
「WiFiの導入を検討しているけど結局どこがいいのかわからない」 「ホームルーター・ポケット型WiFi・光回線の違いって何?」 「各WiFiサービスでおすすめを知りたい」 このような疑問や悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか? 場合によっては長く契約するものなので、自分に合ったものやおすすめのものを比較しながら検...
「Wi-Fiってどうやって契約したらいいの?」
「そもそもどのような種類のWi-Fiがあるの?」
このような悩みをお持ちの方もいますよね。
Wi-Fiを利用するには「ポケット型Wi-Fi」「ホームルーター」「光回線」のいずれかを契約する必要があります。
Wi-Fiサービスにはそれぞれ特徴があるので、自分のライフスタイルにあったサービスを選ぶことが重要です。
各Wi-Fiサービスの特徴は下記表のとおりです。
特徴 | |
---|---|
ポケット型Wi-Fi | ・持ち運び可能 ・比較的安価なサービスが多い ・外出先でもWi-Fi環境が必要な方におすすめ |
ホームルーター | ・工事不要で利用できる ・ポケット型Wi-Fiより通信が安定している ・回線工事ができない人におすすめ |
光回線 | ・安定した高速通信が利用できる ・開通するのに工事が必要 ・月額料金の相場は4,000〜6,000円(戸建ての場合) |
本記事ではそれぞれのWi-Fiのおすすめサービスについて詳しく解説していくので、Wi-Fi契約でお困りの方はぜひ本記事の内容を参考にしてみてください!
【一人暮らしにもおすすめのWi-Fiはこちら】
Wi-Fi回線 | キャンペーン内容+おすすめポイント | 公式サイト |
---|---|---|
Broad WiMAX![]() | ・初月の月額料金1,270円分をギフトカードで還元!(当サイトオリジナルキャンペーン) ・お客様サポート充実度、WiMAX満足度4年連続1位 ・契約者数が3,500万人を突破しているサービスだから安心 ・容量無制限のWi-Fiを工事不要ですぐ使える! | Broad WiMAX公式サイト |
ドコモhome5G![]() | ・18,000円分のAmazonギフト券プレゼント ・ドコモのスマホ料金毎月最大1,100円割引 ・5G対応 ・端末代金実質無料 ・工事不要ですぐ使える | ドコモhome5G×GMO公式サイト |
モバレコAir![]() | ・申し込み後翌月に17,000円キャッシュバック! ・月額料金割引で安く利用できる(月額2,167円〜利用可能) ・ソフトバンク/ワイモバイルのスマホセット割あり | モバレコAir公式サイト |
\初月の月額料金還元キャンペーン!/
【おすすめの光回線はこちら】
光回線名 | キャンペーン内容+おすすめポイント | 公式サイト |
---|---|---|
ドコモ光![]() | ・現金35,000円のキャッシュバック ・他社からの解約違約金15,000円キャッシュバック ・10ギガプランお申し込みで追加10,000円キャッシュバック(総額最大60,000円) ・v6プラス対応高性能Wi-Fiルーターを無料レンタル ・モバイルWi-Fiルーターが最大3ヶ月無料 ・インターネット安心セキュリティサービスが1年間無料 ・「ドコモ光専用無料訪問サポート」が無料 | ドコモ光×GMO公式サイト |
auひかり![]() | ・通信速度が速い ・最大72,000円の高額キャッシュバック ・実質月額料金が安い ・au、UQモバイルのスマホセット割 ・工事費実質無料 | auひかり×NNコミュニケーションズ公式サイト |
ソフトバンク光![]() | ・最大64,000円キャッシュバック(転用・事業者変更は17,000円) ・ソフトバンク、ワイモバイルのスマホセット割 ・キャッシュバック受け取りが簡単 ・工事費実質無料 ・最大100,000円まで他社違約金負担 | ソフトバンク光×エヌズカンパニー公式サイト |
NURO光![]() | ・45,000円キャッシュバック ・通信速度が速い ・料金が安い ・開通工事費実質無料 ・設定サポート1回無料 ・ソフトバンク、NUROモバイルのスマホ割 | NURO光公式サイト |
\現金最大60,000円キャッシュバックがお得!/
目次
Wi-Fiを利用するには固定回線かモバイル回線サービスと契約する必要があります。
現在主流のWi-Fiサービスは下記表の3つです。
特徴 | |
---|---|
ポケット型Wi-Fi | ・持ち運び可能 ・比較的安価なサービスが多い ・外出先でもWi-Fi環境が必要な方におすすめ 【おすすめのポケット型Wi-Fi】 |
ホームルーター | ・工事不要で利用できる ・ポケット型Wi-Fiより通信が安定している ・回線工事ができない人におすすめ 【おすすめのホームルーター】 |
光回線 | ・安定した高速通信が利用できる ・開通するのに工事が必要 ・月額料金の相場は4,000〜6,000円(戸建ての場合) 【おすすめの光回線】 ・ドコモ光 |
Wi-Fiサービスにはそれぞれ特徴があるので、自分のライフスタイルにあったサービスを利用するのがおすすめです。
ポケット型Wi-Fiとホームルーター、光回線の特徴について以下より詳しく解説するので、どのサービスを利用したらよいか迷われている方は参考にしてみてください!
