【保存版】iPhoneを安く買う方法

Galaxy A55 5G スペックまとめ|SoC、カメラは確実に進化。物足りない部分も

Galaxy A55

ゴリラ

Galaxy A55 5G、手に取りやすい価格で気になってるんだよね。サクッと特徴を教えてくれ!

2024年5月下旬、au、ドコモからGalaxyのミッドレンジモデル「Galaxy A55 5G」が発売します。

Galaxy A55 5Gのスペックや特徴、競合モデルとのスペックの違いを確認しておきましょう。

正直な結論
  • SoCはExynos 1480(AnTuTu V10 70万点台)で前モデルから着実に性能アップ
  • カメラは夜間撮影、手ブレ補正が強化
  • Sシリーズで使える「Galaxy AI」には非対応。2月に発売のGalaxy S23 FEも検討したい

※ 正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
※この記事の更新日は冒頭に記載のとおりです。最新の情報は各社公式サイトおよびオンラインショップでご確認ください。

スマホの機種変更・契約は、頭金なし、来店なし、待ち時間なし、勧誘なしのオンラインショップがお得で便利です。

 

Galaxy A55 5Gの価格・カラー

Galaxy A55 5G

GalaxyのA50番代シリーズは上位モデルのSシリーズより手に取りやすい価格帯のミッドレンジモデルです。

「Sシリーズほどのゴリゴリハイスペックモデルは要らないけど、Galaxyが使いたい」という層に受け入れられています。

Galaxy A55 5Gの価格は以下のとおり。カッコ内の金額は各社の購入プログラムに加入した際の2年間の負担額です。

Google Pixel 8a 128GB
ドコモ 70,840円
(49,720円)
au 77,000円
(47,400円)
Samsung

カラーは「オーサムアイスブルー」「オーサムネイビー」「オーサムライラック」「オーサムレモン(ドコモオンラインショップ限定)」の4色展開です。

Galaxy A55 5G

Galaxy A55 5Gのスペック・特徴

Galaxy A55 5G、先代モデルのA54 5G(参考)のスペックは以下のとおり。

スクロールできます→

Google Pixel 8a Nothing Phone (2a)
国内発売 2024年5月 2023年3月
カラー ・Aloe
・Bay
・Porcelain
・Obsidian
・ブラック
・ミルク
サイズ ・幅:約72.7mm
・高さ:約152.1mm
・厚み:約8.9mm
・幅:約76.32mm
・高さ:約161.74mm
・厚さ:約8.55mm
重さ 約188g 約190g
SoC Tensor G3 Dimensity
7200 Pro
RAM+ROM 8GB+128GB ・8GB+128GB
・12GB+256GB
外部ストレージ
バッテリー容量 4,492mAh
(18W急速充電)
5,000mAh
(45W急速充電)
ディスプレイ
– サイズ
– 種類
– 解像度
・約6.1インチ
・有機EL
・2,400×1,080
・約6.7インチ
・有機EL
・2,412×1,084
輝度 2,000nit(ピーク) 1,600nit
リフレッシュレート 60Hz〜120Hz 30Hz〜120Hz
メインカメラ ・広角:6,400万画素 f1.89
・ワイド:1,300万画素 f2.2
・広角:5,000万画素 f1.88
・超広角:5,000万画素 f2.2
ズーム 最大8倍(デジタル) ・光学2倍相当
・最大10倍(デジタル)
インカメラ 1,300万画素 f2.2 3,200万画素 f2.2
スピーカー ステレオ ステレオ
防水・防塵 IP67 IP54
ワイヤレス充電
イヤホンジャック
SIM デュアル
(nanoSIM / eSIM)
デュアル
(nanoSIM / nanoSIM)
生体認証 ・指紋(画面内)
・顔認証
・指紋(画面内)
・顔認証
OS (発売時) Android 14 Android 14
その他 ・おサイフケータイ
・Wi-Fi 6E
・7年間のセキュリティ/
OSアップデート保証
・おサイフケータイ
・Wi-Fi 6
・4年間のセキュリティ/
3年間のOSアップデート保証
価格
(メーカー直販)
・128GB:72,600円 ・8GB+128GB:49,800円
・12GB+256GB:55,800円

