ドコモの少容量で低価格なプランとして「irumo(イルモ)」があります。
スマホ代を安くしたい人は、携帯料金を比較したうえで料金プランを見直すのが大切です。
今回はirumoのプランを詳しく見ていき、「これまでのプランから、どこが変わったのか」「どんな人に向いているのか」を紹介します。
- データ使用量が少ないユーザーにおすすめ
- ギガライトより安く、OCNモバイルONEより割高
- ドコモショップ(店頭)でサポートを受けられる
irumoの概要
ドコモの料金プランが新しくなり、以下の3つがあります。
- irumo
- eximo
- ahamo
irumoはデータが少容量のユーザー向けの料金プランです。
事実上の「OCNモバイルONE」の後継サービス
ドコモはこれまで、グループ会社のNTTレゾナントが運営する「OCNモバイルONE」を「エコノミーMVNO」として取り扱っていました。
しかし、2023年7月にNTTレゾナントがNTTドコモと合併したことでOCNモバイルONEは新規受付を終了し、irumoに引き継がれた流れです。
irumoの料金プラン
irumoは下記4つから選べます。
irumo | 0.5GB | 3GB | 6GB | 9GB |
---|---|---|---|---|
料金 | 550円 | 2,167円 | 2,827円 | 3,377円 |
dカード お支払割 | ー | ▲187円 | ||
ドコモ光セット割 home 5Gセット割 | ー | ▲1,100円 | ||
割引後料金 | 550円 | 880円 | 1,540円 | 2,090円 |
みんなドコモ割 | ー | カウント対象 | ||
超過後速度 | 最大128Kbps | 最大300Kbps |
お決まりの「割引込み」の料金が案内されがちですが、基本的には割引がない「元の料金」をチェックしてください。
後述しますが、0.5GBのコースは少し特殊で、他のコースよりもサービスが削られている部分があります。
irumoの特徴とメリット
irumoでアピールされている特徴は以下のとおり。
- ドコモで少容量プランが選べる
- お店でサポートが受けられる
ドコモで少容量プランが選べるように。ギガライトから改善
ドコモはこれまで少ないデータ容量のユーザー向けに「(5G)ギガライト」を提供していました。
しかし最低でも3,465円がかかる割高なプランで、お世辞にもおすすめできませんでした。
今回、irumoは最安550円、売れ線の3GBでも2,167円で利用でき、ギガライトと比べれば、かなり契約しやすい料金体系になりました。
お店でサポートが受けられる
irumoが特にこだわっているのが、「ドコモの一プラン」として取り扱うことで、ドコモショップでサポートが受けられることです。
事実上の前プラン「OCNモバイルONE」は、ドコモショップで契約はできるものの、あくまで入り口のみで、アフターサポートはオンラインで受ける必要がありました。
irumoは「データは少なくていいけれど、サポートがあれば安心」という層を意識して設計されています。
上位プランの「eximo」とは差別化されています。
▼irumoの「ドコモショップirumo設定サポート」
▼eximoの「ドコモショップ店頭サポート」
irumoが微妙だと感じたら、ドコモでおすすめの料金プランは何か比較してみてください。
「0.5GBコース」はちょっと特殊
先述のとおり、irumoの0.5GBコースは550円と格安ではあるものの、本当に最低限の利用が想定されたコースです。
そのため、他の容量コースとは差別化されています。
- 通信速度が最大3Mbps、超過後は128kbps(他コースは実測で170Mbps〜484Mbps ※)
- 5G通信ができない
- dカードお支払割、ドコモ光セット割、みんなドコモ割のカウント対象外
※参照 ドコモの「瞬速5G」をご紹介 | NTTドコモ 5G
「通話専用」などの特殊な使い方や、どうしてもドコモを維持しないといけない理由がある場合を除き、3GB以上のコースを選んでください。

ゴリラ
今後、あらゆる場面で「irumoの0.5GBコースは◯◯の対象外です」みたいなパターンが出てきそうだな……
irumoとギガライト・OCNモバイルONEとの比較
