昨年サービスの提供をスタートさせた「Mugen WiFi」(無限Mugen WiFi)。
国内最安級のサービスなので、気になっている方も多いのではないでしょうか?
でも「安すぎて、落とし穴がありそう!」と、不安になってしまいますよね。
そこで、このページでは、Mugen WiFiを実際に使用して、本当に使えるサービスなのか?メリット・デメリットを徹底調査しました。
また、他社との比較や速度制限についても、詳しく解説しますので、契約を検討中の方は参考にしてみてください。
目次
Mugen WiFi(無限WiFi)とは?
Mugen WiFiは、2019年10月から受付を開始した大容量の通信ができるWi-Fiサービスです。
最近では、この他にも様々なWi-Fiサービスが登場していますよね。
しかし、使い放題サービスは、利用者が殺到し、結局通信障害が多発してしまったため、次々と提供終了に追い込まれています。
Mugen Wi-Fiも、当初は無制限のポケット型Wi-Fiでしたが、現在は安定した通信を確保するために最大100GB/月という容量で、2020年9月7日からリニューアルしてサービスを再開しています。
通信速度も150Mbpsと普段遣いには申し分なく、海外でもそのまま利用できるモバイルルーターとなっていますので、国内、国外問わずデータ通信を利用したいという方におすすめですね。
バッテリーも12時間持続しますので、1日中データ通信を利用することができますよ。
ここからは、料金やサービスについてもっと詳しく紹介していきます!
Mugen WiFi(無限WiFi)の料金は?
料金プラン | アドバンスプラン | 格安国内外プラン |
端末名 | G4 | U3 |
月額料金 | 4,268円 | 3,718円 |
端末特徴 | 翻訳機能、モバイルバッテリー機能 | 特になし |
最大通信速度 | 150Mbps | 150Mbps |
バッテリー持続時間 | 12時間 | 12時間 |
重さ | 188g | 125g |
Mugen WiFiは2種類の料金プランがあります。
翻訳機能やモバイルバッテリー機能を利用することができるアドバンスプランは毎月4,268円、モバイルルーターのみの格安国内外プランは毎月3,718円で利用することができます。
2つのプランの違いは端末です。
端末の違いは、翻訳機能、充電機能の有無の違いのみです。
アドバンスプランでは、翻訳機能・充電機能が付いており、格安国内外プランに比べて550円/月高くなっています。
海外で利用することが多い方は550円多く支払っても翻訳機能、充電機能が搭載されたアドバンスプランをおすすめします。海外では言葉が通じないこともありますので、翻訳機能がとても役に立つかと思います。また、海外ではスマホなどの充電のため、電源確保も重要になってきますので充電機能も重宝しますね。逆に、国内でしか利用しないという方は格安国内外プランでも十分利用することができます。
端末は違いますが、Wi-Fi機能自体の持続時間、最大通信速度は変わりませんので、格安国内外プランを選べば、料金を安く抑えることができますよ。
3ヶ月まとめてお支払いオプション追加で通常時より安く利用できる
オプション名 | 3ヶ月まとめてお支払い |
オプション料金 | 0円 |
オプションのメリット | オプション追加前の実質月額料金3,438円→オプション追加後の実質月額料金3,328円になる |
オプション内容 | ・お支払いは3ヶ月に1回でOK ・毎月の支払いが不要になるので気兼ねなくWi-Fiを使える |
Mugen WiFiは2022年6月8日より「3ヶ月まとめてお支払いオプション」を実装しました。
こちらのオプションは表にあるとおり、毎月の支払いが不要になり、3ヶ月に1回支払いをするだけでOKになるオプションです。
3ヶ月まとめてお支払いオプションを追加すると、毎月110円安くなるので2年間で2,640円分お得になりますよ。
少しでも安くWi-Fiを利用したい方は、ぜひ3ヶ月まとめてお支払いオプションを追加してみてください!
Mugen WiFi(無限WiFi)の端末スペック
アドバンスプランで利用できる端末はG4というAndroidを搭載した端末です。
こちらの端末では翻訳機能やモバイルバッテリー機能を利用することができます。端末の重さは少々重めですので、持ち運ぶ際はかばんの中に入れるなどすると持ち運びも簡単ですよ。
スマートフォンのような外観でタッチパネルを搭載しているため、直感的な操作をすることができます。
格安国内外プランで利用することができる端末はU3というものです。
こちらの端末はG4に比べコンパクトで軽量なので、鞄の中などに入れなくても持ち運ぶことができます。通信速度はバッテリーの持続時間はG4と変わりませんので、翻訳機能などがいらないという方はU3でも快適に利用することができますよ。
U3はG4と違って、タッチパネルやディスプレイを搭載していません。
初期設定をする際は多少不便に感じるかもしれませんが、1度設定を行ったら、再設定を行う必要はありませんので、それ以降は不便を感じることはありませんよ。
Mugen WiFi(無限WiFi)を他社と徹底比較!