ポケット型Wi-Fi | ホームルーター | |
---|---|---|
特徴 | ・持ち運び可能 ・比較的安価なサービスが多い ・外出先でもWi-Fi環境が必要な方におすすめ | ・工事不要で利用できる ・ポケット型Wi-Fiより通信が安定している ・自宅以外でも利用できる場合がある ・回線工事ができない人におすすめ |
注意点 | ・月間のデータ量の制限が設けられている場合がある ・通信速度が遅い | ・光回線ほど通信速度が速くない ・速度制限がかかる場合がある ・置き場所によっては電波が入りにくくなる |
自宅以外でも使いたい方には、ポケット型Wi-Fiかホームルーターがおすすめです。
ポケット型Wi-Fiは持ち運び可能で外出先でもWi-Fiを利用でき、工事をする必要がありません。
光回線と比較すると安く設定されているサービスが多く、気軽に利用できます。
ホームルーターも工事の必要がないので、コンセントをさすだけですぐに利用可能です。
また複雑な設定なしで利用できるので、Wi-Fiの設定が苦手な方でも安心です。
ポケット型Wi-Fi・ホームルーターを検討中の方にはWiMAXをおすすめします。
WiMAXを利用できるプロバイダは多く、プロバイダごとに料金や契約期間、サポート内容が異なります。
料金やサポート内容を確かめて、自分にあったプロバイダを選択できます。
ポケット型Wi-Fi・ホームルーターを検討中の方は、ぜひこの機会にWiMAXの利用を検討してみてください!
光回線の特徴 | ・通信が安定している ・通信速度が速い ・利用上限がない |
---|---|
光回線の注意点 | ・設置した建物以外では利用できない ・開通するのに工事が必要 ・料金がポケット型Wi-Fi・ホームルーターと比較して高い |
速度重視の方や自宅でしかWi-Fiを使わない方には、光回線がおすすめです。
光回線は光ファイバーというケーブルを利用した通信回線で、電磁波の影響を受けにくく、安定した通信ができます。
光回線は安定した高速通信が可能なので、高画質動画の視聴やオンラインゲームのプレイも快適にできるでしょう。
オンラインゲーマーや動画配信をする方は、安定した高速通信が必要になるので、光回線でも速度に特化した光回線を利用するとより快適になります。
しかし良い面と反対に光回線には「開通工事が必要」というデメリットがあり、開通工事には数万円の費用と1ヶ月程度の工事待ちが必要になる場合もあります。
申し込みをする光回線業者によっては工事費無料キャンペーンを実施しているので、光回線を利用する場合はこのようなキャンペーンがある光回線を利用しましょう。
おすすめの光回線を「Wi-Fi契約でおすすめの光回線3選」で紹介しているので、速度重視の方や家でしかWi-Fiを使わない方は参考にしてみてください!
Broad WiMAX公式:https://www.spotify.com/jp/premium/
\乗り換えで最大19,000円キャッシュバック!/
1位:Broad WiMAX | 2位:ドコモhome5G | 3位:5G CONNECT | 4位:モバレコAir | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 1,397〜3,883円 | 4,950円 | 契約期間なし:5,250円 2年契約:4,500円 | 1〜2ヶ月目:2,167円 3〜24ヶ月目:3,679円 25ヶ月目以降:5,368円 |
実質月額料金※1 | 4,510円 | 4,541円 | 契約期間なし:5,616円 2年契約:3,933円 | 3,777円 |
端末代金 | 21,780円(605円×36回) | 実質無料 | 0円(レンタル) | 実質無料 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 4,400円 | 3,300円 |
キャッシュバック | 最大19,000円 | 18,000円(Amazonギフト券) | なし | 17,000円 |
最高通信速度※2 | 2.7Gbps | 4.2Gbps | 4.2Gbps | 2.1Gbps |
契約期間 | 2年 | なし | なし・2年 | なし |
違約金 | 3,883円 | なし | 2年契約:4,500円 | なし |
※2023年12月時点の情報
※1:実質月額料金=[(月額料金×利用期間)+端末代金+事務手数料-キャッシュバック]÷利用期間
※2:最高通信速度は技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート形式のため、通信環境により実際の通信速度は変化します。
上記は契約をおすすめするポケット型Wi-Fi・ホームルーターを比較した表です。
上記のおすすめ5社の料金や速度などについて詳しく解説していくので、ポケット型Wi-Fi・ホームルーターの利用を検討している方は参考にしてみてください!
