OCNモバイルONEから楽天モバイルへの乗り換え手順を徹底解説

ドコモとNTTレゾナントが合併したことにより、2023年6月26日(月)をもって OCNモバイルONEの新規受付は終了しています。

OCNモバイルONEからの乗り換え先として、Rakuten最強プランがお得な楽天モバイルを検討する人は多いです。

三木谷キャンペーンを利用すれば、OCNモバイルONEからの乗り換えで14,000ポイントがもらえます。

本記事では、OCNモバイルONEから楽天モバイルへ乗り換える際のデメリットや、乗り換え手順について詳しく解説します。

この記事でわかること
  • OCNモバイルONEから楽天モバイルへ乗り換える際のデメリット
  • OCNモバイルONEから楽天モバイルへ乗り換える際のメリット
  • OCNモバイルONEから楽天モバイルへ乗り換える手順
  • OCNモバイルONEから楽天モバイルへの乗り換えタイミング
\ 最大14,000ポイント獲得! /三木谷キャンペーン専用リンクはこちら

キャンペーンコード:2162

目次 [ close ]
  1. OCNモバイルONEから楽天モバイルへ乗り換える際のデメリット
    1. データ使用量とプランによっては料金が高くなる
    2. 電話回線を使った通話料金が高くなる
    3. ドコモ回線から楽天回線への変更でつながりやすさが変わる
    4. データ容量のシェア・繰り越しはできない
  2. OCNモバイルONEから楽天モバイルへ乗り換える際のメリット
    1. 料金プランが1種類でシンプル
    2. データ無制限プランが3,278円(税込)
    3. 「Rakuten Link」アプリで通話かけ放題が無料
    4. SPUが+4倍になる
    5. 店舗が豊富でサポートを受けやすい
  3. OCNモバイルONEから楽天モバイルへ乗り換える手順
    1. 手順1:楽天モバイルで使える端末を用意する
    2. 手順2:OCNモバイルONEからMNP予約番号を取得する
    3. 手順3:本人確認書類を用意する
    4. 手順4:楽天モバイルへ申し込む
    5. 手順5:開通手続きをする
  4. OCNモバイルONEから楽天モバイルへの乗り換えタイミング
    1. 乗り換えは月末付近がおすすめ
    2. 楽天モバイルがお得なキャンペーンを実施しているとき
  5. OCNモバイルONEから楽天モバイルへ乗り換える際の注意点
    1. OCNモバイルONEのSIMは返却必須
    2. OCNモバイルONEの利用料は日割り計算されない
    3. 端末代を分割している場合は継続される
    4. OCNメールが使えなくなる
    5. OCNモバイルONEには戻れない
  6. OCNモバイルONEから楽天モバイルへ乗り換える際のよくある質問
    1. OCNモバイルONEの解約違約金はある?
    2. OCNモバイルONEのSIMを返却しないとどうなる?
    3. OCNモバイルONEからMNP転出するのに何日かかる?
    4. OCNモバイルONEは何か月で解約できる?
    5. OCNモバイルONEは今後どうなる?
  7. OCNモバイルONEから楽天モバイルへ乗り換えまとめ
  8. 楽天モバイルのおすすめ記事
  9. MNP・他社乗り換えのおすすめ記事

OCNモバイルONEから楽天モバイルへ乗り換える際のデメリット

OCNモバイルONEから楽天モバイルへ乗り換える際のデメリットは以下の4つです。

OCNモバイルONEから楽天モバイルへ乗り換える際のデメリット
  • データ使用量とプランによっては料金が高くなる
  • 電話回線を使った通話料金が高くなる
  • ドコモ回線から楽天回線への変更でつながりやすさが変わる
  • データ容量のシェア・繰り越しはできない

楽天モバイルのクーポンを活用すれば、お得に乗り換えられる場合があります。

OCNモバイルONEからのMNP転出を検討している人は、乗り換えのデメリットや楽天モバイルのメリットを総合的に比較しましょう。

データ使用量とプランによっては料金が高くなる

楽天モバイルの料金プランは、使用したデータ量によって料金が自動的に3段階に切り替わりるRakuten最強プランです。

OCNモバイルONEのプランと比較すると、データ使用量が少ない方については料金が高くなる場合があります。

データ通信量OCNモバイルONE 楽天モバイル 
0.5GB550円1,078円
1GB770円
3GB 990円
6GB 1,320円2,178円
10GB 1,760円
3GB〜20GB
20GB〜無制限 3,278円
※金額は税込