スペック的に劇的な進化はありませんが、SoCの着実な前進、それに伴う画像処理性能の向上などが主なポイントです。

SoCはExynos 1480(ベンチマークスコア70万点台前半)

Exynos 1480

Galaxy A55 5Gに採用されたSoC「Exynos 1480」のAnTuTu V10のスコアは70万点台の前半。前モデル A54 5Gの「Exynos 1380」が約55、56万点程度で、今回、着実に進化しています。

Galaxy SシリーズならS20(2020)、iPhoneならSE(第2世代、2020)くらいの性能です。

カメラが強化|ナイトグラフィー、スーパーHDR動画・手ブレ補正強化

Galaxy A55 5G

カメラは広角(約5,000万画素)、超広角(約1,200万画素)、マクロ(約500万画素)の3つ。

先代モデルと比べ低照度でもノイズが少ない明るい写真が撮れるように。またGalaxy Aシリーズ初のスーパーHDR動画の撮影に対応したほか、4Kの光学手ブレ補正、動画電子式手ブレ補正も強化されています。

シームレスでエレガントなトレンドカラー

Galaxy A55 5G

iPhoneのようなメタルフラットフレームを採用。カメラはシームレスに配置されており、背面には頑丈なCorning社のGorilla Glass Victus+が使われています。

先代モデルと比べ、より高級感・トレンド感のあるカラーが取り入れられました。

Galaxy A54 5Gのデザイン

先代のGalaxy A54 5G

Galaxy AIには非対応

2024年4月のGalaxy S24シリーズの発売時に大々的に取り上げられた、Samsungの新しいAI機能「Galaxy AI」。

「かこって検索」「通話の同時翻訳」「画像のAI編集」などのこれらのAI機能は、A55 5Gでは対応しませんでした。ハイエンドモデルとの差別化のためとはいえ、これは残念。