1位:Broad WiMAX | ||
---|---|---|
契約期間 | 2年 | なし |
月額料金 | 1ヶ月目:1,397円 2ヶ月目〜:3,663円 | 1ヶ月目:1,397円 2ヶ月目〜:3,850円 |
実質月額料金※1 | 4,510円 | 4,692円 |
端末代金 | 21,780円(605円×36回もしくは一括払い) | |
事務手数料 | 3,300円 | |
初期費用 | 20,743円 (キャンペーンによって無料) | |
キャッシュバック | 最大19,000円 | |
最高通信速度※2 | 2.7Gbps | |
違約金 | 3,883円 | なし |
スマホセット割 | au:最大1,100円 UQモバイル:最大858円 | |
支払い方法 |
※2023年12月時点の情報
※1:実質月額料金=[(月額料金×利用期間)+端末代金+事務手数料-キャッシュバック]÷利用期間
※2:最高通信速度は技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート形式のため、通信環境により実際の通信速度は変化します。
ポケット型Wi-Fi・ホームルーターの利用を検討している方には「Broad WiMAX」がおすすめです。
Broad WiMAXでは他社からの乗り換えで申し込んだ方に、初期費用・契約解除料相当額を最大19,000円まで還元するキャンペーンを実施しています。
ポケット型Wi-Fi・ホームルーターの業者ではキャッシュバックをしていないことも多いので、キャッシュバックがあるだけで大きなメリットです。
このキャッシュバックキャンペーンの申し込み方法や適用条件は「Broad WIMAXなら他社違約金キャッシュバックがあるから安心して乗り換えられる」で解説しています。
また現在Broad WiMAXでは、初月の月額料金分をギフトカードで還元するキャンペーンを実施中です。
初月月額料金分還元&キャッシュバックが気になる方は、Broad WiMAXの評判をまとめた記事をチェックしてみてください!
Broad WiMAX公式:https://wimax-broad.jp/
\乗り換えで最大19,000円キャッシュバック!/
WiMAXなら「繋がらない」「遅い」となる可能性が低いです。
WiMAXでは5G通信を採用しており、最大通信速度は下り2.7Gbps(※)と快適な通信が利用できます。
実測値でも5G対応の場合、
・下り:69.73Mbps
・上り:12.86Mbps
の速度が出ています。
20〜40Mbps程度の通信速度が出ていれば、動画視聴も十分可能といわれているので、動画をたくさんみたい方やリモートワークに利用したい方でも安心して利用可能ですよ。
(※最大通信速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。通信環境によっては、大幅に速度が低下する場合もあります。)
Broad WiMAXのホームルーターは自宅以外でも使えます。
例えば訪問先や出張先のホテルでWi-Fi接続が必要な場合もありますよね。
ほとんどのホームルーターは登録した自宅や会社などの一ヶ所の住所でしか利用できません。
しかしBroad WiMAXにはこのような規約はなく、ホームルーターでもコンセントさえさせれば、外出先でも利用できるので安心です。
Broad WiMAXには以前「3日間で15GB以上使うと速度制限」という条件がありましたが、現在は通信制限条件が撤廃され、容量無制限で利用できます。
動画をたくさんみたい方やリモート会議で利用したい方でも速度制限を気にすることなく、インターネットを快適に利用可能です。
ただプラスエリアモードという通信モードを利用する場合は、月間データ容量が15GBと上限があるのでご注意ください。
負担額 | 最大19,000円 |
---|---|
対象端末 | Galaxy 5G mobile Wi-Fi Speed Wi-Fi 5G X11 ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11 WiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
適用条件 | ・「ギガ放題コスパプラン」または「ギガ放題縛りなしプラン」を申込むこと ・クレジットカード払いであること ・安心サポートプラス(月額605円)、MyBroadサポート(月額998円)のオプションサービスに加入すること |
手続きの流れ | Step1:公式サイトから申し込みをする Step2:申し込み完了後に届く案内メールに従って、解約書類を送付する Step3:申込みから6ヶ月後に契約解除料をキャッシュバックされる |
Broad WiMAXには他社違約金キャッシュバックがあるので、安心して乗り換えられます。
現在利用中のインターネットからBroad WiMAXへ乗り換えた方限定で、他社の初期費用と契約解除料を最大19,000円負担してもらえます。
キャンペーンの申し込み方法は、案内メールに従って必要書類をメールまたはFAXで送付するだけです。
手続きが完了すると、申し込みから6ヶ月後に指定口座に振り込まれます。
注意点としては、有料オプションに2つ加入する必要があることです。
他社違約金負担キャッシュバックを適用させたい方は、オプション加入を忘れないようにしましょう。
Broad WiMAXでは初月月額料金分を還元するキャンペーンを実施しています。
最大1,397円の初月月額料金がギフト券で還元されるので、初月実質無料で利用開始できます。
Broad WiMAXの初月月額料金は日割り計算されるので、最大額でギフト券を受け取りたい方は月初から利用するのがおすすめです。
Broad WiMAXの初月月額料金分還元が気になる方は、ぜひこの機会にBroad WiMAX公式サイトをチェックしてみてください!