既存のサービス利用者はirumoへの変更を検討すべきなのでしょうか。
今回多いと予想される「ギガライト」「OCNモバイルONE」から移行するとどうなるか、それぞれ確認していきます。
irumoの料金が高いと感じる場合は、ドコモから他社への乗り換えも検討しましょう。
- ドコモから楽天モバイルへ乗り換えたい
- ドコモから格安SIMへ乗り換えたい
- ドコモからmineoへ乗り換えたい
ギガライトからirumoにしたときのメリット・デメリット
▼5Gギガライト▼
比較 | ~1GB | ~3GB | ~5GB | ~7GB |
---|---|---|---|---|
通常の月額 | 3,465円 | 4,565円 | 5,665円 | 6,765円 |
みんなドコモ割 | -1,100円 | -1,100円 | -1,100円 | -1,100円 |
ドコモ光セット割 | ー | -550円 | -1,100円 | -1,100円 |
dカードお支払割 | -187円 | -187円 | -187円 | -187円 |
割引後の料金 | 2,178円 | 2,728円 | 3,278円 | 4,378円 |
▼irumo▼
irumo | 0.5GB | 3GB | 6GB | 9GB |
---|---|---|---|---|
料金 | 550円 | 2,167円 | 2,827円 | 3,377円 |
dカード お支払割 | ー | ▲187円 | ||
ドコモ光セット割 home 5Gセット割 | ー | ▲1,100円 | ||
割引後料金 | 550円 | 880円 | 1,540円 | 2,090円 |
みんなドコモ割 | ー | カウント対象 | ||
超過後速度 | 最大128Kbps | 最大300Kbps |
5Gギガライトがいかに割高であったかがわかりますよね。
▼5Gギガライト→irumoで▼
- 1GB → irumo 3GB:1,298円お得
- 3GB → 同 3GB:2,398円お得
- 5GB → 同 6GB:2,838円お得
- 7GB → 同 9GB:3,388円お得
その他、細かいことですが、プラン変更することで料金以外のメリット/デメリットがあります。
- ◯:0.5GBコース以外にすれば、制限後の速度が128kbps→300kbpsに
- ✗:irumoからドコモ家族への発信は有料になる
- ✗:かけ放題(完全)が1,870円→1,980円、5分かけ放題が770円→880円に
- ✗:ドコモメールが有料オプション(330円)になる
- ✗:以下サービスは対象外になる
- 長期利用ありがとう特典
- spモードコンテンツ決済 など
これまでドコモメールを使っていたユーザーは、irumo契約と同時に「ドコモメールオプション」に加入しないと、メールアドレスやクラウド上に保存されていたメールはすべて削除されます。
- 通話はLINEなどの無料サービスでOKな人
- ドコモメールを使っていない人
OCNモバイルONEからirumoにしたときのメリット・デメリット

▼OCNモバイルONE▼
月額料金 | |
---|---|
500MB/月 | 550円 ※最大10分相当の無料通話つき |
1GB/月 | 770円 |
3GB/月 | 990円 |
6GB/月 | 1,320円 |
10GB/月 | 1,760円 |
▼irumo▼
irumo | 0.5GB | 3GB | 6GB | 9GB |
---|---|---|---|---|
料金 | 550円 | 2,167円 | 2,827円 | 3,377円 |
dカード お支払割 | ー | ▲187円 | ||
ドコモ光セット割 home 5Gセット割 | ー | ▲1,100円 | ||
割引後料金 | 550円 | 880円 | 1,540円 | 2,090円 |
みんなドコモ割 | ー | カウント対象 | ||
超過後速度 | 最大128Kbps | 最大300Kbps |
2023年7月以降も、既存のOCNモバイルONEユーザーはサービスを利用できます。
料金的にirumoへ乗り換えるメリットはありません。その他のメリット、デメリットは以下のとおり。
- ◯:0.5GBコース以外にすれば、制限後の速度が200kbps→300kbpsに
- ◯:みんなドコモ割(家族割)のカウント対象になる