楽天モバイルは、毎月の使用量が大きく変わる方や、20GB以上を利用する方に向いています。

料金プランが気になる場合は、携帯料金を比較して自分に合ったプランを見つけましょう。

電話回線を使った通話料金が高くなる

OCNモバイルONEでは、通話料11円(税込)/30秒 、楽天モバイルでは22円(税込)/30秒と、通話料金は楽天モバイルの方が高く設定されています。

ですが、楽天モバイルは「 Rakuten Link 」アプリを使用することで国内通話が無料になるため、楽天モバイルは通話頻度が高い方にオススメです。

通話料金OCNモバイルONE 楽天モバイル 
通話料 11円/30秒 22円/30秒
10分かけ放題 月額 935円
トップ3かけ放題 月額 935円
完全かけ放題月額 1,430円Rakuten Link使用で無料 
※金額は税込

ドコモ回線から楽天回線への変更でつながりやすさが変わる

OCNモバイルONEはドコモ回線を使用していますが、楽天モバイルのエリアでは独自の回線を使用しています。

地域によってはドコモ回線と比べて、楽天モバイル回線は繋がりにくい場合があります。

楽天モバイルの速度が気になる人は、楽天モバイルお試し割を活用して半年間利用してみてください。

データ容量のシェア・繰り越しはできない

OCNモバイルONEには「容量シェア」と「基本通信容量繰り越しサービス」が提供されています。

「容量シェア」は、SIMカードの容量を最大5枚シェアできるサービスです。

「基本通信容量繰り越しサービス」とは、前月の余った基本通信容量が手続き不要で繰り越しされます。

楽天モバイルでは、このようなオプションは提供されていません。

ですが、「20GB超過後無制限」のため、データを繰り越す必要がないと言えるでしょう。

\お得なキャンペーン実施中!/楽天モバイル公式サイトはこちら

OCNモバイルONEから楽天モバイルへ乗り換える際のメリット

OCNモバイルONEから楽天モバイルへ乗り換える際のメリットは以下の5つです。

OCNモバイルONEから楽天モバイルへ乗り換える際のメリット
  • 料金プランが1種類でシンプル
  • データ無制限プランが3,278円(税込)
  • 「Rakuten Link」アプリで通話かけ放題が無料
  • SPUが+4倍になる
  • 店舗が豊富でサポートを受けやすい

OCNモバイルONEからの乗り換えで、ギガ使いたい放題はどこがいいか検討しているなら、月額3,278円(税込)の楽天モバイルが圧倒的におすすめです。

料金プランが1種類でシンプル

楽天モバイルは、料金プランRakuten最強プラン1つで分かりやすいと評判です。

OCNモバイルONE では、月額料金プランが11種類提供されています。

▼音声対応SIMカード(インターネット・SNS・通話) 

通信容量/コース名 月額料金 
500MB/月コース 550円
1GB/月コース 770円
3GB/月コース990円
6GB/月コース 1,320円
10GB/月コース 1,760円
※金額は税込

▼SMS対応SIMカード(インターネット・SNS) 

通信容量/コース名月額料金
3GB/月コース990円
6GB/月コース 1,320円
10GB/月コース1,760円
※金額は税込

▼データ通信専用SIMカード(インターネット) 

通信容量/コース名 月額料金 
3GB/月コース 858円
6GB/月コース1,188円
10GB/月コース1,628円
※金額は税込

楽天モバイルは、「Rakuten最強プラン」1つのみのため、プラン選択で迷いません。 

データ容量月額料金 
〜3GB 1,078円
3GB〜20GB2,178円
20GB〜無制限3,278円
※金額は税込

複数あるプランから自分に最適なプランを決めるのが面倒な方や、データ容量を使い切ってしまい通信制限がかかるのが嫌な方は、楽天モバイルがオススメです。

プランを選択するストレスが軽減され、あまり使用しない月は月額料金が自動的に安くなるので経済的です。

データ無制限プランが3,278円(税込)

楽天モバイルは、20GB以上どんなにデータ容量を使用しても月額3,278円(税込)以上はかかりません。

データを多用するユーザーにとって非常にコストパフォーマンスが高いです。

OCNモバイルONEで20GB利用する場合、10GB/月コースの月額1,760円(税込)にデータ容量を追加しなくてはなりません。

データ容量追加オプションは1GBが550円(税込)のため、10GB追加すると5,500円(税込)です。

月額の合計料金は7,260円(税込)となるので、楽天モバイルのほうが断然お得です。

関連記事:ギガ使いたい放題ならどこがいい?データ無制限の格安SIMや大手キャリアを紹介!

