヶ月分の月額料金(ネットのみ)+契約事務手数料-キャッシュバック÷24
※2:2022年4月30日まで。
※3:お住まいの都道府県により条件が異なる
※4:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
ピカラ光は、四国のau・UQモバイルユーザーにおすすめです。
ピカラ光ではau・UQモバイルのスマホセット割が適用できるため、au・UQモバイルユーザーはお得に利用できます。
ピカラ光のキャッシュバックは、代理店「NEXT」から申し込めば30,000円受け取れます。
四国電力とのセット割もあるので、他社光回線よりも安く利用できる可能性が高いです。
四国電力を利用している方やau・UQモバイルユーザーは、ぜひ一度ピカラ光の利用をご検討ください!
ピカラ光の利用をおすすめする人の特徴 | ・高額キャッシュバックが欲しい方 ・au、UQモバイルユーザー ・四国電力を利用している方 |
ピカラ光は、表内の項目に当てはまる方におすすめです。
代理店「NEXT」の30,000円キャッシュバックは、申し込み時の電話で振込先口座を指定するだけで受け取れます。
確実に受け取れるキャッシュバックなのでお得ですよ。
キャッシュバックに加え、au・UQモバイルのセット割や四国電力のセット割を適用すればもっと安くピカラ光を利用できます。
キャッシュバックやセット割を考慮すると、他社光回線よりも安くすむ可能性が高いので、料金を抑えたい方におすすめです!
田舎のピカラ光はごっつい速度でるから好き pic.twitter.com/wl3KcX6ZhX
— ぱーまえ (@Pamae_gbf) June 22, 2018
https://twitter.com/OIYO1126/status/1507954731825606656
ピカラ光のメリット | ・30,000円キャッシュバック ・四国電力とのセット割がお得 ・au、UQモバイルのスマホセット割 ・開通工事費が完全無料 ・Wi-Fiルーター無料レンタル |
ピカラ光のデメリット | ・提供エリアが狭い |
ピカラ光のおすすめ申し込み窓口 | NEXT |
NEXTのおすすめポイント | ・30,000円キャッシュバック ・キャッシュバック受け取りが簡単 |
ピカラ光の申し込み窓口は「NEXT」がおすすめです。
NEXTのキャッシュバックは30,000円と高額で、受け取りやすさもバツグンです。
申し込み時の電話で振込先口座を指定するだけで、最短3ヶ月後に30,000円キャッシュバックを受け取れます。
確実にお得なキャッシュバックを受け取ってピカラ光を利用したい方は、ぜひNEXTからの申し込みをご検討ください!
おすすめ申し込み先 | NEXT |
月額料金 | 【100メガコース※1】 戸建て※2:初月:0円 2ヶ月目以降:4,840円 マンション※3:初月:0円 2ヶ月目以降:4,070〜5,940円 【1ギガコース※1】 戸建て※2:初月:0円 2〜12ヶ月目:4,070円 13ヶ月目以降:5,070円 マンション※3:初月:0円 2〜12ヶ月目:3,300〜5,170円 13ヶ月目以降:4,400〜6,270円 【6ギガコース※1】 戸建て※2:初月:0円 2〜12ヶ月目:4,840円 13ヶ月目以降:5,940円 マンション※3:初月:0円 2〜12ヶ月目:4,070〜5,940円 13ヶ月目以降:5,170〜7,040円 【10ギガコース※1】 戸建て※2:初月:0円 2〜12ヶ月目:5,060円 13ヶ月目以降:6,160円 マンション※3:初月:0円 2〜12ヶ月目:4,290〜6,160円 13ヶ月目以降:5,390〜7,260円 |
通信速度(実測値※4) | 下り:331,1Mbps 上り:220,01Mbps |
キャッシュバック額 | 30,000円 |
スマホセット割 | au・UQモバイル |
ピカラ光のおすすめポイント | ・30,000円キャッシュバックあり ・au、UQモバイルのスマホセット割 ・各種セット割がお得 ・工事費が安い |
(※2022年7月時点の情報です。
※1:2〜12ヶ月目はギガスタート割(毎月1,100円割引)適用時の料金。
※2:BBIQつづけて割+九電グループまとめてあんしん割適用時の料金。
※3:九電グループまとめてあんしん割適用時の料金。
※4:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
BBIQ光は、九州のau・UQモバイルユーザーにおすすめです。
BBIQ光ではau・UQモバイルのスマホセット割が適用できるため、au・UQモバイルユーザーはお得に利用できます。
スマホセット割だけでなく、BBIQつづけて割や九電グループまとめてあんしん割、ギガスタート割などのセット割も適用できます。
これらのセット割を適用すれば、他社光回線よりも安く利用できる可能性が高いです。
BBIQ光の評判・口コミでは「戸建ての料金が安い」や「各種セット割がお得」という声が数多く寄せられています。
安くてお得な光回線を利用したい九州地方の方は、ぜひ一度BBIQ光の利用をご検討ください!
