auのMNP転出のやり方!予約番号の発行方法やWebでできない理由と対策も解説

auから他社へ乗り換える場合、今の電話番号を引き続き使用するならMNP転出の手続きが必要です。

この記事では、auのMNP転出手続きの流れやWebで手続きできない原因と対策を解説します。

目次 [ close ]
  1. auのMNP転出・解約の前にすること
    1. au WALLETポイントを使い切る
    2. SIMロック解除を行う
    3. キャリアメールを保存する
  2. auのMNP転出をWebで手続きする手順
    1. ①事前準備を整える
    2. ②MNP予約番号を取得する/MNPワンストップを利用する
  3. auでMNP予約番号を取得する3つの方法
    1. Webで発行する場合
    2. 電話で発行する場合
    3. auショップで発行する場合
  4. auのMNP予約番号をWebで取得できない理由
    1. auスマートバリューを利用している
    2. 家族割プラスを利用している
    3. auまとめトークが適用されている
    4. アップグレードプログラムが適用されている
    5. auスマートサポートに加入している
    6. スマホ料金の未納がある
  5. auのMNP転出後におすすめの乗り換え先
    1. UQモバイル:同じau回線で通信品質が高い
    2. povo:au回線かつ月額基本料金0円から利用可能
    3. 楽天モバイル:月額3,000円台でデータ無制限
    4. LINEMO:LINEのギガが無制限
    5. ahamo:30GBで2,970円とコスパ抜群
  6. auのMNP転出における注意点
    1. MNP予約番号の発行から15日以内に手続きを終わらせる
    2. MNP予約番号の有効期限が過ぎても自動解約されない
    3. 引き止められる可能性がある
    4. auの解約だけなら解約手続きが必要になる
    5. auのキャリアメールやキャリア決済が使えなくなる
  7. auのMNP転出に関してよくある質問
    1. auのMNP予約番号は即日発行される?
    2. auを解約した月の料金は日割りになる?
    3. MNP転出なら解約手続きは不要?
    4. auをMNP転出するタイミングはいつがいい?
    5. 本人以外がauを解約できる?
    6. 解約とMNP転出の違いは何?
    7. auのMNP転出や解約で必要な手数料は?
  8. auのMNP転出まとめ
  9. MNP・他社乗り換えのおすすめ記事

auのMNP転出・解約の前にすること

auで実際にMNP転出手続きを進める前にやるべきことがいくつかあります。

auのMNP転出・解約の前にすること
  • au WALLETポイントを使い切る
  • SIMロック解除を行う
  • キャリアメールを保存する

au WALLETポイントを使い切る

auからMNP転出する前に、au WALLETポイントが貯まっているのなら、できるだけ早く使い切りましょう。

au WALLETポイントには有効期限があり、いずれ失効してしまいます。

ただしau WALLETポイントはauを解約しても引き続き利用できます。

解約までにすべて使い切る必要はありませんが、有効期限間近のポイントがあれば、できるだけ速やかに使い切ってください。

SIMロック解除を行う

auで購入したスマホをMNP転出先のキャリアでも引き続き使用する場合、機種によってはSIMロック解除手続きが必要です。

SIMロック解除手続きが必要かどうかは、購入した時期によって異なります。

SIMロック解除が必要
SIMロック解除が不要

2021年9月30日以前に発売された端末

  • 2021年10月1日以降に新規販売された端末
  • 2022年10月1日以降に販売された、SIMロック解除対応製品

SIMロック解除対応製品とは、2021年9月30日以前に発売されたスマホ端末のことです。

ただし、SIMロック解除対応製品でも以下のモデルで2021年9月24日に発売されたものは対象外です。

  • iPhone13シリーズ(iPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Max、iPhone 13、iPhone 13 mini)
  • iPad(第9世代)
  • iPad mini(第6世代)