楽天モバイルは専用アプリの「Rakuten Link」を使用することで、国内通話が無料でかけ放題になります。

OCNモバイルONE でもかけ放題オプションが提供されていますが有料です。

かけ放題プラン月額料金
10分かけ放題 935円
トップ3かけ放題 935円
完全かけ放題 1,430円
※金額は税込

ただし、消防や救急、ナビダイヤルなどの一部番号は有料となります。

プライベートや仕事で頻繁に音声通話を利用するユーザーにとっては、特に大きなメリットと言えます。

パソコンに「Rakuten Link デスクトップ版」をインストールすることで、通話やメッセージが利用可能です。

ゴリラ

「Rakuten Linkデスクトップ版」 では、国内通話がかけ放題になるだけでなく、留守番電話の確認も可能です。

Rakuten Link同士であれば、無料でメッセージ・画像・ファイルボイスメッセージ・動画・を贈ることもできます。

Windows・Mac両方のOSで使用できるので、端末のOSで悩む必要はありません。

SPUが+4倍になる

楽天モバイルは、「SPU」というポイントアッププログラムがあり、対象のサービスを多く使うと通常の4倍ポイントが貯まります。

獲得ポイントの上限は2,000ポイントですが、通常より貯めやすいです。

楽天モバイルのキャリア決済についても、現在0.5倍が2倍となっています。こちらの獲得ポイントの上限は1,000ポイントです。

貯まったポイントは、スマホの支払いにも使えるので経済的です。

月々の支払い100円(税別)につき、楽天ポイントを1ポイント獲得できます。

ポイントで支払いにもポイントが貯まるためお得と言えます。

店舗が豊富でサポートを受けやすい

楽天モバイルは多くの実店舗を全国に構えており、直接店舗を訪れてユーザーがサポートを受けることが容易です。

オンラインだけでは解決しづらい疑問や問題も直接相談できるメリットがあります。

ショッピングモール内にもあるため、気軽に来店しやすいです。

OCNモバイルONEはドコモショップで申し込み可能ですが、2023年6月26日(月)に OCNモバイルONEの新規受付は終了しています。

\お得なキャンペーン実施中!/楽天モバイル公式サイトはこちら

OCNモバイルONEから楽天モバイルへ乗り換える手順

OCNモバイルONEから楽天モバイルへの乗り換えは、以下の手順を実施することでスムーズに行えます。

OCNモバイルONEから楽天モバイルへ乗り換える手順
  1. 楽天モバイルで使える端末を用意する
  2. OCNモバイルONEからMNP予約番号を取得する
  3. 本人確認書類を用意する
  4. 楽天モバイルへ申し込む
  5. 開通手続きをする

手順1:楽天モバイルで使える端末を用意する

OCNモバイルONEで利用していた端末を、楽天モバイルでそのまま利用するには対応状況の確認が必要です。

OCNモバイルONEが販売する端末はSIMフリー端末なので、SIMロックを解除する必要はありません。

端末を買い替えるなら、買い替え超トクプログラムを活用すると機種代が安くなります。

手順2:OCNモバイルONEからMNP予約番号を取得する

楽天モバイルへ現在の電話番号を引き継いで移行するには、MNP(モバイルナンバーポータビリティ)予約番号が必要です。

MNP予約番号を、OCNモバイルONEマイページから発行依頼します。

MNP予約番号には有効期限があり、15日間です。

スムーズに月末に乗り換えるには、乗り換えたい月の20〜25日頃にMNP予約番号の発行依頼するのがおすすめです。

ただし、楽天モバイルはMNPワンストップに対応しているため、予約番号は必須ではありません。

楽天モバイルオンラインで手続きする場合、MNPワンストップを利用すれば予約番号なしで乗り換え手続きができます。

手順3:本人確認書類を用意する

楽天モバイルへ申し込みを行う際は、本人確認ができる書類が必要です。マイナンバーカードや運転免許証などが一般的に使用されます。

これらの書類を事前に準備しておくとスムーズに申し込めます。

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 身体障がい者手帳(補助書類必要)
  • 健康保険証(補助書類必要)
  • 日本国パスポート(補助書類必要)
  • 住民基本台帳カード(補助書類必要)
    ※補助書類は、3か月以内に発行された1)公共料金の請求書・領収書、2)住民票、3)届出避難場所証明書、のいずれかを使用することができます。