Mugen WiFiを他社のプランと比較してみましょう。
料金、契約期間などを比較することで自分に合ったWi-Fiを選択することができますよ。
公式ページの上の画像では、3年間費用になっていますが、Mugen WiFiは2年契約なので、2年間のトータルも比較してみましょう。
月間100GBプランを提供しているサービスの詳細を比較した結果は以下の通りです。
※この表は横にスクロールできます。
申し込み窓口 | 利用者人気No.1 | ゼウスWiFi | THE WiFi | それがだいじWiFi | どこよりもWiFi | SAKURA WiFi | NOZOMI WiFi | Fuji WiFi |
2年間合計 | 89,232円 | 91,872円 | 91,872円 | 89,232円 | 81,600円 | 97,152円 | 91,872円 | 104,280円 |
容量 | 100GB/月 | 100GB/月 | 100GB/月 | 100GB/月 | 100GB/月 | 100GB/月 | 100GB/月 | 100GB/月 |
初期費用 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 7,960円 | 3,300円 |
違約金 | 1年未満:9,900円 2年未満:5,500円 更新月以降:0円 | 2年未満:10,450円 契約更新月:0円 2年目更新月以降:10,450円 4年目契約更新月:0円 | 2年未満:10,780円 契約更新月以降:0円 | 2年未満:4,950円 契約更新月以降:0円 ※端末代も加算 | 2年未満:10,450円 契約更新月以降:0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
サポート | 補償オプション:550円 次月利用オプション:0円 | あんしんオプション:440円 | 安心サポート:330円 安心サポートワイド:550円 | それがだいじ安心パック:550円(初月無料) | あんしん補償:440円 | 安心サポート:550円 | 補償サポート:550円 | 端末補償:440円 |
キャリア | ソフトバンク au ドコモ | ソフトバンク au ドコモ | ソフトバンク au ドコモ | ソフトバンク | ソフトバンク au ドコモ | ソフトバンク | ソフトバンク | ソフトバンク au ドコモ |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 | クレジットカード | クレジットカード | クレジットカード | クレジットカード 口座振替 | クレジットカード | クレジットカード | クレジットカード |
契約期間 | 2年 | 2年 | 2年 | 2年 | 2年 | 定めなし | 定めなし | 定めなし |
※Mugen WiFiは格安プランの場合。アドバンスプランは2年合計料金102,432円
料金で比較するとMugen WiFiの格安プランが圧勝です。
契約期間の定めは2年となっていますが、30日以内なら無料でキャンセルできるので、その間に自分に合うかどうか確かめることができます。
料金に関しては、申し分ないサービスなので、特に回線を変更する予定のない場合はMugen WiFiが最有力候補となります。
今なら10,000円キャッシュバック中
Mugen WiFiでは、現在10,000円キャッシュバックを行っています。
キャッシュバックには、オプション加入条件などもないため、安心して申し込みできますよ。
キャンペーン用のメールにて申請を行えば、現金を振り込んでもらえます!
Mugen WiFi(無限WiFi)の速度は?
Mugen WiFiの最大通信速度は150Mbpsです。
こちらの通信速度は一昔前の通信速度と同等の通信速度ですが、ネットサーフィン、動画サービスあたりでは快適に利用することができますよ。
最大値の150Mbpsが出ることはありませんが、実測でも10~30Mbpsほどの通信速度が期待できます。
一人暮らしの方は特に、固定回線などを契約するよりもMugen WiFiの方が料金は安く、持ち運びもできますのでおすすめですよ。
Mugen WiFi(無限WiFi)の制限は?無制限って本当?
