「ドコモ光などの光コラボへの乗り換え方法を知りたい」
「工事不要で乗り換えられる場合はどんなときなの?」
「おすすめの乗り換え先を教えて欲しい」
このような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、以下のことを紹介しています。
【この記事で紹介していること】 ・ドコモ光などの光コラボへの乗り換え方法を詳しく紹介 ・工事不要で乗り換えられる場合を紹介 ・ソフトバンク光から乗り換える際に、おすすめの乗り換え先を紹介 |
この記事を読めばソフトバンク光の乗り換え手順とおすすめの乗り換え先が分かりますので、ぜひ参考にしてみてください!
目次
ソフトバンク光から乗り換える手順
ここでは、ソフトバンク光から下記の光回線に乗り換える手順を紹介していきます。
・ドコモ光などの光コラボに乗り換える手順
・auひかりやNURO光などの独自回線に乗り換える手順
また事業者変更承諾番号の取得方法やソフトバンク光の違約金を無料にする方法も紹介しているので、ぜひ乗り換えの際にご活用ください!
ドコモ光などの光コラボに乗り換える手順
ソフトバンク光から光コラボ(ドコモ光や楽天ひかりなど)に乗り換える場合は使用回線が同じなので、工事不要で乗り換えることが可能です。
なおソフトバンク光から光コラボに乗り換える手順は、以下のとおりです。
【ソフトバンク光から光コラボに乗り換える手順】
Step1:事業者変更承諾番号を発行する
Step2:乗り換え予定の光回線に申し込みをする
Step3:機器の設定をする
Step4:ソフトバンク光のレンタル機器を返却する
事業者変更承諾番号を発行する
ソフトバンク光サポートセンター | 電話番号:0800-111-2009 受付時間:10:00〜19:00 |
ソフトバンク光から事業者変更承諾番号を発行する際は、上記のサポートセンターにお問い合わせすることで発行可能です。
事業者変更承諾番号には15日の有効期限がありますので、取得したら早めに申し込みをしてください。
また事業者変更手数料として3,300円かかりますので、ご注意ください。
乗り換え予定の光回線に申し込みをする
事業者変更承諾番号を取得できたら、乗り換え予定の光回線に申し込みをしてください。
なお乗り換え先の光回線に申し込む際は、月末にお申し込みすることをおすすめします。
ソフトバンク光は月額料金の日割りに対応していないため、月末に申し込む方がお得ですよ。
乗り換えは最短で8日、遅くて20日で完了します。
機器の設定をする
無事乗り換えができたら、ルーターの設定をしましょう。
ルーターの設定については事前に設定方法が記載された用紙が送られてくるため、その用紙を見ながら進めてみてください!
ソフトバンク光のレンタル機器を返却する
【ソフトバンク光に返却する機器】 ・電源アダプタ ・LANケーブル ・モジュラーケーブル ・チューナー ・光BBユニット |
上記の機器をレンタルしていた方は、以下の住所に返送する必要があります。
【ソフトバンク光のレンタル機器の返却先】
〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55
ESR市川ディストリビューションセンター3階北棟N8
ソフトバンク返品センター宛
なお返却期限は回線切り替え後の翌月20日までです。
回線を切り替えたらなるべく早めに機器を返却しましょう!
auひかりやNURO光などの独自回線に乗り換える手順
ソフトバンク光からauひかりやNURO光などの独自回線に乗り換える場合、開通工事が必要です。
またデメリットとして、乗り換えに費用と時間が必要な点が挙げられます。
ソフトバンク光からauひかりやNURO光などの独自回線に乗り換える手順は以下のとおりですので、乗り換えの際にご活用ください!