My auアプリもしくはauショップにて、SIMロック解除手続きを行いましょう。

SIMロック解除が必要かどうかの確認方法
  1. My auにアクセスする
  2. 「SIMロック解除のお手続き」をタップする
  3. 「au/UQ mobileで購入した端末」タブで確認する

キャリアメールを保存する

auからMNP転出・解約する前に、キャリアメールを保存しましょう。

auの解約後31日を経過すると、メールサーバー内のデータはすべて削除されてしまいます。

他社へ乗り換えたあともauのキャリアメールを使う場合は、au メール持ち運びサービスを利用してください。

au メール持ち運びとは、au解約後もキャリアメールを利用できる有料オプションで、月額330円(税込)で利用できます。

auのMNP転出をWebで手続きする手順

auからMNP転出をする場合、以下の流れで手続きを進めていきます。

auのMNP転出をWebで手続きする手順
  1. 事前準備を整える
  2. MNP予約番号を取得する/MNPワンストップを利用する

①事前準備を整える

まずは、auのサーバーで保存されているユーザー情報をMNP転出先のキャリアに引き継ぐための手続きが必要です。

具体的に保存されているユーザー情報として、以下のような項目があります。

  • プロフィール情報
  • グループ情報
  • 未受信メッセージ(最長2週間まで)
  • ダウンロードしたスタンプ情報

ユーザー情報の引き継ぎ予約はモバイルデータ通信を利用するため、Wi-Fiをオフにしてから実施してください

ユーザー情報引き継ぎの手順
  1. マイページの「設定」をタップする
  2. 「その他」を選択
  3. 「ユーザー情報引き継ぎ」をタップする
  4. 注意事項を確認し「同意します」にチェックを入れ「予約」をタップ

ユーザー情報をMNP転出先で引き継ぎ可能な期間は、設定してから14日間です。

②MNP予約番号を取得する/MNPワンストップを利用する

auでMNP予約番号を取得するか、MNPワンストップを利用するか検討しましょう。

一部のキャリアへ転出する場合は、MNP予約番号が必要ないMNPワンストップを利用できます。

MNPワンストップに対応しているかどうかは、乗り換え先の公式サイトをチェックしてください。

MNPワンストップに対応している主なキャリア・格安SIM
  • 楽天モバイル
  • UQモバイル
  • povo
  • ドコモ
  • ahamo
  • ソフトバンク
  • ワイモバイル
  • LINEMO
  • 日本通信SIM
  • mineoなど

MNPワンストップは以下の流れで進めていきます。

  1. auの新規申し込み画面に必要事項を入力する
  2. 「MNP予約番号をお持ちでないお客様」を選択し転出元のキャリアをタップする
  3. 転出元のキャリアのマイページにジャンプするのでログインして転出に同意する
  4. auの申し込み画面に戻るので、契約者情報などを入力する

auでMNP予約番号を取得する3つの方法

auでMNP予約番号を取得する3つの方法は以下のとおりです。

auでMNP予約番号を取得する3つの方法
  • Webで発行する場合
  • 電話で発行する場合
  • auショップで発行する場合

MNPワンストップを利用しない、もしくは利用できない場合は、上記いずれかの方法でMNP予約番号を発行しましょう。

Webで発行する場合

WebでMNP予約番号を発行する場合、24時間いつでも受け付け可能です。

auのWebからMNP予約番号を発行する手順は以下の流れで進めていきます。

WebでMNP予約番号を発行する手順
  1. My auにログインする
  2. 画面上部の「スマートフォン・携帯電話」を選択
  3. 「ご契約内容/手続き」をタップする
  4. 「お問い合わせ/お手続き」をタップする
  5. 「MNPご予約」を選択する
  6. SMSに通知される

