過去に、さまざまな機種が1円スマホとして販売されていましたが、ガイドライン改正によりスマホ代金の過度な割引が規制されました。
キャリアのキャンペーン適用を適用すれば実質1円でスマホを購入できますが、回線契約なケースが多いです。
本記事では、1円スマホのキャンペーンや仕組みや、1円でなくとも安くスマホを購入できる方法を解説します。
2024年12月26日から、「電気通信事業法第27条の3等の運用に関するガイドライン」が改正され、過度な割引が規制されました。
しかし、一部の端末限定ですが1円スマホはまだ残っています!


iPhoneを安く買うなら、ほかのキャリアより端末価格が安い楽天モバイルがおすすめです。
三木谷キャンペーンやiPhoneトク乗り換えキャンペーンなどお得なキャンペーンが多数開催中。
キャンペーンはいつ終わるかわからないので、お得な今がiPhoneを安く買うチャンスです。

スマゴリ
複数のキャンペーンを併用すると、2万ポイント以上もらえる場合があります。
1円スマホとは?仕組みとからくりを徹底解説

なぜ1円でスマホが購入できるのか、仕組みについて解説していきます。
総務省による電気通信事業法第27条の3のガイドラインが改定され、割引上限が44,000円と設定されました。
自己負担額・支払総額を抑える1円スマホのカラクリは、Apple製品にも適用される対象です。
「一括1円」や「実質1円」での提供が多く、表示価格にも違いがあります。

スマゴリ
月額合計費用には、通話料や使い放題オプションも含めて試算する必要があります。
回線契約とセットで申し込むことが条件
1円スマホとは端末価格が1円になるスマートフォンですが、回線契約なしで単体購入はできません。
実際には、通信事業者との新規契約や他社からのMNP(乗り換え)を前提とした、回線契約とセットでの申し込みが基本条件です。
1円スマホの仕組みは、通信会社が携帯電話本体を低価格で提供する代わりに、ユーザーに継続的な通信料金プランの契約をしてもらうもの。
契約期間中の基本料金やオプションによっては、端末代が安くても総支払額が高くなる可能性があります。
iPhoneなどリセールバリューが高い機種であれば、1〜2年使用後の下取りで実質負担額を抑える方法も有効です。
「一括1円」と「実質1円」との2種類がある

1円スマホには「一括1円」と「実質1円」の2種類があります。
「一括1円」の1円スマホ | 「実質1円」の1円スマホ |
---|---|
本体価格がキャンペーンなどの割引により、支払合計として1円になる仕組み | 実質1円は24回払いなどの分割支払いを前提に、2年後の端末回収を条件とするプログラムが適用されるのが一般的 |
一括1円の1円スマホ
一括1円で提供されるスマホは、本体価格が特価で1円となるキャンペーンにより購入可能です。
一括払いのため、月々の端末代金の分割払いや返却の必要はありません。
購入には新規契約や他社からの移行に加え、回線契約の締結が一般的な条件とされています。
対象機種は、型落ちモデルや在庫が限定的な端末であるケースが多く見られます。
基本的な機能は問題なく使用できるため、子どものスマホデビューやサブ端末として活用する人も。
年間コストで見るとコスパに優れた選択肢です。
現在もiPhoneを含む一括1円キャンペーンが開催中の店舗があるので、条件を確認して購入を検討しましょう。

スマゴリ
搭載チップの性能や、契約途中での譲渡不可条件など、毎月のコストと一緒に検討すると合理的です。
実質1円・月額1円の1円スマホ
実質1円スマホとは、端末購入プログラムを利用し、分割払いと端末返却を前提に負担額を抑える仕組みです。
たとえばソフトバンクの「新トクするサポート+」では、端末を48回払いで購入し、2年目に返却すれば実質月額1円に。

返却は期限を過ぎたり、文字入力ができない様な故障をしていたりと基準を満たさない場合は、48回目までの残債が請求される可能性もあります。
実質1円と月額1円の違いを把握し、契約条件をよく確認しましょう。
【重要】1円スマホ規制後の現状