Broad WiMAX公式:https://wimax-broad.jp/
\乗り換えで最大19,000円キャッシュバック!/
2位:ドコモhome5G | |
---|---|
月額料金 | 4,950円 |
実質月額料金※1 | 4,541円 |
端末代金 | 実質無料 |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 15,000円 |
最高通信速度※2 | 4.2Gbps |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
※2023年12月時点の情報
※1:実質月額料金=[(月額料金×利用期間)+端末代金+事務手数料-キャッシュバック]÷利用期間
※2:最高通信速度は技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート形式のため、通信環境により実際の通信速度は変化します。
ホームルーターの契約には「ドコモhome5G」がおすすめです。
ドコモhome5Gは、最大4.2Gbpsの高速通信が特徴の5G対応ホームルーターです。
ホームルーターやポケット型Wi-Fiは通信速度が遅いことがありますが、ドコモhome5Gなら通信速度を重視する方でも快適に利用できます。
光回線ほどの通信速度が欲しいけど開通工事はできないという方に、ドコモhome5GはおすすめのWi-Fiサービスです。
またドコモhome5Gのキャンペーンには「18,000円Amazonギフト券プレゼント」や「端末代金実質無料」などお得な特典が豊富にあります。
ドコモhome5Gの特徴について以下より詳しく解説していくので、ドコモhome5Gの利用を検討中の方はぜひ参考にしてみてください!
ドコモhome5G×GMOとくとくBB公式:https://gmobb.jp/service/docomo5g/
\18,000円Amazonギフト券プレゼントキャンペーン実施中!/
下り | 上り | Ping値 | |
---|---|---|---|
ドコモhome5G | 217.18Mbps | 21.14Mbps | 50.81ms |
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | 128.69Mbps | 17.6Mbps | 54.26ms |
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | 108.01Mbps | 20.16Mbps | 45.66ms |
ソフトバンクAir | 77.79Mbps | 8.17Mbps | 45.18ms |
※2023年12月時点の情報
※実測値参考元:みんそく
ドコモhome5Gは下り平均実測値が速いと評判です。
そこで本当に実測値が速いのか他のホームルーターと比較し、上記表にまとめました。
上りやPing値は他社ルーターと比較して大きな違いはありませんが、下りの平均実測値は他社ルーターと比較してかなり速いことがわかります。
平均実測値が200Mbpsというのは、光回線にも匹敵する速度なので、高画質動画の視聴やオンラインゲームのプレイも可能です。
光回線ほどの通信速度が欲しいけど開通工事はできないという方は、ぜひこの機会にドコモhome5G公式サイトをチェックしてみてください!
ドコモhome5Gのおすすめポイントのひとつは、ドコモのスマホセット割を適用できることです。
ドコモのスマホセット割を適用させると、スマホ代から最大1,100円割引されます。
割引額は利用しているスマホプランによって異なるので、下記表を参考にしてみてください。
スマホプラン | 割引額 | |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア | 月額1,100円 | |
ギガホ プレミア | ||
5Gギガライト/ギガライト | ステップ4:~7GB | 月額1,100円 |
ステップ3:~5GB | 月額1,100円 | |
ステップ2:~3GB | 月額550円 | |
ステップ1:~1GB | - |
ドコモのスマホセット割は、離れて暮らしていても「ファミリー割引」のグループ内であれば適用できます。
たとえば4人家族でドコモスマホの「5Gギガホプレミア」を利用している場合、毎月4,400円スマホ代が安くなりますよ。
ドコモhome5Gは端末代金が実質無料で利用できます。
通常ドコモhome5Gの端末代金は71,280円と高額ですが、購入月の翌月を1か月目とし、最大36か月間「月々サポート割引額1,980円 」を毎月の利用料金から割引きます。
この割引によって端末代が相殺され実質無料で利用できます。
注意点としては割引期間中に途中解約すると、端末残債分を請求されることです。
月々サポート割引を適用したい方は、36ヶ月継続して利用するのがおすすめです。
ドコモhome5G×GMOとくとくBB公式:https://gmobb.jp/service/docomo5g/
\18,000円Amazonギフト券プレゼントキャンペーン実施中!/
ドコモhome5Gは通信容量に制限がないので、速度制限の心配がありません。
そのためドコモhome5Gなら毎月データ容量の使いすぎでお困りの方でも安心して利用できます。
ただ公式サイトには「直近3日間のデータ利用量が特に多い方は、通信が遅くなることがある」と記載があるので、注意をしておいた方がよいでしょう。
とはいえ、短期間で相当量のデータ容量を使わなければ、速度制限・通信制限がかかる心配はありません。
毎月速度制限に悩まされているという方には、ドコモhome5Gがおすすめです。
ドコモhome5Gには契約期間の縛りがないので、いつ解約しても違約金は発生しません。
短期間だけ利用したい方にぴったりのWi-Fiサービスといえます。
しかし端末購入をした場合、割引期間中にドコモhome5Gを解約をしてしまうと、端末残債が発生するので注意が必要です。
契約期間は決められていませんが、端末代を無料にしたい方は36ヶ月間利用を継続しましょう。
キャッシュバック額 | 18,000円(Amazonギフト券) |
---|---|
受取時期 | 最短4ヶ月後 (開通確認月が12月なら4月末頃) |
受け取り条件 | ・代理店「GMOとくとくBB」よりドコモhome 5Gを申込みすること ・回線開通確認月までドコモhome 5Gを継続して利用していること |
申請方法 | ・回線開通確認月を含む4か月後、登録したメールアドレスに届く案内に従って手続きをする |
現在ドコモhome5GをGMOとくとくBBから申し込みをすると、Amazonギフト券18,000円相当がもらえるキャンペーンを適用できます。
このキャッシュバックは受け取り条件に有料オプションの加入がなく、複雑な手続きもないので簡単に受け取れます。
ホームルーターやポケット型Wi-Fiではキャッシュバックを実施しているサービスが少ないので、キャッシュバックが欲しい方はドコモhome5Gの利用を検討してみてください!
