irumoの利用を検討中の人や現在irumoを使用中の人は、機種変更ができるかどうか気になっているのではないでしょうか。
結論を言うと、irumoでは、機種変更できます。
どこから手続きしたら良いのか、何に注意したら良いのかわからないという人も多いはずです。
本記事では、irumoでの機種変更の手順や注意点について詳しくまとめているので、ぜひ最後まで読んでみてください。
- ドコモオンラインショップで機種を購入
- SIMカードを差し替える
- データ移行・初期設定をする
irumo(イルモ)は機種変更できないの?
irumo(イルモ)では問題なく機種変更が可能で、ドコモオンラインショップやドコモショップで手続きを行えます。
ドコモオンラインショップでは、2023年9月からirumo(イルモ)のプランのまま、5G対応機種への機種変更ができるようになりました。
irumo(イルモ)のプランで機種変更を考えている人は、ドコモオンラインショップで手続きするのがおすすめです。
irumo(イルモ)ユーザーが機種変更をする方法と変更手順
irumo(イルモ)の利用者が、機種変更をする方法とその手順をご説明します。
機種変更は、店舗かオンラインのどちらかで行うこと、SIMフリー端末を購入する場所など詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてください。
ドコモショップで機種変更をする
現在irumo(イルモ)利用中のユーザーがドコモショップで機種変更する場合、スタッフの案内に従って手続きを進めましょう。
スタッフに直接相談しながら進めたい人や、すぐに新しいスマホに変えたい人は特におすすめです。
機種変更をする際に分割希望の場合は、以下の本人確認書類とクレジットカード、もしくはキャッシュカードを用意してください。
- 運転免許証
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 身体障がい者手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳(障がい者手帳)
- 療育手帳
- 住民基本台帳カード(顔写真があるもの)※補助書類
- 在留カード+外国発行パスポートもしくは外国人登録証明書
※補助書類※在留資格が「永住者」の場合は、外国発行パスポートは不要
補助書類は、発行から3ヶ月以内の公共料金領収証もしくは住民票に限ります。
すでにクレジットカードもしくは口座振替の登録をしている場合は、書類の提出はいりません。
ただし、ドコモショップで機種変更を行う際は、スムーズに機種変更を進めるために来店予約をしてから店舗へ向かいましょう。
ドコモオンラインショップで機種を購入する
irumo(イルモ)の利用者もドコモオンラインショップで機種変更ができるように、2023年9月から変更されました。
ドコモオンラインショップ限定で、対象スマホが安く購入できるキャンペーンも実施されているので、後ほどご紹介します。
現在開催中のirumoのキャンペーンを活用すると、よりお得に機種変更ができるので、ぜひチェックしてみてください。
SIMフリー端末を購入する
irumo(イルモ)で機種変更をする場合は、SIMフリーの端末を手に入れましょう。
SIMフリー端末は、家電量販店や各キャリアのウェブストアでも購入可能です。
- オンラインショップ:auオンラインショップ・ソフトバンクオンラインショップ・UQモバイルオンラインショップ・楽天モバイルオンラインショップ
- 家電量販店:ヤマダ電機・ケーズデンキ・ヨドバシカメラ・エディオン・ジョーシン・ビッグカメラ等
- 中古:メルカリ・ラクマ・PayPayフリマ・ヤフオク等
SIMフリー端末を購入する際には、必ずドコモの周波数帯に対応しているか確認してください。
もしドコモの周波数帯に対応していない場合、ドコモの電波を受信しにくく、圏外になることが多いので注意しましょう。
ドコモが運用する5G周波数帯は、3.7GHz[n78]・4.5GHz[n79]・28GHz[n257]の3つです。
SIMフリーの端末を購入する際は、事前に端末の周波数帯をチェックすることをおすすめします。
irumo(イルモ)の契約と機種変更をする方法と変更手順
ドコモのオンラインショップで、irumo(イルモ)の契約と機種変更をする手順を解説します。
irumo(イルモ)の契約と機種変更を同時に行うことはできないので、まずは白ロムを購入してください。
- ドコモオンラインショップで端末を購入する
- irumo(イルモ)の公式サイトで「新規契約」か「他社から乗り換え(MNP)で申し込み/機種変更」の手続きをする
- SIMカードを受け取る
- 初期設定をする(データ移行・開通手続き・スマホ利用開始設定)
端末が届いたら、irumo(イルモ)の公式サイトから新規契約もしくは乗り換え(MNP)で申し込み、または機種変更手続きを進めます。
SIMカードが自宅に届いた時点で、irumo(イルモ)の公式サイトにて初期設定を行いましょう。
旧端末から新端末にデータ移行する必要があるので、iPhoneからiPhoneへのデータ移行手順を以下の表から説明します。(クイックスタート)
手動バックアップ | 1.iPhoneをWi-Fiに接続する 2.「設定」→「ユーザー」→「iCloud」タップする 3.「iCloudをバックアップする」をタップする 4.「今すぐバックアップを作成する」をタップする 5.最終バックアップ作成日時が表示されたら完了 |
データ復元 | 1.Wi-FiとBluetooth®︎に繋がっているか確認する 2.新端末の電源を入れ、旧端末に近づける 3.新端末のiPhoneで「続ける」をタップする 4.新端末のiPhoneのカメラを旧端末のiPhoneに向ける 5.旧端末のiPhoneのパスコードを入力する 6.Face IDまたは Touch IDを設定し、Apple IDにサインインする 7. 「iPhoneから転送」→ 「利用規約」の同意するをタップする 8.位置情報・エクスプレス設定に進み、 アップデートのインストール方法を選択する※自動がおすすめ 9.Apple PayやSuicaなどの設定を行う 10.データ転送が終わるまで2台を近づけておく 11.データ転送完了後、新しいiPhoneで自動再起動できたら完了 |