1円スマホの現状として、以下の3つを解説します。
電気通信事業法第27条の3等の運用に関するガイドラインの改正されましたが、結論として1円スマホはなくなりません。
改正後も1円スマホは販売されていますが、実質価格が引き上げられるため負担が増加します。
総務省ガイドライン改正の内容
総務省は2024年11月、スマートフォンの値引き上限を見直す方針を発表し、同年12月26日に改正ルールを施行しました。
項目 | 変更前(〜12/25) | 変更後(12/26〜) |
---|---|---|
1円スマホ販売の有無 | あり | 実質価格の大幅な引き上げ |
下取り価格の算出方法 | 各キャリアが独自に判断して算出 | RMJ(リユースモバイルジャパン)の平均買取額を基準に設定 |
割引上限額 | 4万円(税別) | 通常端末:4万円(税別) ミリ波対応端末:5.5万円(税別) |
旧モデルの割引規制 | 対象 | 発売から36ヶ月以上は対象外 |
端末値引の新ルールでは、ミリ波対応スマホの値引き上限が従来の4万円から5万5,000円(税別)に引き上げられ、定価11万円以上の端末が対象です。
- Pixel 8 Pro
- Pixel Fold
- Xperia 1 VI
- Galaxy Z Fold5
- Galaxy Z Flip5
- Galaxy S24 Ultra
発売から36ヶ月以上経過した旧モデルは割引規制の対象外なので、最新モデルにこだわりがない人や在庫限りでもいい人にとっては改正内容がお得な場合も。

スマゴリ
新ルールにより、一定の条件を満たせば引き続き大幅な値引きが可能ですが、適用にはこれまで以上に複雑な条件が伴います。
1円スマホは完全に終了?現在の状況
2024年12月のガイドライン改正により、1円スマホの無制限な値引き販売は規制されましたが、完全に終了したわけではありません。
一部のキャリアや家電量販店などでは、在庫端末や旧モデルを対象に、条件付きで「一括1円」や「実質1円」で販売を継続しています。
一部の端末は、特例ルールに基づいた価格設定で購入が可能です。
割引額の上限は引き下げられ、対象機種や販売方法にも厳しい制限が設けられています。
規制で購入が難しくなった
以前は大幅な値引きが可能だった1円スマホも、現在は購入が難しくなっています。
割引適用には端末の種類や調達時期など細かな条件が求められ、在庫処分品以外では大幅割引を受けにくいからです。
端末購入プログラムとの同時利用が不可となり、分割前提の割引モデルも利用しづらくなりました。
スマホの割引規制強化に伴い、従来のように誰でも簡単に1円スマホを購入できる時代ではありません。
1円スマホのキャンペーン【最新情報】

1円スマホの最新キャンペーンは以下のとおりです。
- 楽天モバイル|iPhone 16e 128GBが1円/月〜
- 楽天モバイル|他社から乗り換えでarrows We2が1円
- ワイモバイル|iPhone 16eが月額実質1円
- ソフトバンク|iPhone 17/17 Pro/Airが月額実質1円
- UQモバイル|iPhone 16eが2円/月〜
- IIJmio|24回払い22円(税込)の格安スマホは早い者勝ち
- LIBMO|ポイント還元制が廃止で端末価格が大幅値下げ
- au|実質負担47円〜のスマホあり
- スマホ乗り換えドットコム|一括1円・月24円の超大特価iPhoneあり
- 楽天モバイル|Rakuten WiFi Pocket 2Cが楽天モバイルの申し込みで1円
- ドコモ|1円スマホはないが機種が豊富
- 家電量販店の1円スマホキャンペーン
楽天モバイル|iPhone 16e 128GBが1円/月〜