ドコモhome5G×GMOとくとくBB公式:https://gmobb.jp/service/docomo5g/
\18,000円Amazonギフト券プレゼントキャンペーン実施中!/
4位:5G CONNECT | |
---|---|
月額料金 | 5,250円 |
実質月額料金※1 | 5,616円 |
端末代金 | 0円(レンタル) |
事務手数料 | 4,400円 |
キャッシュバック | なし |
最高通信速度※2 | 4.2Gbps |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
※2023年12月時点の情報
※1:実質月額料金=[(月額料金×利用期間)+端末代金+事務手数料-キャッシュバック]÷利用期間
※2:最高通信速度は技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート形式のため、通信環境により実際の通信速度は変化します。
5G CONNECTは、au5Gやau4G LTE、WiMAX2+の回線を使っているWiMAX+5Gサービスです。
5G CONNECTの評判には「契約期間がないから嬉しい」「お試しキャンペーンがお得」などの口コミがあります。
5G CONNECTには契約期間が定められていないので、解約金も発生しません。
また5G CONNECTにはお試しキャンペーンの他に、端末が無料レンタルできるというメリットがあります。
5G CONNECTの特徴について以下より詳しく解説していくので、5G CONNECTが気になる方はぜひ参考にしてみてください!
5G CONNECT公式:https://5g-connect.net/
\いつでも解約違約金0円!/
5G CONNECTが人気の理由のひとつが「契約期間の縛り・解約金がなし」ということです。
契約期間の縛りがない分、少し月額料金が高めに設定されていますが、短期間だけ利用したい方にはマッチしています。
ただ実質の契約期間は3ヶ月となっており、3ヶ月以内に解約をした場合は、残りの月数×月額料金分の支払い義務が生じてしまうので注意が必要です。
5G CONNECTの大きなメリットは「端末代金がかからないこと」です。
ホームルーターやポケット型Wi-Fiの端末代金はほとんど2万円〜4万円程度かかります。
キャンペーンで実質無料になるサービスもありますが、24〜36ヶ月間継続利用しないと無料にならないことがほとんどです。
5G CONNECTならレンタルですが、完全に無料で端末を利用できるので、初期費用も安く抑えて利用を始められますよ。
5G CONNECTでは現在30日間お試しキャンペーンを実施しています。
ホームルーターやポケット型Wi-Fiでは、実際に契約をしてから「繋がらない」「速度が遅い」などのトラブルになることもあります。
5G CONNECTなら30日間のお試しキャンペーンがあるので、万が一「繋がらない」「速度が遅い」となってしまっても安心です。
このお試しキャンペーン中なら解約事務手数料と端末返却費だけで解約できるので、気軽に5G CONNECTを試せます。
WiMAX+5Gの利用を検討している方は、ぜひ5G CONNECTのお試しキャンペーンを活用してみてください!
月額料金 | 4,620円〜 |
---|---|
端末代金 | 0円 |
おすすめポイント | ・複数台契約で大幅割引 ・10日間無料お試しモニター ・1台からでも契約可能 |
5G CONNECTには法人プランもあります。
近年ではコロナウイルスによって、在宅ワークの機会が増えた会社も多いでしょう。
在宅ワークを取り入れている会社では、ネット環境のない社員に設備を貸し出す必要がありますよね。
5G CONNECTなら1台から契約OKで土日も最短翌日到着なので、急に必要になってもすぐに利用できます。
また複数台契約をすると大幅な割引もあるので、お得に利用できますよ。
法人の方で縛りがない通信環境をお探しの方は、ぜひこの機会に5G CONNECTの利用を検討してみてください!
