オンラインゲーム 回線

この記事のまとめ
回線の選び方を間違えると、オンラインゲームでラグが生じたり、回線落ちしたりして、快適なプレイが妨げられてしまいます。
そこでこのページでは、オンラインゲームを思いっきり楽しめる「速度重視の回線の選び方」と「おすすめ回線」を徹底調査!
万が一回線落ちなどが生じたときの対処法も紹介します。
hikaritayasushi

回線の選び方を間違えると、オンラインゲームでラグが生じたり、回線落ちしたりして、快適なプレイが妨げられてしまいます。

そこでこのページでは、オンラインゲームを思いっきり楽しめる「速度重視の回線の選び方」と「おすすめ回線」を徹底調査!
万が一回線落ちなどが生じたときの対処法も紹介します。
【2023年12月版!速度重視・オンラインゲーマーにおすすめの光回線はこちら】

光回線名キャンペーン内容+おすすめポイント公式サイト
auひかり
auひかり
・通信速度が速い(実測値平均は下り450Mbps超え)

・最大72,000円の高額キャッシュバック

・実質月額料金が安い

・au、UQモバイルのスマホセット割

・工事費実質無料

auひかり×NNコミュニケーションズ公式サイト
NURO光
NURO光
・45,000円キャッシュバック

・通信速度が速い(実測値平均は下り・上りともに500Mbps超え)

・料金が安い

・開通工事費実質無料

・設定サポート1回無料

・ソフトバンク、NUROモバイルのスマホ割

NURO光公式サイト

【2023年12月版!今おすすめのゲーム専用回線はこちら】

光回線名キャンペーン内容+おすすめポイント公式サイト
hi-hoひかり with games
hi-hoひかり with games
・専用帯域があるからラグが極端に少ない

IPv6_IPoE接続に対応しているから快適な通信が可能

・フォートナイトプレイ中の平均Ping値は7,1ms

・31日間無料で利用できるからお得

【当サイトオリジナルキャンペーン】3,000円分をギフトカードで還元!

・【2023年10月1日〜2024年1月31日】20,000円キャッシュバック実施中(10ギガプランのみ)

hi-hoひかり with games公式サイト

\利用開始から31日目まで無料&3,000円分のギフトカードプレゼント!/

hi-hoひかり アフィコ

オンラインゲームには光回線が最強

オンラインゲームには光回線が最強
インターネットに繋いでオンラインゲームをするには「光回線・持ち運びWi-Fi・ホームルーター」の3つの手段があります。
光回線、持ち運びWiFi、ホームルーターを比較して見ましょう。

回線の種類最大速度ラグの少なさ
(Ping値)
回線の安定性
光回線光ファイバー
持ち運びWiFi電波
ホームルーター電波

上記を見てもわかるように、回線の種類によって最大速度・ラグの少なさ(Ping値)・回線の安定性が異なります。
持ち運びWi-Fiは家の外でも自由にネット接続ができるため便利で使いやすいと思う人もいるでしょう。

しかし、WiMAXなどの持ち運びWiFiは、3日間で使ったデータ通信量が10ギガを超えてしまうと通信制限がかかってしまい速度が著しく低下してしまうためおすすめできません。

また、最近はWiMAX以外にも、無制限を謳う持ち運びWi-Fiサービスが増えていますが、実際のところは帯域に負荷がかかりすぎて通信が安定せず、制限を行わざるをえない状況になっています。
速度、安定感、Ping値などトータルで判断すると、光回線がおすすめです。

【速度重視】オンラインゲーム回線の選び方

【速度重視】オンラインゲーム回線の選び方
オンラインゲーム回線を選ぶ際には「速度」と「安定性」に注目をしましょう。
それでは下記の項目でオンラインゲーム回線の選び方を詳しく見ていきましょう。

速度が速い回線を選ぶ

最大通信速度は、情報を読み込んだり、データをダウンロードしたりする「下りの速度」と、情報をアップロードする「上りの速度」に分かれています。
速度が遅いと、ダウンロードにかなり時間がかかってしまいます。

