ドコモ eximo(エクシモ)とは?料金プラン、メリット・デメリットを徹底解説

eximo(エクシモ)は、データ使用量に応じて、自動で料金が変動するドコモの料金プランです。

ドコモショップでの対面サポートが受けられる点も魅力で、スマホ初心者や高齢でも安心しておすすめ。

本記事では、そんなeximoの料金体系やメリット・デメリット、他プランとの違いについて詳しくまとめました。

\ 対象機種が大幅割引!/ドコモ公式サイトはこちら

ドココモを契約するなら、ドコモオンラインショップがおすすめです。

  • 事務手数料無料
  • オプション・めんどくさい営業なし
  • 来店・待ち時間なし
  • 24時間いつでも申し込める
\ オンラインショップからの申し込みで端末がお得!/ドコモ公式サイトはこちら

eximo(エクシモ)とは?料金プランの仕組み

eximo(エクシモ)って何?と感じている人に向けて、以下4つの内容について解説していきます。

eximoは、月によってデータ使用量が異なったり、毎月大量のデータ通信が発生したりする人におすすめ。

他にも、家族みんなeximoに切り替えて光回線を利用しているとさらにお得になるので、該当する人は要チェックです。

基本的には5Gギガホプレミアと同じ

eximoの登場で、これまでの大容量プラン「5Gギガホプレミア」は、2023年6月30日をもって新規申し込みの受付を終了しています。

「5Gギガホプレミア」の料金体系は、以下の画像を参考にしてください。

5Gギガホ プレミアは、~3GB、~無制限の2段階で料金がステップアップするプランでした。

一方、eximoは5Gギガホプレミアと金額は変わらず1GB以下のステップが追加されて、合わせて3段階で料金が変動していくのが特徴です。

結論、eximoは1GB以下のステップが追加され、名前が変わっただけです。

データ利用量に応じた3段階料金

eximoは、ドコモの料金プランの1つで、ユーザーのデータ利用状況に応じて月額料金が3段階に変動する仕組みを採用しています。

データ使用量が少ない月も、 データ使用量が非常に多い月も、無駄なく最適な料金でサービスを利用できる点がメリットです。

0GBから1GBまで、1GB超から3GBまで、そして3GBを超えて無制限という3つの段階が設けられており、 それぞれの段階で料金が自動的に調整されます。

データ量基本料金各種割引適用後の料金
1GB以下4,565円2,178円
1GB〜3GBまで5,665円3,278円
3GB以上7,315円4,928円
※金額は税込
引用:ドコモ公式サイト

料金プラン選択における柔軟性と経済性が、eximoの大きな特徴です。

データ使用量に合わせた自動調整により、 ユーザーは常に最も理想的な料金でスマホを使い続けられます。

無制限でも高品質な通信

eximoの大きな魅力の一つは、 データ使用量を気にすることなく、 動画ストリーミング・オンラインゲーム・SNSなどを心ゆくまで楽しめる点にあります。

特に、データ容量を気にせずにエンターテイメントコンテンツを 満喫したいユーザーにとって、eximoは理想的なプランです。

ドコモが誇る高品質な5G/4Gネットワークをフル活用できるので、 eximoならどこにいてもストレスフリーで安定した通信環境を楽しめます。

高速かつ安定した通信は、リモートワークやオンライン会議などのビジネスシーンでも大いに活躍します。

ドコモの先進的なネットワーク技術が、eximoの快適な通信を支えているのです。

家族割引や光回線セット割でお得に

eximoは、様々な割引サービスを組み合わせると、さらに月額料金を抑えられます。

特に「みんなドコモ割」「ドコモ光セット割」 「home5Gセット割」といった割引サービスは、 家族でドコモを利用していたり、 ドコモ光などの固定回線を契約していたりする場合はおすすめです。

割引サービス割引額
みんなドコモ割(3回線以上)1,100円
ドコモ光セット割/home 5G セット割1,100円
dカードお支払い割187円
※金額は税込
引用:ドコモ公式サイト