WEBで申し込む場合は、4種類の本人確認方法が利用できます。

  • AIかんたん本人確認(eKYC)
    運転免許証またはマイナンバーカードをお持ちであれば、その場で本人確認が完了する「AIかんたん本人確認(eKYC)」が利用できます。
  • 確認書類を撮影してアップロードします。
  • 楽天銀行・楽天証券・楽天生命に提出済みの本人確認書類で手続きできます。
  • 製品購入された方は、受け取り時に本人確認書類を提示で手続きできます。

手順4:楽天モバイルへ申し込む

楽天モバイル公式サイトから申し込みます。

楽天モバイルにはプランがRakuten最強プランしかないので、悩まず進めることが可能です。契約したいオプションサービスを選択します。

「15分(標準)通話かけ放題」を選択すると、1回15分以内の「Rakuten Linkアプリ」以外の通話が国内通話がかけ放題になります。

「Rakuten Linkアプリ」を使用すると国内通話が無料でかけ放題のため、「Rakuten Linkアプリ」を使用する方は選ばなくても良いでしょう。

この他にも、下記のような安心安全のためのオプションを追加可能です。

利用したいSIMタイプを選択します。

「eSIM」とは本体一体型の端末に内蔵されたSIMです。

本体内蔵のため、新しいSIMの発送を待つ必要がなく、SIMの破損や紛失の心配もありません。

ただし、対応製品が限られるという欠点もあるので注意が必要です。

「SIMカード」は、契約者情報を記録している本体差し込み式のICカードで、対応製品も多く製品変更時もSIMの差し替えのみで利用可能です。

ですが、新たに「SIMカード」を購入した場合は通信キャリアからの配送を待つ必要があります。

SIMを選択したら、MNP予約番号を取得した人は下記の手順で進めましょう。

STEP1
my楽天モバイルにログインする

他社からの乗り換え(MNP)申し込みが完了すると、お申し込み完了メールが届きます。

STEP2
電話番号の引き継ぎ(MNP)申請をする

my楽天モバイルの「申し込み履歴」へアクセスし、該当の申込番号内にある「電話番号の引継ぎ(MNP)申請をする」を選択します。

STEP3
OCNモバイルONEを選択する

表示される注意事項を確認し、MNP予約番号情報を登録しましょう。

STEP4
MNP開通手続きを行う

電話番号の引き継ぎ(MNP)申請が完了すると、「申し込み履歴」内に「MNP転入を開始する」ボタンが表示されます。

注意事項を確認し、MNP転入手続きへ進んでください。

手順5:開通手続きをする

楽天モバイルからSIMカードを受け取ったら開通手続きをします。

▼iPhoneの場合
  1. OSをアップデート
  2. MNP転入手続き
  3. APN構成プロファイルを削除
  4. nanoSIMを挿しかえ
  5. キャリア設定をアップデート
    ※ポップアップが表示されるので、必ず「アップデート」をタップしてください。
  6. 楽天モバイルの開通を確認
    ※Wi-FiをOFFにし、画面上のアンテナマークの隣に「4G」または「5G」と表示されているかご確認ください。
  7. 以上でiPhone(nanoSIM)の設定は完了
▼Androidの場合

楽天モバイルで購入した端末など、楽天回線対応製品をご利用の場合は初期設定の際にAPN設定は不要です。

※手続きが完了すると、元の携帯電話会社の回線は利用不可となります。

OCNモバイルONEから楽天モバイルへの乗り換えタイミング

OCNモバイルONEから楽天モバイルへ乗り換えるおすすめのタイミングは以下のとおりです。

OCNモバイルONEから楽天モバイルへの乗り換えタイミング
  • 乗り換えは月末付近がおすすめ
  • 楽天モバイルがお得なキャンペーンを実施しているとき

乗り換えは月末付近がおすすめ

OCNモバイルONEの料金は中途解約しても日割りされないので、月の途中で解約しても1ヶ月分満額支払う必要があります。

スムーズに無駄のなく乗り換えるには、月末での乗り換えがオススメです。

楽天モバイルの利用を月初に開始することで、新しい月で最初から料金プランをフルに利用できます。

楽天モバイルがお得なキャンペーンを実施しているとき

楽天モバイルがキャンペーン実施している場合、乗り換えが特にお得になります。

上記のとおり、利用可能なキャンペーンは様々なため、ご自身が利用可能なキャンペーンを見つけることが大切です。

不定期にキャンペーンは開催されているので、楽天市場で普段お買い物している方にとっては大変お得な内容のためぜひ確認してみてください。

また、「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」は楽天モバイルへ他社から初めて申し込み、対象iPhoneを購入するなどの条件を満たすことで最大32,000ポイントが獲得できるお得なキャンペーンです。