楽天モバイルでは、iPhone 16e 128GBで1円キャンペーンが実施されています。
- 楽天モバイルの申し込み
- 楽天モバイル買い替え超トクプログラムを適用し48回払いで購入
- 25ヶ月目にiPhone 16eを返却
買い替え超トクプログラムは楽天カード支払いのみ対応なので、まだ持っていない人はこの機会に作成しましょう。
楽天モバイル|他社から乗り換えでarrows We2が1円
キャンペーン名 | arrows We2購入+楽天モバイル申し込み+他社から電話番号そのまま乗り換えで1円 |
終了日 | 未定 |
条件 |
|
内容 | 最大22,000円の値引き適用 |
詳細 | 公式サイト |
他社からの楽天モバイルに乗り換えてarrows We2を購入すると、1円で手に入れられます。
ディスプレイ | 約6.1インチ |
サイズ | 高さ:約155mm 幅:約73mm 厚さ:約8.9mm 最厚部:約10.2mm |
SIM | nanoSIM / eSIM |
バッテリー容量 | 4,500mAh(規格上の基準値) |
CPU | MediaTek Dimensity 7025 オクタコア(2.5GHz+2.0GHz) |
ストレージ | RAM:4GB ROM:64GB (※全ての容量は使用できない) |
防水機能 | IPX5 / IPX8 |
防塵機能 | IP6X |
おサイフケータイ | あり |
1円で購入できる条件は以下の2つで、楽天モバイルオンラインショップと実店舗両方が対象。
- Rakuten最強プランに申し込み
- 他社から電話番号そのままで乗り換え
購入台数に制限があるため、楽天モバイルで1円スマホを購入するなら今がチャンスです。
ワイモバイル|iPhone 16eが月額実質1円
ワイモバイルでは、MNP乗り換え+シンプル3 M/Lの契約で、iPhone 16eを含む対象機種が実質月額1円で購入できます。
iPhone 16eは2倍望遠の12MP超広角カメラを搭載しており、写真や動画の撮影、動画の視聴がワンランクアップしました。
iPhone 16e以外では、Android端末も1円で購入できます。
機種名 | 機種代金 | 割引後の価格 |
---|---|---|
moto g66y 5G | 31,680円 | 1円/月〜 |
AQUOS wish5 | 31,680円 | 他社乗り換え:1円 新規契約:10円 |
最新情報は公式ウェブサイトをご確認ください。
AQUOS wish5も他社乗り換えで1円(税込)で購入でき、非常に人気があります。

スマゴリ
ワイモバイルヤフー店でも1円スマホを購入できる場合があります。
※1円で購入できる端末には限りがあります
※シンプル3 M/Lの場合、一括払いのみ
※オンラインストアのキャンペーン
※ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外
ソフトバンク|iPhone 17/17 Pro/Airが月額実質1円
キャンペーン名 | 新トクするサポート+ |
終了日 | 終了日未定 |
条件 |
対象機種を48回払いで購入し、13ヶ月目または25ヶ月目以降に特典利用を申込み、翌月末までに機種を返却する |
内容 | 対象機種の早期買替えで残りの機種代金が支払い不要 |
詳細 | 公式サイト |
新トクするサポート+を利用すると、新型iPhone 17を月額実質1円から購入できます。
iPhone 17を安く買うなら、ソフトバンクがおすすめです。