5G CONNECT公式:https://5g-connect.net/
\いつでも解約違約金0円!/
5位:モバレコAir | |
---|---|
月額料金 | 1〜2ヶ月目:2,167円 3〜24ヶ月目:3,679円 25ヶ月目以降:5,368円 |
実質月額料金※1 | 3,777円 |
端末代金 | 実質無料 |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 17,000円 |
最高通信速度※2 | 2.1Gbps |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
※2023年12月時点の情報
※1:実質月額料金=[(月額料金×利用期間)+端末代金+事務手数料-キャッシュバック]÷利用期間
※2:最高通信速度は技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート形式のため、通信環境により実際の通信速度は変化します。
モバレコAirは、ソフトバンクエアーと同じ品質で利用できるホームルーターです。
通信品質はソフトバンクエアーと同じですが、モバレコAirはソフトバンクエアーより安い料金で利用できるのが特徴です。
モバレコAirの評判からわかるメリットには、
などがあげられます。
モバレコAirの特徴について以下より詳しく解説していくので、モバレコAirの利用を検討中の方はぜひ参考にしてみてください!
モバレコAir公式:https://air-mobareco.jp/
\17,000円キャッシュバック実施中!/
月額料金 | 実質月額料金※1 | |
---|---|---|
モバレコAir | 1〜2ヶ月目:2,167円 3〜24ヶ月目:3,679円 25ヶ月目以降:5,368円 | 3,777円 |
auホームルーター | 5,170円 | 6,659円 |
Broad WiMAX | 1ヶ月目:1,397円 2ヶ月目〜:3,850円 | 4,510円 |
ドコモhome5G | 4,950円 | 4,541円 |
5G CONNECT | 5,250円 | 5,616円 |
※2023年12月時点の情報
※1:実質月額料金=[(月額料金×利用期間)+端末代金+事務手数料-キャッシュバック]÷利用期間
モバレコAirは月額料金大幅割引キャンペーンを実施しており、月額料金2,167円から利用できます。
上記表ではモバレコAirと他社の月額料金・実質月額料金を比較しています。
他社の料金と比較して、月額料金と実質月額料金のどちらをみても安いことがわかります。
月額料金大幅割引キャンペーンはモバレコAirを契約するだけで適用できる特典なので、誰でもお得にモバレコAirを利用可能です。
「毎月の固定費をなるべく抑えたい」という方は、ぜひこの機会にモバレコAirの利用を検討してみてください!
モバレコAirには、端末を購入すると端末代金が実質無料になるキャンペーンがあります。
Airターミナルの販売価格59,400円を36分割し、その分割した料金1,650円が36か月間毎月割引されます。
そのため36か月間モバレコAirを継続利用すれば、端末を実質無料で購入できることになります。
ただ36か月以内にモバレコAirを解約してしまうと、端末代の残債を一括で支払わなければならないため注意が必要です。
以前モバレコAirでは解約金が発生していましたが、2021年9月以降は解約金が発生しなくなりました。
いつ解約しても違約金が発生しないので、短期間だけ利用したい方におすすめです。
端末購入でモバレコAirを利用し、途中解約すると解約時に端末残債が必要ですが、レンタルでモバレコAirを利用すれば残債がありません。
短期間だけ利用したい方は、端末をレンタルで利用するのがおすすめですよ。
モバレコAir公式:https://air-mobareco.jp/
\17,000円キャッシュバック実施中!/
モバレコAirではソフトバンク・ワイモバイルのスマホセット割が適用できます。
ソフトバンク・ワイモバイルのスマホセット割を適用すると、最大月額1,188円スマホ代が安くなります。
割引額は利用しているスマホプランによって異なるので、下記表をご覧ください。
スマホプラン | 割引額 | |
---|---|---|
ソフトバンク | データプラン50GB+ データプランミニ データ定額 50GBプラス ミニモンスター データ定額 50GB/20GB/5GB パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G パケットし放題フラット for スマートフォン パケットし放題MAX for スマートフォン 4G LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | 月額1,100円 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | 月額550円 | |
ワイモバイル | シンプルS/M/L | 月額1,188円 |
スマホベーシックプラン | 月額550円 |
ソフトバンク・ワイモバイルのスマホセット割は家族にも適用できます。
たとえば4人家族でソフトバンクスマホの「パケットし放題フラット for 4G」を利用している場合、毎月4,400円スマホ代が安くなります。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーでホームルーターの利用を検討している方は、ぜひこの機会にモバレコAirの公式サイトをチェックしてみてください!
