TCOMは、東海コミュニケーションズが運営する光回線のインターネットプロバイダーです。
フレッツ光やドコモ光など、大手の回線と契約しています。
TCOMは本当に使いやすいのでしょうか。

さらに他社のプロバイダと比較した、メリットとデメリットを紹介!
TCOMの契約を考えている人は、ぜひ参考にしてください。
目次
TCOMとはどんなプロバイダーなの?
まずは、TCOMのプロバイダーとしての特徴を見ていきましょう。
・次世代インターネットIPv6に対応している
・大手キャリアとのセット割がある
・光回線とプロバイダがセットになっている
・リモートサポートあり
TCOMは、株式会社TOKAIコミュニケーションズが展開するインターネット接続サービスです。
次世代インターネットIPv6に対応をしているため、安定して速いインターネット通信ができます。
また、大手キャリアとのセット割があります。
さらに、TCOMは、回線とプロバイダがセットになっているので、インターネット料金とプロバイダー料金を一括で支払うことが可能です。
パソコンやネットの設定・操作を相談できるリモートサポートもあります。
プロバイダTCOMの基本情報
プロバイダTCOMの基本情報を見ていきましょう。
対応している接続サービスの種類が多い
プロバイダTCOMは、対応している接続サービスの種類が多くあります。
光ファイバーは5種類です。
@T COM(アットティーコム)ヒカリ | NTT東日本/西日本の光コラボレーションモデルを活用した接続サービス |
フレッツ光コース | 光の回線数でNo.1を誇る人気の光 |
auひかりコース | KDDIの光回線を利用した高速接続 |
ドコモ光コース | ドコモ光回線に対応したインターネット接続サービス |
@T COM(アットティーコム) ver SoftBank 光コース | 超高速の光インターネットサービス |
ADSLは3種類です。
ADSL接続サービス | 多彩な速度・料金プランから選べるお手軽なADSLブロードバンドインターネット |
ADSLパーソナル | 50Mと12M、高速かつ低料金を実現したADSLの新サービスプラン |
フレッツ・ADSLコース | 全国をカバーする幅広い提供エリアが魅力のADSLサービス |
無線接続サービスは3種類です。
格安モバイル「LIBMO(リブモ)」 | TOKAIコミュニケーションズが提供する安心・格安で、サポート充実のSIM・スマホサービス |
モバイル4G @T COM(アットティーコム) | 圧倒的スピードの高速モバイルデータ通信 |
NTTドコモデータ通信対応コース | 「Xi(クロッシィ)」や「FOMA定額データプラン」に対応したモバイル接続 |
光ファイバー、フレッツ光、各携帯会社などコースが色々あり、契約するコースによって料金が変わります。
携帯各社のセット割が使える
TCOMは、ドコモ、au、ソフトバンク、格安SIMのスマホセット割に対応しています。
それでは、どの程度の割引になるのかを見ていきましょう。
ドコモ | 「ギガホ」「ギガライト」の場合、永年最大月に1,100円割引 |
au | auフラットプランの場合、永年最大月に1,100円割引 (旧プランの方は2年間、月に最大2,200円割引) |
ソフトバンク | データ定額50GBプラス/ミニモンスターの場合、永年最大月に1,100円割引 |
格安SIM | インターネットの月額料金が最大330円割引 |
TCOMとセット割にすることで、通信費が割引になるので、通信費の節約につながるでしょう。
TCOMのオプションサービスの内容
TCOMで使えるオプションサービスについて見ていきましょう。
@T COM(アットティーコム)メール | メールアドレスの設定やメールアドレスの変更など各種設定、手続きが行えます。メールアドレスを追加することも可能です。 |
Webmail | インターネットエクスプローラーなどのブラウザ上で、メールの送受信などができる無料サービス。 |
My@T COM(マイアットティーコム) | 大容量50GBのオールインワンパーソナルツール。スケジュールや家計簿、日記といった生活便利ツールだけでなく、Webメール、写真やファイルの管理などが利用可能。 |
@T COM(アットティーコム)WPS Office | Microsoft Officeの「Word/Excel/PowerPoint」と高い互換性のあるオフィスソフトを月額版で利用できる。 |
サポートサービス FOR YOU(フォーユー) | 専門スタッフが電話とリモートサポート(遠隔操作)、訪問サポート/レッスンで、親切・丁寧に悩みを解決。 |
機器補償PLUS | 個人所有のパソコンやタブレットなどが故障した際の修理を補償。 |
ルーターレンタル | 次世代インターネット接続方式「v6インターネット接続機能(IPoE)」に対応したブロードバンドルーターのレンタルサービス。 |
TOKAI SAFE | PC、スマホ、タブレットなどで利用できる総合セキュリティサービス。1契約で合計6台まで利用可能。 |
ノートンオンラインサービス | Nortonのセキュリティサービスが月額版で利用できる。 |