ソフトバンクオンラインショップにて、iPhone 17各モデルが月額実質1円から購入できます!
月額実質1円から利用できるiPhone 17と条件は以下のとおりです。
- 容量:256GB
- 契約種別:のりかえ、機種変更
- 新トクするサポート+を利用
- 13ヶ月目(特典A)もしくは25ヶ月目(特典B:のりかえのみ)に特典利用の申し込み+機種返却
- 翌月末まで機種の改修と査定が完了
- 機種購入時から特典利用の申し込み完了まであんしん保証パックサービスに加入
契約種別がのりかえの場合は特典Aと特典Bの両方、機種変更の場合は特典Aの利用で月額実質1円です。
機種代金149,904円(税込)のところ、支払総額はのりかえの場合22,012円(税込)、機種変更の場合44,012円まで安くなります。
のりかえの場合:特典A
- 機種代金:12円(月額1円×12回)
- 早期利用料:0円※
- 特典利用料:22,000円※
のりかえの場合:特典B
- 機種代金:12円(月額1円×1~12回)
- 機種代金:12円(月額1円×13~24回)
- 特典利用料:22,000円※
機種変更の場合
- 機種代金:12円(月額1円×12回)
- 早期利用料:22,000円※
- 特典利用料:22,000円※
- 容量:256GB
- 契約種別:新規契約、のりかえ
- 新トクするサポート+を利用
- 13ヶ月目(特典A)に特典利用の申し込み+機種返却
- 翌月末まで機種の改修と査定が完了
- 機種購入時から特典利用の申し込み完了まであんしん保証パックサービスに加入
機種代金219,600円(税込)のところ、支払総額は49,512円(税込)まで安くなります。
- 機種代金:12円(月額1円×12回)
- 早期利用料:27,500円※
- 特典利用料:22,000円※
- 容量:256GB
- 契約種別:新規契約、のりかえ
- 新トクするサポート+を利用
- 13ヶ月目(特典A)に特典利用の申し込み+機種返却
- 翌月末まで機種の改修と査定が完了
- 機種購入時から特典利用の申し込み完了まであんしん保証パックサービスに加入
機種代金193,680円(税込)のところ、支払総額は44,012円(税込)まで安くなります。
- 機種代金:12円(月額1円×12回)
- 早期利用料:22,000円※
- 特典利用料:22,000円※
ソフトバンクには、iPhone 17以外の1円もあります。
- iPhone 16e 128GB
- iPhoneSE(第3世代)64GB
- Google Pixel 10 128GB
- Google Pixel 8a
- Xiaomi 14T Pro
- AQUOS sense9
関連記事:ソフトバンクのiPhone 17/Pro/Pro Max/Airの在庫・入荷状況まとめ
UQモバイル|iPhone 16eが2円/月〜
UQモバイルに1円スマホはないものの、iPhone 16eが月額実質2円〜など格安で購入できるスマホがあります。
機種名 | 機種代金 | 割引後の価格 |
---|---|---|
iPhone 16e 128GB | 112,800円 | 2円/月〜(実質47円) |
Redmi Note 13 Pro 5G | 36,400円 | 2円/月〜(実質47円) |
Samsung Galaxy A25 5G | 22,001円 | 1円/月〜(実質24円) |
arrows We2 | 22,001円 | 1円/月〜(実質24円) |
ハイエンドモデルのiPhone 16eが2円/月〜購入できます。
エントリーモデルのSamsung Galaxy A25 5Gやarrows We2は1円スマホキャンペーン中。
UQモバイルはau回線を使用しているため、通信速度が比較的はやく通話品質が安定しています。
平均ダウンロード速度(下り) | 平均アップロード速度(上り) |
---|---|
125.35Mbps | 15.54Mbps |
IIJmio|24回払い22円(税込)の格安スマホは早い者勝ち
キャンペーン名 | ハッピーオータムキャンペーン【スマホ大特価セール】 |
終了日 | 2025年11月20日 |
条件 | 他社からIIJmioに乗り換え(MNPと同時に対象端末を購入 |
内容 | 1契約者あたり1台まで、対象端末を特別価格で提供 |
詳細 | 公式サイト |
IIJmioでは、1円スマホはありませんが、ハッピーオータムキャンペーン【スマホ大特価セール】を利用すれば、スマートフォンを格安で購入できます。
24回払い22円(税込)の格安スマホは早い者勝ちです。
機種名 | 機種代金 | キャンペーン価格 |
---|---|---|
moto g05 | 19,800円 | 一括:500円 24回払い:22円 |
OPPO A5x | 18,800円 | 一括:4,980円 24回払い:209円 |
moto g66j 5G | 30,800円 | 一括:9,980円 24回払い:418円 |
購入には音声SIMの同時契約が必要ですが、月額料金はMVNOならではの安さで400円台で利用できます。
LIBMO|ポイント還元制が廃止で端末価格が大幅値下げ
LIBMOで価格が値下がりする端末は、以下のとおりです。
機種名 | 機種代金 | 割引後の価格 |
---|---|---|
Redmi 14C | 20,001円 | 1円 |
moto g24 | 20,001円 | 1円 |
LIBMOでは、スマホ大特価セールによって、端末価格が大幅に値下がります。
キャンペーン名 | スマホ大特価セール |
終了日 | 未定 |
条件 |
|
内容 | 対象機種が特別価格 |
詳細 | 公式サイト |
最大1万円相当還元プログラムの終了に伴い、スマホ大特価セールの実施によって、人気機種の本体代金が一括1円になりました。
セールでは、新規契約・MNPを問わず、キャンペーンの申し込みが可能です。
au|実質負担47円〜のスマホあり
auでは、スマホトクするプログラムの利用で、実質負担47円〜格安スマホやiPhoneを購入できます。
キャンペーン名 | スマホトクするプログラム |
終了日 | 未定 |
条件 |
|
内容 | 機種代金の分割支払い金のうち、最終回分の支払いが不要 |
詳細 | 公式サイト |
スマホトクするプログラムは、機種の残価を設定し、差額を引いた代金を分割で支払えるプログラムです。
24回払いで25ヶ月目に機種返却すれば、残りの機種代金の支払いは必要ありません。