楽天モバイルでは豊富にiPhone 15の在庫やiPhone 16の在庫を取り揃えているので、機種交換を楽天モバイルでお考えの方には最適のキャンペーンといえます。

OCNモバイルONEから楽天モバイルへ乗り換える際の注意点

OCNモバイルONEから楽天モバイルへの乗り換えを検討する際には、注意すべき点がいくつかあります。

OCNモバイルONEから楽天モバイルへ乗り換える際の注意点
  • OCNモバイルONEのSIMは返却必須
  • OCNモバイルONEの利用料は日割り計算されない
  • 端末代を分割している場合は継続される
  • OCNメールが使えなくなる
  • OCNモバイルONEには戻れない

OCNモバイルONEのSIMは返却必須

OCNモバイルONEのSIMカードはサービスのために貸与しているものです。

SIM交換や解約などで不要になった際は、早急にに返却しましょう。

返却する際は、端末からSIMカードを取り出し、台紙(メモ用紙など)に粘着テープなどで貼り付けます。

SIMカードを台紙に貼り付けたら封筒に入れて封をします。

あとは、郵便料金分の切手を貼りつけて郵便ポストに投函すれば完了です。

SIMカード返却先

〒261-7101
WBG郵便局留 OCN SIM回収係

返却期限についての明記はありませんが、返却は速やかに実施した方が無難です。

OCNモバイルONEの利用料は日割り計算されない

OCNモバイルONEは、日割り計算による請求が行われません。

つまり、サービスを月の途中で解約しても、月額料金が全額請求されることになります。

そのため、利用料を余分に支払わないためにも、解約は月末にするのがオススメです。

端末代を分割している場合は継続される

現在OCNモバイルONEで利用している端末の支払いを分割でしている場合、解約後も支払いは継続されます。

端末代の支払いが乗り換えによって終了するわけではないので、引き続き登録している支払い方法で請求されるので注意が必要です。

OCNメールが使えなくなる

「OCN モバイル ONE」では1契約につき、〇〇〇〇@****.ocn.ne.jpという形式のOCNメールアドレスが無料で1つ利用可能ですが、サービスを解約すると使用できなくなります。

重要な連絡先にはメールアドレスが変更になる旨を事前に知らせ、重要なメールについてはバックアップを取得するのが無難です。

仮に継続してメールアドレスを利用したい場合は、OCNの「バリュープラン(月額275円(税込))」に加入することで、メールアドレスのみ継続して利用可能です。

WEBメールなので、パソコンや乗り換え後のスマホからも利用可能です。

楽天モバイルでは楽天モバイルのドメイン(@rakumail.jp)の「楽メール」が、無料で利用可能です。

OCNモバイルONEには戻れない

OCNモバイルONEの新規申込みは2023年6月26日(月)に受付終了しているため、楽天モバイルへ一度乗り換えてしまうと二度とOCNモバイルONEに戻ることはできません。

OCNモバイルONEの後継サービスとして、ドコモの新プランであるirumoが知られています。

しかし、OCNモバイルONEと異なり、ドコモ光セット割引を使用しないと基本料金がOCNモバイルONEより高くなります。

OCNモバイルONEから楽天モバイルへ乗り換える際のよくある質問

最後に、OCNモバイルONEから楽天モバイルへの乗り換えを検討している際の、よくある疑問点を解説します。

OCNモバイルONEから楽天モバイルへ乗り換える際のよくある質問
  • OCNモバイルONEの解約違約金はある?
  • OCNモバイルONEのSIMを返却しないとどうなる?
  • OCNモバイルONEからMNP転出するのに何日かかる?
  • OCNモバイルONEは何か月で解約できる?
  • OCNモバイルONEは今後どうなる?

OCNモバイルONEの解約違約金はある?