- ◯:ドコモショップで有料サポートを受けられるようになる
- ◯:キャリア決済が使える
- ◯:ワンナンバーサービス(Apple Watch等の単体通信プラン)が使える
- ◯:以下、ドコモの特典を受けられる
- 爆アゲ セレクション 月額料金の10%を還元
- 毎月のドコモ料金1,000円につき、最大10ポイント還元
- ✗:通話料金が11円/30秒→22円/30秒に倍増
- ✗:以下のサービスがなくなる。
- 0.5GBコースの「最大10分相当」の無料通話
- MUSICカウントフリー など
「ドコモの一員」になれることにどれだけメリットを感じられるかが、乗り換えるかどうかの判断ポイントです。
正直なところ、すでにOCNモバイルONEを契約できている人にとって、ドコモショップのサポートを受けられることは大きなメリットにならないと思います。
しかし、将来的にはOCNモバイルONEも廃止の方向で進むことは間違いないでしょう。今は特に行動しなくても、そのときにどう立ち振る舞うか、ぼんやりとでも考えておくと良いでしょう。
- 家族にドコモユーザーがいる人
- すでに自宅でドコモ光を契約している人
- Apple WatchのCellularモデルを最安で契約したい人
irumoはMVNO以上MNO未満!完全な「ドコモ品質」ではない可能性も
特に既存のドコモ、OCNモバイルONEユーザーからすると、irumoは注意したいことが多いです。
すでにいくつかの注意点をお伝えしましたが、最も注意したいのが、通信サービスの根幹の部分です。
irumoの公式サイトには気になる記述があります。
当社設備内でネットワークの混雑時に「eximo」「ahamo」等の他の料金プランよりも先に通信速度の制限(通信制御)を実施するため、通信速度が遅くなる場合(例えば動画視聴ではご利用の通信環境により画質が低下する場合)があります。
引用:料金・データ通信量 | irumo上記のように明記されていることを鑑みれば、他のプラン(eximo、ahamo)と同等の品質は期待しない方が良さそうです。
irumoの使い勝手が気になる人は、ドコモのお試し割を活用して使ってみてください。
irumoに対するコメント・感想・意見
irumoのサービス発表段階での感想やコメントを探してみました。


irumoの6GBとahamoの20GBがあんまり値段変わんないからドコモ回線で使いたい人はahamoに行ってしまうのでは。あぁ、でも割引入れるとだいぶ変わるのか。でもirumo使う人ってサブ回線が多いのでは……
引用: X


irumo開通
切り替えは irumoアプリでOKだった
直後にたまたま電話がかかってきたので通話もテストできた
楽天のSIM抜いて終了
引用: X
irumoは少ない容量でOKなギガライトユーザーの乗り換え先として期待されますが、現状はそのようなユーザー層が複雑で使いづらくなる内容と言わざるを得ません。
irumoまとめ
irumoの料金は改めて以下のとおり。
irumo | 0.5GB | 3GB | 6GB | 9GB |
---|---|---|---|---|
料金 | 550円 | 2,167円 | 2,827円 | 3,377円 |
dカード お支払割 | ー | ▲187円 | ||
ドコモ光セット割 home 5Gセット割 | ー | ▲1,100円 | ||
割引後料金 | 550円 | 880円 | 1,540円 | 2,090円 |
みんなドコモ割 | ー | カウント対象 | ||
超過後速度 | 最大128Kbps | 最大300Kbps |
既存のギガライトユーザーからすれば、料金的には毎月、数千円を節約できる可能性があります。
しかしその分、家族間の通話やドコモメールが有料になるなど、使いづらくなる部分があります。
OCNモバイルONEユーザーの視点からすれば、サポートの人件費が上乗せされただけの「ほぼ改悪プラン」。
そもそも現時点でOCNモバイルONEを契約できているユーザーにとって、ドコモのサポートの必要性は低く、irumoへの乗り換えメリットは限定的です。
「ドコモで少容量で廉価なプランが契約できる」と言いつつも、多少リテラシーがある人でなければ、思わぬ「罠」にもハマりかけない、難しいプランだと感じています。