データ移行が完了した後、irumo(イルモ)の公式サイト、もしくは電話で開通手続きを行います。
irumoの公式サイトでは、ログイン後に「切り替え(開通)手続きへ」をタップし、情報を確認した後「開通する」をタップすると手続き完了です。
電話で開通手続きをする場合は「1580(局番なし)」にかけて案内に従って操作していきます。
最後にSIMカードを端末にセットして、発信テスト(111/通話料無料)で端末が正常に動作するか確認できたら完了です。
どちらの方法も24時間対応しているので、都合の良いタイミングで手続きを進めましょう。
irumo(イルモ)で機種変更をする時の注意点
irumo(イルモ)で機種変更をする際の注意点をご紹介します。
irumo(イルモ)のサイトでは端末の購入ができない
irumo(イルモ)のサイトでは、端末のみの購入はできず、以下の内容のみ対応可能です。
- 新規契約
- プラン変更
- プラン管理
端末購入を希望する場合は、ドコモオンラインショップやドコモショップをご利用ください。
2023年9月から、ドコモオンラインショップでも5G対応機種に変更できるようになったため、オンラインショップで機種変更するのがおすすめです。
しかし、スタッフに相談しながら機種変更を進めたい場合や、すぐに新しい端末を利用したい場合はドコモショップで手続きを行うとスムーズです。
端末購入を予定している人は、irumoに対応している機種か事前に確認しておきましょう。
SIMフリー端末を利用する場合は動作確認済みか調べる必要がある
irumo(イルモ)で機種変更する場合、使用予定のSIMフリー端末が動作確認済みか調べる必要があります。
国内で販売されているSIMフリー端末はほとんど利用できますが、購入予定の端末がドコモの周波数帯に対応していないと利用できません。
5G周波数帯で、3.7GHz[n78]・4.5GHz[n79]・28GHz[n257]であることが条件です。
ドコモ以外のAndroid 5G端末では、ドコモだけが運用する4.5GHz[n79]など、一部の5G周波数に対応していない場合もある点に注意しましょう。

スマゴリ
4G端末やガラパゴススマートフォンでirumo(イルモ)を利用すしたい人は、ドコモで利用可能かを必ず事前に確認してください。
irumo(イルモ)の機種変更をドコモショップですると事務手数料がかかる
irumo(イルモ)の機種変更をドコモショップでする際には、事務手数料が発生します。
ドコモショップでの機種変更には3,850円(税込)の事務手数料がかかるため、ご注意ください。
ただし、事務手数料はドコモの料金と合算されるため、その場での支払いは不要です。
少しでも費用を抑えたい人は、ドコモオンラインショップだと事務手数料はかからないので、ぜひ検討してみてください。
ドコモショップでの機種変更は事前に来店予約しなければならない
ドコモショップで機種変更する場合は、事前に来店予約をすることをおすすめしています。
予約なしでも手続きできます、店舗の混雑状況によっては待ち時間が1時間以上と長くなってしまうからです。
待ち時間をできるだけ短く、スムーズに手続きを進めるために、事前に来店予約してから店舗へ向かいましょう。
irumo(イルモ)の公式サイトでは24時間手続きが可能なので、自分の都合の良いタイミングで予約ができます。
irumo(イルモ)で機種変更するデメリット
irumo(イルモ)で機種変更をする場合は、以下のデメリットがあります。
機種変更をする前に、irumoのデメリットや注意点をきちんと把握しておきましょう。
ドコモショップで機種変更すると時間がかかる
irumo(イルモ)の機種変更をドコモショップで行う場合、手続きに時間がかかるということを覚えておきましょう。
ドコモショップでの機種変更手続きには最低でも1時間かかり、店内の混み具合によってはさらに待ち時間が発生する可能性があります。
少しでもスムーズに進めるために、必ず事前に来店予約してから店舗へ向かってください。
irumo(イルモ)でドコモメールを利用すると月額330円(税込)かかる
irumo(イルモ)でドコモメールを利用するには、月額330円(税込)かかります。
ドコモメール「@docomo.ne.jp」を使う場合、irumo(イルモ)契約時もしくは契約後に手続きを行わなければなりません。
今まで通りドコモメールを利用したい場合は便利ですが、月額330円(税込)、年間3,960円(税込)発生するので、人にとってはやや負担に感じることもあります。

スマゴリ
費用を抑えたい場合は、iCloud「@icloud.com」やGmail「@gmail.com」などのフリーメールを利用することを検討してみてください。
irumo(イルモ)ではみんなドコモ割が適用されない
irumo(イルモ)では、みんなドコモ割の適用がありません。
みんなドコモ割とは、ドコモを利用している三親等以内の親族が「ファミリー割引」に加入すると、各回線ごとに最大1,100円(税込)の割引が適用されるサービスです。
irumo(イルモ)は、0.5GBプラン以外のプランではカウントの対象となりますが、みんなドコモ割の割引は適用されないので注意しましょう。
irumo(イルモ)の機種変更でよくある質問
irumo(イルモ)の機種変更に関するよくある質問を5つ紹介します。
irumo(イルモ)の機種変更について、一度目を通しておくと後から後悔したり失敗したりするのを防げるので、ぜひ最後まで読んでみてください。
ahamo(アハモ)からirumo(イルモ)にプラン変更するときの手数料は?