スマゴリ
iPhone 16eも対象で、2年実質47円(税込)で利用できます。
ドコモ|1円スマホはないが機種が豊富
ドコモで1円スマホの提供はありませんが、機種購入時に利用できるいつでもカエドキプログラムの利用で、機種代金を安くできます。
キャンペーン名 | いつでもカエドキプログラム |
終了日 | 未定 |
条件 |
|
内容 |
購入した端末の返却時期によって以下の割引が受けられる 【1~22か月目に端末を返却した場合】
【23か月目に端末を返却した場合】 支払24回目の支払いが不要 【24~46か月目に端末を返却した場合】 翌月以降の支払いが不要 |
詳細 | 公式サイト |
いつでもカエドキプログラムは、24回払い・36回払い・48回払いを選択と機種返却の条件を満たせばOK。
あらかじめ残価が設定されているため、差額のみを分割で支払う仕組みです。
例えば、24回の分割払いにした場合、23ヶ月目に機種返却すると残りの機種代金を支払う必要はありません。
キャンペーンやdポイント還元と併用すれば、実質的な負担を減らせます。
スマホ乗り換えドットコム|一括1円・月24円の超大特価iPhoneあり
スマホ乗り換えドットコムでは、iPhoneやAQUOSなどの人気機種が一括1円または月額24円(税込)で購入できるセールを実施しています。
機種名 | 機種代金 | 割引後の価格 |
---|---|---|
arrows We2 | 21,984円 | 一括1円 |
Redmi 12 5G | 21,984円 | 一括1円 |
ソフトバンクの「新トクするサポート(スタンダード)」の活用で、48回払いのうち25ヵ月目以降の支払いが不要になります。
キャンペーン名 | ソフトバンク乗り換えで現金2万円!全スマホ対象、プランも選べるキャッシュバックキャンペーン! |
終了日 | 未定 |
条件 |
ソフトバンクに他社からの乗り換え(MNP)もしくは新規契約 |
内容 | 最大20,000円の現金キャッシュバックまたは機種代金から最大22,000円(税込)割引 |
詳細をチェック | 公式サイト |
一部機種では返却条件がなく、端末を長期間使用できる点も魅力です。
対象機種・在庫数には限りがあり、特価販売は店舗限定のケースもあるため、早めの確認と申し込みが推奨されます。
ポイ活やゲームに強い機種がキャッシュバック付きで1円になるため、乗り換え予定している人にとって、非常にお得な選択肢です。
家電量販店の1円スマホ最新情報
家電量販店でも、期間限定で1円スマホのキャンペーンが不定期で実施されていることがあります。
過去には、ビックカメラでiPhone 15(容量128GB)が実質1円、ヤマダ電機ではドコモのSamsung Galaxy Galaxy S24が対象でした。
ヨドバシカメラやケーズデンキでもiPhoneの1円販売が行われていることがあり、大手店舗を中心に展開されています。
一時期は在庫過多により、レンタル検討の動きがあったほどです。
家電量販店では、在庫限りのNEWモデルが投げ売り価格で登場する場面も見られます。
店舗限定・在庫限定での実施が多いため、最新の販売状況は各店頭または公式サイトでの確認が必要です。
1円iPhoneの最新情報