上記3つのサービスを適用すれば、最大2,387円割引になります。

みんなドコモ割引は家族内で3人以上で1,100円の減額になること、「ドコモ光」もしくは「home 5Gプラン」を契約しているとさらに1,100円引きです。

dカードお支払い割は、dカード・dカード GOLD U・dカード GOLD・dカード PLATINUM(家族カードを含む)に支払い口を設定すると187円の割引対象になります。

eximoのメリット

eximoにすると、以下3つのメリットがあります。

eximoを検討している人にとって、後押しになる情報をまとめているので、ぜひ最後まで読んでみてください。

データ使用量に応じて料金が変わる

eximoの最大の特長は、月々のデータ使用量に応じて料金が自動で変動する「段階制料金」です。

1GB以下・1GB超~3GB以下・3GB超(無制限)の3段階に分かれており、使い過ぎを防ぎつつ必要なときにはしっかり通信できる安心感があります。

使った分だけ支払う形なので、月ごとにデータ利用量が変動するユーザーにとって好条件なシステムです。

たとえば、普段はWi-Fi中心で1GB以内に収まる人が、旅行や出張などで一時的にデータ量が増えてもプラン変更する必要がないため安心です。

臨機応変な場面でも対応できるので、データ使用量に応じて料金が変動するシステムに魅力を感じる人は、積極的に利用しましょう。

データ無制限で利用できる

eximoはギガ使いたい放題なので、データ容量を気にせずインターネットを利用できます。

特に、動画視聴やオンラインゲームなどを頻繁に利用するユーザーにとってメリット

データ制限を気にせずに好きなだけ動画を見たり、オンラインゲームを楽しんだりできるため、ストレスフリーなモバイルライフを送ることが可能です。

データ容量を気にせずにテザリングを利用できるので、外出先でのPC作業など様々なシーンでeximoのメリットを実感できます。

スマゴリ

ドコモの料金プランでもデータ無制限はeximoのみなので、速度制限を気にせず自由に使いたい人はおすすめです。

ドコモショップでのサポートが充実

eximoはドコモが提供する料金プランであるため、 全国のドコモショップで手厚いサポートを受けられます。

操作に不慣れな高齢者や、設定方法がわからない初心者にとって、非常に心強いメリットです。

店舗スタッフが親切丁寧に疑問や悩みに答えてくれるので、安心してスマートフォンを利用できます。

故障やトラブルが発生した場合でも、ドコモショップで迅速に対応してもらえるため、万が一の際にも安心です。

eximoは、いつでも対面でサポートを受けたい人にとっておすすめの料金プランです。

eximoのデメリット

eximoを利用するメリットだけでなく、デメリットについても解説していきます。

eximoは、データ利用量に応じて金額が変動したり、アプリやSNSなどを毎月無制限で使えたりするなどのメリットがりますが、同時にデメリットもあります。

メリットだけをみてeximoにするのではなく、デメリットを把握した上で納得してから利用しましょう。

データ利用量が少ないと割高になる

eximoはデータ使用量に応じて料金が変動するプランですが、データ使用量が少ない月でも一定の基本料金が発生するという点に注意してください。

月にほとんどデータ通信を利用しないユーザーにとっては、1GB以下で割引を利用しなければ月額4,565円(税込)なので、少々割高に感じてしまう人も少なくありません。

データ使用量が少ない場合は「irumo」などのより低容量のプランを検討する方が、結果的に通信費を抑えられます。

自身のデータ使用量を把握し、 eximoが本当に最適なプランなのかを慎重に検討しましょう。

割引を適用しないと月額料金が高い

eximoとahamo・irumo・eximoポイ活との違い

eximoと、以下3つの違いを解説していきます。

それぞれの特徴を把握して、プラン選びの判断基準にしてください。

ahamoとの違い:オンライン手続きが必須かどうか

ximoとahamoの大きな違いは「契約・手続き方法」です。

プラン名特徴
ahamo・契約やプラン変更、各種サポートはすべてWebかアプリで完結
・ドコモショップではahamoに関するサポートを受けられない(一部有料対応あり)
・月額料金が安い(30GB:2,970円)
eximo・ドコモショップでの契約・サポートが可能
・操作に不安のある初心者や高齢者も安心
・オンライン操作が苦手でも利用しやすい