電話で発行する場合

電話でMNP予約番号を取得する場合には、0077-75470の電話番号を利用します

MNP予約番号を発行する端末から、契約者本人が電話をかけてください。

発信者番号が通知されないと手続きできないため、電話番号の前に186をつけて携帯電話番号が通知できる状態で電話をかけましょう

電話でのMNP予約番号発行は、9時〜20時の間、年中無休で受け付けています。

WebでMNP予約番号を発行する手順
  1. MNP転出するauの端末から「0077-75470」に電話をかける
  2. SMSで通知される

auショップで発行する場合

最寄りのauショップでもMNP予約番号の手続きが可能です。

一部を除き、以下のショップでMNP予約番号の発行に対応しています。

  • au Style/auショップ
  • トヨタ au取扱店

Webで申し込むのが不安だったり端末が故障したりしている場合は、au ショップやau StyleでMNP予約番号を発行しましょう。

auのMNP予約番号をWebで取得できない理由

auのMNP予約番号をWebで取得できない理由として、以下の6つが考えられます。

WebでauのMNP予約番号を取得できない理由
  • auスマートバリューを利用している
  • 家族割プラスを利用している
  • auまとめトークが適用されている
  • アップグレードプログラムが適用されている
  • auスマートサポートに加入している
  • スマホ料金の未納がある