OCNモバイルONEの解約違約金有無については、契約プランによって異なります。

解約違約金は新コースでは発生しませんが、新コース以外を利用していると解約違約金1,000円(不課税)が発生します。

現在契約しているプランが、新コースか新コース以外かわからない方は[OCNトップページ]や[OCN アプリ]で確認可能です。

確認手順は以下のとおりです。

  1. アプリのホーム画面から「契約・請求情報」をタップ
  2. 「契約・請求情報」画面が表示されたら「契約中のサービス」をタップ
  3. [契約中のサービス]画面が表示されるので、[契約コース]欄をチェック

新コースの場合は、日付とコース名の間に(新コース)と表示されます。

解約違約金は不要です。新コース以外の場合は、日付とコース名だけが表示されます。

契約から6ヶ月が経過していない場合に解約違約金が必要になります。

OCNモバイルONEのSIMを返却しないとどうなる?

OCNモバイルONEのSIMを返却しなかった場合の罰則や罰金に関する記載はありません

しかし、SIMはあくまでOCNモバイルONEから借りているものなので、返却したほうが無難です。

OCNモバイルONEからMNP転出するのに何日かかる?

OCNモバイルONEから楽天モバイルへMNP(モバイルナンバーポータビリティ)を利用して転出する際の所要日数は、3営業日程度です。

ですが、特定のケースや手続きの進行状況によっては、追加で時間がかかる可能性もあります。

OCNモバイルONEは何か月で解約できる?

データ通信専用SIM、SMS対応SIMの場合、解約違約金は最低利用期間はないため発生しません。

新コース以外の最低利用期間は6ヶ月です。

OCNモバイルONEは今後どうなる?

OCNモバイルONEはNTTドコモとの合併により、新規受付が2023年6月23日をもって終了しました。

今後は、新プラン「irumo(イルモ)」と「Eximo(エクシモ)」がOCNモバイルONEの後継サービスとして始まります。

OCNモバイルONEを利用中の方はサービスを引き続き利用可能ですが、是非この機会に乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。

OCNモバイルONEから楽天モバイルへ乗り換えまとめ

OCNモバイルONEから楽天モバイルへ乗り換える際の、お得なキャンペーンやメリット・デメリットをそれぞれ紹介しました。

OCNモバイルONEは2023年6月26日をもって、新規受付を終了している点が1番の懸念です。

値引きプログラムや新しいキャンペーンを発表する可能性は低くなります。

そのため、新しく別のキャリアへの乗り換えを検討する十分な理由となります。

ゴリラ

前述した通り、 通話頻度が高く、たくさんのデータ容量を気にせず使いたい方は、OCNモバイルONEから楽天モバイルへ乗り換えるのに向いている方だと言えます。

お得なキャンペーンは期間限定で開催されることが多いので、見逃さないように乗り換えを検討しましょう。

楽天モバイルのおすすめ記事

楽天モバイルの三木谷キャンペーン
楽天モバイルの三木谷キャンペーンを徹底解説!最大14000ポイント還元【2025年4月最新】
楽天モバイルのクーポンコードまとめ
【2025年4月最新】楽天モバイルのクーポンコードを徹底紹介!併用できるかも解説
楽天モバイルの再契約キャンペーンを解説
楽天モバイルの再契約キャンペーンを解説!出戻りMNPや2回目でも契約できる!
楽天モバイルの評判や口コミをチェック
【2025年4月最新】楽天モバイルの評判は?実際の口コミやデメリットを解説
楽天モバイルに乗り換えるベストタイミングはいつ?
楽天モバイルへの乗り換えタイミングはいつがベスト?月末がお得な理由と手順を徹底解説
楽天モバイルのお試し割
楽天モバイルの「お試し割」を徹底解説!最大2.2万円割引で6ヶ月利用できる
楽天モバイルの機種変更で使える裏ワザ
楽天モバイルの機種変更で使える裏ワザ!お得なやり方を4つ紹介
楽天モバイルの審査は厳しい?
楽天モバイルの審査は厳しい?落ちる原因や通るコツを解説

MNP・他社乗り換えのおすすめ記事

【2025年4月最新】iPhone乗り換えキャンペーン!Apple以外で狙うならココ
楽天モバイルから乗り換えでおすすめなキャリア
楽天モバイルから乗り換えでおすすめなキャリア9選!手順も徹底解説!
UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換える手順
UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換える手順を解説!ベストなタイミングもチェック
ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換える手順
ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換え手順を徹底解説|タイミングやデメリットも紹介!
ドコモから楽天モバイルへ乗り換える手順
ドコモから楽天モバイルへ乗り換える手順を徹底解説!おすすめのタイミングもチェック
関連サイト