楽天モバイルからワイモバイルへの乗り換え方法を徹底解説!

楽天モバイルからワイモバイルへ乗り換える手順

ワイモバイルが持つメリットを理由に、MNPを利用して楽天モバイルからワイモバイルに乗り換えを検討している人は多いです。

この記事では、楽天モバイルからワイモバイルへの乗り換えについて紹介します。

目次 [ close ]
  1. 楽天モバイルからワイモバイルへ乗り換えるデメリット
    1. 無制限で利用できなくなり、月額料金が高くなる
    2. 無料で電話ができない
    3. 楽メールが有料になってしまう
    4. 利用できるエリアが異なる
    5. 最新のiPhoneは購入できない可能性がある
  2. 楽天モバイルからワイモバイルへ乗り換えるメリット
    1. おうち割や家族割引サービスが利用できる
    2. eSIMで乗り換えられる
    3. キャッシュバックや端末セールなどのお得なキャンペーンが利用できる
    4. 楽天モバイルの端末はSIMロック解除手続きが不要
    5. 解約手数料や違約金がかからない
  3. 楽天モバイルからワイモバイルへ乗り換えるタイミング
    1. 月初がおすすめ
    2. 端末の分割払いが終了したタイミング
    3. 新しい端末が欲しくなったとき
  4. 楽天モバイルからワイモバイルへ乗り換える手順
    1. ①楽天モバイルの解約に関する注意点の確認
    2. ②ワイモバイルへの申し込みに必要なものの準備
    3. ③ワイモバイルへの申し込み
    4. ④初期設定・開通手続き
    5. ⑤データ移行
  5. 楽天モバイルからワイモバイルへの乗り換えに関する注意点
    1. ワイモバイルは楽天ポイントアップの対象外
    2. ワイモバイルは1回線のみと複数回線の契約で月額料金が異なる
    3. 楽天モバイルの回線の解約と同時に一部のオプションは解約されない
  6. 楽天モバイルからワイモバイルへの乗り換えに関するよくある質問
    1. 楽天モバイルからワイモバイルへの乗り換えにかかる手数料は?
    2. ワイモバイルの店舗は来店予約が必要?
    3. 楽天モバイルの解約のタイミングはいつ?
    4. ワイモバイルと楽天モバイルはどっちが電波がいい?
    5. 楽天モバイルで購入したiPhoneをワイモバイルでも使える?
  7. 楽天モバイルからワイモバイルへの乗り換えまとめ
  8. ワイモバイルのおすすめ記事
  9. MNP・他社乗り換えのおすすめ記事

楽天モバイルからワイモバイルへ乗り換えるデメリット

楽天モバイルからワイモバイルに乗り換えるデメリットは、以下の5つです。

ワイモバイルの繋がりやすさが気になる人は、ワイモバイルのお試し割を利用しましょう。

お試し割なら最大6ヶ月の間、2.2万円の割引を受けながらワイモバイルを利用できます。

無制限で利用できなくなり、月額料金が高くなる

料金プランデータ容量の上限
シンプル2 S4GB
シンプル2 M20GB
シンプル2 L30GB

楽天モバイルの無制限プランは、どれだけデータを使っても月額料金は3,278円(税込)です。

しかし、ワイモバイルは楽天モバイルと異なり、データ無制限のプランがありません

他にも、使用できるデータ容量がプランごとに決められています。

決められたデータ容量を超過した場合、オプション料金を追加で支払うか、通信速度が低下するのを当月末まで我慢するかの2択です。

データ容量ごとの月額料金において、楽天モバイルよりワイモバイルの方がすべて高額なのもポイント。

楽天モバイルとワイモバイルの月額料金を比較しました。

楽天モバイル
ワイモバイル
容量月額料金
3GB1,078円
20GB2,178円
無制限3,278円
金額は税込
容量月額料金
4GB2,365円
20GB4,015円
30GB5,115円
金額は税込

データ容量3GBまでの月額料金は、楽天モバイルの料金は1,078円(税込)、ワイモバイルは4GBまでで2,365円(税込)です。

データ容量20GBまでの場合、楽天モバイルは2,178円(税込)の月額料金ですが、ワイモバイルは4,015円(税込)と1,000円以上も高くなります

無料で電話ができない

楽天モバイルからワイモバイルに乗り換えると、Rakuten Linkアプリを利用した国内通話無料のサービスが使えません。

Rakuten Linkとは

Rakuten Link同士の通話やメッセージはもちろん、他社携帯電話への通話や固定電話への通話が無料で利用できるサービス。

※国内無料通話には、一部対象外番号があります。

対象のエリアであれば、海外から日本へも無料で通話が可能です。

ワイモバイルには無料通話のサービスはありませんが、国内通話が無料になるオプションサービスが提供されています。

国内通話が無料になるオプションの内容と月額料金は、以下のとおりです。

オプション名内容月額料金
だれとでも定額+1回10分以内の国内通話が回数制限なしで無料880円
スーパーだれとでも定額+国内の無料通話時間が無制限1,980円
金額は税込