3月25日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください

auスマートバリューを利用している

auスマートバリューに加入したままの状態だと、WebでMNP予約番号を入手できません。

とくに一括請求など家族の代表回線契約の場合、Web手続きするとエラーになりやすいといわれています。

WebでMNP予約番号の取得手続きができなかった場合には、au Styleやauショップで手続きしましょう。

auスマートバリューの解約について

auスマートバリューは、auの解約手続きが済めば自動的に解約されます

3月25日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください

家族割プラスを利用している

家族割プラスを利用していると、WebでMNP予約番号が入手できない場合があります。

同居家族でauを2回線契約している場合は月々550円(税込)、3回線以上だと月々1,100円(税込)割引されます。

家族割プラスに加入している状態でMNP予約番号を取得するには、電話もしくはauショップなどの実店舗で手続きしなければなりません

3月25日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください

auまとめトークが適用されている

My auからMNP予約番号を入手できなければ、auまとめトークが適用されている可能性があります。

auまとめトークは、auやpovo1.0とauおうち電話をセットで利用した場合、国内通話が24時間無料になるものです。

KDDIまとめて請求を利用していて、auのスマホとauおうち電話を使用すれば自動的に該当します。

適用条件から外れれば、自動的にauまとめトークも適用外になりますが、時間がかかりがち。

早くauからMNP転出したいときは、電話もしくはauショップでMNP予約番号を取得しましょう。

アップグレードプログラムが適用されている

My auでMNP予約番号の申し込みをしてもエラーになるなら、アップグレードプログラムに加入している可能性も考えられます。

対象機種を購入するときにアップグレードプログラムに加入し、端末代金の支払いを24回の分割払いにした人が対象です。

アップグレードプログラムの期間終了まで待つか、auショップや電話でMNP予約番号を発行しましょう。

アップグレードプログラムは新規受付終了

アップグレードプログラムは、端末を12ヶ月以上利用して機種変更した際に、分割支払金の残額が最大7ヶ月分無料になるプログラムです。

新規受付が終了しており、現在加入していない人はWebでMNP予約番号が発行できない理由は他にあります。

auスマートサポートに加入している

auスマートサポートに加入している場合、My auでのMNP予約番号取得ができません。

電話や訪問によるサポートを受けられるauスマートサポートは、スマホの使い方がわからないときなどに重宝するサービスです。

加入月は3,300円(税込)、4ヶ月目以降は月々418円(税込)かかります。

auスマートサポートに加入して今すぐMNP予約番号を取得したければ、電話もしくはauの店舗で手続きしましょう。

3月25日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください

スマホ料金の未納がある

スマホ端末の分割払いもしくは月々の携帯料金に未納があれば、MNP予約番号は入手できません。

MNP予約番号を使って転出先で加入手続きをすれば、auは自動的に解約されます。

しかし、auの未納料金がある状態で解約は不可能です。

端末代や毎月のスマホ代など未払いになっているものはないか確認しましょう。

もし未払い料金があれば、速やかに代金を支払ってからWebでMNP予約番号の発行を進めてください。

auのMNP転出後におすすめの乗り換え先

auのMNP転出後におすすめの乗り換え先は以下の5つです。

auのMNP転出後におすすめの乗り換え先
  • UQモバイル
  • povo
  • 楽天モバイル
  • LINEMO
  • ahamo

UQモバイルとpovoはどちらもau回線ですが、月額料金やギガの考え方が違います。

povoとUQモバイルを比較し、あなたに合ったほうに乗り換えましょう。

乗り換え先を決められないときは、キャリアのお試し割を活用するのもおすすめ。

最大2.2万円のスマホ代が割引されつつ、6ヶ月利用できるとウワサされています。

各キャリアのお試し割概要

UQモバイル:同じau回線で通信品質が高い

UQモバイル

画像出典:UQモバイル公式サイト

料金プラン(税込)
  • ミニミニプラン(4GB):2,365円
    *自宅セット割+au PAYカード支払い割適用時:1,078円

  • トクトクプラン(15GB):3,465円
    *自宅セット割+au PAYカード支払い割適用時:2,178円
    *1GB以下利用月は-1,188円割引

  • コミコミプラン+(33GB)※1:3,278円
    *10分以内の国内通話無料
※1:月間データ容量30GB+データ10%増量特典の3GB分、「コミコミプラン+ データ10%増量特典」により、データ量が10%増量します
国内通話料金(税込) 22円/30秒
オプション(税込)
  • 通話パック60:660円
  • 通話放題ライト:880円
  • 通話放題:1,980円
  • 増量オプションⅡ:550円※7ヶ月間無料
  • 故障紛失サポート ワイド with Cloud:990円〜1,590円
  • 故障紛失サポート ワイド with AppleCare Services &iCloud+:1,270円〜1,470円
通信回線

au回線

通信速度
  • 平均ダウンロード速度: 117.4Mbps
  • 平均アップロード速度: 16.02Mbps
※引用:みんなのネット回線速度 2025/04/05時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり
支払い方法
  • クレジットカード
  • 口座振替
  • 自動振込(ゆうちょ)
eSIM対応 対応あり
詳細をチェック 公式サイト

3月21日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください

auのサブブランドであるUQモバイルは、au回線を使用しているため高速通信が可能です。

1ヶ月あたりのギガ数に上限はあるものの、auより月額料金が安いためスマホ代を節約できます。

\ SIMのみ契約でau PAY残高還元! /UQモバイル公式サイトはこちら

povo:au回線かつ月額基本料金0円から利用可能

povo

画像出典:povo公式サイト

料金プラン(税込)

基本料金0円

  • データ使い放題(24時間):330円/回
  • データ追加1GB(7日間):390円/回
  • データ追加3GB(30日間):990円/回
  • データ追加1GB(180日):1,260円/回
  • データ追加20GB(30日間):2,700円/回
  • データ追加60GB(90日間):6,490円/回
  • データ追加300GB(90日間):9,834円/回
  • データ使い放題(24回×12回分):9,834円/回
  • データ追加150GB(180日間):12,980円/回
  • データ追加120GB(365日間):21,600円/回
  • データ追加300GB(365日間):24,800円/回
  • データ追加360GB(365日間):26,400円
国内通話料金(税込) 22円/30秒
オプション(税込)
  • 5分以内通話かけ放題:550円
  • 通話かけ放題:1,650円
  • 留守番電話サービス:330円
  • DAZN使い放題パック(7日間):1,145円/回
通信回線

au回線

通信速度
  • 平均ダウンロード速度: 118.74Mbps
  • 平均アップロード速度: 18.65Mbps
※引用:みんなのネット回線速度 2025/04/05時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり
支払い方法
  • クレジットカード
  • ペイディ(口座振替/銀行振込/コンビニ払い)
eSIM対応 対応あり
詳細をチェック 音声SIMプラン
データSIMプラン