モバイルWi-Fiサービスを利用する上で気になる点は速度制限ですよね。
WiMAXやポケット型Wi-FiなどのモバイルWi-Fiサービスでは使い放題プランでも3日で10GBの制限がありますよね。
この制限に引っかかると通信速度が1Mbpsに制限されてしまい、インターネットを快適に利用することができなくなってしまいます。
Mugen WiFiは基本的に、100GBに達するるまでは通信制限はなく、どれだけ利用しても通信速度が低下することはありません。
ただし、いくつか例外があり、「違法ダウンロードの可能性がある通信」、「ネットワークを占有するような通信」など他の利用者に迷惑がかかるような通信を行った場合は通信速度が最大384Kbpsに制限されますので、このような行為は行わないようにしましょう。
一般的な使い方をしている分には、制限にかかることは全くありません。
実際に使ってみても、一度も速度制限がかかったことはありませんでした!
月間通信量の制限も、3日間10GB制限もないのは、嬉しいポイントですね。
Mugen WiFi(無限WiFi)は海外でも利用可能
Mugen WiFiは海外でもインターネットを利用することができます。
特別な手続きも不要で、端末を持って行くだけで使えるので、とても便利です。
海外で利用する場合は、1日ごとに料金が発生しますが、それでも業界内で安い料金の部類に入りますので海外で利用する場合も安心ですよ。
料金プランは下記の表のようになっています。
プラン名 | Area1 | Area2 |
利用できる国 | アジア各国、ヨーロッパ各国、アメリカ、オーストラリア | 中東各国、アフリカ各国、南米各国 |
利用料金 | 1日あたり1,200円 | 1日あたり1,600円 |
利用可能データ量 | 1日あたり1GB | 1日あたり1GB |
利用できるエリアが2つに別れていて、アジア各国、ヨーロッパ各国、アメリカ、オーストラリアで利用できるプランが1日あたり、1,200円、中東各国、アフリカ各国、南米各国で利用できるプランは1日あたり、1,600円で利用することができます。
どちらのプランも1日あたり利用できるデータ量は1GBとなっていますので、海外で動画サービスを利用することは控えたほうが良いかもしれません。
また、SNSの写真アップロードなども意外とデータ通信量を消費しますので、SNSの利用も程々にしましょう。
Mugen WiFiは本当に使えるのか?徹底検証
今回、筆者がMugen WiFiを実際に注文してみたところ、申し込みから5日後に端末が到着しました。
今回契約したのはG4の端末です。
届いた箱を開封してみると、端末と説明書、それから画面保護シートが入っていました。
箱の底には2本のケーブルも入っていますので、忘れずに取り出してください。
端末は、スマホと同じような大きさ・重さで、充電しなくてもスイッチを入れると起動しました。
ここからは、Mugen WiFiの速度や使い勝手について、実際に使用してみたレビューを紹介していきます♪
《検証①》実際の速度を計測
最大値は150MBpsですが、それよりも実際の速度が知りたいところですよね。そこで、実際にMugen WiFiを使って速度測定をしてみたところ、以下のような結果になりました。
ダウンロード(下り) | アップロード(上り) | PING値 | |
2020/1/11 9:42 | 24.09Mbps | 9.08Mbps | 63.00ms |
2020/1/11 12:19 | 18.4Mbps | 10.55Mbps | 68.32ms |
2020/1/11 17:13 | 26.87Mbps | 11.43Mbps | 88.49ms |
2020/1/11 21:08 | 21.12Mbps | 14.37Mbps | 106.45ms |
2020/1/12 12:28 | 9.66Mbps | 7.84Mbps | 181.44ms |
2020/1/13 10:16 | 26.8Mbps | 24.99Mbps | 44.00ms |
2020/1/13 12:12 | 26.9Mbps | 22.59Mbps | 59.23ms |
2020/1/13 18:32 | 29.88Mbps | 16.37Mbps | 68.21ms |
2020/1/13 21:07 | 9.85Mbps | 21.37Mbps | 56.2ms |
2020/1/14 12:58 | 17.11Mbps | 19.49Mbps | 105.2ms |
2020/1/14 18:52 | 15.22Mbps | 12.05Mbps | 72.00ms |
2020/1/14 21:16 | 22.70Mbps | 11.56Mbps | 93.49ms |
2020/1/15 11:59 | 12,17Mbps | 22.15Mbps | 52.40ms |
2020/1/15 18:35 | 33.08Mbps | 19.48Mbps | 65.72ms |
2020/1/16 21:28 | 14.26Mbps | 24.72Mbps | 84.28ms |
・ダウンロード(下り)の速度は9.66~33.08Mbps(平均:19.72Mbps)
・アップロードの(上り)の速度は7.84~24.72Mbps(平均:16.53Mbps)
という結果になりました。
10Mbps以上あれば、たいていの動画は視聴できるレベルなので、合格点と言えそうです。
また、PING値は44.00~181.44msとなりました。
反応速度が求められるゲームなどは難しいですが、将棋、囲碁、TCGなどラグがそこまで気にならないゲームならできる数値です。
上記は、一般的な見解ですが実際に様々なシーンで快適に利用できるのか?という点についても以下で検証結果を紹介していきます!