競合モデルの「Google Pixel 8a」が、ハイエンドに搭載されたAI機能をがっつり使えることを考えると、どうしても見劣りしてしまいます。

Galaxy A55 5Gを検討中ならこちらもおすすめ

Galaxy S23 FE、Google Pixel 8a

2024年5月現在、Galaxy A55 5Gと競合する価格帯のモデルが充実してきています。

これらのモデルとスペックを比較してみましょう。

スクロールできます→

Galaxy A55 Galaxy S23 FE Google Pixel 8a Redmi Note
13 Pro 5G
国内発売 2024年5月 2024年2月 2024年5月 2024年5月
カラー ・アイスブルー
・ネイビー
・ライラック
・レモン
・ミント
・クリーム
・グラファイト
・Aloe
・Bay
・Porcelain
・Obsidian
・ミッドナイト
ブラック
・オーロラ
パープル
・オーシャン
ティール
サイズ ・幅:約77.4mm
・高さ:約161.1mm
・厚み:約8.2mm
・幅:約76mm
・縦:約158mm
・厚み:約8.2mm
・幅:約72.7mm
・高さ:約152.1mm
・厚み:約8.9mm
・横:約74.2mm
・縦:約161.1mm
・厚さ:約7.9mm
重さ 約213g 約209g 約188g 約187g
SoC Exynos 1480 Snapdragon
8 Gen 1
Tensor G3 Snapdragon
7s Gen 2
RAM+ROM 8GB+128GB 8GB+256GB 8GB+128GB 8GB+256GB
外部ストレージ 最大1TB
(MicroSD)
バッテリー容量 5,000mAh
(25W急速充電)
4,500mAh
(25W急速充電)
4,492mAh
(18W急速充電)
5,100mAh
(67W急速充電)
ディスプレイ
– サイズ
– 種類
– 解像度
・約6.6インチ
・有機EL
(Super AMOLED)
・1,080×2,430
(FHD+)
・約6.4インチ
・有機EL
(Dynamic AMOLED)
・1,080×2,340
(FHD+)
・約6.1インチ
・有機EL
(Actua Display)
・1,080×2,400
・約6.6インチ
・有機EL
(CrystalRes Amoled)
・1,220×2,712
(1.5K)
輝度 1,000nit
(高輝度モード)
1,450nit
(ピーク)
2,000nit
(ピーク)
1,800nit
(ピーク)
リフレッシュレート 最大120Hz 最大120Hz 最大120Hz 最大120Hz
メインカメラ
– 広角(標準)
5,000万画素 f1.8 5,000万画素 f1.8 6,400万画素 f1.89 2億画素 f1.65
– 超広角
(ワイド)
1,200万画素 f2.2 1,200万画素 f2.2 1,300万画素 f2.2 800万画素 f2.2
– 望遠 800万画素 f2.4
– マクロ 500万画素 f2.4 200万画素 f2.4
ズーム 最大10倍
(デジタル)
・最大3倍(光学)
・最大30倍
(デジタル)
最大8倍
(デジタル)
・10倍(デジタル)
※4倍のロスレスズーム
インカメラ 3,200万画素 f2.2 1,000万画素 f2.4 1,300万画素 f2.2 1,600万画素 f2.4
スピーカー ステレオ ステレオ ステレオ ステレオ
防水・防塵 IP68 IP68 IP67 IP54
ワイヤレス充電
イヤホンジャック
SIM デュアル
(nanoSIM / eSIM)
デュアル
(nanoSIM / nanoSIM)
デュアル
(nanoSIM / eSIM)
デュアル
(nanoSIM / eSIM)
生体認証 ・指紋(画面内)
・顔認証
・指紋(画面内)
・顔認証
・指紋(画面内)
・顔認証
・顔認証
・指紋認証(画面内)
OS (発売時) Android 14 Android 13 Android 14 Android 14
その他 ・おサイフケータイ
・5年間のセキュリティ/
4回のOSアップデート保証
・DeX非対応
・Galaxy AI非対応
・おサイフケータイ
・5年間のセキュリティ/
4回のOSアップデート保証
・DeX対応
・Galaxy AI対応
・おサイフケータイ
・Wi-Fi 6E
・7年間のセキュリティ
/OSアップデート保証
・おサイフケータイ
価格(直販) 未定 ・直販なし
au:88,000円
72,600円 ・直販なし
auUQ:41,800円

▼Galaxy A55 を選ぶ理由▼

  • 大画面
  • Galaxyの高品質なカメラ
  • S23 FEより約1万円安い
  • 最大4回のOSアップデート保証で長く使える

Galaxy S23 FE を選ぶ理由▼

  • ミドルハイの性能
  • 望遠カメラ(光学3倍)を搭載
  • Galaxy AIに対応

Google Pixel 8a を選ぶ理由▼

  • Pixel独自のAI機能が使える
  • 画面が明るい
  • 7年のOSアップデート保証で長く使える
  • キャリアで買えば、2年間約2.2万円で使える

Redmi Note 13 Pro を選ぶ理由▼

  • 最大67Wの急速充電
  • 2億画素の標準カメラ(4倍まで劣化の少ないズームが可能)
  • 端末価格が安い

ちなみに:契約するならオンラインショップがお得です

契約を検討しているのであれば、オンラインショップがお得なので、最後にそれだけ簡単に説明しておきます。

  1. 事務手数料、頭金がかからない(auは手数料かかります)
  2. オンライン限定キャンペーンがある
  3. オプション不要・しつこい営業がない
  4. 来店不要・待ち時間がない

金銭的メリット(事務手数料、頭金)だけでなく精神的なメリット(待ち時間・勧誘なし)も大きく、おすすめ。

また、各社が直営する公式オンラインショップなので安心して契約できます。

少しでもお得にかしこく契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップを使ってみてください。

こんな記事もおすすめ