povoはauのオンライン専用ブランドで、au回線かつ月額基本料金が0円から利用できます。

ギガが必要なタイミングでトッピングを追加することで、無駄なくデータ通信が可能です。

基本料金0円から利用可能!/povo公式サイトはこちら

※アプリ取得画面に移行します

楽天モバイル:月額3,000円台でデータ無制限

楽天モバイル

画像出典:楽天モバイル公式サイト

料金プラン(税込) Rakuten 最強プラン
3GBまで:1,078円
20GBまで:2,178円
上限なし:3,278円
国内通話料金(税込) 22円/30秒
Rakuten Linkアプリ利用で国内通話無料
オプション(税込)
  • 留守番電話:無料
  • 割込通話/通話保留:無料
  • 国際SMS:無料
  • 通話転送:無料
  • SMS:無料
  • テザリング:無料 15分(標準)
  • 通話かけ放題:1,100円/月
  • 国際通話かけ放題:980円/月
店舗情報 楽天モバイルショップ:全国に1,000店以上
通信回線
  • 楽天回線
  • au回線(パートナー回線利用時)
通信速度
  • 平均ダウンロード速度: 157.12Mbps
  • 平均アップロード速度: 35.0Mbps
  • ※引用:みんなのネット回線速度 2025/04/05時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり
支払い方法
  • クレジットカード
  • デビットカード
  • 口座振替
  • 代金引換
  • 楽天ポイント利用
eSIM対応 対応あり
詳細をチェック 公式サイト

楽天モバイルは、月額料金3,278円(税込)でギガ使いたい放題です。

ギガをあまり使わない月(3GB以下)は1,078円(税込)、少し多めに使った月(3GB超〜20GB未満)は2,178円(税込)と、無駄がありません。

スマゴリ

auから楽天モバイルへ乗り換えるなら、最大14,000ポイントもらえる三木谷キャンペーンを利用しましょう。

\ 最大14,000ポイント獲得! /三木谷キャンペーン専用リンクはこちら

キャンペーンコード:2162

LINEMO:LINEのギガが無制限

LINEMO

画像出典:LINEMO公式サイト

料金プラン(税込)
  • LINEMOベストプラン:〜3GB 990円・〜10GB 2,090円
  • LINEMOベストプランV:〜30GB:2,970円

※時間帯により速度制御の場合あり ※通話料別(ベストプランのみ) ※オンライン専用 ※5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あり(ベストプランVのみ) ※表記は基本料金

国内通話料金(税込) 22円/30秒
オプション(税込)
  • 通話準定額:550円/月※LINEMOベストプランVは追加料金なし

※一部対象外通話あり。5分超過の通話料は従量制(22円/30秒)。

  • 通話定額:1,650円/月
  • 通話定額 for ベストプランV:1,100円/月
  • 持込端末保証 with AppleCare Services:950円~/月※新規受付停止中
  • 持込端末保証:715円/月
  • 留守電パック:220円/月
  • フィルタリング:無料
通信回線

ソフトバンク回線

通信速度
  • 平均ダウンロード速度: 128.6Mbps
  • 平均アップロード速度: 21.12Mbps
※引用:みんなのネット回線速度 2025/04/05時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり
支払い方法
  • クレジットカード
  • 口座振替
  • PayPay残高
eSIM対応 対応あり
詳細をチェック 公式サイト

ソフトバンクのオンライン専用ブランドであるLINEMOは、LINEのギガが無制限で利用できます。

LINEアプリによるトーク・通話・ビデオ電話などのデータ消費費がゼロ。

料金プランは3GBと20GBの2つだけなので、まずは1ヶ月あたりのデータ消費量をチェックしてからプランを選びましょう。

\LINEMOベストプランが実質半年間無料!/LINEMO公式サイトはこちら

ahamo:30GBで2,970円とコスパ抜群

ahamo

画像出典:ahamo公式サイト

料金プラン(税込)
  • 30GB:2,970円
  • 110GB:4,950円
国内通話料金(税込) 22円/30秒(5分以内の通話は無料)
オプション(税込)
  • ahamoポイ活オプション:2,200円/月
  • 海外データ通信30GBまで無料
  • かけ放題オプション:1,100円/月
  • ケータイ補償サービス:550~1,100円/月
  • smartあんしん補償:330~1,100円/月
通信回線