《検証②》光回線の代わりに家族で使うことはできる?
光回線の代わりにMugen WiFiを契約できるのか?という点も気になるところ。
Mugen WiFiの最大接続端末数は5台なので、5人で同時に利用できるといいですよね。
そこで、検証のため様々な種類の端末5台をMugen WiFiに繋いで、4K動画を視聴してみました。
結果としては、5台とも全く問題なく動画を視聴することができました。
ヘビーユーザーのいる家族でない限り光回線の代わりにMugen WiFiを利用しても問題なさそうです。
ついでに、端末ごとの速度を測ってみたので、参考に載せておきます。
iPad2は2011年に発売された古いものなので、性能が低く速度もあまり出ていませんでしたが、その他の端末については上り・下りともに10Mbps以上の速度が出ていました。
ダウンロード(下り) | アップロード(上り) | |
iPhone6s | 21.79Mbps | 22.01Mbps |
HUAWEI P20lite | 17.64Mbps | 18.04Mbps |
HUAWEI nova lite3 | 22.37Mbps | 14.8Mbps |
Lenovo ThinkPad | 14.20Mbps | 12.84Mbps |
iPad2 | 2.11Mbps | 2.83Mbps |
速度には端末スペックもある程度は関係があるようです。
《検証③》オンラインゲームは快適にできる?
Mugen WiFiでオンラインゲームができるのか?という点も気になりますよね。
結論から言うと、ゲームに関してはどのゲームをやるか?によります。
反応速度が重要なシューティングゲーム(Call of Duty)をやってみたところ、はじめはスムーズに動いている?と思ったのですが、すぐに止まってしまいプレイできませんでした。
一方、それほど反応速度が必要にならないパズルRPG(ぷよぷよクエスト)は問題なく遊ぶことができました。
FPS、TPS、MOBA、格闘などの対人戦がメインのゲームをやりたい人は慎重に検討した方がいいかもしれませんが、育成ゲームやRPGなど速度が重要にならないゲームであれば、十分楽しめますよ♪
《検証④》電車(地下鉄)の中でも快適に利用できる?
電車でもMugen WiFiを利用してみたところ、ネットサーフィンや動画の視聴はほとんど問題ありませんでした。
時々読み込みが遅くなることもありましたが、その時だけモバイルデータ通信に切り替えれば大丈夫でした。
駅や電車内では、自宅で利用するよりはどうしても速度が落ちてしまいがちである点には少し注意が必要かもしれませんが、電車の中で暇つぶしにネットを見るくらいなら全く問題ないと思います。
電車内での速度測定結果は、下り2.14Mbps、上り5,74Mbpsでした。
《検証⑤》ホームルーターと比較してどう?
Mugen WiFiをホームルーターとして利用したい人もいるかもしれないので、速度と料金を比較してみました。
今回は、ホームルーターの中でも人気のあるソフトバンクエアーを使って検証を行いました。
速度を測定してみたところ、下りは少しだけソフトバンクエアーの方が速く、上りはMugen WiFiの方が速いという結果になりました。
ですが、体感速度はほとんど変わりませんでした。
速度 | 料金 | |
Mugen WiFi | 下り:26.87Mbps 上り:11.43Mbps | 3,280円~ |
ソフトバンクエアー | 下り:39.16Mbps 上り:5.9Mbps | 4,880円~ |
《検証⑥》使いやすさはどうなのか?