BBIQ光の利用をおすすめする人の特徴 | ・高額キャッシュバックを受け取りたい方 ・au、UQモバイルユーザー ・九電グループに契約中の方 |
BBIQ光は、表内の項目に当てはまる方におすすめです。
BBIQ光を代理店「NEXT」から申し込めば、30,000円のキャッシュバックを受け取れます。
30,000円のキャッシュバックに加え、au・UQモバイルのスマホセット割やBBIQのセット割を適用すれば通信費を大きく削減できますよ。
BBIQ安いし安定しててありがたや。。
— foxtrackjp (@foxtrackjp) May 4, 2020
先に言われてしまったw
コストでみるとBBIQ安いですね。
アンチウイルスソフトも五台まで無料で使えますし。あ、BBIQの回し者じゃないですよ〜
— com_hyan (@com_hyan) August 17, 2010
BBIQ光のメリット | ・30,000円キャッシュバックあり ・au、UQモバイルのスマホセット割 ・各種セット割がお得 ・工事費が安い |
BBIQ光のデメリット | ・速度に関する口コミ・評判が賛否両論 ・マンションタイプの速度が遅いという声がある ・解約金が高い |
BBIQ光のおすすめ申し込み窓口 | NEXT |
NEXTのおすすめポイント | ・30,000円キャッシュバックがお得 ・キャッシュバック受け取りが簡単 |
BBIQ光の申し込み窓口は「NEXT」がおすすめです。
NEXTからBBIQ光を申し込めば、30,000円のキャッシュバックが受け取れます。
30,000円のキャッシュバックは、申し込み時の電話で振込先口座を指定するだけで受け取れますよ。
30,000円キャッシュバックをもらってお得にBBIQ光を利用したい方は、ぜひNEXTからの申し込みをご検討ください!
おすすめ申し込み先 | エヌズカンパニー |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:4,315円 マンション:2,775円 |
通信速度(実測値※2) | 下り:312,4Mbps 上り:208,56Mbps |
キャッシュバック額 | 最大37,000円 |
スマホセット割 | ソフトバンク・ワイモバイル |
ソフトバンク光のおすすめポイント | ・最大37,000円キャッシュバック ・ソフトバンク、ワイモバイルのスマホセット割 ・キャッシュバック受け取りが簡単 ・工事費実質無料 ・最大100,000円まで他社違約金負担 |
(※2022年7月時点の情報です。
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
ソフトバンク光は、ソフトバンクユーザーにおすすめです。
ソフトバンク光ではソフトバンクのスマホセット割が適用できるため、ソフトバンクユーザーはお得に利用できます。
このセット割は家族のスマホも対象となるので、例えば4人家族で利用した場合は毎月最大4,400円も通信費を削減可能です。
またソフトバンク光のキャッシュバックは、代理店「エヌズカンパニー」から申し込めば最大37,000円受け取れます。
最大37,000円キャッシュバックとソフトバンクのスマホセット割を適用すれば、他社光回線よりも安く利用できる可能性が高いです。
料金を抑えて光回線に契約したいソフトバンクユーザーは、ぜひソフトバンク光の利用をご検討ください!