モバレコAirでは現在、他社からの乗り換え時に発生する違約金を負担する「あんしん乗り換えキャンペーン」を実施しています。
あんしん乗り換えキャンペーンの適用条件は、下記表のとおりです。
負担額 | 光回線:最大100,000円 モバイルルーター:最大42,000円 |
---|---|
キャンペーン適用条件 | ・申し込み日から90日以内に開通すること ・課金開始日を含む5か月目の末までに他社の違約金の金額が確認できる証明書を提出すること ・申請時にモバレコAirを利用中であること ・支払い方法の登録が完了し、モバレコAirの月額料金支払いに遅延がないこと |
あんしん乗り換えキャンペーンでは、他社の違約金を最大100,000円まで負担してもらえます。
最大100,000円のキャッシュバックがあるため、他社からの乗り換えが気軽にできます。
「モバレコAirへの乗り換えを検討している」という方は、ぜひこの機会にモバレコAirの利用を検討してみてください。
キャッシュバック額 | 17,000円 |
---|---|
受取時期 | 最短1ヶ月後 |
受け取り条件 | ・支払い方法がクレジットカードであること ・利用開始月(初回接続月)を1ヵ月目とし、24ヵ月間の利用を約束頂けること ・本キャンペーン期間中にモバレコAir(一括/分割払い)に加入すること ・モバレコAirの利用料の支払い情報登録(クレジットカード)を申込みから7日間以内に済ませること ・申し込みされたサービスが開通し、特典受け取りまで継続利用すること ・キャッシュバック申請メールに記載の登録期間にキャッシュバックの手続きをすること |
現在モバレコAirでは17,000円のキャッシュバックを実施しています。
モバレコAirのキャッシュバックは有料オプションの加入なしで、最短翌月に17,000円を受け取れます。
ギフトカードやポイント付与ではないので、キャッシュバックを自由に使えて便利です。
17,000円のモバレコAirキャッシュバックが気になる方は、ぜひこの機会に公式ページをチェックしてみてください!
モバレコAir公式:https://air-mobareco.jp/
\17,000円キャッシュバック実施中!/
月額料金 | 1ヶ月目:2,167円 2ヶ月目:3,080円 3〜24ヶ月目:3,679円 |
---|---|
最大通信速度 | モバレコAir(ホームルーター):2,1Gbps ONE MOBILE(ポケット型Wi-Fi):150Mbps |
特徴 | ・自宅でも外でもWi-Fiを使用可能 ・2台分の通信容量を使える ・2台セットで総額71,280円の割引が適用可能 |
キャンペーン | ・最大30,000円キャッシュバック ・ソフトバンクのスマホセット割 ・他社違約金、撤去工事費を満額還元 |
お支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
モバレコAir(ホームルーター)とONE MOBILE(ポケット型Wi-Fi)がセットになった「WiFi革命セット」もおすすめです。
ホームルーターのみの契約では外出先でWi-Fiが使えなかったり、ポケット型Wi-Fiのみの場合家族と共有ができなかったりと困りますよね。
「WiFi革命セット」なら、お得にホームルーターもポケット型Wi-Fiも一緒に契約できます。
WiFi革命セットに契約すれば、ホームルーターもポケット型Wi-Fiも利用可能なので、外出先でも自宅でも安心してWi-Fiが利用可能です。
通信容量も2台分になるので、ホームルーターやポケット型Wi-Fiを単体で使うよりも大容量の通信が可能になります。
さらにWiFi革命セットでは、最大30,000円のキャッシュバックを受け取れます。
外出先でも自宅でも安心してWi-Fiを使いたい方は、キャッシュバックキャンペーン期間中にぜひWiFi革命セットの利用を検討してみてください!
Wi-Fi革命セット公式:https://air-mobileset.jp/
\乗り換えで最大30,000円キャッシュバック!/
ドコモ光 | auひかり | ソフトバンク光 | NURO光 | とくとくBB光 | |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 | 【戸建て】 1年目:5,610円 【マンション】 4,180円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 | 【戸建て】 3年契約:5,200円 【マンション】 3年契約:2,090〜2,750円 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:5,024円 マンション:3,704円 | 戸建て:3,758円 マンション:1,567円 | 戸建て:4,315円 マンション:2,775円 | 【戸建て】 3年契約:4,042円 | 戸建て:3,548円 マンション:2,503円※工事費の支払いが終わる3年利用時で計算 |
キャッシュバック | 35,000円 | 最大72,000円 | 最大64,000円 | 45,000円 | 最大85,000円 |
実測値※2 | 下り:273.8Mbps 上り:233.01Mbps | 下り:466.82Mbps 上り:441.17Mbps | 下り:326.04Mbps 上り:254.32Mbps | 下り:538.08Mbps 上り:501.6Mbps | 下り:228.28Mbps 上り:275.63Mbps |
スマホセット割 | ドコモ:最大1,100円 | au:最大1,100円 UQモバイル:最大858円 | ソフトバンク:最大1,100円 ワイモバイル:最大1,188円 | ソフトバンク:最大1,100円 | なし |
おすすめポイント | ・高性能Wi-Fiルーター無料レンタル ・訪問サポート1回無料 ・ドコモでんきの同時申し込み可能 | ・通信速度が速い ・実質月額料金が安い ・工事費実質無料 | ・キャッシュバック受け取りが簡単 ・工事費実質無料 ・最大100,000円まで他社違約金負担 | ・45,000円のキャッシュバック ・通信速度が速い ・ソフトバンク・NUROモバイルのスマホセット割 ・工事費実質無料 ・他社違約金負担 ・開通が遅れたら最大15,000円補償 ・月額料金が安い ・特典が豊富 | ・月額料金が安い ・違約金0円で利用可能 ・工事費が実質無料 ・契約期間がない |
※2023年12月時点の情報
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんそく
Wi-Fi契約でおすすめの光回線は上記表内の3社です。
光回線を選ぶ際は利用しているスマホとのセット割がある光回線を選ぶのがおすすめです。
スマホセット割を適用することで、約1,000円スマホ代がお得になります。
本記事では3大キャリアである「ドコモ・au・ソフトバンク」ユーザーにおすすめの光回線とNURO光をピックアップして紹介します。
各光回線をおすすめする理由について以下より詳しく解説していくので、光回線の利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください!