メールウィルスチェック | 送受信するメールがコンピュータウイルスに感染していないかをチェックするサービス。 |
かんたん迷惑メール対策 | 利用料金無料で、迷惑メール(スパムメール)から利用者のメールを守るサービス。 |
有害サイトブロック | 有害サイトの表示をブロックしたり、インターネット利用の制限ができるフィルタリングサービス。 |
TT-PHONE(NC) | NTTコミュニケーションズのIP電話網を使ったIP電話サービス |
ホームページエリアレンタルサービス | ホームページが開設できる。ユーザIDにつき1つのURLと基本容量20MBを提供。 |
このように、TCOMはオプションサービスが非常に充実しています。
TCOMを他社と比較したメリットとデメリット
TCOMを他社と比較したメリットとデメリットを見ていきましょう。
それでは、プロバイダの比較表を見ていきます。
プロバイダ | TCOM | AsahiNet | @nifty | DTI | BIGLOBE | ぷらら | WAKWAK |
特徴 | 高い。 | 最安値 | これならAsahiNetでいい | 対応ルーターが必須のため、持ってない人は別料金がかかる | 通信コスパ業界最安レベル。2年目まで770~880円で使える | 2年目はBIGLOBEのほうがおトク。 | 2年目はBIGLOBEのほうがおトク。 |
プロバイダ | So-net | GMOとくとくBB | タイガースネット | 楽天ブロードバンド | hi-ho | OCN | ちゃんぷるネット |
特徴 | そもそも高い | 速度にこだわり。高いが、ルーターレンタルする人は割安に | そもそも高い | v6オプション未対応なので遅い | 高い | 利用人数は多いが高い | 高い |
複数のプロバイダがありますが、値段が高いところもあれば、安いところもあります。
また、速度が遅いところなど、ポロバイダによって様々な特徴があります。
TCOMは、ほかのプロバイダと比較して料金が高めです。
TCOMのメリット
TCOMには以下の3つのメリットがあります。
・セキュリティーサービスが充実
・次世代インターネットIPv6が使える
・TLCポイントがたまる
それでは、下記の項目でTCOMのメリットについて詳しく見ていきましょう。
セキュリティーサービスが充実
TOKAI SAFEはオンラインの世界で利用者の情報を保護するために開発されました。
月額料金 | 440円 |
1ライセンス | 6台 |
対象OS | Windows、Mac、Android、iOS |
最大3か月まで無料で利用できます。
次にTOKAI SAFEの特徴を見ていきましょう。
・1契約で最大6端末まで契約できる。
・既知のウイルスはもちろん、未知のウイルスもブロック。
・近年被害が増大しているランサムウェアも、高い精度で検出可能。
・充実したスマホ、タブレット管理で紛失や盗難対策もばっちり。
・ペアレンタルコントロール(保護者機能)でお子さんが使用するアプリや閲覧するサイト、使用時間を簡単に設定。使いすぎを防げる。
・全てのインターネット接続を安全に保つ
次世代インターネットIPv6が使える
v6インターネット接続機能(IPoE)は、次世代インターネットIPv6が使えるサービスです。
TCOMは、v6インターネット接続機能(IPoE)が提供されているため、次世代インターネットIPv6が使えます。
ただし、@T COMヒカリコースと、ドコモ光@T COM(アットティーコム)コースのみ対象で、ドコモは無料、TCOM光は有料で、月額220円が必要です。
TLCポイントがたまる
TCOMの月額利用料200円につき、1ポイントがたまります。
貯まったTLCポイントを@T COM(アットティーコム)の利用料金お支払いに使えます。
さらに他のポイントや商品にも交換可能です。
TCOMのデメリット
TCOMのデメリットは以下の2つあります。
・問い合わせの電話がつながりにくい
・解約するとメールアドレスが使えなくなる
それでは、下記の項目で詳しく見ていきましょう。
問い合わせの電話が繋がりにくい
会員限定で電話対応サービスがありますが、電話問い合わせが繋がりにくいようです。
ただし、繋がった際には丁寧に対応をしてくれるため、印象は良いようです。
電話以外での問い合わせでもよいのであればほかの方法もあります。
可能なら、Twitterの口コミなどを引用してください。
不明点についてAIで24時間回答してくれるサービスがあります。
解約するとメールアドレスが使えなくなる
TCOMを解約するとプロバイダーのメールアドレスは利用不可となります。
そのため、Gmailなどのフリーメールへ移行することをおすすめします。
これは、TCOMに限らず他社のプロバイダにも言えることなので、TCOM自体のデメリットとは言えませんが、しっかり把握しておきましょう。
プロバイダのメールアドレスがどうしても無くなっては困るという方は、月額330円でアドレスを残すことができます。
TCOMのユーザーからの口コミ・評判
TCOMのユーザーからの口コミ評判はどうでしょうか?