【ソフトバンク光からauひかりやNURO光などの独自回線に乗り換える手順】
Step1:乗り換え先の光回線に新規申し込みをする
Step2:開通工事の日程調整をする
Step3:ソフトバンク光を解約する
Step4:開通工事の立ち会いをする
Step5:機器の接続設定をする
Step6:ソフトバンク光のレンタル機器を返却する
乗り換え先の光回線に新規申し込みをする
ソフトバンク光からauひかりやNURO光などの独自回線に乗り換える場合、まず乗り換え先の光回線に新規申し込みをしましょう。
開通工事の日程調整をする
乗り換え先の光回線に申し込みをすると、担当者から折り返し電話が来ます。
そこで開通工事の日程調整をしてください。
開通工事には立ち会いが必要なので、必ず立ち会える日を選択しましょう。
なおNURO光は工事が2回あり、2回とも立ち会いが必要なのでご注意ください。
ソフトバンク光を解約する
ソフトバンク光サポートセンター | 電話番号:0800-111-2009 受付時間:10:00〜19:00 |
ソフトバンク光の解約手続きは、サポートセンターに連絡すればできます。
ソフトバンク光の解約手続きは最短で6日かかるため、開通日の6日前までに解約を済ませておいてください。
前述したとおり、ソフトバンク光は月額料金の日割りに対応していないので、できれば月末の解約をおすすめします。
開通工事の立ち会いをする
ソフトバンク光の解約が済んだら、次は開通工事の立ち会いをします。
工事は1〜2時間で終わりますが、立ち会いをしないと工事が進められないので、必ず立ち会うようにしましょう。
機器の接続設定をする
開通工事が終わったら、機器(パソコンやルーター)の接続設定をしましょう。
ルーターの設定方法については、事前に送られてくる書類に説明が書いてありますので、そちらをご参照ください。
ソフトバンク光のレンタル機器を返却する
【ソフトバンク光に返却する機器】 ・電源アダプタ ・LANケーブル ・モジュラーケーブル ・チューナー ・光BBユニット 【NTTに返却する機器】 ・NTTホームゲートウェイ ・NTT電話アダプタ |
上記の表の機器をレンタルしている場合は、ソフトバンク光とNTTに返却をしましょう。
NTTのロゴがついているものはNTTに、そうでないものはソフトバンク光に返却をしてください。
ソフトバンク光の機器は、以下の住所に返却しましょう。
【ソフトバンク光のレンタル機器の返却先】
〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55
ESR市川ディストリビューションセンター3階北棟N8
ソフトバンク返品センター宛
返却期限は回線切り替えの翌月20日までです。
回線を切り替えたら早めに返却するようにしてください!
事業者変更承諾番号の取得方法
事業者変更承諾番号の取得先 | 電話番号:0120-111-6710 受付時間:10:00〜19:00 |
事業者承諾変更番号を取得する際は、上記の表にあるお問い合わせ先に連絡しましょう。
ソフトバンク光の事業者変更承諾番号はSMSで送られてきますので、チェックを忘れないようにしてください!
ソフトバンク光の違約金を無料にする方法
ソフトバンク光の違約金を無料にする方法は、以下の2通りあります。
・契約更新月に解約をする
・違約金負担がある光回線に乗り換える
ソフトバンク光の2年プランの場合、契約更新月は開通から24〜26ヶ月目、48〜51ヶ月目というように24ヶ月刻みの3ヶ月間です。
この期間に解約をすれば、違約金を支払わずに済みますよ。
また乗り換え時に発生する違約金負担キャンペーンを実施している光回線もありますので、そちらに乗り換えると違約金が実質無料になる可能性があります。
違約金を無料にしたい方は、これら2つの方法をぜひご活用ください!