そのため、オンラインゲームを快適に行うためには、速度が速い回線を選びましょう。

快適に遊ぶための通信速度の目安

ゲームでは「下りの速度」「上りの速度」両方使います。
片方でも低かったら快適にゲームが出来なくなります。

快適に遊ぶための通信速度の目安を見ていきましょう。

目安下り(ダウンロード)上り(アップロード)
快適!30 Mbps ~30 Mbps ~
最低ライン10 Mbps ~10 Mbps ~
キツイかも3 ~ 9 Mbps3 ~ 9 Mbps
無理3 Mbps未満3 Mbps未満

オンラインゲーム以外にも、ゲームのダウンロードやアップデートで「下り」の数値が重要になります。
上記を見てもわかるように目安としては最低でも10 Mbpsは欲しいです。

30Mbps程あれば安心して利用できるでしょう。
100Mbpsあれば不自由せず、快適にゲームが楽しめます。

IPv6対応回線がおすすめ

IPv6接続方式とは、従来の「IPv4」と比べて回線が混雑しにくい接続方式のことです。

このIPv6接続方式を利用すれば、インターネットの利用者が多い夜間や土日でも速度が急激に落ちることなくゲームをプレイすることができるため、速度を重視したい方にはおすすめです。
ただIPv6接続方式でインターネットに繋ぐにはIPv6専用のWi-Fiルーターが必要になるので、忘れずにレンタルまたは購入してください。

回線落ちしづらい安定感のある回線を選ぶ

オンラインゲームを快適に楽しむためには、安定感も必要です。ゲーム中に通信が途切れず、速度・ping値共に安定している事が重要です。
不安定な場合、ゲーム中のラグの原因となります。

ラグ防止には、Ping値をチェック

オンラインゲームは「Ping値」が重要です。
Ping値とは、ゲームにおいては「遅延」がどれぐらいあるか?の目安としてチェックします。

Ping値が悪いと、ゲーム中の操作の遅延や、判定が遅れる原因となるため、数値は低ければ低いほど良いです。

目安Ping値
快適30 ms 以下
ゲーム自体はなんとかできる31 ~ 50 ms
遅く感じる51 ~ 99 ms
ゲームできない100 ms 以上

理想は30ms以下ですが、50ms以下ならゲーム自体はプレイできるレベルでしょう。

【徹底比較】オンラインゲームにおすすめの光回線

【徹底比較】オンラインゲームにおすすめの光回線
オンラインゲームにおすすめの光回線はどこでしょうか。
ここでは、光回線各社の最大速度、月額料金、回線種別(独自・フレッツ光など)、セット割の有無などを比較します。

光回線最大速度月額料金回線種別セット割の有無
hi-hoひかり
with games
1Gbps
※10Gbpsプランも有り
【回線セット】
・戸建て:6,160円
・マンション:4,840円
【回線+ルーターパック】
・戸建て:7,260円
・マンション:5,940円
フレッツ光回線-
NURO光2Gbps
※10Gbpsプランも有り
戸建て:5,200円
マンション:2,090円~5,200円
独自回線ソフトバンク、Y!mobileのセット割有
auひかり1Gbps
※10Gbpsプランも有り
戸建て: 1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目:5,390円
マンション:4,180円
独自回線au のセット割有
GameWith光1Gbps戸建て:6,160円
マンション:4,840円
フレッツ光回線-
ドコモ光1Gbps戸建て:5,720円~
マンション:4,400円~
※タイプAの場合。
フレッツ光回線docomoのセット割有
ソフトバンク光1Gbps戸建て:5,720円
マンション:4,180円
フレッツ光回線ソフトバンクのセット割有
ビッグローブ光1Gbps戸建て:5,478円
マンション:4,378円
フレッツ光回線au のセット割有
GMOとくとくBB光10Gbps
※1Gbpsプランも有り
【戸建て】
1ギガプラン:4,818円
10ギガプラン:5,940円
【マンション】
1ギガプラン:3,773円
10ギガプラン:5,940円
フレッツ光回線-

おすすめNo.1!2022年8月リリース hi-hoひかり with games

hi-hoひかり with games

料金【回線セット】
・戸建て:6,160円
・マンション:4,840円
【回線+ルーターパック】
・戸建て:7,260円
・マンション:5,940円
【プロバイダのみ】
・2,640円
【プロバイダ+ルーターパック】
・3,740円
契約事務手数料3,300円
契約年数2年
下り最大速度1Gbps(10ギガプランは10Gbps)