電話の利用が多い場合は、楽天モバイルからワイモバイルに乗り換える際に、国内通話定額オプションの追加を検討しましょう。

楽メールが有料になってしまう

ワイモバイルに乗り換えた後も、楽天モバイルドメイン(@rakumail.jp)のメールアドレス「楽メール」は利用可能です。

ただし、有料オプションサービス「楽メール持ち運び」の申し込みは必要で、月額料金330円(税込)がかかります。

「楽メール持ち運び」サービスへの申し込みは、楽天モバイルからワイモバイルに乗り換えた後でも申し込めます。

申し込み可能期間は解約日を含めた31日間で、手順は次のとおりです。

「楽メール持ち運び」の申し込み手順
  1. 「my 楽天モバイル」にログイン
  2. 「楽メール持ち運びを申し込む」をタップ
  3. 内容を確認し、「申し込みを完了する」をタップ

ワイモバイルに乗り換えた後に楽メールを使わない場合は、中止の手続きは不要です。

ワイモバイル乗り換え後楽メールを使用しない場合は、2段階認証に設定している楽メールを他のメールアドレスに変更しておきましょう。

Gmailは、無料で使えるのでおすすめです。

利用できるエリアが異なる

楽天モバイルとワイモバイルでは、利用できるエリアが異なる点もデメリットの1つです。

ワイモバイルはソフトバンクの回線を利用しているため、通信環境は楽天モバイルより安定していると言われています。

しかし、使用エリアや端末などの状況により、ワイモバイルの電波が届かない可能性があります。

5Gエリアは今後拡大される予定ですが、エリアによっては電波が届かない場合もあるため注意してください。

最新のiPhoneは購入できない可能性がある

ワイモバイルでは、最新のiPhoneの発売が多少遅れる点がデメリットです。

最新のiPhoneを使いたい場合は、ワイモバイルHPのSIM動作確認済機種一覧ページを確認してください。

SIM動作確認が問題なければ、他で端末のみを購入してワイモバイルでも利用できます。

2024年5月時点では、15シリーズもワイモバイルで使用可能です。

楽天モバイルのiPhoneとワイモバイルで新品購入できるiPhoneの種類は、以下のとおりです。

楽天モバイル
ワイモバイル
  • iPhone 15 Pro Max
  • iPhone 15 Pro
  • iPhone 15 Plus
  • iPhone 15
  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14
  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone SE (第3世代)
  • iPhone SE (第3世代)
  • iPhone 12
  • iPhone 12 mini
  • iPhone SE (第2世代)
  • iPhone 11

楽天モバイルでは、最新のiPhone 15シリーズも在庫を豊富に取り揃えています。

取り扱っているiPhoneの種類についても、楽天モバイルの方がワイモバイルより多いと言われています。

\3,850円の手数料が無料/ワイモバイル公式サイトはこちら

楽天モバイルからワイモバイルへ乗り換えるメリット

楽天モバイルからワイモバイルに乗り換えるメリットは、次の5つです。

自分にとってお得と感じるメリットがあれば、楽天モバイルからワイモバイルへの乗り換えを前向きに検討してみてください。

おうち割や家族割引サービスが利用できる

ワイモバイルのメリットは、割引サービスが充実している点です。

割引サービスがお得なら、楽天モバイルからワイモバイルへの乗り換えを検討しましょう。

たとえば、以下の割引サービスが利用可能です。

利用可能な割引サービス

おうち割

キャンペーン名 おうち割
終了日 未定
条件 【おうち割 光セット(A)】
SoftBank AirもしくはSoftBank 光とワイモバイルを契約
【おうち割 でんきセット(A)】
対象の電気サービスとワイモバイルを契約
内容 ワイモバイルのスマホ料金から下の金額を割引 【おうち割 光セット(A)】
  • シンプル2 S :毎月1,100円割引
  • シンプル2 M/L:毎月1,188円割引
  • スマホベーシックプラン:毎月550円割引

※10回線以内

【おうち割 でんきセット(A)】

ワイモバイルの利用料金:毎月110円割引

※最大10回線まで
詳細をチェック 公式サイト

自宅のインターネットとワイモバイルをセットで契約すると、ワイモバイルの月額料金が1人あたり毎月最大1,650円(税込)割引になります。

自宅のインターネットでおうち割の対象となる回線は、「SoftBank Air」と「SoftBank 光」の2つです。

楽天モバイルからの乗り換えと同時に、自宅のネット回線をSoftBank 光に変えてワイモバイルの光セット割を利用するのがおすすめです。

ワイモバイルの利用料金をPayPayカードで支払うと、割引が適用される「PayPayカード割」もあります。

おうち割(自宅のインターネットとワイモバイルをセットで契約)とPayPayカード割が適用された場合の月額料金は、以下のとおりです。

プラン名通常の月額料金割引適用後の月額料金
シンプル2 S2,365円1,078円
シンプル2 M4,015円2,178円
シンプル2 L5,115円3,278円
金額は税込

シンプル2 Sの料金プランでおうち割が適用されると、月額料金は1,078円(税込)と格安です。

おうち割は家族でワイモバイルを利用し、おうち割の適用条件を満たしている場合、家族全員が割引サービスを受けられます。

たとえば、家族4人なら毎月の割引額は4,752円(1,188×4=4,752)の割引です。

1年間なら57,024円(4,752×12=57,024)もお得です。

家族割引サービス

キャンペーン名 家族割引サービス
終了日 未定
条件 家族もしくは個人で利用する複数の回線を、対象料金プランにて契約
内容 2回線目以降の各基本使用料が最大9回線まで割引
  • シンプル2 S/M/L:1,100円(税込)割引
  • シンプル S/M/L:1,188円(税込)割引
  • スマホベーシックプラン:550円(税込)割引
  • Pocket WiFiプラン2(ベーシック):550円(税込)割引
  • データベーシックプランL:550円(税込)割引
詳細をチェック 公式サイト

