
この記事のまとめ SIMとモバイルルーターを別々に購入する場合は、SIMフリーのモバイルルーターが必要になります。 しかし、選び方を間違えると、いざ使おうと思っても、使いたいSIMが対応していないということになってしまうかもしれません。 SIMフリーのモバイルルーターを選ぶポイントとは? モバイルルーターには、それぞれ...
上記3つのような悩みをお持ちの方は、この記事を読むことで悩みを解決可能です。
この記事で得られるメリットは、主に以下の3つです。
・最新のおすすめモバイルルーターを知ることができる
・正しくモバイルルーターを比較できるようになり失敗しない
・おすすめのモバイルルーターレンタルサイトを知ることができる
また、各モバイルルーターのおすすめ申し込み先も紹介しています。
あなたのお役に立てるかと思いますので、ぜひ必要な部分だけでもお読みください。
★お得情報★ |
.
.
目次
モバイルルーターとは「持ち運び可能で便利なルーター」です。
自宅だけでなく、外出先でもパソコンやスマートフォンなどの端末をWi-Fiにつなぐことが可能です。
そのため、出張が多い方や自宅以外でWi-Fiを使用することが多い方にモバイルルーターの利用をおすすめします。
「モバイルルーター」と「ポケット型Wi-Fi」は言葉の並びこそ違いますが、同じものを指しているという認識で大丈夫です。
「モバイルルーター」と言う場合もありますし、「ポケット型Wi-Fi」と表記する場合もあります。
しかし、上記2つのどちらとも同じものを指しており、大きく違いはありません。
注意点としては「ポケットWiFi」に関してはソフトバンクのワイモバイルが提供するものが「ポケットWiFi」となりますので、ここがごっちゃにならないようにご注意ください。
この見出しでは、おすすめのモバイルルーターをランキング形式で徹底解説していきます。
まず、おすすめのモバイルルーターの端末スペックを簡単に表にまとめたので見ていきましょう。
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 | Rakuten WiFi Pocket 2B | U3 | |
最大通信速度 | 2.2Gbps | 150Mbps | 150Mbps |
連続通信時間 | 16時間40分 | 10時間 | 12時間 |
最大同時接続台数 | 10台 | 10台 | 10台 |
使用回線 | au5G・WiMAX・au 4G LTE | 楽天モバイル | ドコモ・au・ソフトバンク |
月間データ容量 | 無制限(直近3日間15GB以上で速度制限) | 楽天モバイルエリア内のみ無制限 | 100GB |
上記3つのモバイルルーターをランキング形式で以下より解説していきます。
・1位:Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01
・2位:Rakuten WiFi Pocket 2B
・3位:U3
それぞれひとつずつ詳しく解説していきます。
おすすめのモバイルルーター第1位は「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01」です。
まず、Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01の端末スペックを見ていきましょう。
端末名 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 |
実質月額料金 | 4,433円(WiMAX) |
最大通信速度 | 2.2Gbps |
連続通信時間 | 16時間40分 |
最大同時接続台数 | 10台 |
使用回線 | au5G・WiMAX・au 4G LTE |
月間データ容量 | 無制限(直近3日間15GB以上で速度制限) |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01の大きな特徴は、以下のとおりです。
・5G対応で最大速度が2.2Gbps
・月間データ容量が無制限
・プロバイダによっては端末代が無料
このモバイルルーターの最も大きな特徴は、最大速度が2.2Gbpsな点。
従来のモバイルルーターよりも圧倒的に最大速度が速いため、高速通信でインターネットを楽しむことができます。
ただし、実測値は最大速度ほどの速さにはなりませんので、ご注意ください。
また、月間データ容量が基本的に無制限で利用可能です。
4Gモバイルルーターの場合は直近3日間で10GB使用してしまうと速度制限がかかってしまいます。
しかし、5G対応のモバイルルーターであれば、直近3日間で15GBまで許容範囲が広がります。
そのため「より多くのデータ容量を使いたい」という方におすすめですよ。