ソフトバンク光の利用をおすすめする人の特徴 | ・ソフトバンク、ワイモバイルユーザー ・高額キャッシュバックを確実に受け取りたい方 ・公式キャンペーンがお得な光回線を利用したい方 |
ソフトバンク光は、上記表の項目に当てはまる方におすすめです。
前述のとおり、ソフトバンクのスマホセット割と最大37,000円キャッシュバックのおかげで、ソフトバンクユーザーは他社光回線よりも安く利用できる可能性が高いです。
公式キャンペーンとしては、工事費実質無料キャンペーンや他社違約金を100,000円まで負担するキャンペーンを実施しています。
公式キャンペーンのおかげで、新規・乗り換えどちらも初期費用を抑えて契約可能ですよ。
やすさだけでソフトバンク光にしたけどちゃんと速度でてて安心した pic.twitter.com/x7mjx0yXBY
— きうり (@kyuuri_ma) April 2, 2022
光BBユニットなしのソフトバンク光だけど
昼は160 夜は70速度が出る
全く問題なし— ミナ@VAPER (@splashproof313) March 28, 2022
ソフトバンク光のメリット | ・最大37,000円キャッシュバック ・ソフトバンク、ワイモバイルのスマホセット割 ・キャッシュバック受け取りが簡単 ・工事費実質無料 ・最大100,000円まで他社違約金負担 |
ソフトバンク光のデメリット | ・有料オプション加入の勧誘がある ・サポートセンターの電話が繋がりにくい |
ソフトバンク光のおすすめ申し込み窓口 | エヌズカンパニー |
エヌズカンパニーのおすすめポイント | ・最大37,000円キャッシュバック ・キャッシュバック受け取りが簡単 |
ソフトバンク光の申し込み窓口は「エヌズカンパニー」がおすすめです。
エヌズカンパニーからソフトバンク光を申し込めば、新規契約で37,000円、転用なら15,000円のキャッシュバックが受け取れます。
このキャッシュバックは有料オプションへの加入なしで、申し込み時の電話で振込先口座を伝えるだけで翌々月末にもらえます。
誰でも確実にもらえるお得なキャッシュバックですよ。
エヌズカンパニー自体の評判・口コミも良いので、光回線初心者の方でもエヌズカンパニーなら安心です!
おすすめ申込窓口 | 公式特設サイト |
月額料金 | 【戸建て】 G2Tプラン(3年契約):5,200円 G2Dプラン(2年契約):5,700円 G2Nプラン(契約期間なし):6,100円 【マンション】 M2Tプラン(3年契約):2,090〜2,750円 M2Dプラン(2年契約):2,530〜3,190円 M2プラン(契約期間なし):2,970〜3,630円 |
実質月額料金※1 | 【戸建て】 G2Tプラン:4,041円 G2Dプラン:3,962円 G2Nプラン※2:6,292円 【マンション】 M2Tプラン:2,147円 M2Dプラン:2,285円 M2プラン※2:1,821円 |
通信速度(実測値)※3 | 下り:502,55Mbps 上り:439,07Mbps |
キャッシュバック額 | 45,000円 |
スマホセット割 | ソフトバンク |
NURO光のおすすめポイント | ・45,000円キャッシュバック ・通信速度が速い ・料金が安い ・開通工事費実質無料 ・設定サポート1回無料 |
(※2022年7月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:1年間利用した場合の実質月額料金。
※3:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
NURO光は、速度重視のソフトバンクユーザーにおすすめです。
NURO光ではソフトバンクのスマホセット割が適用できるので、ソフトバンクユーザーはお得に利用できます。
スマホセット割に加え、NURO光のキャッシュバックは「公式特設窓口」から申し込めば45,000円もらえます。
スマホセット割とキャッシュバックをあわせると、他社光回線よりも安く利用できる可能性が高いですよ。
また「みんなのネット回線速度」を参考にすると、NURO光の実測値は下り500Mbpsを超えているので通信速度重視の方にもおすすめです!
