【保存版】iPhoneを安く買う方法

未成年者がIIJmioを使うには成人名義で契約→利用者登録で。データシェアもお得

ゴリラ

IIJmioって未成年でも契約できる?

未成年のスマホデビューでとにかく費用を抑えたいなら、IIJmioは良い選択です。

この記事では、IIJmioは未成年でも契約できるのか、使えるのかお伝えします。

正直な結論
  • 未成年も利用者登録をすればIIJmioが使える
  • 未成年名義での契約はできない
  • IIJmioを家族で使うならデータシェアをうまく活用したい

※ 正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
※この記事の更新日は冒頭に記載のとおりです。最新の情報は各社公式サイトおよびオンラインショップでご確認ください。

 

\格安端末多数あり/

IIJmioの最新プランを正直解説

IIJmioは未成年でも「利用者」に登録で使える

未成年でも利用者登録をすれば、IIJmioが使えます。

ただし未成年本人の名義では契約できません

未成年者がIIJmioを使うには、親名義で契約して子どもを利用者に登録するのが、唯一の方法となります。

契約者と利用者の違い

  • 契約者:回線を契約する名義人のこと
  • 利用者:回線を利用する人のこと

なお、家族でIIJmioを契約する場合、契約者=mioIDを持っている人となります。

IIJmioで未成年が使う回線を申し込む方法

IIJmio公式サイトから申し込みます。

申し込み種別、SIMの種類、プラン、オプションなどの選択を完了すると「利用者はどなたですか?」が表示されます。

「契約者本人以外」を選択して、未成年の利用者の情報(続柄、氏名、性別など)を入力します。

また、他社から乗り換え(MNP)の場合は、しばらく入力を進めたあとに、以下の表示もあります。

他社でも未成年者を利用者として登録している場合は、「SIM利用者と異なる」を選択して、MNP転入元の情報(性別、生年月日、電話番号など)を入力しましょう。

あとは画面に沿って、申し込みを完了させます。

未成年が使う回線の申し込みに必要なもの

未成年が使うIIJmioの回線を申し込む際に必要なものは次のとおり。

  • 契約者の本人名義のクレジットカード
  • 契約者の本人確認書類
  • メールアドレス
  • MNP予約番号(必要な場合のみ)

クレジットカードと本人確認書類は、未成年の利用者ではなく、契約者となる成人名義のものを用意します。

MNP予約番号は、電話番号を引き継ぐために乗り換え元で発行する番号です。新規契約やMNPワンストップでの乗り換えなら不要です。

未成年の利用者をあとから登録する方法

すでに契約済のIIJmioの回線に未成年者を利用者に登録することもできます。

  1. SIMカード利用者情報の管理にログイン
  2. 利用者情報を登録するプランを選択し「決定」
  3. 変更する利用者情報の選択で「本人以外」を選択
  4. 必要事項を入力して登録を完了させる

IIJmioが未成年におすすめの理由は?

IIJmioは料金プランと端末代、いずれも圧倒的に節約できるのがメリット。

さらに家族で使うならデータシェアにも注目です。

IIJmioはスマホが安い

IIJmioは一括110円をはじめとするスマホの安売りが有名で、キャンペーンは常時開催されています。

数万円単位の割引で、激安でスマホをゲットできます。

最新のキャンペーン・端末を見る 

IIJmioはプランが安い

IIJmioは、音声通話付きのプランが月額850円から使えます。

  • 2GB:850円/月
  • 5GB:990円/月
  • 10GB:1,500円/月 など

大手キャリアが運営する格安系のプラン(ahamoLINEMOなど)より、さらに安く使えます。

IIJmioは家族でギガがシェアできる

IIJmioでは、シェアグループを作成して、家族でデータシェア(無料)できます。

家族でギガを分け合って無駄なく使えるのも大きなメリットです。

ちなみにIIJmioのデータシェアは、同一mioID内でシェアができる仕組みとなります(別々のmioID同士ではシェアできません)。

未成年がIIJmioを使うときによくある疑問

IIJmioを未成年者が利用する際によくある質問・疑問とその回答を調べておきました!

親権者の同意は必要?

IIJmioでは未成年者は親権者の同意の有無に関わらず、本人名義では契約できません。

また2022年4月の成人年齢の引き下げに伴い、18歳・19歳はIIJmioでも親権者の同意なく、本人名義で契約できるようになっています。

フィルタリングサービスはある?