まず、5Gに対応しているWiMAXプロバイダを比較していきましょう。
カシモWiMAX | VisionWiMAX | Broad WiMAX | |
実質月額料金 | 4,501円 | 4,574円 | 4,946円 |
端末代 | 無料 | 無料 | 無料 |
最大通信速度(モバイルルーターの場合) | 2.2Gbps | 2.2Gbps | 2.2Gbps |
キャンペーン | 初月1,408円(税込)で利用可能 | 5000円キャッシュバック | ・月額割引 ・他社違約金負担 ・キャッシュバック |
オプション有無 | 無し | 無し | 無し |
5G対応のモバイルルーターを利用する場合は、カシモWiMAXからお申し込みすることをおすすめします。
カシモWiMAXでは、5G対応のモバイルルーターが無料で利用可能。
さらに、初月の月額料金1,408円で利用でき、実質月額料金も業界最安ですよ。
「お得に5Gモバイルルーターを使用したい」という方は、ぜひカシモWiMAXからのお申し込みをご検討ください。
カシモWiMAXの評判・口コミや特徴を徹底解説した記事はこちらから
おすすめのモバイルルーター第2位は「Rakuten WiFi Pocket 2B」です。
最初にRakuten WiFi Pocket 2Bの端末スペックを見ていきましょう。
端末名 | Rakuten WiFi Pocket 2B |
実質月額料金 | 0円~3,278円 |
最大通信速度 | 150Mbps |
連続通信時間 | 10時間 |
最大同時接続台数 | 10台 |
使用回線 | 楽天モバイル |
月間データ容量 | 楽天モバイルエリア内は無制限(エリア外は月間5GB) |
Rakuten WiFi Pocket 2Bの特徴は、以下のとおりです。
・月額料金0円から利用可能
・楽天モバイルエリア内なら月間データ容量が無制限
Rakuten WiFi Pocket 2Bは月間データ使用量ごとに月額料金が変わる点が最も大きな特徴です。
たとえば、月間データ使用量が0~1GBなら月額料金0円で利用可能。
月間データ使用量が増えるごとに月額料金は上がっていきますが、最大3,278円なので他のモバイルルーターよりも料金は安くなっています。
さらに、楽天モバイルエリア内なら月間データ容量が無制限。
そのため、楽天モバイルエリア内にお住まいの方は、大変お得に利用することができますよ。
「安い月額料金でモバイルルーターを利用したい方」や「楽天モバイルの利用を考えている」という方は、ぜひRakuten WiFi Pocket 2Bの利用をご検討ください。
おすすめのモバイルルーター第3位は「U3」です。
まず、U3の端末スペックを見ていきましょう。
端末名 | U3 |
実質月額料金 | 3,850円(クラウドWiFi) |
最大通信速度 | 150Mbps |
連続通信時間 | 12時間 |
最大同時接続台数 | 10台 |
使用回線 | ドコモ・au・ソフトバンク |
月間データ容量 | 100GB |
U3はクラウドSIMを用いている端末なので、三大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の回線を使用することができます。
また、三大キャリアの回線のなかから最も通信状況の整っている回線を使用してくれるため、安定した通信が可能ですよ。
さらに、海外でもそのまま利用可能なので「海外出張が多い」という方に利用をおすすめします。
まず、U3をお得に申し込めるプロバイダをいくつか比較していきます。
クラウドWiFi | E-!WiFi | Chat WiFi | |
実質月額料金 | 3,850円 | 3,586円 | 4,048円 |
端末代 | 無料 | 無料 | 無料 |
最大通信速度 | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps |
キャンペーン | 無し | 初月割引キャンペーンあり(100台限定) | |
オプション有無 | 無し | 無し | 無し |
公式ページ | クラウドWiFi公式ページ | E-!WiFi公式ページ | Chat WiFi公式ページ |
「U3の利用を検討している」という方は、クラウドWiFiからお申し込みすることをおすすめします。
クラウドWiFiならば、端末代無料でU3を利用可能。
そのため、他社よりもお得にU3を利用することができますよ。
さらに、契約期間の縛りがないため、いつでも解約することができます。
「短期間だけモバイルルーターを使用したい」という場合にもおすすめですよ。
「なるべく安くモバイルルーターを利用したい」という方は、ぜひクラウドWiFiからのお申し込みをご検討ください。
クラウドWiFiの評判・口コミや特徴を徹底解説した記事はこちらから
.