2022年8月に新しくリリースされた「hi-hoひかり with games」はオンラインゲーム向けのおすすめ光回線です。

hi-hoひかり with gamesでは、次世代のインターネット方式「IPv6_IPoE接続サービス」を取り入れており、通信が混雑しにくく、快適で安定したインターネットを楽しめます。

専用帯域によって混雑する時間帯もラグを抑え、対戦型オンラインゲームでも遅延によるストレスを解消できます。

今なら利用開始日を含む31日間無料でhi-hoひかり with gamesを利用できるので、お得にはじめられますよ。

また、hi-hoひかり with gamesでは10ギガプランの提供が開始されました。

さらに10ギガプランでは、2023年10月1日〜2024年1月31日の期間限定で、20,000円のキャッシュバックを実施しています。

10ギガプランを6ヶ月間継続利用すると、利用開始から7ヶ月後にキャッシュバックが受け取れます。

オンラインゲーマー・動画配信者で特に通信速度・Ping値にこだわりたいという方は、ぜひ10ギガプランの利用もご検討ください。

\利用開始から31日目まで無料&3,000円分のギフトカードプレゼント!/

hi-hoひかり アフィコ

おすすめNo.2! NURO光

NURO光の概要
NURO光は、最大2Gbpsの最速光回線のため、オンラインゲーマーの方におすすめNo.1のサービスです!
最大速度が6ギガ/10ギガのサービスも提供しており、とにかく最大速度が速い方がいいという人にも向いています。

45,000円のキャッシュバックをもらえるキャンペーンも実施しています。
NURO光は、独自の回線を利用。

フレッツ光の回線と比べて利用者が少ないため、回線が混雑しにくいのが特徴です。
提供しているエリアは限られていますが、該当の地域にお住まいの方はぜひ検討してみてください。

《特徴・ポイント》

  • 最大2Gbpsの最速光回線
  • キャッシュバック45,000円
  • 独自の回線利用で混雑しにくい
  • 提供しているエリアが限られている
  • ソフトバンクスマホ割あり
料金戸建て:5,200円
マンション:2,090円~5,200円~
初期費用工事費(実質無料)
事務手数料3,300円
契約年数戸建て:3年
マンション:2年
下り最大速度2Gbps

auひかりも高速回線

auひかりはNURO光と同じように独自回線を利用しているため回線が混雑しにくいです。
1番オーソドックスなプランは下り最大1Gbpsですが、5ギガ/10ギガのプランも提供されています。

最大速度5ギガ/10ギガのサービスでは、『超高速スタートプログラム』という月額料金割引が実施されており、開通から36ケ月間は55円の割引で高速光回線を始めることができます。

月額料金は標準的ですが、キャッシュバックが高額なので実質大きな割引となり、月額料金が安めになります。

《特徴・ポイント》

  • 月額料金が安め
  • 5Gbps、10Gbpsのプランもある
  • auスマホ割あり
  • 代理店NNコミュニケーションズからの申し込みで最大80,000円キャッシュバック
料金戸建て: 1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目:5,390円
マンション:4,180円~
初期費用工事費(実質無料)
登録料3,300円
契約年数2年と3年がある
下り最大速度1Gbps

また、以下の代理店NNコミュニケーションズからの申し込みで最大80,000円のキャッシュバックをオプション条件なしで確実にもらうことができるので、お得に契約できます。

勝負にこだわるオンラインゲーマーにおすすめ!GameWith光

月額料金戸建て:6,160円
マンション:4,840円
最大速度1Gbps
平均Ping値7,3〜8,1
通信方式IPoE(IPv4overIPv6接続)
キャンペーン・月額料金1ヶ月無料
支払い方法クレジットカード、口座振替

ひとつひとつの勝負にこだわるオンラインゲーマーには「GameWith光」がおすすめです。

GameWith光の平均Ping値は7,3〜8,1となっているため、遅延やラグが起こる可能性は低いです。

特に、FPS(APEXやFortnite)やスマブラなど通信速度と安定性が要求されるゲームにGameWith光はマッチしています。

遅延やラグの影響を受けずに自分の実力だけで勝負したいオンラインゲーマーは、ぜひGameWith光の利用をご検討ください!