家族割引サービスは、家族などで利用する複数の回線を指定料金プランで契約すれば、2回線目以降の各基本料金が1,188円(税込)割引されます。

同居している家族だけでなく、離れて暮らす家族もワイモバイル家族割の対象で、家族であることを証明できる書類が必要です。

家族割引サービスが適用された2回線目以降の月額料金は、以下のとおりです。

プラン名通常の月額料金家族割引サービス適用後の月額料金
シンプル2 S2,365円1,265円
シンプル2 M4,015円2,915円
シンプル2 L5,115円4,015円
シンプルS2,178円990円
シンプルM3,278円2,090円
シンプルL4,158円2,970円
金額は税込

ワイモバイルで2回線目以降の月額料金が大幅に安くなるため、家族全員でスマホの乗り換えを検討している場合は、家族割引サービスが充実しているワイモバイルがおすすめです。

家族割引サービスが適用される「家族」とは

血縁・婚姻関係にあること、または同住所のいずれかが確認できることが条件です。

親族関係を示す親等についての条件はありません。

家族割引サービスの申し込みには、家族もしくは同住所であることを確認できる書類を提出しましょう。

家族割引サービスは、おうち割と重複して割引を適用できないため注意してください。

eSIMで乗り換えられる

eSIMを使えば、楽天モバイルからワイモバイルに乗り換えられます。

eSIMとは

スマートフォンに内蔵されたデジタルSIM。

eSIM対応スマートフォンを利用すれば、乗り換えの際にSIMカードを配送してもらい、受け取って差し替える手間がかかりません

最短当日から使えるため、とても便利です。

簡単に乗り換えできるため、最短5分で開通します

eSIM機種を持っている場合は、大きなメリットになります。

キャッシュバックや端末セールなどのお得なキャンペーンが利用できる

キャンペーン 内容 終了日
【本店】オンラインでSIM/eSIMカードご契約でPayPayポイントプレゼント USIMカード/eSIM単体契約
他社回線からののりかえ
※ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外
対象プラン:シンプル2 S/M/L・データ増量オプション加入(550円/月)※データ増量オプションへの加入が必要
最大合計20,000円相当のPayPayポイントプレゼント
※ PayPayカードでの付与、出金・譲渡不可
未定
【本店】【対象者限定】増額キャンペーン(U18) USIMカード/eSIM単体で新規契約
5〜18歳以下で利用者登録
※ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外
対象プラン:シンプル2 M/L・データ増量オプション加入(550円/月)※データ増量オプションへの加入が必要
最大合計20,000円相当のPayPayギフトカードプレゼント
※ PayPayカードでの付与、出金・譲渡不可
未定
契約者限定!追加申し込みがおトク!

2回線目以降のお申し込み&シンプル2 M/Lプラン・データ増量ご加入で15,000円相当のPayPayポイントプレゼント

※ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからのお乗り換えは対象外

※プランと同時にデータ増量オプションへのご加入が必要

※特典の価格は非課税です。

※同一名義かつ同一使用者で複数回線お申し込みの場合、特典適用は1回線のみ

※特典の価格は非課税です。

未定
#Libero Flip専用ケース プレゼントキャンペーン 2,000種類以上の中からお好きなデザインのケースをプレゼント 未定
【本店】【オンラインストア限定】GWセール開催中! 対象端末が割引 2025年5月8日
【本店】ソフトバンク 認定中古品iPhone 新規・他社回線からの乗り換えで特別価格 未定
【本店】オンラインストアでかんたん機種変更 機種変更で対象端末が特別価格 未定
【本店】新トクするサポート(A) 対象機種を48回割賦&特典利用&機種回収で残価のお支払いが不要 未定
【本店】下取りプログラム 下取り特典金額相当分のPayPayポイントもしくは購入機種代金から値引き 未定
【本店】データ増量無料キャンペーン3 データ増量オプションを初めて申し込みで、6カ月間無料 未定
【本店】韓国ギガ半額キャンペーン 韓国でクーポンコードを入力してギガ購入すると半額 2025年4月10日
【本店】基本料初月0円特典 ソフトバンク・LINEMOからの乗り換えでワイモバイル回線の基本使用料、データ定額サービス料、対象のオプションサービス料が初月0円 未定
【本店】事務手数料0円特典(LINE モバイル→ワイモバイル) ワイモバイルの新規契約事務手数料が無料 未定
【本店】SIMスターターキットキャッシュバック Amazonの運営するECサイト、ワイモバイルセレクション、ソフトバンクセレクションヤフー店でSIMを購入し新規契約または他社からの乗り換えで最大15,000円キャッシュバック 未定
【本店】ワイモバ親子割 5〜18歳以下の方がシンプル2 M/Lお申し込みで最大13ヶ月間1,100円割引 未定
【本店】家族割引サービス 2回線目以降の各基本使用料が最大9回線まで割引 未定
【本店】おうちでんき ワイモバイルユーザーがおうちでんきに新規ご加入ででんき代が初月0円 未定
【ワイモバイル10周年大感謝祭】「おうち割加入キャンペーン」