端末の使いやすさについても、実際に使ってみて気に入った点と少し気になった点をまとめてみました。
気に入った点①:充電機能が便利
4Gの端末には充電機能がついています。
実際に使ってみましたが、きちんと充電ができました。
使い方は簡単で、Mugen WiFiの端末と一緒に送られてくるコードを自分のスマホに繋ぐだけです。
モバイルバッテリーを持ち歩くのは荷物が多くなるので、この機能があるのはとても有難かったです。
気に入った点②:翻訳機能が使える
翻訳機能も使ってみましたが、きちんと翻訳してくれました。
話し言葉で言うと、うまく聞き取ってくれない時があるので、書き言葉で言うのがポイントです。
21か国語の翻訳が可能なので、海外旅行などでのコミュニケーションの幅が広がりそうです。
気に入った点③:バッテリーの持ちが良い
Mugen WiFiを実際に使ってみたところ、バッテリーの持ちに関しては、かなり良いと感じました。
連続稼働時間は約12時間と発表されていますが、使わない時に電源を切るようにしていると2日間ほど持ちました。
充電の残量を気にせずに使えるところは嬉しいですね。
気になった点:起動に時間がかかる
少し気になったことは、端末の起動からインターネットが繋がるまでに時間がかかることです。
測ってみたところ、遅い時で4分45秒かかりました。
電源をつけっぱなしにしていれば、さほど気にならないと思いますが、電池を節約するために小まめに電源を切りたい人にとってはデメリットと言えるかもしれません。
特に電車が動いている時に起動すると「ネットワーク環境を検出しています」というメッセージが表示されてなかなか繋がらなかったので、電車が動き出す前に電源を入れておくことをおすすめします。
検証結果まとめ
今回、1ケ月間Mugen WiFiを使用してみて、感じたメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット
・速度が安定している ・動画の視聴程度なら、光回線の代わりとして家族での利用も可能 ・4K動画の視聴もスムーズ ・本当に月間100GBまでは無制限で利用できる ・30日間お試しキャンペーンがあるから安心 ・サポートセンターは電話が繋がりやすく対応が丁寧だった ・長期利用すると最大10,000円キャッシュバックがもらえる(14か月目に5,000円・23か月目に5,000円がキャッシュバック) |
デメリット
・電車内や駅では時々繋がりにくいことがある ・反応速度が重要なゲームには向いていない ・起動に時間がかかることがある |
今回、実際Mugen WiFiを使ってみて、契約を迷っている人に言えることは、対戦系のオンラインゲームをしたい人や電車の中でも常に高速通信ができないと困る!という人以外は、契約した方がいいということです!
実際、筆者が1ケ月間使ってみて、「遅い?」と感じたのは5回程度でした。
その時は、モバイルデータ通信に切り替えれば、特に問題はなかったので、コスパを考えれば非常に優秀なサービスだと感じました!
また30日間お試しキャンペーンもあるので、この期間に十分「速度はどうか?自分に合っているか?」を試すことができます。
サポートセンターの対応も物凄く親切だったので、わからないことがあれば聞いてみるといいと思います。
迷っている方は、このキャンペーンを利用してぜひMugen WiFiを利用してみてくださいね♪
30日間お試し全額返金キャンペーン実施中
Mugen WiFiでは30日以内なら申込みを取り消すことができ、全額返金を受けることができます。
30日間お試しキャンペーンの利用方法 ①申し込みから30日以内に以下の内容をお問い合わせフォームから連絡 ・契約者名 ・契約電話番号 ・契約住所 ・30日返金保証の適用を申請する旨 ・解約理由 ・決済番号(決済確認メールに記載されています)②備考欄に「30日間返金保証」と記載して、以下の返送先に端末と付属品を送る【返送先】 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3丁目42-2 VORT外苑前Ⅲ5F Mugen WiFiカスタマーセンター 窓口 |
注意点としては、手数料として1,000円がかかることと、返送料は自己負担となる点です。
また、使用データ量が20GBを超えた場合、9,900円(税込)の解約金がかかります。
契約したけど通信速度が遅かった、通信エリアに該当していなかった・・・などといった理由でも返金を受けることができますので、まずは契約して使用感を確かめてみてください。
Mugen WiFi(無限WiFi)の口コミ・評判
Mugen WiFiの口コミを紹介します。
実際の口コミから、Mugen WiFiのメリット・デメリットを探ってみましょう。
良い口コミ
速度が速い
【ご報告】
私ごとではありますが2020年を機にSoftBank・SoftBank Air
↓
楽天モバイル・mugen Wi-Fiと新たに手を組みましたことを
ここにご報告致します。特にmugen wifiがコスパ最高なので
改めてレビューさせて…家の中なのにコアタイムに止まる