今なら月額料金1ヶ月無料で契約できるのでお得ですよ!

関西の方におすすめ!eo光

関西の方におすすめ!eo光
eo光は、関西電力グループの会社ケイ・オプティコムが手がける光回線サービスです。

使える地域が限定されているため通信速度に期待できます。
eo光は他社光回線と比較してみても、戸建て・マンション共に月額料金が安いです。

特に1年目の安さは他社と比べても非常に安くなっています。
auスマホの割引制度「auスマートバリュー」が利用できる特徴もあります。

eo光はサポートセンターの対応が迅速で丁寧です。
万が一トラブルが起きてもすぐに対応してくれると評価が高いです。

《特徴・ポイント》

  • 最大10Gbpsプラン有り
  • 料金が安い
  • 通信速度の評判が良い
  • auスマホ割あり
料金戸建て
1~12ケ月目:3,248円
13ヶ月目~:5,448円
マンション
初月無料
1~24ケ月目:3,326円
25ケ月目~:3,876円
初期費用工事費(実質無料)
事務手数料3,300円
契約年数2年
3年目以降はいつ解約しても0円
下り最大速度1Gbps
最大10Gbpsプラン有り

ドコモユーザーさんにおすすめ!ドコモ光

ドコモユーザーさんにおすすめ!ドコモ光
ドコモ光はフレッツ光の回線を利用していますが、ドコモ光では『v6プラス』という従来よりも混雑しにくい接続方式を利用しているため、速度の速さに定評があります。
利用者の96.8%が速度が速いと答えているほどです。

ドコモのスマホを利用していると、ドコモ光セット割で毎月最大1,100円の割引が、対象の家族全員受けられます。
IPv6対応の最新Wi-Fiルーターが無料レンタルできる特徴もあります。

特にGMOとくとくBBからの申し込みなら、最新のWi-Fiを無料でレンタルしてもらえるため、十分に速度を発揮することができます。
しかも、当サイト経由で申し込めば、オプション条件なしで最大55,000円キャッシュバックをもらうことができますよ。

  • 利用者の96.8%が速度が速いと回答
  • IPv6対応のWi-Fiルーター無料レンタル実施中
  • 工事費無料
  • ドコモスマホ割あり
  • GMOとくとくBBからの申し込みで最大45,000円キャッシュバック
  • 15,000円違約金負担
料金戸建て5,720円
マンション4,400円
※タイプAの場合。
初期費用工事費(実質無料)
事務手数料3,300円
契約年数2年
下り最大速度1Gbps
超高速プランを契約すれば10Gbpsまでの超高速通信にも対応

格安スマホユーザーにおすすめ!GMOとくとくBB光

GMOとくとくBB キャンペーン

GMOとくとくBB光では10ギガプランも提供しています。

GMOとくとくBB光の10ギガプランなら、対戦型オンラインゲームや高画質動画の配信サービスも楽しめます。

またGMOとくとくBB光10ギガプランを申し込めば、最大85,000円のキャッシュバックが受け取り可能です。

《特徴・ポイント》

  • 最大85,000円のキャッシュバック
  • Wi-Fiルーターを0円でレンタル
  • 契約期間・違約金なし
  • 月額料金が安い
料金5,940円
※10ギガプランの場合
初期費用工事費(実質無料)
事務手数料3,300円
契約年数なし
下り最大速度10Gbps

オンラインゲームで速度低下・回線落ちするときの原因と対処法

オンラインゲームで速度低下・回線落ちするときの原因と対処法
オンラインゲームで速度低下・回線落ちするときの原因と対処法を見ていきましょう。

契約回線の通信障害

オンラインゲームで速度低下・回線落ちするときの原因として、契約回線の通信障害があります。
契約しているプロバイダや回線事業所に障害が起き、一時的にネット回線が利用できなくなってしまうケースがあります。

これは頻繁に起きることではありませんし、万が一通信障害が発生してもすぐに解消されます。
このようなトラブルが発生した場合、すぐに公式サイトで発表されるので、「明らかにネットに繋がらなくなった」と思ったら、契約しているネット回線の公式サイトなどをチェックしてみると良いでしょう。