調査してみました。
良い口コミ
元そういう系の仕事してましたけど、NURO 光かtcomがいいと思います
プロバイダはダントツtcom ですかね— 【iW】たくほーん (@__OverWatch_) July 27, 2017
==KDDI スピードCheck [2020/01/08 17:55:46] ==
ご利用サービス:auひかり ホーム1ギガ
プロバイダ:@TCOM
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒xxx-xxxx
測定サーバ:東京 サーバ下り速度:764.67Mbps
上り速度:601.53Mbpshttps://t.co/jpX2LgeFiC— たいぞう (@kuronoshin) January 8, 2020
明日プロバイダTcomに戻してくる…回線クソすぎてまともに移動もできん
— 復活の社畜リターンズ (@marimodaihuku) April 19, 2019
auひかりのプロバイダとしてtcom選ぶの、最速で800近く出るのでおすすめです
— にくまん (@jagaNikuman) April 24, 2018
ぼくはフレッツで行くならTCOMおすすめだぞ
— 単独弱スイカ (@owwsuica) October 22, 2017
TCOMのユーザー評判調べたところ、多くの良い口コミが見つかりました。
特に、速度が速いという評価が多かったです。
中には、TCOMから他のプロバイダに変えたが、満足できないので結局TCOMに戻したという口コミもありました。
悪い口コミ
今契約中のプロバイダTcomが夜になると遅すぎる
日中は90Mbpsで安定してるのに夜7時から0時ぐらいまでは3Mbpsまで低下
それだけじゃなくて途切れまくるので動画やゲームがまともにできない・・・— 黒野 (@sawanokuro) April 30, 2020
あれ、TCOM側か、ネット遅いの。
— k@惑 (@kei_soa) January 13, 2015
通信障害おきてたー!
金曜日からなのに今さら発表するなんて遅いぞー!Tcomさんー!普段はめちゃくちゃ早いから頼りにしてます!復旧頑張ってー!
— たか【疾走してる人】 (@chantaka_taka) October 29, 2017
何なんだよtcom電話かけても出るの遅いしくそだな
— テツYNWA® (@ynwa_tetsu_lfc) June 17, 2016
調査の結果、良い口コミばかりではなく、悪い口コミもあることがわかりました。
昼間は良いが夜になると速度が落ちるという声があります。
これは、どのプロバイダでも環境によって遅くなるケースがあるため、TCOMに限ったことではありませんが、このような場合もあることは理解しておきましょう。
TCOMの解約について
TCOMの解約について解説します。
解約手続きの方法
TCOM を解約する場合、HPか、電話での手続きとなります。
それでは、手続きの方法について見ていきましょう。
HPから解約をする場合、書面での解約申請になります。
その後、電話もしくは書面にて、解約手続きについての案内があります。
混雑している場合には案内が遅くなる場合があるようです。
すぐにでも解約をしたい場合には、電話での手続きが良いでしょう。
■TCOM カスタマーセンター 電話番号 :0120-805633(通話料無料) 受付時間※ : 10:00~20:00(平日) 10:00~18:00(土日祝) |
解約の注意点
解約手続きをする際には注意点があります。
2年バリューコースなど契約内容によっては違約金や解約手数料が発生するので、解約時期に注意しましょう。
TCOMの問い合わせ窓口、電話番号は?
TCOMの問い合わせ窓口は以下の通りです。
■TCOM カスタマーセンター 電話番号 :0120-805633(通話料無料) 受付時間※ : 10:00~20:00(平日) 10:00~18:00(土日祝) |
メールで問い合わせる場合には、TCOMの公式サイトの会員サポートをクリック。
会員サポートメニューの「お問い合わせ」をクリックすれば、AIにお問い合わせとメールでのお問い合わせがあるので、いずれか適する方をクリックすれば良いです。電話は会員のみで、基本的にはメール、AIでの自動応答での対応になります。
TCOMの最新キャンペーン情報
TCOMの最新キャンペーン情報を紹介します。
利用できるものは活用してお得に利用してくださいね。
キャッシュバックキャンペーン | @T COM(アットティーコム)ヒカリへのご加入で最大30,000円キャッシュバック。 |
新規工事費無料キャンペーン | @T COM(アットティーコム)ヒカリの新規工事費を最大18,000円割引。 |
月額料金12か月割引キャンペーン | @T COM(アットティーコム)ヒカリの月額料金を12ヵ月間最大900円割引。 |
LIBMO×光はじめて割 | @T COM(アットティーコム)ヒカリと同時に新規で申込むと、1GBの格安モバイルが100円/月で利用できる。 |
auスマートバリューキャンペーン | 「@T COM(アットティーコム)ヒカリ + ヒカリ電話」とauのスマホ、ケータイ、タブレットなどを一緒にご利用した際に、auスマホなどの月額料金が割引になる。 |
SIM×光セット割 | @T COM(アットティーコム)ヒカリをご利用の会員は格安SIMサービス「LIBMO(リブモ)」を利用すると割引になる。 |
契約事務手数料実質無料特典 | 契約事務手数料と同額(3,000円)を初回請求額から割引 |
まとめ
TCOMは、次世代のインターネット接続方式(IPv6)により、快適にインターネットができます。
・通信速度が速い
・セキュリティサービスが充実している
・TLCポイントがたまる料金が安いというわけではありませんが、次世代のインターネット接続方式(IPv6)により、高速なインターネットを楽しむことが出来ます。
またセキュリティも充実しているので、安心して利用できるでしょう。
さらに、利用すると料金によってTLCポイントがたまるので、たまったポイントをTCOMの料金として支払うことも可能です。
ぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。