ドコモ回線

通信速度
  • 平均ダウンロード速度: 132.78Mbps
  • 平均アップロード速度: 13.22Mbps
※引用:みんなのネット回線速度 2025/04/05時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり
支払い方法
  • クレジットカード
  • 口座振替
eSIM対応 対応あり
詳細をチェック 公式サイト

ドコモのオンライン専用ブランドであるahamoは、30GBで2,970円(税込)とコスパ抜群です。

大容量かつ毎月のスマホ代が3,000円未満なので、auの料金プランより半額以上安くなります。

\ 通信速度にこだわるなら! /ahamo公式サイトはこちら

auのMNP転出における注意点

auでMNP転出するにあたって、注意すべきポイントがいくつかあります。

auのMNP転出における注意点
  • MNP予約番号の発行から15日以内に手続きを終わらせる
  • MNP予約番号の有効期限が過ぎても自動解約されない
  • 引き止められる可能性がある
  • auの解約だけなら解約手続きが必要になる
  • auのキャリアメールやキャリア決済が使えなくなる

MNP予約番号の発行から15日以内に手続きを終わらせる

MNPによる乗り換え手続きを行うためには有効期間があり、15日以内に終わらせる必要があります。

MNP予約番号の有効期間が決まっており、予約日を含めて15日間です。

MNPワンストップサービスの場合

auでMNPワンストップサービスを使い他社へ乗り換える場合は、My auの解約予約を完了してから5日以内に移転先事業者での申し込み手続きを完了させなければなりません。

MNP予約番号の有効期限が過ぎても自動解約されない

MNP予約番号の有効期限が過ぎても、auは自動で解約されません。

MNP手続きは、転出先キャリアでの契約手続きが完了するまでがワンセットです。

新規契約手続きが完了したタイミングで、auの契約が自動的に解約されます。

auが自動解約になるのは、MNP転出手続きで申告した回線のみです。

複数回線を契約している場合、1つだけMNP転出してもその他の回線は自動解約されません。

引き止められる可能性がある

auからMNP転出の申し込みをしたところ、引き止めに合う可能性があります。

電話や店舗などスタッフと話を進めながら手続きを進める際、引き止めトークをされる場合も。

引き止めトークとしてよく見られた口コミは以下のとおりです。

  • 残債があるので負担になりますよ
  • 今たまっているポイントは使えなくなりますよ
  • ポイントプレゼントします

auのクーポン(157引き止めクーポン)により引き止められたとの口コミもありました。

確実にクーポンがもらえるとは限りませんが、MNP転出するかクーポンを利用してから解約するか一度検討するのもありです。

auの解約だけなら解約手続きが必要になる

MNP転出ではなく、auの解約だけなら解約手続きをする必要があります。

auの解約手続きはWebもしくは店舗で行えます。

店舗でauの解約手続きをする場合、以下のものが必要なので忘れずに持参してください。

  • 印鑑
  • 本人確認書類
  • 解約対象のauスマホ端末

auでMNP転出手続きをした場合、転出先のキャリアで契約が完了すればauの契約は自動的に解約されます。

auのキャリアメールやキャリア決済が使えなくなる

auを解約すれば、auのキャリアメールやキャリア決済は利用できません。

ただしauのキャリアメールは、月額330円(税込)のauメール持ち運びオプションに申し込めば、引き続き利用できます。

auメール持ち運びオプションは、au解約後31日以内に申し込みましょう

auのMNP転出に関してよくある質問

auのMNP転出に関してよくある質問と回答をまとめました。

auのMNP転出に関してよくある質問
  • auのMNP予約番号は即日発行される?
  • auを解約した月の料金は日割りになる?
  • MNP転出なら解約手続きは不要?
  • auを解約するタイミングはいつがいい?
  • 本人以外がauを解約できる?
  • 解約とMNP転出の違いは何?
  • auのMNP転出や解約で必要な手数料は?