SoftBank Air/SoftBank光とシンプル2 M/Lにご加入でデータ増量10GB分が無料

※SoftBank 光は自動更新ありプランが対象、自動更新なしプランは対象外

※対象プラン間へのプラン変更、またはシンプル2 Sプランからのプラン変更は本キャンペーンは適用されません。

※機種変更を伴うプラン変更は、ワイモバイルショップでお申し込み

※プラン変更による特典適用の場合、SoftBank Air / SoftBank 光 / Yahoo! BB 光シティにお申込みした月にプラン変更の申し込みを行った場合、特典を適用します。

※お申し込み月を1ヶ月目として3ヶ月目から5ヶ月目の3ヶ月の間、各月の1日時点で対象プランに加入していた場合

未定
【本店】おうち割 SoftBank AirもしくはSoftBank 光、対象の電気サービスとワイモバイルを契約で基本料金から毎月割引 未定
【本店】先行キャンペーン シンプル2 M/Lのご加入でデータ追加購入が最大10GB無料 未定
【本店】通話キャンペーン 5歳以上18歳未満の方はだれとでも定額+、スーパーだれとでも定額+の月額料から1年間880円割引 未定
【本店】60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン スーパーだれとでも定額 (S)の月額料が1,100円割引 未定
【本店】LINE MUSIC for SoftBank LINE MUSICが6ヶ月間無料 未定
【本店】あんしんデータボックス3ヵ⽉無料キャンペーン 「あんしんデータボックス」にご加入いただき、適用条件を満たすと、月額料(600円)が3ヵ月間無料になる 未定
【ワイモバイル10周年大感謝祭】紹介キャンペーン

お友だちやご家族にワイモバイルを紹介&ご契約で最大10,000円相当のPayPayポイントプレゼント

※2,500円相当×4回線 ※PayPayポイントに交換することで利用可能。 ※PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。出金·譲渡不可。

未定
【ワイモバイル10周年大感謝祭】大抽選会 応募フォームからアンケート回答で毎月約50万名様に総額5,000万円相当のPayPayポイントコードが当たる 2025年7月31日
【ヤフー店】ワイモバイルSIMご契約特典 新規・他社回線からの乗り換えでPayPayポイントが最大10,000円相当もらえる 未定
【ヤフー店】ソフトバンク 認定中古品iPhone 新規・他社回線からの乗り換えで特別価格 未定
【ヤフー店】ワイモバイルの機種変更が特別価格でトク 機種変更割引が最大21,600円割引
さらにネットからのお申し込みは事務手数料が無料!
未定
【ヤフー店】ワイモバイル SIMPayPayポイント20%上乗せ特典 PayPay決済でPayPayポイントを最大20%上乗せで戻ってくる 未定
【ヤフー店】ワイモバイル新どこでももらえる特典 PayPay決済でPayPayポイントを最大20%(最大6,000円相当)付与 未定
【ヤフー店】GWセール 新規・他社回線からの乗り換えで特別価格
1円スマホあり
2025年5月8日
【Yahoo!ショッピング店】5のつく日キャンペーン! 5のつく日開催
指定の支払い方法で対象金額の4%のヤフーショッピング商品券付与
未定
Perplexity Pro ワイモバイルユーザーは専用フォームからのお申し込みでAI検索エンジンが1年間無料 2025年6月18日
HELPO ワイモバイルユーザーは初月無料&クーポンプレゼント 未定
【超PayPay祭】PayPayの本人確認すると対象「PayPayスクラッチくじ」開催中 PayPayアプリの本人確認を済ませてPayPayで決済すると、くじが引ける 不定期開催
【ワイモバイルLINEキャンペーン】「PayPayポイント 最大100,000円相当」がその場で当たる! ワイモバイル公式LINEとおともだちになり、アンケート回答で抽選で10万名様に100,000円相当のPayPayポイントが当たる 不定期開催
めちゃコミックお試しキャンペーン エントリー後にめちゃコミックで「ポイントプラス」をワイモバイルまとめて支払いで決済で購入金額の最大50%分のPayPayポイントがもらえる 2025年5月31日
ワイモバイルで現金キャッシュバック ワイモバイルへ新規・乗り換え・SIM契約をすると最大現金20,000円キャッシュバックまたは機種値引きの場合は最大22,000円分値引き 未定
ヤングモバイル限定キャッシュバック ヤングモバイルサイトからワイモバイルに乗り換えで最大現金20,000円キャッシュバックまたは機種代金に還元 未定
※税込表記です。

楽天モバイルからワイモバイルに乗り換えると、キャッシュバックやお得な端末キャンペーンセールが利用できます。

オンラインストアで、SIMカードのみの変更で楽天モバイルからワイモバイルに乗り換えた場合、最大10,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンがあります。