ソフトバンク光から乗り換える際におすすめの光回線
ドコモ光(最も手軽でおすすめ) | auひかり | NURO光 | |
月額料金 | 戸建て:5,720円〜 マンション:4,400円〜 | 戸建て:5,600円〜 マンション:4,050円〜 | 5,200円〜 |
キャッシュバック額 | 40,000円+10,000円 | 最大66,000円 | 最大45,000円 |
キャッシュバック受取時期 | 4ヶ月後 | 最短翌月 | 6ヶ月後 |
キャッシュバック申請方法 | 申込後にGMOからの電話にてキャッシュバックの申告と振込先口座情報を伝える | 申し込み時のお電話で振込先口座を指定するだけ | 利用開始から6ヶ月後の15日に届く案内メールにて申請手続きをする |
オプション加入 | 不要 | 不要 | 不要 |
平均速度(実測値) | 下り:305,12Mbps 上り:235,35Mbps (GMOとくとくBBの場合) | 下り:413,77Mbps 上り:359,92Mbps | 下り:505,58Mbps 上り:450,89Mbps |
おすすめ申し込み先 | GMOとくとくBB | NNコミュニケーションズ | 公式特設窓口 |
(実測値参考元:みんなのネット回線速度)
ここでは、ソフトバンク光から乗り換える際におすすめの光回線を紹介していきます。
・auひかり
・ドコモ光
・NURO光
これら3つについて以下より詳しく紹介していきますので、乗り換えを検討している方はぜひ参考にしてみてください。
またauひかりやドコモ光、NURO光以外におすすめの光回線については以下の記事で詳しく紹介していますので、よければご参照ください。
地域別・スマホキャリア別におすすめの光回線を紹介した記事はこちらから
簡単に乗り換えたいならドコモ光がおすすめ
月額料金 | 戸建て:5,720円〜 マンション:4,400円〜 |
キャッシュバック額 | 40,000円+10,000円 |
キャッシュバック受取時期 | 1ヶ月後 |
キャッシュバック申請方法 | 申込後にGMOからの電話にてキャッシュバックの申告と振込先口座情報を伝える |
オプション加入 | 不要 |
平均速度(実測値) | 下り:305,12Mbps 上り:235,35Mbps (GMOとくとくBBの場合) |
おすすめ申し込み先 | GMOとくとくBB |
(実測値参考元:みんなのネット回線速度)
ドコモ光代理店「GMOとくとくBB」からお申し込みをすると、40,000円のキャッシュバックと10,000円の違約金負担を受け取れるためお得です。
キャッシュバックの申請方法が少し複雑でデメリットではありますが、ドコモ光代理店の中でGMOとくとくBBが最もお得に契約できますよ。
またGMOとくとくBBはキャッシュバックだけではなく、通信速度にも力を入れているため、通信速度の速さを重視している方におすすめです。
ソフトバンク光から乗り換える際は、ぜひドコモ光×GMOとくとくBBの利用を視野に入れてみてください!
ソフトバンク光からドコモ光に乗り換える場合、工事不要で乗り換えられます。
乗り換え方法については前述していますので、そちらをご参照ください!
ドコモ光のキャッシュバックを徹底比較!お得な申し込み窓口を紹介した記事はこちらから
auひかり
月額料金 | 戸建て:5,600円〜 マンション:4,050円〜 |
キャッシュバック額 | 最大66,000円 |
キャッシュバック受取時期 | 最短翌月 |
キャッシュバック申請方法 | 申し込み時のお電話で振込先口座を指定するだけ |
オプション加入 | 不要 |
平均速度(実測値) | 下り:413,77Mbps 上り:359,92Mbps |
おすすめ申し込み先 | NNコミュニケーションズ |
(実測値参考元:みんなのネット回線速度)
auひかり正規代理店「NNコミュニケーションズ」からお申し込みをすると、最大66,000円のキャッシュバックを受け取れるためお得です。
キャッシュバック申請方法も簡単で、申し込み時のお電話で振込先口座を指定するだけで翌月に受け取ることができますよ。
受け取り忘れの心配もなく、確実にもらえるキャッシュバックですので、auひかりを利用する際はぜひNNコミュニケーションズからのお申し込みをご検討ください。
またソフトバンク光から乗り換える際の手順は前述しているので、そちらを参考にしてくださいね!
NNコミュニケーションズのキャンペーンを紹介した記事はこちらから
NURO光
月額料金 | 5,200円〜 |
キャッシュバック額 | 最大45,000円 |
キャッシュバック受取時期 | 6ヶ月後 |
キャッシュバック申請方法 | 利用開始から6ヶ月後の15日に届く案内メールにて申請手続きをする |
オプション加入 | 不要 |
平均速度(実測値) | 下り:505,58Mbps 上り:450,89Mbps |
おすすめ申し込み先 | 公式特設窓口 |
(実測値参考元:みんなのネット回線速度)
NURO光を公式特設窓口から申し込むと、最大45,000円のキャッシュバックを受け取れるためお得です。
このキャッシュバックは有料オプションの加入義務もなく、無条件で受け取ることができますよ。
ただし、利用開始から6ヶ月後の15日に届く案内メールから申請手続きを忘れないようにしてくださいね。
また通信速度の速さを重視している方に、NURO光はおすすめです。
表にあるとおり、実測値は全光回線の中でもトップクラスに速いので、NURO光に乗り換えれば今よりも高速通信でインターネットを楽しめる可能性が高いです。
ソフトバンク光から乗り換える際は、ぜひNURO光の利用を検討してみてください!