ahamoは、プラン変更やサポートなど全てwebかアプリで設定できる手軽さや、月額料金がデータ使用量に対して比較的安いのが特徴です。

しかし、ahamoを申し込んでいる場合、ドコモショップでサポートを受けられないため、対面サポートを受けたい人にとっては不向きのプランになります。

結論、デジタルに強い人はahamo、1人でオンライン操作する自信がなければeximoがおすすめです。

irumoとの違い:データ容量と料金

eximoとirumoの主な違いは、提供されるデータ容量と料金設定にあります。

irumoは0.5GBと小容量のデータプランで、月額料金550円からになるため、eximoよりも安く設定されているのが特徴です。

データ使用量が少ない人にとっては、irumoの方がより経済的な選択肢と言えます。

一方、eximoはデータ無制限プランを提供しており、データ使用量を気にせずにインターネットを楽しみたいユーザーに最適です。

データ容量と料金のバランスを考慮し、自身のデータ使用量に合わせて最適なプランを選びましょう。

eximoポイ活との違い:データ容量とポイント還元

eximoポイ活は、基本的には通常のeximoプランと同内容ですが、dポイントの還元に特化した設計がされています。

eximoポイ活3つの特徴
  • データ容量や料金は通常のeximoと同じ(最大無制限・最大基本料金7,315円)
  • 特定のポイ活条件を達成すると、毎月dポイント還元が受けられる
  • ポイ活条件には、d払いの利用やdポイントクラブのステージ達成などが含まれる

たとえば、d払いをよく利用している人や、dポイントを効率よく貯めたい人には、通常のeximoよりもeximoポイ活がお得になります。

通信内容に差はないので「ポイント還元に価値を感じるかどうか」が判断基準にしましょう。

料金比較:eximo・ahamo・irumo・eximoポイ活はどれがいい?

各種料金プランを以下の表にまとめました。

プラン名各種料金
eximo1GB以下:4,565円(割引適用後2,178円)
1GB〜3GBまで:5,665円(割引適用後3,278円)
3GB以上:7,315円(割引適用後4,928円)
eximoポイ活eximoと同じ
ahamo30GB:2,970円
110GB:4,950円
irumo0.5GB:550円
3GB:2,167円
6GB:2,827円
9GB:3,377円

eximo、ahamo、irumoは、それぞれ異なる特徴を持つ料金プランであるため、 一概にどれが一番お得とは言えません。

データ使用量や、 割引サービスの適用状況によって、自分にとってベストなプランはそれぞれ異なるからです。

例えば、データ使用量が少ない場合はirumoが最も安く利用でき、データ使用量が多い場合はeximoのデータ無制限プランがお得になります。

ahamoは30GBのデータ容量が含まれており、 オンラインでの手続きに抵抗がない人におすすめです。

各プランの料金やサービス内容を比較し、 自身の利用状況に最適なプランを選びましょう。

eximoはどんな人におすすめ?

eximoが特におすすめな人は、以下2つの特徴があります。

それぞれのニーズに合った料金プランを選ぶことで、より経済的で快適にスマートフォンを利用できます。

eximoが、求めるニーズにハマっているか確認するための判断材料にしてください。

データ量を気にせず使いたい人

eximoは、データ容量を気にせずに動画視聴やオンラインゲーム、SNSなどを楽しみたい人にとって最適なプランです。

3GB以上だとデータ無制限になるので、通信制限とは無縁で好きなだけインターネットを利用できるからです。

高画質の動画を頻繁に視聴したり、オンラインゲームを長時間プレイしたりする人にとって、eximoは非常に魅力的な選択肢となります。

スマゴリ

データ制限を気にせずに、思う存分エンターテイメントコンテンツを満喫したい方は、eximoを検討してみてはいかがでしょうか。

ドコモショップでのサポートを受けたい人

スマートフォンや携帯電話の操作に不慣れな人や、初期設定やトラブルシューティングに不安を感じる場合は、ドコモショップでの手厚いサポートを受けられるeximoがおすすめです。