ahamo(アハモ)とirumo(イルモ)は、どちらもドコモの料金プランの一部なので、プラン変更時の手数料は無料です。
ただし、両方ともオンライン専用プランなので、ahamo(アハモ)からirumo(イルモ)にプラン変更する際はオンラインで行う必要があります。
もしプラン変更時にドコモショップでサポートを希望する場合は、手数料3,300円(税込)でスタッフのサポートが受けられます。
irumo(イルモ)の契約変更の事務手数料はいくらですか?
irumo(イルモ)の契約変更に伴う事務手数料は無料です。
irumo(イルモ)で契約変更を行う際には、事務手数料がかかりませんので、安心して手続きを進めてください。
irumo(イルモ)の欠点は何ですか?
irumo(イルモ)には、以下4つの欠点があります。
- 0.5GBは5G非対応・通信速度は3Mbps・速度制限がかかると128kbpsと遅い
- dカードなしで利用すると割高になる
- ドコモ光またはhome 5G契約者以外で利用すると割高になる
- 余ったデータは翌月に繰越できない
irumo(イルモ)は、0.5GB、3GB、6GB、9GBの4つのデータプランから選べますが、0.5GBプランは5Gに対応していません。
信速度は最大3Mbpsで、速度制限がかかると128kbpsと非常に遅いのが欠点です。
動画やゲームなど容量が大きいコンテンツを視聴するとすぐに速度制限がかかるため、Wi-Fi環境で利用する場合は適しています。
irumo(イルモ)はdカードなしで利用すると、187円(税込)の割引が適用されません。
irumo(イルモ)の場合、dカード割やドコモ光セット割、もしくはhome 5Gセット割を利用すると安くなるのが魅力のため、ぜひ加入することをおすすめします。
他にも、月末に余ったデータが余っても翌月に繰り越せないので、なるべく使い切るようにしましょう。
ギガライトとirumo(イルモ)の違いは何ですか?
ギガライトとirumo(イルモ)の違いは、下記になります。
- ギガライト:1GB〜7GBの間で使った分に応じて支払うステップ型プラン
- irumo(イルモ):0.5GBから9GBまでの少量プラン
ギガライトは、2023年6月30日まで新規受付を行っていたステップ型のプランで、現行のeximo(エクシモ)と同じくデータ使用量が少ないプランと考えられます。
一方、irumo(イルモ)は0.5GBから9GBまでの少量プランを提供しており、ドコモ光またはhome 5G、dカードの利用で割引が適用されるのが特徴です。
特に0.5GBプランは月額550円(税込)と非常に安いので、Wi-Fi環境での利用が多く、スマホ代を節約したい場合に最適です。
irumo(イルモ)の解約手数料はいくらですか?
irumo(イルモ)では、解約手数料は発生しません。
契約期間の縛りがないため、いつでも手数料なしで解約できるのが魅力です。
irumo(イルモ)の公式サイトでは24時間解約手続きが可能なので、好きなタイミングで手続きを行できるので安心してください。
irumoで機種変更するときはドコモオンラインショップで端末を購入しよう
本記事では、irumo(イルモ)の機種変更について、詳しく紹介してきました。
irumo(イルモ)の機種変更は、ドコモオンラインショップで新しい機種を購入し、SIMカードを入れ替えるだけなので非常に簡単です。
ただし、ドコモショップで機種変更を行う場合は、手数料として3,850円(税込)がかかるので注意してください。
ドコモオンラインショップでは、機種変更時に利用できるキャンペーンが実施されているため、気になるスマホをお得に購入できるチャンスです。
irumo(イルモ)は24時間手続き可能なので、これから機種変更を検討している人は、ぜひ今後の公式サイト情報をチェックしてみてください。