ソフトバンク光からNURO光に乗り換える手順は前述していますので、そちらを参考に乗り換えてくださいね。
工事不要で高速通信ができるのはドコモ home5G
月額料金 | 4,950円 |
キャッシュバック額 | 10,000円 |
キャッシュバック受取時期 | 最短翌々月末 |
実測値 | 下り:176,44Mbps 上り:20,43Mbps |
おすすめ申し込み先 | アイ・ティー・エックス |
(実測値参考元:みんなのネット回線速度)
工事不要で高速通信を楽しみたい方には、ドコモhome5Gもおすすめです。
ドコモhome5Gはホームルーターなので、自宅のコンセントに差すだけで使えます。
実測値も数あるホームルーターの中でトップクラスに速いので、通信速度の速さを重視している方は満足できる可能性が高いです。
またドコモhome5G正規代理店「アイ・ティー・エックス」から申し込みをすれば、10,000円のキャッシュバックを受け取れるためお得ですよ。
ドコモhome5Gなら光回線並の高速通信が可能なので、ソフトバンク光の解約を考えている方は、ドコモhome5Gの利用も視野に入れてみてくださいね!
ドコモhome5Gのお得なキャンペーンを紹介した記事はこちらから
ソフトバンク光から乗り換える際に注意しておくべきこと
ここでは、ソフトバンク光から乗り換える際に注意しておくべき以下5つのことを紹介していきます。
・スマホセット割が使える光回線に乗り換えよう
・更新月以外に解約すると違約金がかかる
・レンタル機器は必ず返却しよう
・事業者変更でも工事が必要な場合がある
・電話番号を引き継げない場合がある
ソフトバンク光から乗り換える場合は、これら5つのことに注意しながら乗り換えてくださいね!
スマホセット割が使える光回線に乗り換えよう
ソフトバンク光から乗り換える際は、現在使っているスマホのセット割が適用される光回線に乗り換えることをおすすめします。
スマホキャリアがソフトバンクの場合は、NURO光に乗り換えればそのままスマホセット割を適用できますよ。
スマホキャリア別におすすめの光回線については以下の記事で詳しく紹介していますので、参考にしてみてください!
スマホキャリア別におすすめの光回線を紹介した記事はこちらから
更新月以外に解約すると違約金がかかる
契約プラン | 違約金 |
2年プラン | 10,450円(2022年7月1日以降に申し込んだ方は5,720円) |
5年プラン | 16,500円(2022年7月1日以降に申し込んだ方は5,170円) |
ソフトバンク光を契約更新月以外に解約すると、2年プランの場合10,450円、5年プランなら16,500円の違約金が発生してしまうため注意が必要です。
ただし2022年7月1日からは、2年プランの解約金が5,720円、5年プランの解約金は5,170円に変更されます。
違約金を無料にしたい方は、契約更新月の解約をおすすめします。
レンタル機器は必ず返却しよう
端末未返却時の違約金 | 19,800円 |
ソフトバンク光を解約する際には、レンタル機器を返却する必要があります。
レンタル機器を返却しないと、19,800円の違約金が発生してしまうので、必ず返却するようにしましょう!
事業者変更でも工事が必要な場合がある
事業者変更の場合は基本的に工事不要ですが、乗り換え前より回線速度が速いプランに変更した場合、工事が必要になるケースがあります。
工事費用については建物やプランによって異なりますので、事前に問い合わせをしてくださいね。
電話番号を引き継げない場合がある
ソフトバンク光からauひかりなどの独自回線に乗り換えた場合、現在使用している光電話の電話番号を引き継げないケースがあるため注意が必要です。
光コラボへの乗り換えならば、電話番号をそのまま引き継げるのでご安心ください。
まとめ
この記事ではソフトバンク光から他社光回線へと乗り換える方法について詳しく紹介してきました。
ドコモ光などの光コラボに乗り換える場合は、工事不要で簡単に乗り換えられます。
しかしauひかりなどの独自回線に乗り換えるときには工事が必要になるため、ご注意ください。
簡単に乗り換えをしたいという方は、ドコモ光などの光コラボへの乗り換えがおすすめですよ!