新しいキャンペーンが定期的に発表されるため、こまめにワイモバイルのオンラインストアのサイトをチェックしましょう。

スマゴリ

自分で機種変更する場合も簡単に手続きが行えます。

楽天モバイルの端末はSIMロック解除手続きが不要

楽天モバイルからワイモバイルに乗り換える際には、SIMロックの解除手続きが不要です。

楽天モバイルで購入した端末は、すべてSIMフリー製品だからです。

他社で利用していたスマホを楽天モバイルで使用すると、SIMロックが解除されてSIMフリーに変わります。

SIMロックとは

特定のSIMカードが差し込まれた場合にのみ動作するよう、携帯電話会社が端末を設定すること。

SIMロックがかかった端末は別の携帯電話会社で利用できないため、乗り換える場合はSIMロック解除の手続きが必要です。

楽天モバイルを契約している場合は、すでにSIMフリーの状態になっているため、SIMロックを解除する必要がありません。

解約手数料や違約金がかからない

楽天モバイルからワイモバイルに乗り換える場合、解約手数料や違約金が不要という点も大きなメリットです。

楽天モバイルでは、乗り換えによる解約の場合でも解約手数料や違約金は発生せず、楽天モバイルのMNP転出手数料も無料です。

しかし、楽天モバイルからワイモバイルに乗り換える場合、ワイモバイル側で契約事務手数料3,300円(税込)が発生します。

オンラインストアで手続きすると契約事務手数料が無料になるため、オンラインストアの利用がおすすめです。

\3,850円の手数料が無料/ワイモバイル公式サイトはこちら

楽天モバイルからワイモバイルへ乗り換えるタイミング

楽天モバイルからワイモバイルに乗り換えるおすすめのタイミングは、以下のとおりです。

楽天モバイルからワイモバイルへ乗り換えるタイミング

月初がおすすめ

楽天モバイルからワイモバイルに乗り換える際は、月初がおすすめです。

楽天モバイルの解約月の月額料金は、解約までに利用したデータ利用量に応じて請求されるからです。

データをあまり使っていない場合は、月初に乗り換えれば支出を減らせます。

他にも、以下のオプションサービスは、解約日に応じて日割り計算で請求されます。

日割りで計算されるオプション
  • スマホ交換保証プラス
  • 故障紛失保証 with AppleCare Services
  • スマホ交換保証プラス

しかし、以下のオプションサービスは日割り計算の対象外です。

日割り計算の対象外のオプション
  • 15分(標準)通話かけ放題
  • 国際通話かけ放題
  • 楽天モバイル買い替え超トクプログラム

いくつかのオプションサービスに加入している場合、日割り計算のため月初に解約する方が支払額を抑えられておすすめです。

ワイモバイルは月の途中で加入した場合、基本使用料も日割りで計算されます。

初月は、1ヶ月分の基本料金が請求されることはありません。

上記の理由により、楽天モバイルからワイモバイルへの乗り換えは月初がおすすめです。

端末の分割払いが終了したタイミング

機種変更して楽天モバイルからワイモバイルに乗り換える場合、楽天モバイルで使用中の端末の分割払いが終了したタイミングがおすすめです。

機種変更してワイモバイルに乗り換えても、楽天モバイルで使っていた端末の残債があれば、払い続けなければいけません

楽天モバイルとワイモバイルの2つの端末について支払いをするとなると、毎月の負担はかなり重くなります。

機種変更で楽天モバイルからワイモバイルに乗り換える前に、機種代金の残債と支払回数の確認をしましょう。

端末残債と残りの支払い回数は、クレジットカード会社や、my楽天モバイルページで確認できます。

新しい端末が欲しくなったとき

楽天モバイルからワイモバイルへの乗り換えにおすすめのタイミングは、新しい端末が欲しくなったときです。

他にも、現在使用しているスマホのバッテリーの持ちが悪くなった場合も、乗り換えをおすすめします。

現時点で、ワイモバイルで販売されている新品スマホと販売価格は、以下のとおりです。

機種名販売価格
iPhone SE (第3世代) 64GB73,400円
iPhone SE (第3世代) 128GB81,360円
iPhone SE (第3世代) 256GB99,360円
iPhone 12 64GB111,600円
iPhone 12 128GB119,520円
iPhone 12 256GB135,360円
iPhone 12 mini 64GB96,480円
iPhone 12 mini 128GB102,960円
iPhone 12 mini 256GB119,520円
iPhone SE (第2世代) 64GB57,600円
iPhone SE (第2世代) 128GB64,080円
iPhone 11 64GB66,240円
OPPO Reno7 A36,720円
AQUOS wish223,760円
Libero 5G III21,996円
Xperia Ace III25,920円
かんたんスマホ2+21,960円
かんたんスマホ334,920円
Android One S1036,000円
金額は税込

割引キャンペーンや大決算セールがあるため、機種によっては販売価格よりさらに安く購入できる可能性があります。

\3,850円の手数料が無料/ワイモバイル公式サイトはこちら

楽天モバイルからワイモバイルへ乗り換える手順

楽天モバイルからワイモバイルに乗り換える手順は、以下のとおりです。

①楽天モバイルの解約に関する注意点の確認

楽天モバイルを解約する際は、以下の点に注意してください。

楽天モバイルの解約に関する注意点
  • 以下のプランを契約している場合、通信契約の解約と同時に、サービスの解約手続きも別途必要
    • 「スマホ交換保証プラス」
    • 「故障紛失保証 with AppleCare Services」
    • 「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」
    • 「あんしん保証with AppleCare Services for Apple Watch」
  • 利用できなくなったSIMカードは、各地域に合わせた方法で破棄する
  • 楽天モバイルにて破棄を希望する場合は、SIMカードを郵送する
  • 解約と同時に、Rakuten Linkのデータ(通話履歴・メッセージなど)は全て削除される
  • 「楽メール」は、MNP転出から31日間は、メールアカウント・データは削除されずに保持される
  • 回線解約後も楽メールを使用する場合は、解約から31日以内に有料オプションサービスの「楽メール持ち運び」の申し込みが必要