1円iPhoneの最新情報として、以下の5つを解説します。
- 最新のiPhone 17はソフトバンクで月額実質1円
- 1円/月から購入できるのはiPhone 16eの128GB
- iPhone 15は1円で買えない
- iPhone 14・iPhone 13の1円情報
- 中古で1円iPhoneを販売しているとの情報も
電気通信事業法第27条の3等の運用に関するガイドラインが改正されたため、今後1円スマホは減少していくと予想されます。
端末代金を安く抑えるなら、1円スマホに限らず格安SIMを比較したり携帯料金を比較したりして節約しましょう。
最新のiPhone 17はソフトバンクで月額実質1円
最新のiPhone 17は、ソフトバンクで月額実質1円から購入できます。
楽天モバイル・au・ドコモでもiPhone 17を販売していますが、実質1円で購入できるのはソフトバンクだけ。
ただし、全モデルが1円iPhoneの対象ではなかったり別途特典利用料がかかったりと、条件は厳しめです。
「iPhone 17が1円だ!」と値段だけで購入を決めるのは一旦待ちましょう。

スマゴリ
すべての条件を把握すると、購入してから損する心配はありません。
1円/月から購入できるのはiPhone 16eの128GB
2025年10月現在、1円/月から購入できるのはiPhone 16eの128GBです。
端末購入プログラムの適用により、1円で購入できるキャリアは以下の4社。
- 楽天モバイル
- ワイモバイル
- ソフトバンク
- UQモバイル
現在利用しているキャリアからの乗り換え(MNP)が前提ですが、iPhone 16eを安く買うなら上記4社を検討しましょう。
iPhone 15は1円で買えない
現在、iPhone 15を一括1円で販売しているキャリアはありません。
1円にはならないものの、ヤマダ電機など家電量販店では独自の1円スマホキャンペーンを実施しているときがあります。
1円スマホはないものの、iPhone 16の発売に伴いiPhone 15が値下げされました。
iPhone 15は4800万画素の高性能カメラを搭載しているため、iPhoneシリーズと比べても遥かに美しい写真が撮れると話題の機種です。
iPhone 14やiPhone 13の1円スマホ情報
iPhone 14やiPhone 13は1円で販売されていません。
以前はソフトバンクでiPhone 14が1円/月〜から販売されていましたが、現在は価格が変更されています。
iPhone 14は家電量販店でも比較的多く取り扱われており、ノジマやジョーシンなどで一括1円で販売されていた例も。
iPhone 13やiPhone 13 miniも同様に、在庫状況やキャンペーン内容によっては1円スマホ販売の対象になる場合もあります。

スマゴリ
iPhone SE(第3世代)はソフトバンクで実質1円/月で購入できます。
中古で1円iPhoneを販売しているとの情報も
ゲオやイオシスなどの中古販売店で、iPhoneが一括1円(税込)で販売されている場合があります。
中古端末は状態に応じて価格が異なりますが、動作確認や保証付きのモデルも多いです。
ヨドバシカメラやヤマダ電機などの家電量販店でも、年度末や決算期に向けたキャンペーンで中古iPhoneが1円販売されるケースがあります。
販売時期や対象機種は店舗ごとに異なるため、最新のキャンペーン情報は各店舗に直接確認するのが確実です。
【注意】1円スマホの落とし穴とデメリット

1円スマホのデメリットや落とし穴は以下の4つです。
- 端末購入サポート・プログラムは2年後の返却が必要な場合がある
- MNP乗り換えが前提のため回線契約が必要になる
- 購入してすぐの解約はリスクがある
- 規制で購入が難しい
1円スマホを購入したつもりが、端末代金や月額料金などトータルで見ると結局高くつく場合があります。
端末購入プログラムは、2年後の返却が条件になる場合があり、MNP乗り換えによる回線契約も必要です。
購入直後の解約にはリスクがあり、ブラックリストに登録される可能性も。
不正利用や転売目的とみなされるリスクを避けるため、お客様ひとり1台までというキャンペーン適用制限があると明記されているケースがあるようです。
法改正により実質1円での購入自体が難しくなってきている点も要注意。