モバイルルーターを利用する際は、WiMAXの「ギガ放題プラン」で契約することをおすすめします。
WiMAXの「ギガ放題プラン」で契約するメリットは、以下のとおりです。
・他社よりも通信速度が速い
・データ容量が無制限
・auのLTE回線を併用できる
WiMAXの「ギガ放題プラン」はデータ容量が無制限となっていますが、直近3日間で10GB以上使用した場合は速度制限がかかります。
そのため、なるべく直近3日間で10GB以上使用しないように気を付けましょう。
WiMAXの「ギガ放題プラン」を契約する際におすすめのプロバイダを以下より解説していきます。
WiMAXのギガ放題プランを契約する際に、最もおすすめのプロバイダは「Broad WiMAX」です。
まず、Broad WiMAXのサービス概要について見ていきましょう。
運営会社 | 株式会社リンクライフ |
契約期間 | 3年 |
月額料金(ギガ放題プランの場合) | 1~2か月目:2,999円 3~24か月目:3,753円 25か月目以降:4,413円 |
おすすめのプラン | ギガ放題プラン |
おすすめの機種 | ポケット型Wi-Fiルーター:Galaxy 5G Mobile Wi-Fi ホームルーター:HOME 5G L11 |
下り最大速度 | 2.7Gbps |
特徴 | ・月額料金が業界最安級 ・他社違約金負担あり ・「ギガ放題プラン」がお得 ・au、UQモバイルのスマホとのセット割あり ・口座振替にも対応 |
Broad WiMAXのギガ放題プランの場合、1~2か月目は月額料金2,999円で利用できるため、他社よりもお得です。
さらに、他社違約金を19,000円まで負担してくれるため、乗り換えやすさもバツグンです。
また、口座振替にも対応しているため、クレジットカードを持っていない方でも安心して利用できますよ。
au・UQモバイルのスマホセット割もあるので、au・UQモバイルユーザーの方はよりお得に利用可能です。
「業界最安級の月額料金で利用したい方」や「お得に乗り換えたい」という方は、ぜひBroad WiMAXの利用をご検討ください。
Broad WiMAXの評判・口コミから分かるメリット・デメリットを解説した記事はこちらから
「高額キャッシュバックをもらってギガ放題プランを利用したい」という方には、GMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。
まず、GMOとくとくBB WiMAXのサービス概要について見ていきましょう。
運営会社 | GMOインターネット株式会社 |
契約期間 | 3年 |
月額料金 | 1〜2ヶ月目:2,079円 3〜36ヶ月目:4,389円 37ヶ月目以降:4,444円 |
特徴 | ・最大49,000円キャッシュバックあり ・1~2か月目の月額料金が安い ・端末代無料 ・20日以内ならキャンセル可能 |
GMOとくとくBB WiMAXは「最大49,000円のキャッシュバック」を受け取ることができるため、大変お得に契約することができます。
さらに、1~2か月目は月額料金2,079円で利用可能。
端末代も無料なので、他社よりも安く利用することができますよ。
実際に利用してみて不満な点があった場合、20日以内ならキャンセル可能なため、安心して利用できます。
「高額キャッシュバックをもらってお得にギガ放題プランを利用したい」という方は、ぜひGMOとくとくBB WiMAXの利用をご検討ください。
GMOとくとくBBの特徴や評判・口コミを徹底解説した記事はこちらから
この見出しでは、モバイルルーターのメリット・デメリットを解説していきます。
まず、モバイルルーターのメリットから見ていきましょう。
モバイルルーターのメリットは、以下の2つです。
・光回線よりモバイルルーターのほうが料金が安い
・場所を問わず使用できて工事の必要が無い