残念なWi-Fiとはおさらば!🙋♀️ pic.twitter.com/Bt8hB8AFnl— 岡本ぱるこ🐨1/16サンクチュアリ登壇🌈プロフ添削の先生 (@parukoaraaaa) January 11, 2020
mugen Wi-Fi(業者が違うけど、どんなときもWi-Fiと同じサービス)届いた
割と問題なく使えるっぽい
これで解約月迎えたワイモバの微妙なWi-Fiとおさらばだな— きぃちゃん (@kiichan_r) January 11, 2020
Mugen Wi-Fi とりあえず10Mbps以上出てるから満足かな
あとは利用者増えすぎて遅くならなければいい pic.twitter.com/jbpPatXhk2— Ryo (@hozonsyoku_kwus) December 26, 2019
結局調べなおしてMugen WiFi契約したけど、快適そう。
WIMAX解約の電話めんどくさいな〜
auもそうだけど、このご時世に解約が電話受付だし。。引き留めたいのはわかるけど、それで何割がちゃんと引き留められてるんだろうか。。 pic.twitter.com/C9YhBEs1D8— kitsuneuni (@kitsuneuni) January 15, 2020
このような口コミがありました。
海外でも利用できるWi-Fiは今まで数が少なかったですがようやく選択肢が増えてきましたね。
バッテリーも12時間持つので海外でも利用も快適だと思いますよ。
料金が安い
モバイルWiFi、そろそろ次を検討せねば…。
少し前に見かけた『どんなときもWiFi』がよさそうだったけど、今なら『MugenWiFi』のほうが同等の内容でちょっとお安い?🤔— ぼたもち (@__wmmxy) January 8, 2020
地方でも繋がりやすい
mugenwifi、全然速いな。
wimaxより安定してるし、変えてよかったな。
田舎では大正解かもしれません。— Vガミ (@Vgami) January 13, 2020
悪い口コミ
Mugen WiFiに対する不安な口コミとしては、以下のようなものがありました。
起動に時間がかかる
そういえば、先日に「mugen Wi-fi」を契約したのですが、返却キャンペーンのうちに返却しようと思います。
というのも、起動してから接続するまでに時間がかかりすぎるのと、混んでいる時間が遅すぎてストレスが大きすぎるからです。これならもう月に500円払うから10倍速度の早い最新機種の機械がいい— ソリンド@マナブさんとついに会った…🇹🇭 (@thor_ind) December 14, 2019
人気すぎて端末の発送が遅れている
mugenwifi
今年度の在庫分配送終了ってなってて、「そのため、次年度からのご利用希望のユーザー様に”配送予約”の形で手配をさせていただきます。
※12/21?1/6分御注文分につきましては、1/6?1/14間で順次配送させていただきます。」って書いてあるんだけど続く↓
— あっきー(文劇2ロス 文劇3待機) (@kiseki5716) January 9, 2020
mugen wifiの端末が届かなさ過ぎてもうどうでも良くなってきてる…
せっかく良いサービスだと思ったのに残念だなあ。— ナベ (@naoki_watanabe) January 7, 2020
その他には、
・今どき通信速度が150Mbpsの端末で快適に利用することはできるのかな。
・海外の料金が高いと思った。海外専用のレンタルWi-Fiは1日あたり500円程度で利用できるのでもう少し安くしてほしい。
・翻訳は便利だが、端末が大きくてかさばりそう。
というような口コミもありました。
今のスマートフォンや最大通信速度が1Gbpsを超えますので確かに150Mbpsの通信速度は少々遅いと感じる人もいるかもしれませんね。
ですが、実測10~30Mbps程度でもほとんどの用途で快適に利用することができますよ。
海外の料金は、少し高めだという意見もありましたが、地域によってはMugen WiFiの方が安くなる可能性もありますので利用する際はよく検討しましょう。
アドバンスプランの端末(G4)はAndroidを搭載していてスマートフォンサイズですので確かに大きいです。
大きくてかさばりますが、翻訳の確認などには大画面で確認しやすいと思いますよ。
クラウドSIM(クラウドWiFi)とは?通信の仕組みを解説
Mugen Wifiは、クラウドSIMの技術を採用しています。
クラウドSIMとは端末にSIMカードを挿入せず、クラウド上のSIMを利用して通信できる技術。
このクラウドSIMのメリットは、ドコモ・au・ソフトバンクの3つの回線を利用でき、エリアや状況に応じて、最も適した回線に自動で繋いでくれるところです。
WiMAXには、地下鉄などで電波が繋がりにくいという弱点がありますが、Mugen WiFiなら、地下や混雑している場所でも最適なLTE回線に接続できるため、快適に利用することができますよ。
また、特定の電波が弱い地域やWiMAXが使えないエリアでも、手軽にWi-Fi環境を整えることができますよ。
これまでWiMAXサービスで繋がりにくさを感じていた方には、特におすすめです。
WiMAXやポケット型Wi-Fiとどう違うの?