スマゴリ
端末代のみでなく通信費全体を抑える観点から、格安SIMやプラン比較を併せての検討も大切です。
端末購入プログラムは2年後の返却が必要な場合がある
端末購入プログラムを利用するには、2年後など特定の期間内に端末を返却する必要があります。
そもそも端末購入プログラムは、端末を返却することで実質負担額を抑える仕組みです。
- 楽天モバイル:買い替え超トクプログラム
- au:スマホトクするプログラム
- ソフトバンク:新トクするサポート
- ドコモ:いつでもカエドキプログラム
返却遅延や査定基準を満たさない場合には追加料金が発生し、実質1円の条件が無効になる恐れがあります。
今使っているスマホが壊れて1円スマホの購入を検討している場合は、iPhone修理のスマップル天神店で修理してもらいましょう。
MNP乗り換えが前提のため回線契約が必要になる
多くのキャリアでは、1円スマホを提供する条件として、MNPによる他社からの乗り換えと回線契約が前提です。
端末だけの購入はできず、通話やデータ通信の契約も同時に行う必要があります。
1円スマホが多いソフトバンクやワイモバイルに格安SIMから乗り換える場合、月額料金が高くなる傾向です。
ただし、現在のプランが高額に感じている人にとっては、端末代が抑えられるため全体の負担が軽減される可能性があります。
契約時には事務手数料や初期費用の発生する場合もあるため、事前に手続き条件の確認が重要です。
購入してすぐの解約はリスクがある
1円スマホを購入してすぐに解約する行為を繰り返すと、ブラックリストに登録されるリスクがあります。
短期間での解約は、転売目的や不正契約と見なされる可能性があるため注意してください。
とくに大手キャリアでは、契約状況をチェックしており、不審な解約履歴があると新たな契約ができなくなる場合も。
基本的には、一度回線を契約したら一定期間利用しましょう。
ただし、乗り換え後に電波状況が悪化するなど、やむを得ない事情がある場合は「8日間キャンセル制度」の活用が有効です。
違約金なしで契約解除が実現でき、ブラックリスト登録のリスクも回避できます。

スマゴリ
解約する際は、契約書の内容やキャンセル期間を事前に確認しておきましょう。
規制で購入が難しい
総務省の電気通信事業法に基づくガイドライン改正や割賦販売による規制により、1円スマホの購入は以前より難しくなっています。
割引額の上限は44,000円(税込)に引き上げられた一方で、白ロムも規制対象となり販売方法に大きな制限が加わりました。
- 割引額が22,000円→44,000円
- 割引上限額は最大44,000円
- 白ロム割が規制対象
キャリアごとの販売手法や割引内容は異なるため、契約前に最新の条件や注意点の確認が重要です。
しかし、ワイモバイルやソフトバンクの新トクするサポートでは、規制後も1円スマホが実現されています。
例えばスマホの価格が100,001円の場合、端末購入プログラム78,000円と条件付き割引22,000円を適用することで、スマホ代金が実質1円です。
端末購入プログラムの返却期間を短縮し、買取額を増やすことで、1円スマホを達成しました。
1円スマホのよくある質問
1円スマホのよくある質問は以下の5つです。
- 1円スマホはいつから禁止される?
- 回線契約なしで1円スマホは購入できる?
- 新規契約でも1円スマホは購入できる?
- 1円スマホキャンペーンはいつまで続く?
- 格安SIMでも1円スマホはありますか?
- 1円スマホの在庫状況をリアルタイムで確認する方法は?
1円スマホは今も一部で購入可能ですが、回線契約や返却条件など複雑な仕組みがあるため注意が必要です。
最新のキャンペーンや販売条件を比較し、自分に合った方法で賢くスマホを選びましょう。
1円スマホはいつから禁止される?
現時点で1円スマホが完全に終了する期限は明示されていませんが、今後も規制強化の方針が続く見通しです。
1円スマホは法的に禁止されたわけではありませんが、総務省によるガイドライン改正により、厳しい規制が適用されています。
割引上限が44,000円(税込)に設定され、過剰な値引き販売は事実上困難となりました。
販売継続には回線契約・端末返却など厳格な条件が必要で、従来のように自由な販売は難しくなっています。
今後の制度変更にも注視しましょう。
回線契約なしで1円スマホは購入できる?
現在、1円スマホの多くは回線契約とのセット購入が前提となっており、回線契約なし・端末単体での購入は原則としてできません。
1円スマホを購入するには、MNPによるのりかえや新規契約などが必要です。
端末のみを安く購入したい場合は、中古品や認定整備済製品などを検討しましょう。
家電量販店などで見かける特価セールも、ほとんどが回線契約とセットでの提供です。
端末を単体で購入したい場合は、販売条件をよく確認しましょう。
新規契約でも1円スマホは購入できる?
1円スマホはMNPによる乗り換え契約が基本ですが、一部のキャリアや販売店では、新規契約でも購入できるケースがあります。
ただし、適用されるキャンペーンや割引内容はMNPとは異なり、割引額が小さくなるケースが一般的。
新規契約が対象となるかは、キャリアや店舗、時期によって異なるため、事前に条件の確認しましょう。
プランや手続きの内容はキャリアごとに異なるため、自分に合った契約方法に対応した販売条件選びが大切です。