それぞれひとつずつ詳しく解説していきます。
光回線よりもモバイルルーターのほうが毎月の料金を安く抑えることができます。
そのため「毎月の出費をなるべく少なくしたい」という方は、モバイルルーターの利用がおすすめです。
具体的に説明すると、初期費用と月額料金は以下の表のとおりにモバイルルーターのほうが安くなります。
モバイルルーター | 光回線 | |
初期費用 | 事務手数料3,300円のみ | 工事費2万円前後 |
月額料金 | 3,000円前後 | 5,000円前後 |
まず、初期費用について、モバイルルーターは端末代無料の場合、事務手数料3,300円のみです。
対して、光回線は工事費が2万円前後かかってしまいます。
光回線業者によっては「工事費無料」をうたっているところがありますが、工事の手間を考えるとモバイルルーターのほうが楽に利用可能です。
また、光回線の月額料金相場は5,000円前後。
対して、モバイルルーターは業界最安のGMOとくとくBBのように3,000円前後で利用可能です。
さらに、キャッシュバックや月額料金割引キャンペーンを適用した場合、モバイルルーターのほうが安く利用できますよ。
そのため「毎月の出費を抑えたい」という方は、モバイルルーターの利用がおすすめです。
モバイルルーターは場所を問わず使用することができ、さらに工事の必要が無いためすぐに利用可能です。
実際に固定回線の場合は開通工事が必要なので、利用開始まで1~3か月ほどかかってしまいます。
「持ち運んでさまざまな場所で使いたい方」や「すぐにWiFiを使いたい」という方は、モバイルルーターの利用をおすすめします。
続いて、モバイルルーターのデメリットを解説していきます。
さっそく見ていきましょう。
モバイルルーターは無線通信のため、使用エリアによっては通信が安定しないことがあります。
とくに、オンラインゲームのような安定した高速通信を求められる場合、モバイルルーターは不向きだといえます。
「高画質の動画視聴やオンラインゲームをメインにしたい」という方は、光回線の利用がおすすめです。
光回線であれば、安定して高速通信が可能なので、ストレスなく高画質の動画視聴やオンラインゲームを楽しむことができますよ。
各スマホキャリア別・地域別におすすめの光回線を徹底解説した記事はこちらから
この見出しでは、モバイルルーターを比較する際に「見ておくべきポイント」を解説していきます。
モバイルルーターを比較する際に「見ておくべきポイント」は、以下の4つです。
・使用回線(電波)の種類
・月間のデータ容量
・モバイルルーター(端末)のスペック
・実質月額料金
それぞれひとつずつ詳しく解説していきます。
モバイルルーターは端末ごとに使用回線が異なるため、事前にどの回線を使用しているかチェックしておきましょう。
とはいえ、楽天モバイルの回線以外は「人口カバー率99%」なので、人が住んでいる地域のほとんどで利用可能です。
また、クラウドSIMを用いたモバイルルーターは、三大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の回線の中から最も通信状況の良い回線を選んで接続してくれます。
常に通信状況の良い回線で通信ができるため、通信が安定しやすいですよ。
モバイルルーターには、月間のデータ容量が定められています。
たとえば「月間で〇〇GBまで」や「実質無制限」など。
「月間で〇〇GBまで」の場合は、一月にその容量以上のデータ通信を行うと速度制限がかかってしまいます。
対して「実質無制限」の場合は、直近3日間で10~15GB以上使用すると速度制限がかかるものの、それを除けば無制限にデータ通信を行うことが可能です。
「毎月どのくらいのデータ容量を使うか」を参考に、端末の月間データ容量を比較することをおすすめします。
「毎月の使用データ容量は分からないけど、たくさん使いたい」という方は、実質無制限の端末を選ぶようにしましょう。