楽天モバイルからワイモバイルに乗り換える際には上記の点に注意し、必要な場合は乗り換え前後に必ず手続きをしましょう。

②ワイモバイルへの申し込みに必要なものの準備

ワイモバイルへの乗り換えは、ワイモバイルショップや取扱店で手続きする方法と、オンラインストアで手続きする方法の2つがあります。

申し込みの際に必要なものは、以下のとおりです。

ワイモバイルショップや取扱店で手続きする場合
オンラインストアで手続きする場合
  • 本人確認書類
  • 本人名義のクレジットカードまたはキャッシュカード(利用料金の支払手続きに必要)
  • 印鑑(口座振替を希望する場合は、金融機関の届出印が必要)
  • 本人確認書類
  • 本人名義のクレジットカードまたはキャッシュカード(利用料金の支払手続きに必要)

オンラインストアより、購入の受付や商品入荷などの連絡がSMSもしくはメールで届きます。

メールを受け取れるように、事前に迷惑メールフィルターの確認をしましょう。

オンラインストアからのお知らせが、自動で迷惑メールフォルダーに入ってしまう場合があります

連絡がないと思ったら、念のため迷惑メールフォルダーも確認してください。

ワイモバイルで本人確認書類として利用できるものは、以下のとおりです。

ワイモバイルで本人確認書類として利用できるもの
  • 運転免許証
  • 日本国パスポート
  • マイナンバーカード
  • 住民基本台帳カード(QRコード付)と、住民票記載事項証明書もしくは本人宛の公共料金領収書
  • 身体障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障がい者手帳
  • 健康保険証と住民票記載事項証明書(原本)もしくは本人宛の公共料金領収書
  • 在留カード(在留資格が「永住者」の外国籍の人)
  • 特別永住者証明書(在留資格が「特別永住者」の外国籍の人)
  • 在留カードと外国パスポート(在留資格が「永住者」「特別永住者」ではない外国籍の人)

③ワイモバイルへの申し込み

ワイモバイルショップや取扱店で手続きする場合は、端末・料金プラン・オプションなどを選択し、乗り換えの申し込みをすると即日で開通できます。

SIMカードや端末の配送を待つ必要がなく、乗り換え後すぐにワイモバイルが使えて便利です。

オンラインストアで乗り換え手続きをする場合の手順は、以下のとおりです。

オンラインストアで乗り換え手続きをする場合の手順
  1. オンラインストアで端末・料金プラン・オプションなどを選択
  2. お客様情報を入力
  3. 本人確認書類をアップロード
  4. 同意事項を確認して申し込みを完了する
  5. 申し込み完了メールを受け取る

本人確認書類のアップロードの方法や注意すべきポイントは、以下のとおりです。

本人確認書類のアップロードの方法や注意すべきポイント
  • 本人確認書類の全体が写るように撮影
  • ファイル形式はJPEGで保存
  • ファイルサイズは5MB以内(推奨されているのは3~4MB)
  • 写真のピントを合わせる
  • 影が入らないようにする
  • フラッシュはOFFにし、光を反射させない
  • 正面の角度から撮影
  • 画像の加工はNG

申し込み完了メール受信後、次の案内メールが届きます。

申し込み完了メール受信後に届く案内メール
  • 「商品発送のお知らせ」:審査が完了したため、商品が発送されるのを待つ
  • 「(重要)お申込内容のご確認」:申込内容に不備があったため、メール記載の窓口に連絡し、正しい情報に修正する
  • 「お申し込み審査結果についてのお知らせ」:審査に通らなかった場合の連絡

審査通過後は、新しい端末が届くのを楽しみに待ちましょう。

注意点として、MNP転入の場合は自分で楽天モバイルの解約はしなくてよい、という点を覚えておいてください。

自分で解約すると、現在の電話番号が利用できなくなる可能性があります。

回線切替が完了すると、楽天モバイルの契約は自動的に解約となるため手続きは不要です。

④初期設定・開通手続き

オンラインで乗り換え手続きをした場合は、開通手続きを自分でしなければなりません

回線手続き(回線切替)は、WEB(オンライン回線切替受付サイト)もしくは電話で可能です。

オンライン回線切替受付サイトから手続きする場合、以下の情報が必要です。

オンライン回線切替受付サイトから手続きする場合に必要な情報
  • WEB受注番号
  • 携帯電話番号
  • 契約時に設定した4桁の暗証番号

オンライン回線切替受付サイトの手続きは、9:00〜20:30(年中無休)に受け付けています。

電話で回線手続きをする場合は、以下のワイモバイルカスタマーセンター切替窓口に電話をしてください。

ワイモバイルカスタマーセンター切替窓口
  • 電話番号:0800-100-1847
  • 受付時間:10:00〜19:00(年中無休)

音声ガイダンスに従って電話番号などを入力し、手続きをします。

受付開始から約1〜2時間で、回線切替が完了します。

電話で回線切り替え手続きを行う場合は、以下の情報が必要です。

電話で手続きする場合に必要な情報
  • 携帯電話番号
  • 契約時に設定した4桁の暗証番号

⑤データ移行

楽天モバイルからワイモバイルへの乗り換えでスマホを機種変更する場合、今まで使っていたスマホデータのバックアップを取り、それを新しいスマホに移行する必要があります。