WiMAXやポケット型Wi-Fiをご存じの方も多くいるかと思いますが、一体どこが違うのでしょうか?
サービス内容を比較してMugen WiFiのどのような点が優れているか確認しましょう。
サービス名 | WiMAX | ポケットWi-Fi | Mugen WiFi |
最大通信速度 | 1.2Gbps | 988Mbps | 150Mbps |
料金 | 約4,000円から | 約5,000円から | 3,380円(格安国内外プラン)、3,880円(アドバンスプラン) |
利用できるエリア | WiMAXエリア、auLTEエリア | ソフトバンクエリア | ドコモ、au、ソフトバンクエリア |
速度制限 | 月間7GB(プラン次第)、3日で10GB | 月間7GB(プラン次第)、3日で10GB | なし(特定の条件を除く) |
他サービスとの大きな違いは、やはりドコモ、au、ソフトバンクの3つの回線・エリアを利用できるという点です。
WiMAX、ポケットWi-Fi、Mugen WiFiを比較すると、通信速度ではMugen WiFiが他のサービスに劣りますが、料金や利用できるエリア、速度制限に関しては圧勝ですね。
様々なエリアで利用することができ、速度制限もないのがMugen WiFiの特徴ですので、このようなモバイルルーターをお探しの方にはバッチリのモバイルルーターですよ!
契約期間と違約金
Mugen WiFiの契約期間は24ヶ月契約です。
24ヶ月の定期契約となりますので、基本的に契約期間内に解約すると違約金が発生します。
(ただし、後程紹介する「2年間縛りなしプラン」というオプション(600円/月)に加入すると、違約金は発生しません)
違約金は利用期間によって異なりますので、もし解約する場合はどれくらいの期間を利用して違約金はいくらかかるのか確認してから解約しましょう。
契約期間と違約金は下記の表のとおりとなりますので一度確認してみてくださいね。
契約期間 | 違約金 |
1年未満 | 9,900円 |
2年未満 | 5,500円 |
契約更新月以降 | 0円 |
2年間縛りなしプランとは
Mugen WiFiは、基本的に2年契約となっています。
しかし、オプションとして「2年間縛りなしプラン」というものが用意されており、これに加入するといつでも違約金なしで解約することができます。
このオプションの料金は600円/月です。
1年以内に辞める可能性があるような場合は、こちらのオプションに加入しておくと安心でしょう。
補償オプションについて解説
スマートフォンを購入するとき、補償サービスに加入する人が多いですよね。
補償サービスは万が一端末が故障したときに交換してくれる便利なサービスです。
Mugen WiFiの補償サービスの料金は月額500円です。
水濡れや破損で故障した場合、この補償に入っておくと無料で交換してもらえます。(入っていない場合は有償となります)
12ヶ月に1度保証を受けることができますが、交換後、1年以内の再度交換する場合は9,900円の料金が発生しますので、注意しましょう。
また、このオプションに加入できるのは、端末契約時のタイミングのみなので、オプション契約をするかどうか、事前に考えておくことをおすすめします。
Mugen補償オプション+紛失αとは
上記の補償オプションよりさらに手厚く対応してもらえるのが、「Mugen補償オプション+紛失α」です。
こちらは通常の補償より高い600円/月の月額料金になっていますが、通常の補償では対応してもらえない「紛失」についても補償の対象となっています。
端末を失くしそうで不安な場合は、加入しておくといいでしょう。
次月利用オプションについて解説
Mugen WiFiには、次月利用オプションというものがあります。(無料)
こちらは、Mugen WiFiをよりお得に利用するために有効なオプションです。
Mugen WiFiは、もともと日割りができない料金システムになっているため、月の途中で申し込むより、月初めから利用し始めた方がお得です。
そのため、申し込み月の次の月の1日に端末が利用できるように配送してもらった方が、お得に利用できます。
今すぐ利用したい!というわけでなければ、計画的に申し込みをして、こちらのオプションで次月の1日に配送してもらうのもいいでしょう。
30日間無料お試しにも対応しており、端末が届いた月の翌月1日までに機器を返送すればOKです。
低速補償プランとは
Mugen WiFiに、新しく「低速補償プラン」というものができました。
こちらは、1Mbps未満の速度になった場合に、
・解約費用