NURO光の利用をおすすめする人の特徴 | ・高額キャッシュバックを受け取りたい方 ・通信速度重視の方 ・ソフトバンクユーザー |
NURO光は、上記表の項目に当てはまる方におすすめです。
前述のとおり、NURO光のキャッシュバックは「公式特設窓口」から申し込めば45,000円受け取れるためお得です。
このキャッシュバックとソフトバンクのスマホセット割を適用すれば、他社光回線よりも安く利用できる可能性があります。
またNURO光は実測値が速いので、オンラインゲームをよく遊ぶ方にもマッチしていますよ!
https://twitter.com/bintrollZ/status/1474301558007672834
オイラは、NURO 光 for マンションで、速度はアップもダウンも700Mクラスを出すんですけど、ほんの時々、ダウンが不安定になることがあります。ZOOMの際に、相手側のデータが5秒程度止まる事が、時々あります。エリアによるんでしょうけどね~ 情報として書いておきますね~
— 黒ラブ教授(科学コミュニケーター、理系文系どっちも研究する人) (@kurorabukyouzyu) April 1, 2022
NURO光のメリット | ・通信速度が速くて快適 ・月額料金が安い ・ソフトバンクのスマホセット割がお得 ・セキュリティソフトが無料 ・Wi-Fiが標準装備されている ・44,000円の工事費が実質無料 |
NURO光のデメリット | ・開通工事が2回必要で時間がかかる ・ONU(光回線変換器)が選べない ・代理店キャッシュバックの条件が分かりにくい ・提供エリアが限られている ・マンションの導入条件が厳しい |
NURO光の利用者の評判・口コミでは「利用者が増えて回線がパンクしている」という声もあります。
実際に通信速度が遅いという声を確認していますが、実測値は利用する地域や通信環境によって異なります。
ネット上の評判・口コミは、あくまで参考程度におさめておいてください。
NURO光のおすすめ申し込み窓口 | 公式特設窓口 |
公式特設窓口をおすすめする理由 | ・45,000円キャッシュバック ・キャッシュバックを含めた実質料金が安い |
NURO光の申し込み窓口は「公式特設窓口」がおすすめです。
公式特設窓口からNURO光を申し込めば、6ヶ月後に45,000円のキャッシュバックを受け取れます。
このキャッシュバックを含めた実質料金は、他社代理店から申し込んだ場合よりも安いため料金を抑えたい方におすすめです!
おすすめ申し込み先 | 公式サイト |
月額料金 | 戸建て:5,610円 マンション:3,960円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:4,207円 マンション:2,970円 |
通信速度(実測値※2) | 下り:272,81Mbps 上り:196,69Mbps |
キャッシュバック額 | - |
スマホセット割 | OCNモバイルONE |
OCN光のおすすめポイント | ・最大6ヶ月月額料金無料 ・マンションの月額料金が安い ・インターネットや動画視聴を快適に楽しめる通信速度が出ている ・乗り換えで工事費用がお得になることがある ・OCNモバイルONEとのスマホセット割 |
(※2022年7月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
OCN光は、OCNモバイルONEユーザーと料金を安く抑えたい方におすすめです。
OCN光のキャンペーンとして、最大6ヶ月月額料金無料キャンペーンが実施されています。
このキャンペーンにより、OCN光の実質料金は他社光回線よりも安くなっています。
またOCNモバイルONEのスマホセット割も適用できるので、OCNモバイルONEユーザーはさらにお得に利用可能です。
最大6ヶ月月額料金無料キャンペーンは期間限定ですので、ぜひキャンペーン期間内にOCN光の利用をご検討ください!
OCN光の利用をおすすめする人の特徴 | ・6ヶ月間無料で利用したい方 ・実質料金の安い光回線に契約したい方 ・OCNモバイルONEユーザー |
前述のとおり、OCN光では現在「最大6ヶ月月額料金無料キャンペーン」を実施中です。
このキャンペーンのおかげで、どのスマホキャリアを利用していても実質料金が安くなっているので、通信費を削減したい方におすすめです。
無料キャンペーンに加え、OCNモバイルONEのスマホセット割を適用すればさらに通信費を削減できますよ!