機種変更なしで、楽天モバイルからワイモバイルに乗り換える場合は、データ移行は不要です。

それぞれのデータ移行方法は次の通りです。

iPhoneから別のiPhone
Androidスマホから別のAndroidスマホ
iPhoneからAndroidスマホ
AndroidスマホからiPhone

iCloudでバックアップを取ります。

新しいスマホに「App とデータ」画面が表示されたら「iCloud バックアップから復元」をタップして、データを移行します。

パソコンにバックアップを取り、新しいスマホとパソコンを USB ケーブルで接続してください。

Finder ウインドウまたは iTunesから「バックアップを復元」を選択し、データを移行します。

クイックスタートでデータ移行をして、iPhoneをWi-Fiに接続し、Bluetoothを有効にします。

新しいiPhoneを近くに置けば、案内が表示され、設定とデータの転送が可能です。

Googleアカウントを使用します。

データ移行以前のAndroidスマホで設定アプリを開き、「Google」→「 バックアップ」の順で選択してください。

「今すぐバックアップ」 をタップすれば、バックアップが作成されます。

新しいAndroidスマホにGoogleアカウントを追加すると、そのアカウントで以前バックアップしたデータが新しいスマホに復元されます。

ケーブル接続もしくは「Androidに移行」アプリでデータを移行します。

iPhoneと新しいAndroidスマホをケーブルで接続するか、「Androidに移行」アプリを使用してください。

次は、データをワイヤレスで転送するためのセットアップを行います。

転送するデータを選択して転送します。

「iOSに移行」アプリでデータを移行します。

iPhoneのクイックスタート画面で、「手動で設定」→「Androidからデータを移行」の順にタップしてください。

Androidスマホで、「iOSに移行」アプリを開きます。

iPhoneで「Androidから移行」画面が表示されたら、「続ける」をタップしてください。

10桁もしくは6桁のコードが表示されたら、Androidスマホにコードを入力します。

iPhoneが作成する一時的なWi-Fiネットワークに接続し、転送するコンテンツを選んで、2台のデバイスのデータを移行します。

LINEは今回紹介したデータ移行とは異なる方法で、データを引き継ぎする必要があります

詳細はLINEの公式サイトを参照し、データの引き継ぎをしてください。

FacebookやInstagram、TwitterやTikTokは、サービス提供会社がアカウント情報やログなどのデータを管理しています。

新しいスマホでアプリをインストールしアカウントにログインすれば、機種変更後は引継ぎ設定せずに利用できます

機種変更以前にアカウントIDとパスワードを確認しておきましょう。

\3,850円の手数料が無料/ワイモバイル公式サイトはこちら

楽天モバイルからワイモバイルへの乗り換えに関する注意点

楽天モバイルからワイモバイルに乗り換える際の注意点は、次の3つです。

それぞれの注意点について詳細を説明します。

ワイモバイルは楽天ポイントアップの対象外

楽天モバイルからワイモバイルに乗り換えると、楽天ポイントアップ特典の対象外になります。

楽天モバイル契約中に楽天市場で買い物すれば、楽天ポイントが最大+3倍になるSPU(スーパーポイントアップ)が適用されます。

楽天モバイルを解約するとSPUによるポイント還元が利用できなくなりますが、ワイモバイルに乗り換えるとPayPayポイントがお得に貯められます

楽天モバイルからワイモバイルに乗り換えた後は、PayPayポイントを上手く活用していきましょう。

ワイモバイルは1回線のみと複数回線の契約で月額料金が異なる

プラン名1回線目の月額料金2回線目以降の月額料金
シンプル2 S2,365円2,365円-1,100円=1,078円
シンプル2 M4,015円4,015円-1,100円=2,915円
シンプル2 L5,115円5,115円-1,100円=4,015円
金額は税込

ワイモバイルは家族割引サービスがあるため、1回線目と2回線目以降では月額料金が異なります。

※おうち割光セットは、1回線目から割引が適用できます。

ワイモバ親子割では、最大13ヶ月間月額料金から1,100円(税込)の割引が適用されます。

ワイモバ親子割と家族割引サービスの両方を適用した場合も、1回線目と2回線目(子どもの回線)では月額料金が異なります。

プラン名1回線目(親)の月額料金2回線目以降の月額料金
シンプルM3,278円‐1,100円=2,178円3,278円-1,188円-1,100円=990円
シンプルL4,158円‐1,100円=3,058円4,158円-1,188円-1,100円=1,870円
金額は税込

回線の状況に応じて月額料金が異なる点は、事前に覚えておきましょう。

楽天モバイルの回線の解約と同時に一部のオプションは解約されない

ワイモバイルへの乗り換えで楽天モバイルの回線を解約する場合、オプションサービスは個別で解約手続きが必要です。

楽天モバイルを解約しただけでは、オプションサービスのみ請求が残るため注意してください。

以下のオプションサービスは、楽天モバイル回線の解約とは別に手続きが必要です。

解約とは別に手続きが必要なオプションサービス
  • スマホ交換保証プラス
  • 故障紛失保証 with AppleCare Services
  • 楽天モバイル買い替え超トクプログラム
  • あんしん保証with AppleCare Services for Apple Watch

上記のオプションサービスに加入している場合、楽天モバイル公式サイトから解約の方法を確認し、忘れずに手続きをしましょう。

\3,850円の手数料が無料/ワイモバイル公式サイトはこちら

楽天モバイルからワイモバイルへの乗り換えに関するよくある質問

楽天モバイルからワイモバイルへの乗り換えに関するよくある質問は、以下のとおりです。

楽天モバイルからワイモバイルへの乗り換えにかかる手数料は?