・返却費用
・解約月の月額費用
を全額負担してもらえるというものです。
ただし、400円/月を支払うオプション制となっていますので注意しましょう。
「30日間おためし体験」でも十分速度を確認できると思いますが、使用途中で速度が遅くなるのが不安な方は加入するといいでしょう。
口座振替オプションとは
Mugen WiFiは、2021年11月から口座振替に対応しています。
クラウドSIMのポケット型Wi-Fiで口座振替に対応しているのは、Mugen WiFiだけです。
そのため、クレジットカードを持っていない方でも安心して利用できます。
また、30日間全額返金キャンペーンは対象外となるため、ご注意ください。
口座振替を適用するには、以下の手順で可能です。
【口座振替適用のフロー】
Step1:メールにて本人確認書類を提出
Step2:郵送で「預金口座振替依頼書」が送付される
Step3:口座振替申請がされる
Step4:10日に初回決済をする
Step5:初回決済確認後、端末が発送されて利用開始
Mugen WiFi(無限WiFi)の注意点
Mugen WiFiの注意点を紹介します。
便利に利用できるMugen WiFiですがいくつか注意点がありますので確認しておいてくださいね。
海外利用時の利用タイミング
Mugen WiFiを海外で利用する場合、利用時間に注意しましょう。
Mugen WiFiの毎日のリセット時間は日本時間のAM9:00となっています。
ですので、日本時間のAM8:59に利用を開始すると1日分無駄になってしまいますので、海外での利用の際は利用開始時間に注意しましょう。
Mugen WiFi(無限WiFi)はいつ届く?
Mugen WiFiの端末は即日発送となるため、早ければ、翌日~3日程度で届きます。
しかし、現在は人気のため、在庫不足となっているため、端末が届くまで2週間以上かかるケースもあるようです。
私の場合は申し込みから5日程度で届きましたが、急ぐ場合はどれくらいかかりそうか?事前に問い合わせされることをおすすめします。
また、少しでも早く受け取りたい場合は新古品を希望すれば、通常よりは速く発送してもらえますよ。
申し込みから利用までの流れ
Mugen WiFiの申込みから利用開始までの手順を紹介します。初めての申込みの方もいるかと思いますので、こちらを参考にMugen WiFiを申し込んでくださいね。
1.申し込み
Mugen WiFiの申込みはMugen WiFiの公式サイトから行います。
まずは、端末とオプションを選択します。
それができたら、契約内容に関する確認事項を読んで、チェックを入れ、「お申込みはこちらから」のボタンを押します。
すると、申し込み内容の確認が表示されますので、確認して「決済画面に進む」を押します。
その後、住所、氏名、電話番号、クレジットカード情報などの入力が求められます。
支払いに利用するクレジットカードを用意しておくことで手続きをスムーズに進めることができますよ。
必要項目の記入が終わり、正常に処理されれば、以下のようなページに遷移します。
このページが表示されたら、申し込みは完了です。
2.決済メールが届く
申し込み後すぐに、以下のような決済確認メールが届きます。
届かない場合、申し込み手続きに失敗している可能性がありますので、問い合わせしてください。
3.機器が到着
Mugen WiFiから端末が発送されたら、1~7日ほどで自宅に端末が到着しますので受け取ってください。
端末の受け取り後は電源を入れて動作確認を行いましょう。
Mugen WiFi(無限WiFi)の設定と使い方
端末が届いて電源を入れたら、接続する機器の設定を行いましょう。
まずは言語の設定を日本語にします。
それが終わったら、画面に記載されているSSIDとパスワードを確認します。(格安プランを選んだ場合は端末の後ろに記載されています)
接続する端末の「Wi-Fi」の設定から、同じネットワーク名を選んで、パスワードを入力すれば接続完了です。
このように、設定は端末に書かれているSSIDと同じ名前のネットワークをスマホやPCで選択し、パスワードを入力するのみでOK。
誰でも簡単にできるようになっています。
アドバンスプランを申し込んだ方は画面上でもパスワードを確認することができますよ。
まとめ
Mugen WiFiは、バッテリーの持続時間、通信速度も十分なサービスです。
今回実際に使ってみて、一人暮らしの方など、大容量のWi-Fiサービスで安いものをお探しの方にぴったりだと感じました。
迷っている方は、ぜひ30日間お試しキャンペーンを利用してみてくださいね!