新居にOCN光でネット回線引いた。光コンセントがある部屋で建物にもNTT光がすでに来てる物件だったから工事費が実質タダになったのラッキーだったー。OCN光の評判、「安いなりに…」みたいだけどこれだけ速度出ればじゅうぶんだわ。 pic.twitter.com/768KGoP0ld
— narumo_to(なるもと。) (@narumo_to) October 8, 2021
7/2 11時 注文
7/5 18時 本人確認中Mi 11 Lite 5G待ち。
OCNと契約するのは初めて。
ドコモ(ahamo)からMNP。(いろんな意味で)Hotな機種を早く使いたい。
※OCN光は今日から利用開始。
OCNモバイルとのセット割で月々220円安くなる。OCN光、税込みで3980円とは安いな。 pic.twitter.com/eJsJlRolWO
— 結納未定 (@yuino_yoteii) July 5, 2021
OCN光のメリット | ・マンションの月額料金が安い ・インターネットや動画視聴を快適に楽しめる通信速度が出ている ・乗り換えで工事費用がお得になることがある ・OCNモバイルONEとのスマホセット割が適用できる |
OCN光のデメリット | ・他社光回線と比較してキャンペーンが劣る場合がある ・3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)のスマホセット割がない ・IPv6接続でないと速度が遅く感じることもある |
OCN光の評判・口コミとして、上記表にあるような意見が寄せられています。
3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)のスマホセット割はありませんが、最大6ヶ月月額料金無料キャンペーンによりどのスマホキャリアでも安く利用可能です。
スマホセット割を適用できない格安SIMを利用中の方に、OCN光はおすすめです!
OCN光のおすすめ申し込み窓口 | 公式サイト |
公式サイトのおすすめポイント | ・最大6ヶ月月額料金無料 |
OCN光の申し込み窓口は「公式サイト」がおすすめです。
OCN光の公式サイトでは、最大6ヶ月月額料金無料キャンペーンが実施されています。
このキャンペーンの割引総額は他社代理店の割引総額よりも大きいため、現状どの代理店よりもお得です。
実質料金の安い光回線をお探しの方は、ぜひ一度OCN光の申し込みをご検討ください!
おすすめ申し込み先 | 公式サイト |
月額料金 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:4,955円 マンション:3,910円 |
通信速度(実測値※2) | 下り:292,01Mbps 上り:208,23Mbps |
キャッシュバック額 | - |
スマホセット割 | なし |
とくとくBB光のおすすめポイント | ・元々の月額料金が安い ・工事費が実質無料 ・違約金が0円 |
(※2022年7月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
とくとくBB光は、スマホセット割が適用できない格安SIMユーザーにおすすめです。
GMOとくとくBBなら元々の月額料金が安いので、スマホセット割を適用できなくても安く利用できます。
また解約違約金がいつ解約しても無料なので、短期間光回線を利用したい方にマッチしていますよ!
とくとくBB光の利用をおすすめする人の特徴 | ・スマホセット割が適用できない格安SIMを利用中の方 ・短期間利用したい方 |
GMO光アクセス、なんか地味に安いね。
戸建てで4800円か… 工事費無料でWi-Fiルーター無料でプレゼントとか新規で入るの有りやね(*´ω`*)— ソーシャル伊藤 勇喜てつわんあとむ(本物) (@chibano246) February 8, 2022
https://twitter.com/gumto/status/1468837471689461761
とくとくBB光のメリット | ・月額料金が安い ・工事費が実質無料 ・違約金が0円 |
とくとくBB光のデメリット | ・スマホのセット割がない ・60ヶ月以内に解約した場合は工事費残債の支払い義務が生じる ・土日祝や時間指定の開通工事は追加費用が発生する ・キャッシュバックキャンペーンが行われていない |
とくとくBB光の評判・口コミを確認したところ、上記表にある意見が見受けられました。
とくとくBB光では、60ヶ月以内に解約をすると工事費残債の支払い義務が生じるため、60ヶ月以内の解約にはお気をつけください。
解約違約金は0円ですが、60ヶ月以内に解約すると他社の違約金と同等の金額を請求されてしまうので、長期利用を前提にした契約をおすすめします。
とくとくBB光のおすすめ申し込み窓口 | 公式サイト |
公式サイトのおすすめポイント | ・月額料金が安い ・解約違約金が0円 ・工事費が実質無料 |
とくとくBB光の申し込み窓口は「公式サイト」がおすすめです。
現状お得なキャンペーンを提示している代理店はないので、信頼度の高い公式サイトからの申し込みが無難です。
前述のとおり、とくとくBB光はセット割が適用できない格安SIMユーザーでも安く利用できます。
格安SIMユーザーの方は、ぜひ一度とくとくBB光の公式ページを見てみてください!
