「楽天モバイルの「買い替え超トクプログラム」って入って大丈夫?罠とかない??
楽天モバイルのスマホを購入するときに入れる「買い替え超トクプログラム(旧・iPhoneアップグレードプログラム)」。
この記事では買い替え超トクプログラムの内容をサクッと紹介し、2年後の出口戦略や注意点なんかもお伝えします。
- 「買い替え超トクプログラム」は、25ヶ月目に端末を返却することで、約半額分の支払いが免除されるプログラム
- 入ったあといつでも解約できる
- iPhoneをお得に買うなら必須のプログラム
楽天モバイルのキャンペーンを利用すれば、楽天ポイントを大量にもらえます!
他社から乗り換えなら | 三木谷キャンペーンで最大14,000ポイント |
楽天モバイルを初めて契約するなら | 一括購入もしくは24回分割払いで32,000円相当お得 |
iPhoneを購入するなら | iPhoneを下取りに出すなど条件を満たすと最大17,000ポイント |
iPhone 16の発売に伴い、楽天モバイルのiPhone 15が値下げされました!
楽天モバイルの「買い替え超トクプログラム」
楽天モバイルの買い替え超トクプログラムの内容は以下のとおり。
- 楽天モバイルで販売中の対象端末を48回払いで購入し、プログラムに加入
- 半分の支払いが終わった25ヶ月目以降に端末を返却
- 最大で24回分の支払いが免除
楽天モバイルは特にiPhoneの価格が安いことがメリット。
その価格のさらに半額で2年間利用できるため、端末代金が高いiPhoneの購入時におすすめ。
2年後は返却だけでOK!新しいスマホを買うことは強制されない
特典(支払い免除)を受ける条件は、端末を返却するのみです。
端末を返したあとに楽天モバイルで新しいスマホを買うのか、どこか別の場所で買うのか、完全にあなたの自由です。
確かにいまは楽天モバイルでiPhoneを買うのがお得ですが、2年後、どこで買うのが良いのかなんて、誰にもわかりませんからね。
将来にわたって、楽天モバイルにしばられるようなことはないので、安心してください。
関連記事:スマホの買い換えは2年ごとが正解?答えと長期利用時のシミュレーションを解説
対象端末はiPhoneのみ
楽天モバイル「買い替え超トクプログラム」の対象端末はiPhoneのみです。
対象のiPhoneシリーズは以下のとおりです。
- iPhone 16 Pro Max
- iPhone 16 Pro
- iPhone 16 Plus
- iPhone 16
- iPhone 15 Pro Max
- iPhone 15 Pro
- iPhone 15 Plus
- iPhone 15
- iPhone 14 Plus
- iPhone 14
- iPhone 13
- iPhone SE(第3世代)
Android機種は楽天モバイル「買い替え超トクプログラム」の対象ではないため注意しましょう。
楽天カードでの支払いが必須
このプログラムに入る最大のハードルが、楽天カードで支払う必要があることです。
他社のプログラムではこのような条件はありません。また、利用する楽天カードは契約者本人名義のものでなくてはいけません。
楽天カードには本会員の家族名義で発行できる「家族カード」があります。
これも歴とした「本人の名義のカード」ですので、利用できます。
ただ、楽天モバイルを契約して、楽天経済圏でガッツリとポイントを貯めていくなら、楽天カードは持っておいて損はありません。年会費無料です。
関連記事:楽天モバイルと楽天カードをセットで使うメリットは3つ|1.1万ポイント還元の特典も
買い替え超トクプログラムに入ったあとの出口戦略
この手のプログラムで大切なのが、特典を受ける2年後までイメージしてから入ることです。
以下では考え得るプログラムの「出口」をシミュレーションしておきます。
- 2年後(25ヶ月目)に返して特典を受ける
- 2年後には返さない
- 2年よりも前にプログラムを途中解約する
2年後(25ヶ月目)に返して特典を受ける
これがもっともオーソドックスで、特典を最大限受けられる選択肢です。
端末を買った月を1ヶ月目とし、25ヶ月目に端末を返します。
例:2025年2月にスマホを買ったなら、2027年2月に返却
返却をする際は、新しい端末に買い換える場合も、返却だけする(プログラムを解約する)場合も、my楽天モバイルから手続きします。
- my 楽天モバイルから申し込み
- 新しい製品を受け取る
- 旧製品からデータ引き継ぎ、初期化(リセット)
- 旧製品を梱包して返送
- 楽天モバイルにて旧製品の状態確認
(故障や破損がなければ、残債の支払いが免除)
- my 楽天モバイルから解約申請
- 端末の初期化(リセット)
- 自宅に届く返送キットで製品を返送する
- 楽天モバイルにて状態確認
(故障や破損がなければ、残債の支払いが免除)
2年後には返さない
最近のスマホは2年どころか、4年、5年と長く使えます。