楽天モバイルでは解約手数料や違約金、MNP転出手数料は発生しません。

しかし、ワイモバイルショップ・取扱店で乗り換え手続きをする場合は、契約事務手数料3,850円(税込)が必要です。

オンラインストアを利用すれば、契約事務手数料はかかりません。

お得にワイモバイルへ乗り換えるには、できるだけオンラインストアを活用しましょう。

ワイモバイルの店舗は来店予約が必要?

来店予約は必須ではありませんが、来店予約をすると都合のいい時間に手続きができます。

順番待ちの必要もないため、できるだけ来店予約することをおすすめします。

来店予約の方法は、以下のとおりです。

ワイモバイルの来店予約方法
  1. ワイモバイルの公式サイトから来店できるショップを検索
  2. 詳細ページの「来店予約」ボタンを押す
  3. フォームへ必要事項を入力し予約を完了

WEB予約をする場合、携帯電話契約にあたっての説明事項を事前に動画で視聴できます。

店頭の案内時間短縮にもなるため、来店前に動画を確認しておきましょう

予約が完了すると、予約前日及び予約当日の1時間前に確認メールが届くため安心です。

楽天モバイルの解約のタイミングはいつ?

楽天モバイルの解約のタイミングは、ワイモバイルで開通手続き(回線切替)が完了した時点です。

開通手続き前に楽天モバイルを解約すると、現在の電話番号が使用できなくなる可能性があるからです。

開通手続きが完了すると、楽天モバイルとの契約は自動的に解約になるため、自身で解約手続きをする必要はありません。

一部のオプションサービスは自分で解約手続きが必要なため、オプションサービスが登録されていないか事前に確認してください。

ワイモバイルと楽天モバイルはどっちが電波がいい?

基地局が異なるため、どちらがいいとは言えません。

楽天モバイルとワイモバイルでは、利用できるエリアが異なるためです。

乗り換え後に同じ場所で利用すると、電波が悪いと感じるかもしれません。

ただし、ワイモバイルは基地局の多いソフトバンクの回線を利用しているため、楽天モバイルより繋がりやすいと言われています。

楽天モバイルで購入したiPhoneをワイモバイルでも使える?

楽天モバイルで、購入したiPhoneを使い続けることは可能です。

楽天モバイルで販売しているすべての端末は、最初からSIMフリーです。

乗り換えの際にSIMロック解除の申請をせずに、そのまま使用できます。

楽天モバイルからワイモバイルへの乗り換えまとめ

本記事では、楽天モバイルからワイモバイルに乗り換えるメリットとデメリット、乗り換えの手順などを紹介しました。

ワイモバイルには、データ無制限のプランがありません

しかし、ソフトバンクの回線を利用しているため、全国の安定した通信環境を使ってネットや通話が楽しめます。

スマゴリ

一般的には、安定した高速通信はワイモバイル、価格重視なら楽天モバイルと言われています。しかし、使用エリアや割引プランで異なるため、あなたに合った携帯電話会社を選ぶと良いでしょう。

ワイモバイルでは家族割引サービスなどの割引キャンペーン、PayPayポイントがお得に貯まるプログラムなども提供しています。

ワイモバイルに興味がある方は、積極的に乗り換えを検討しましょう。

ワイモバイルのおすすめ記事

ワイモバイルでiPhone 16eを予約する方法
ワイモバイルでiPhone 16eを予約する方法!お得に契約するならこれ!
ワイモバイルのキャンペーン最新情報
【2025年4月】ワイモバイルのキャンペーン最新情報!30,000円キャッシュバックはある?
ワイモバイルのお試し割
ワイモバイルのお試し割を徹底解説!申し込み方法や対象プラン
ワイモバイルヤフー店とオンラインストアの違い
ワイモバイルヤフー店とオンラインストアはどちらがお得なの?違いを徹底解説!
ワイモバイルの新どこでももらえる特典とは?
ワイモバイルの新どこでももらえるとは?特典の受け取り手順や確認方法を解説
ワイモバイルの解約方法
ワイモバイルの解約方法を徹底解説|必要なものや注意点
ワイモバイルの機種変更で使える裏ワザ
ワイモバイルでお得に機種変更する3つのポイント【裏ワザを使ってお得に】
ワイモバイルのスマホ2台持ち・2回線契約がアツい!一番お得な使い方は?

MNP・他社乗り換えのおすすめ記事

【2025年4月最新】iPhone乗り換えキャンペーン!Apple以外で狙うならココ
楽天モバイルから乗り換えでおすすめなキャリア
楽天モバイルから乗り換えでおすすめなキャリア9選!手順も徹底解説!
UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換える手順
UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換える手順を解説!ベストなタイミングもチェック
ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換える手順
ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換え手順を徹底解説|タイミングやデメリットも紹介!
ドコモから楽天モバイルへ乗り換える手順
ドコモから楽天モバイルへ乗り換える手順を徹底解説!おすすめのタイミングもチェック
関連サイト