auひかり | NURO光 | ドコモ光 | |
おすすめ申込窓口 | NNコミュニケーションズ | 公式特設窓口 | GMOとくとくBB |
月額料金 | 【戸建て】 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 【マンション】 4,180円 | 【戸建て】 G2Tプラン(3年契約):5,200円 G2Dプラン(2年契約):5,700円 G2Nプラン(契約期間なし):6,100円 【マンション】 M2Tプラン(3年契約):2,090〜2,750円 M2Dプラン(2年契約):2,530〜3,190円 M2プラン(契約期間なし):2,970〜3,630円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:3,786円 マンション:1,817円 | 【戸建て】 G2Tプラン:4,041円 G2Dプラン:3,962円 G2Nプラン※2:6,292円 【マンション】 M2Tプラン:2,147円 M2Dプラン:2,285円 M2プラン※2:1,821円 | 戸建て:5,024円 マンション:3,704円 |
通信速度(実測値)※3 | 下り:430,07Mbps 上り:365,21Mbps | 下り:502,55Mbps 上り:439,07Mbps | 下り:287,56Mbps 上り:225,06Mbps |
キャッシュバック額 | 最大66,000円 | 45,000円 | 20,000円 |
(※2022年7月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:1年間利用した場合の実質月額料金。
※3:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
上記表は、一人暮らしの方におすすめの光回線3社を比較したものです。
表内の光回線については、一人暮らしの方におすすめのインターネットを紹介した記事内で詳しく解説していますので、ぜひそちらを参考にしてみてください!
光回線だけでなく、ポケット型Wi-Fiやホームルーターについても言及しているので参考になるかと思います。
楽天ひかり | So-net光minico | とくとくBB光 | おてがる光 | |
おすすめ申し込み先 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
月額料金 | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 | 戸建て:4,500円 マンション:3,400円 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円
| 戸建て:4,708円 マンション:3,608円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:5,671円 マンション:4,479円 | 戸建て:4,637円 マンション:3,537円 (※So-net光minicoは契約期間がないため、2年間の継続利用を前提とした料金を掲載) | 戸建て:4,955円 マンション:3,910円 | 戸建て:4,799円 マンション:3,699円 (※おてがる光は契約期間がないため、2年間の継続利用を前提とした料金を掲載) |
通信速度(実測値※2) | 下り:230,5Mbps 上り:197,57Mbps | 参考データなし | 下り:292,01Mbps 上り:208,23Mbps | 下り:287,02Mbps 上り:221,72Mbps |
キャッシュバック額 | 乗り換えで10,000円 | - | - | - |
(※2022年7月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
戸建てでおすすめの安い光回線は、楽天ひかりとSo-net光minico、おてがる光です。
それぞれの光回線については、戸建てで安い光回線を紹介した記事内で紹介していますのでぜひ参考にしてみてください!