そのため2年後に返さない前提でプログラムに入るのも、全然アリです。
このプログラムは返却すると、それ以降の支払いが免除されます。
2年の時点では返さずに、以下のような使い方ができます。
- 3年経ったタイミングで返す
- 4年間、最後まで支払いを続けて買い取る
- 2年のタイミングで残債を一括で支払って買い取る
そんな中で複数の選択肢を手に入れられることが、このプログラムに入る大きなメリットです。
楽天モバイルの端末の残債の一括精算
残債の一括精算はmy 楽天モバイルから行えます。
2年よりも前にプログラムを途中解約する
他社のプログラムでは、特典の利用を前倒しできるものもありますが、このプログラムは、25ヶ月目以降でないと特典は利用できません。
2年経たないと特典は使えませんが、2年以内であってもプログラムを解約(=残債を一括で精算)して、買い取ってしまうことはできます。
買い取ったスマホを好きな場所で売却して、次の新しいスマホを買えば1年での機種変更も可能です。
関連記事:楽天モバイルの機種変更で使える裏ワザ!お得なやり方を4つ紹介
他社に乗り換えるのも自由
買い替え超トクプログラムは、楽天モバイルを契約しなくても加入できます。
通信契約とプログラムには関係がないため、仮に楽天モバイルを解約して他社に乗り換えたとしても、違約金などのペナルティはありません。
途中で他社に乗り換えた場合でも、25ヶ月目以降に楽天モバイルに端末だけを返せば特典を受けられます。
買い替え超トクプログラムに入る前に知っておきたいこと
- 端末のキャンセルができない
- 審査落ちする可能性もある
- 返却時に故障していたら2.2万円の負担がかかる
- 返却するときに3,300円かかる
- 18歳未満は入れない
ノールックで申し込んで良さそうなんだけど、罠とかデメリットはないの?
楽天モバイルでiPhoneを買うと決めているなら、プログラムに入って損をする可能性は限りなくゼロに近いです。
先述のとおり「端末が限られる」「楽天カードがないと入れない」という条件はありますが、これは「プログラムに入るデメリット」ではありませんよね。
その他、知っておきたいことをまとめておきます。
端末のキャンセルができない
このプログラムの強いて挙げるデメリットが、申し込むと端末のキャンセルができないことです。
例えば入荷待ちや発売前のiPhoneをプログラムに加入した上で申し込んだあとに「他に在庫があったから、楽天のiPhoneはキャンセルしよう」ということはできません。
審査落ちする可能性もある
このプログラムは48回の分割払いの契約をすることが条件です。
楽天モバイルにかかわらず、分割払いを申し込む場合は、申込者が最後まで支払いを行えそうか審査が行われます。
残念ながらスマホの分割審査では、一定割合で落ちてしまう人が出てきます。
審査落ちしてしまった場合は、プログラムには入れませんが、一括払いにすれば購入できることがあります。
関連記事:iPhoneの分割審査をなくしたい!通らなくても購入する方法を5つ紹介
返却時に故障していたら2.2万円の負担がかかる
端末を返却する際に、以下のような故障があると追加費用に2.2万円の支払いが必要です。
- 電源に異常がある
- 画面/液晶が破損している
- 筐体が損傷している
- カメラに異常がある
と思われるかもですが、故障した端末は、他で売却しようとしても、買取額は下がりますので、これは当然の負担と言えます。
このプログラムに入ることで生じるデメリットではありません。
しかし、2年間、毎月サービス料が発生し、それだけ2万円弱〜3万円強になるので、入るかどうかは要検討です。
返却するときに3,300円かかる
「スマホを買い換えて返却する」「返却だけする」どちらの場合でも3,300円の手数料がかかります。
なので25ヶ月目に返したときの負担額はちょうど半分にはなりません。
18歳未満は入れない
楽天モバイル自体は未成年でも本人名義で契約できますが、プログラムには18歳以上でないと加入できません。
ちなみに、楽天モバイルでは18歳未満はwebでiPhoneを購入できません。
関連記事:楽天モバイルは子ども(未成年)でも本人名義での契約がおすすめ
あと、よく「楽天モバイルにするとiPhoneが使えなくなる!」みたいな情報が出回っていますが、結論、iPhone 12シリーズ以降なら、普通に使えるので、安心してください。
関連記事:楽天モバイルはiPhoneが使えなくなる?実態を調べてみました
買い替え超トクプログラムはほとんどデメリットがない
基本的に楽天モバイルの買い替え超トクプログラムは、楽天モバイルでiPhoneを買うつもりであれば、入っても大きなデメリットはありません。
- iPhoneを買う
- 18歳以上
- 楽天カードで支払える
- 分割払いがイヤじゃない
- キャンセルする可能性がない
一括で精算すれば、いつでもプログラムを解約できるので、入っても大丈夫か迷っていた人は、参考にしてください。