IIJmioではフィルタリングサービス「i-フィルター for マルチデバイス」が用意されています。

i-フィルター for マルチデバイスの概要は以下のとおりです。

  • 月額396円で最大2ヶ月無料
  • ウェブフィルタリング
  • アプリフィルタリング
  • 未成年者のスマホ利用を管理

ちなみに「i-フィルター」と「ウイルスバスター モバイル」がセットになった「みまもりパック(月額550円)」で契約することもできます。

IIJmioで学割はある?

2024年現在、IIJmioに学割はありません。

IIJmioで家族割引はある?

IIJmioには常時適用される家族割引はありません。

過去には何度か家族で契約することで割引されるキャンペーンが行われたことはあります。

IIJmioの場合は、データシェアをうまく使いこなすことが、家族で使う際のポイントになります。

IIJmioで子どもをシェアグループに追加したい

すでに家族でIIJmioを契約していて、新たに子どもが使う回線を追加する際は、以下の手順で手続きします。

  1. 子どもの回線をIIJmioで申し込み
  2. SIMカードを受け取る
  3. 初期設定をして利用を開始
  4. シェアグループへ追加

初期設定完了後に、家族のシェアグループへ追加をします。

シェアグループへの追加は、データシェアの確認・編集のページから、以下の流れで手続きできます。

  1. データシェアの確認・編集へログイン
  2. 「回線の変更(追加・削除)」を選択
  3. グループに登録したい回線を選択して完了させる

ちなみに……

IIJmioでは格安SIM屈指の爆安セールを開催中です。

スクロールできます→

端末名 乗り換え
一括価格
通常価格
moto g24 110円 19,800円
OPPO A79 5G 110円 26,800円
24,800円
Redmi Note 10T 110円 18,800円
moto g13 110円 19,800円
OPPO A77 980円 19,800円
Redmi 12C
[3GB/64GB]
2,480円 17,820円
nubia nubia Ivy 3,980円 29,800円
moto g53j 5G 4,980円 31,000円
Redmi 12 5G
(4GB/128GB)
4,980円 27,800円
moto g50 5G 4,980円 22,800円
AQUOS sense6
[4GB/64GB]
4,980円 19,800円
OPPO Reno7 A 7,980円 3,980円
Redmi 12 5G
(8GB/256GB)
7,980円 32,320円
moto g52j 5G II 7,980円 23,800円
Mode1 RETRO II 7,980円 23,800円
OPPO Reno9 A 9,780円 41,980円
moto g52j 5G SPECIAL 9,980円 36,800円
AQUOS wish3 17,800円 33,800円
motorola edge 40 neo 19,800円 53,700円
motorola edge 40 19,800円 57,800円
49,800円
HTC Desire 22 pro 19,800円 24,800円
Nothing Phone (2a) 24,800円 49,800円
AQUOS sense7 27,800円 49,800円
AQUOS sense8 34,800円 54,800円
49,800円
OPPO Reno10 Pro 5G 37,800円 69,800円
Redmi Note 13 Pro+ 5G 39,800円 58,800円
Xperia 10 V 39,800円 49,800円
POCO F4 GT 49,800円 63,800円
nubia Flip 5G 54,800円 69,800円
AQUOS R6 59,800円 69,800円
motorola razr 40 69,800円 87,800円
Xiaomi 12T Pro 69,800円 79,800円
Xiaomi 13T Pro 73,800円 89,800円
Zenfone 10
[8GB/128GB]
74,800円 79,800円
Zenfone 10
[8GB/256GB]
84,800円 89,800円
motorola razr 40 ultra 85,800円 139,800円
104,800円
Nothing Phone (2)
[12GB/256GB]
89,800円 99,800円
Zenfone 10
[16GB/512GB]
94,800円 99,800円
Nothing Phone (2)
[12GB/512GB]
99,800円 109,800円
ROG Phone 7
[16GB/512GB]
129,800円 139,800円
ROG Phone 8 134,800円 158,000円
Xiaomi 14 Ultra 179,800円 194,800円

最新のセール端末・価格を見てみる 

 

お得なモデルは、毎回、秒で売り切れてしまいます。端末は更新されるので、定期的にチェックしてみてくださいね。

 

\格安端末多数あり/

IIJmioの最新プランを正直解説

こんな記事もおすすめ