auのMNP予約番号は即日発行される?

auのMNP予約番号は、20時まで申し込めば即日で発行されます

20時以降に手続き完了した場合には、翌日9時以降順次発行です。

当日中にMNP予約番号の発行を希望するなら、20時までWebから申し込みましょう。

auを解約した月の料金は日割りになる?

auを解約・MNP転出した月の料金は、日割りされません

auでは基本使用料とデータ定額サービス料、オプション料金について1ヶ月分の料金を請求しています。

ただし通話料に関しては、解約日までの日割り請求です。

MNP転出の場合、MNP予約番号の発行された日ではなく転出先のキャリアと契約成立した日までの日割りされます。

利用料金の請求は解約の翌月で、支払方法はauの契約中と同じ方法です。

MNP転出なら解約手続きは不要?

MNP転出なら、auでの解約手続きは必要ありません

転出先のキャリアでの契約が成立すれば、auの契約は自動的に解約されます。

auを使えなくなるタイミングで解約のタイミングは同じです。

auをMNP転出するタイミングはいつがいい?

auでMNP転出するなら月末がおすすめです。

auのスマホ代は日割りされないため、どのタイミングでMNP転出しても1ヶ月分の料金が発生します。

月末にMNP転出手続きを行えば、スマホ代の二重払いを最小限に抑えられます。

本人以外がauを解約できる?

本人以外でもauの解約手続きを行うことは可能です。

ただし、代理人が手続きする際には委任状がなければなりません

au公式サイトから委任状をダウンロードし、必要事項を記入しましょう。

解約とMNP転出の違いは何?

解約とMNP転出の違いは、電話番号の引き継ぎがあるかどうかです。

MNP転出手続きをすれば、今後別のキャリアで契約しても現在使っている電話番号を引き続き使用できます。

解約手続きをした場合、これまで契約していたデータは抹消されるため、電話番号は引き継げません。

手続き期限の違い
  • MNP転出:MNP予約番号が発行されてから15日以内
  • 解約:いつでもOK

auのMNP転出や解約で必要な手数料は?

auのMNP転出や解約で手数料は発生しません

MNP転出手数料や契約解除料はかからず、契約期間の縛りもないため、好きなタイミングでauから他社へ乗り換えられます。

auからの乗り換え先では、約3,000円の契約事務手数料がかかる場合も。

MNP転出での支出を抑えたい人は、事務手数料無料の格安SIMをチェックしましょう。

auのMNP転出まとめ

auのMNP転出は、Web・電話・au店頭で受け付けています。

MNP転出にあたって、手数料などauに支払う料金は原則ありません。

WebでMNP予約番号を発行できないときは、auスマートバリューや家族割プラスなどの利用がないか確認してください。

auからMNP転出するなら、楽天モバイルがおすすめ。

auと同じギガ使いたい放題ですが、auの料金プランより約半額で利用できます。

MNP・他社乗り換えのおすすめ記事

【2025年4月最新】iPhone乗り換えキャンペーン!Apple以外で狙うならココ
楽天モバイルから乗り換えでおすすめなキャリア
楽天モバイルから乗り換えでおすすめなキャリア9選!手順も徹底解説!
UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換える手順
UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換える手順を解説!ベストなタイミングもチェック
ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換える手順
ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換え手順を徹底解説|タイミングやデメリットも紹介!
ドコモから楽天モバイルへ乗り換える手順
ドコモから楽天モバイルへ乗り換える手順を徹底解説!おすすめのタイミングもチェック
関連サイト