モバイルルーターを比較する際は、端末のスペックを見るようにしましょう。
具体的に見たほうが良いポイントは、以下の3つです。
・最大通信速度
・最大同時接続台数
・連続通信時間
最大通信速度については、高ければ高いほど良いため、なるべく速い端末を選びましょう。
しかし、実測値は最大通信速度ほど速くならないため、注意が必要です。
また「家族や知人間で複数の端末を接続したい」という場合は、最大同時接続台数の多い端末を選ぶことをおすすめします。
本記事で紹介したモバイルルーターの最大同時接続台数は10台以上。
「何台の端末を接続するか」を基準にモバイルルーターを選びましょう。
さらに、連続通信時間もしっかりと確認しておくことをおすすめします。
連続通信時間とは、簡単に言えば「バッテリー」のことです。
外出先などで利用する際に大事になってくる要素なので、なるべく連続通信時間の多いモバイルルーターを選択するようにしましょう。
モバイルルーターを比較する際は「実質月額料金」を比べることをおすすめします。
というのも「月額料金は安いけど、キャンペーンや割引額を含めると他社のほうがお得」というパターンがあるのです。
そのため、よりお得に利用したい場合はキャッシュバックや月額料金割引を含めた「実質月額料金」でモバイルルーターを比較しましょう。
各モバイルルーターの実質月額料金は、下記の計算式で求めることができますよ。
実質月額料金=(契約期間内の月額料金+初期費用+端末代+オプション代)-(キャッシュバック+月額料金割引額) |
「短期間だけモバイルルーターを利用したい」という方には、モバイルルーターのレンタルがおすすめです。
モバイルルーターのレンタルは「WiFiレンタルどっとこむ」で出来ます。
たとえば、数日間だけ出張先でWiFiを使用したい場合などに1日単位でレンタルできるため、大変便利です。
WiMAXの人気端末「W06」であれば、一日あたり605円でレンタルすることができます。
「数日間、もしくは1か月だけモバイルルーターを試したい」という方は、ぜひWiFiレンタルどっとこむの利用をご検討ください。
この見出しでは、モバイルルーターに関するよくある質問に回答していきます。
本記事で回答するよくある質問は、以下の3つです。
・モバイルルーターってすぐに使えるの?工事は必要?
・ポケット型Wi-Fi(モバイルルーター)って海外でも利用可能?
・5G対応のモバイルルーターの価格ってどれくらい?
それぞれひとつずつ回答していきます。
モバイルルーターはSIMカードを挿すだけで簡単に使えます。
また、工事は不要です。
「WiFiをすぐに使いたい」という方に、モバイルルーターはおすすめですよ。
クラウドSIMを用いているポケット型Wi-Fi(モバイルルーター)ならば、海外でも利用可能なものが多いです。
モバイルルーターのたとえでいうと「U3」などが海外利用可能です。
しかし、なかには海外で利用できないものもあるため、詳しくは各社のホームページをご参照ください。
5G対応のモバイルルーターの価格は各社のホームページを参考にすると、2万円前後となっています。
しかし、カシモWiMAXのように5G対応のモバイルルーターを無料で利用できるプロバイダも存在します。
そのため「端末代を払いたくない」という方は、カシモWiMAXの利用がおすすめです。
この記事では、おすすめのモバイルルーターについて詳しく解説してきました。
結論から申し上げますと、5G対応のモバイルルーターを使用したい場合は「カシモWiMAX」がおすすめです。
現在、カシモWiMAXでは5G対応のモバイルルーターを無料で利用することができます。
他社の場合、端末代として2万円前後かかってしまうことが多いため、カシモWiMAXならお得に契約可能ですよ。
「5G対応のモバイルルーターをお得に利用したい」という方は、ぜひカシモWiMAXの利用をご検討ください。