NURO光 (タップで解説ページへジャンプ) | ドコモ光 (タップで解説ページへジャンプ) | auひかり (タップで解説ページへジャンプ) | とくとくBB光 (タップで解説ページへジャンプ) | |
おすすめ申込窓口 | 公式特設サイト | GMOとくとくBB | NNコミュニケーションズ | 公式サイト |
月額料金 | 【戸建て】 G2Tプラン(3年契約):5,200円 G2Dプラン(2年契約):5,700円 G2Nプラン(契約期間なし):6,100円 【マンション】 M2Tプラン(3年契約):2,090〜2,750円 M2Dプラン(2年契約):2,530〜3,190円 M2プラン(契約期間なし):2,970〜3,630円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 | 【戸建て】 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 【マンション】 4,180円 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 |
実質月額料金※1 | 【戸建て】 G2Tプラン:4,041円 G2Dプラン:3,962円 G2Nプラン※2:6,292円 【マンション】 M2Tプラン:2,147円 M2Dプラン:2,285円 M2プラン※2:1,821円 | 戸建て:5,024円 マンション:3,704円 | 戸建て:3,758円 マンション:1,567円 | 戸建て:4,955円 マンション:3,910円 |
通信速度(実測値)※3 | 下り:502,55Mbps 上り:439,07Mbps | 下り:287,56Mbps 上り:225,06Mbps | 下り:430,07Mbps 上り:365,21Mbps | 下り:292,01Mbps 上り:208,23Mbps |
キャッシュバック額 | 45,000円 | 20,000円 | 最大66,000円 | - |
(※2022年7月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:1年間利用した場合の実質月額料金。
※3:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
マンションでおすすめの光回線は、NURO光・ドコモ光・auひかり・とくとくBB光です。
それぞれの光回線については前に詳しく解説しているので、表内の光回線名をタップして解説ページへ飛んでみてください!
とくとくBB光 (タップで解説ページへジャンプ) | So-net光minico | |
おすすめ申し込み先 | 公式サイト | 公式サイト |
月額料金 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 | 戸建て:4,500円 マンション:3,400円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:4,955円 マンション:3,910円 | 戸建て:4,637円 マンション:3,537円 (※So-net光minicoは契約期間がないため、2年間の継続利用を前提とした料金を掲載) |
通信速度(実測値※2) | 下り:292,01Mbps 上り:208,23Mbps | 参考データなし |
キャッシュバック額 | - | - |
(※2022年7月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
ここでは、格安スマホユーザーにおすすめの光回線2社を紹介していきます。
とくとくBB光は前述しているので、So-net光minicoについて以下より詳しく紹介していきます!
おすすめ申込窓口 | 公式サイト |
月額料金 | 戸建て:4,500円 マンション:3,400円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:4,637円 マンション:3,537円 (※So-net光minicoは契約期間がないため、2年間の継続利用を前提とした料金を掲載) |
通信速度(実測値)※2 | 参考データなし |
キャッシュバック額 | - |
(※2022年7月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
格安SIMユーザーには、So-net光minicoがおすすめです。
So-net光minicoは元々の月額料金が安いので、スマホセット割を適用しなくても安く利用できます。
So-net光miniccoの月額料金は戸建てで4,500円、マンションで3,400円と他社よりも安く設定されています。
他社の料金相場は戸建てで5,000〜5,500円程度、マンションなら4,000〜4,500円程度なので、毎月約1,000円も安く利用可能です。
利用者のSo-net光minicoの評判・口コミでは、月額料金が業界最安級やセット割がなくてもお得に利用できるという声が寄せられています。
スマホセット割が適用できなくて困っている方は、ぜひ一度So-net光minicoの公式ページを見てみてください!
光回線名 | 通信速度(実測値※1) |
NURO光 | 下り:502,55Mbps 上り:439,07Mbps |
auひかり | 下り:430,07Mbps 上り:365,21Mbps |
eo光 | 下り:482,41Mbps 上り:340,49Mbps |
ドコモ光 | 下り:287,56Mbps 上り:225,06Mbps |
ソフトバンク光 | 下り:312,4Mbps 上り:208,56Mbps |
(※2022年7月時点の情報です。
※1:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
通信速度が速くてオンラインゲーム向きの光回線は「NURO光」です。
NURO光の実測値は「みんなのネット回線速度」を参考にすると、下り500Mbpsを超えています。
現状NURO光はどの光回線よりも高速通信ができる可能性が高いので、オンラインゲームなど速度が必要な使い方をする方にはNURO光がおすすめです!
ただし実測値はお住まいの地域や通信環境によってどうしても変わってきますので、あくまで参考程度におさめておいてください。
光回線選びで最も重要なのは、利用中のスマホキャリアのセット割が適用できる光回線を選ぶことです。
セット割を適用するだけで、3大キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)の場合は毎月最大1,100円も通信費を削減できます。
セット割が適用できない格安スマホユーザーにおすすめの光回線もこの記事で紹介しているので、ぜひ本記事を参考に光回線を選んでみてください!