スマゴリ
新規契約でも端末購入プログラムや回線契約が必須条件のケースが大半です。
1円スマホキャンペーンはいつまで続く?
1円スマホキャンペーンの終了時期は、各社ごとに異なり明確な終了日が未定とされている場合が多いです。
期間限定と記載されていても、在庫状況や販売実績に応じて延長・変更される場合があり、継続的に実施されるケースもあります。
総務省のガイドライン改正により、割引条件に制限が設けられている中でも、現在も一部のキャリアでは条件付きで1円スマホキャンペーンを実施中です。
ただし、今後の制度変更や市場環境の影響でキャンペーンが終了する可能性もあるため、最新情報は公式サイトや実際に店舗へ足を運んで確認しましょう。
格安SIMでも1円スマホはありますか?
一部の格安SIM(MVNO)で1円スマホを販売しています。
たとえばIIJmioでは、音声SIMとのセット契約を条件に、対象端末が一括1円で購入できるキャンペーンを定期的に開催しています。
販売対象となる機種はエントリーモデルが中心で、在庫も限られている点に注意が必要です。
ちなみに、合理的プランが人気の日本通信SIMで1円スマホの販売はありません。
1円スマホを利用するには、指定のプラン契約や初期費用の発生が一般的です。。
1円スマホの在庫状況をリアルタイムで確認する方法は?
1円スマホの在庫状況をリアルタイムで確認するには、各キャリアや格安SIM公式サイトのこまめなチェックが重要です。
オンラインショップでは、対象端末の在庫有無や販売価格が随時更新されており、最新情報が反映されています。
一部の店舗ではオンライン在庫と連動したリアルタイム表示に対応しているため、店頭に出向く前の確認に便利です。
特に人気端末はすぐに完売となるため、通知設定やお気に入り登録を活用し、販売開始のタイミングを逃さないようにしましょう。
1円スマホのキャンペーンまとめ
結論として、1円のスマートフォンやiPhoneはまだ存在しています。
新規契約や乗り換えが条件ですが、キャンペーンをうまく活用してお得に1円スマホを購入してください。
一括1円と実質1円では、契約の申し込み条件や端末返却の有無などに違いがあるため、事前に内容をよく理解しましょう。
いずれも新規契約や他社からの乗り換えが条件となりますが、各社のキャンペーンを上手に活用すればお得に購入できます。
公式サイトでは、月額料金のシミュレーションが利用可能なので、契約前に料金総額を把握しておくと安心です。
人気機種は在庫が少ない場合もあるため、レビューや口コミを確認のうえ、希望端末は早めに検討・購入しましょう。