ゲームサーバーのダウン

ゲームサーバーのダウンが原因のこともあります。
ほとんどのゲームはサーバー補強をしているため、あまり起きることはありませんが、サーバーが弱いゲームにおいては、頻発してしまう可能性もあります。

ただし、これも回線の通信障害と同じで、ダウンしたとしても数時間で復旧するケースが多いです。
ユーザー側は障害が解消されるまで待つよりほかにすることはありません。

自宅の接続機器の故障やトラブル

自分の周辺環境でトラブルが起きている場合もあります。

結構な頻度で回線落ちが起きてしまう、という人もいるでしょう。
このような人は、自分が利用している周辺環境に問題があることが多くあります。

考えられるのは以下の2つです。

  • 利用しているネット回線に問題がある
  • 利用している機器(ルーターやLANケーブル、ゲーム機器)に問題がある

特にネット回線は重要なので、利用しているLANケーブルやルーター、ゲーム機などが古くなりすぎていないかをしっかりとチェックしておいた方が良いでしょう。

LANケーブルで有線接続をする

オンラインゲームで速度低下・回線落ちさせないためには、LANケーブルで有線接続をしましょう。

通信速度・Ping値という2点だけで見ると、無線(Wi-Fi)でも十分に思えるのですが、無線は他の電波の干渉をもろに受けてしまうため、安定性が大きく欠けてしまいます。
有線接続すると電波の干渉を受けないので、接続が安定し、おすすめです。

Wi-Fi接続したい場合の対処法

有線接続が理想ですが、難しい方もいると思います。
有線接続が難しい方向けに、無線接続するときの回線落ちの対処法について説明します。

周波数帯を使い分ける

無線でしかプレイできない人は、2.4GHzと5GHzの2つの周波数帯を上手く使い分けるようにしましょう。

2.4GHzは物理的な障害には強いです。
電波が遠方まで届きやすい点がメリットです。

ただし、2.4GHz帯は、Wi-Fiだけでなく、家電やIHクッキングヒーター、Bluetoothなど、ほかの機器も利用する周波数帯です。
このため、多くの家電の電波干渉をもろに受けてしまうため、最終的な安定性がかなり低くなりがちです。

5GHzは、Wi-Fi専用の電波なのでほかの家電が出す電波と干渉せず、安定的に通信を行うことができます。
ただし、5GHzは壁などの障害物があると弱まりやすいです。

  • 2.4GHz:無線機器と物理的な障壁がある場合に利用
  • 5GHz:無線機器とゲーム機が近い場合に利用

ルーターのスペックを確認する

LANケーブルの次にチェックしたいのが、ルーターです。
ルーターのスペックが劣ると、速度が出ない場合があります。

ルーターの最大速度を確認し、ルーターの性能不足の場合、買い替えの検討が必要です。
「使用しているルーターの端末名 スペック」などで検索すると、最大速度を確認することができます。

有線で接続する場合は、ルーターのLANポートの最大速度が1Gbps(1000BASE-T)に対応しているかどうかを確認します。
無線で利用している人は、IEEE802.11ac(Wi-Fi5)規格に対応しているかどうかを確認しましょう。

まとめ

ここでは、オンラインゲーム向きのおすすめネット回線を紹介しました。
インターネットに繋いでオンラインゲームをするには、光回線がおすすめです。

  • 最大速度・ラグの少なさ(Ping値)・回線の安定性が重要
  • 有線(LANケーブル)で繋いだほうが通信は安定する

最大速度・ラグの少なさ(Ping値)・回線の安定性を比較した際に一番安定しているのが光回線です。
このページでおすすめした光回線を利用すれば、オンラインゲームが途中で止まったり、速度が遅くなったりすることなく楽しめるでしょう。

この記事を書いた人
福田ありさ

福田ありさ

ぴかまろ編集・ライティング担当。光回線の販売経験を活かして、インターネットサービスのあれこれをわかりやすくお伝えできるように日々奮闘しています。家でも光回線やスマホサービスを色々試しており、ユーザー目線でリアルな情報を発信できたらと思っています!よろしくお願いします。

NEWS PICKSはこちら