例えば、irumoだとオンライン重視のプランなので、ドコモショップの店員に直接相談できません。

しかし、eximoなら店舗サポートがメインなので、どんな小さな悩みやトラブルでも随時対応してもらえる安心感があります。

対面でのサポート体制が充実している点は、eximoを選ぶ上で大きな魅力ポイントです。

eximoに関してよくある質問

eximoの気になる疑問について4つまとめました。

eximoを申し込む前に、必ず目を通しておきましょう。

5Gデータプラスは使える?

はい、eximoでは「5Gデータプラス」を利用できます。

5Gデータプラスの利用条件
  • 同一名義の「eximo」で契約が必要
  • 5G対応機種が必要
  • ペアとなる回線を設定するためのペア設定が必要

​5Gデータプラスは、スマートフォンのデータ容量をタブレットやモバイルルーターと共有できるオプションサービスです。​

月額1,100円(税込)でメイン回線のデータ容量を共有できますが、データプラスで利用できるデータ量は、ペアとなる料金プランのデータ容量に依存します。

ペア回線は「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホプレミア」「ギガホ」「ギガライト」の6つです。

テザリングはできる?

はい、eximoではテザリングが可能です。​

テザリング機能を利用すると、スマートフォンをWi-Fiルーターとして使用し、他のデバイスをインターネットに接続できます。

​eximoのテザリング利用に関しては、特に追加料金は発生しません。​

ただし、データ使用量が多い場合は、通信速度制限がかかる可能性があることを覚えておきましょう。

eximoは法人でも使える?

eximoは法人契約でも使用できます。

社員間通話が無料になったり、データ無制限にも対応していたりするので、データ通信量が少ない月は料金が安くなります。

個人向けと同様の料金プランで、いつでも対応サポートを受けられる点も安心ポイントです。

eximoの4G向けプランはある?

はい、NTTドコモの料金プラン「eximo」は、5G対応端末だけでなく、4G対応端末でも利用可能です。​

5Gエリア外でも4Gネットワークを利用して通信できますが、すべての4G端末がeximoに対応しているわけではありません。

自分の端末が対応しているかどうか、ドコモの公式サイトから確認しましょう。

eximoまとめ

NTTドコモのeximoは、データ使用量に応じて自動で料金が変動する柔軟なプランで、3GBを超えればデータ無制限で利用できるのが大きな魅力です。

ドコモショップでのサポートが受けられる点も安心材料となり、特にスマホ初心者や高齢者にも適したプランと言えるでしょう。

ただし、データ使用量が少ない人にとっては割高になる可能性があるため、自分の利用状況に合わせた検討が大切です。

他料金プランの料金やデータ利用料などを参考にして、最適なプラン選びに役立ててください。

ドコモのおすすめ記事

ドコモのキャンペーン最新情報
【2025年4月最新】ドコモの機種変更キャンペーンまとめ|割引額や特典内容を解説
ドコモでiPhone 16eを予約する方法
ドコモでiPhone 16eを予約する方法!オンライン契約が早くておすすめ
irumoのキャンペーン最新情報
irumo(イルモ)のお得なキャンペーン情報まとめ
【2025年4月】ドコモオンラインショップの機種変更クーポン7選!入手方法をチェック
ドコモのお試し割
ドコモのお試し割を徹底解説!申し込み方法や対象プラン
ドコモの機種変更をお得にする方法
【2025年最新】ドコモ機種変更の裏ワザ!万レベルでお得になる方法
ドコモでeSIMに変更する方法
ドコモでeSIMに切り替える方法!新規契約や他社からの乗り換えも
関連サイト