ドコモ光 | |
---|---|
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:5,024円 マンション:3,704円 |
キャッシュバック | 最大60,000円 (35,000円+他者違約金負担15,000円+10ギガプラン10,000円) |
実測値※2 | 下り:273.8Mbps 上り:233.01Mbps |
スマホセット割 | ドコモ:最大1,100円 |
おすすめポイント | ・高性能Wi-Fiルーター無料レンタル ・訪問サポート1回無料 ・ドコモでんきの同時申し込み可能 |
※2023年12月時点の情報
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんそく
ドコモのスマホセット割を適用できるのはドコモ光だけなので、ドコモユーザーでスマホセット割を適用したい方はドコモ光を選びましょう。
ドコモ光をお得に申し込める窓口は「GMOとくとくBB」です。
GMOとくとくBBからドコモ光に申し込むと、無条件で35,000円のキャッシュバックを受け取れます。
さらにドコモ光ではキャッシュバックの他に「工事費無料キャンペーン」や「Wi-Fiルーター無料レンタル」も実施しています。
ドコモ光の工事費無料キャンペーンは他社のように「実質無料」ではなく、完全に無料です。
他社の実質無料キャンペーンは毎月月額料金から工事費相当額を割り引くことで工事費を相殺しているため、途中解約をすると解約時に残債を請求されます。
しかしドコモ光なら完全に無料なので、途中解約をしても解約時に残債を請求されることはありません。
またドコモ光×GMOとくとくBBは通信速度にも力を入れており、最先端の通信方法「v6プラス」を採用しているので、快適にインターネットを利用できます。
無料レンタルできるWi-Fiルーターも、v6プラス対応の高性能な製品から選択できますよ。
ドコモ光についてもっと詳しく知りたい方は、ドコモ光の評判・口コミをまとめた記事を参考にしてみてください!
ドコモ光×GMOとくとくBB公式:https://gmobb.jp/service/docomohikari/
\当サイト限定!現金最大60,000円キャッシュバック!/
auひかり | |
---|---|
月額料金 | 【戸建て】 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 【マンション】 4,180円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:3,758円 マンション:1,567円 |
キャッシュバック | 最大72,000円 |
実測値※2 | 下り:466.82Mbps 上り:441.17Mbps |
スマホセット割 | au:最大1,100円 UQモバイル:最大858円 |
おすすめポイント | ・通信速度が速い ・実質月額料金が安い ・工事費実質無料 |
※2023年12月時点の情報
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんそく
au・UQモバイルユーザーにおすすめの光回線は「auひかり」です。
auひかりはKDDIが提供する光回線サービスで、独自回線を利用した高速通信が特徴です。
auひかりではNTT回線を利用せず独自回線を利用しているため、利用者が他に比べると少なく通信が混雑しやすい夜間の場でも比較的安定してインターネットを利用できます。
auひかりは安定した高速通信が利用できるので、au・UQモバイルユーザー以外にも速度重視で光回線を探している方にぴったりです。
auひかりではau・UQモバイルのスマホセット割が適用できるため、au・UQモバイルユーザーはよりお得に利用できます。
このスマホセット割は家族にも適用されるので、家族でauひかりとau・UQモバイルのスマホを利用すると通信費を大きく削減可能です。
auひかりをお得に申し込める窓口は、代理店「NNコミュニケーションズ」です。
auひかりのキャッシュバックは、NNコミュニケーションズから申し込むと、最大72,000円受け取れます。
キャッシュバックを引いた実質月額料金は他社より安いので、安くて速い光回線をお探しの方は、ぜひこの機会にauひかり×NNコミュニケーションズの利用を検討してみましょう。
auひかりについてもっと詳しく知りたい方は、auひかりの評判をまとめた記事を参考にしてみてください!
auひかり×NNコミュニケーションズ公式:https://nn-com.co.jp/auhikari/
\最大72,000円キャッシュバックがお得!/
ソフトバンク光 | |
---|---|
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:4,315円 マンション:2,775円 |
キャッシュバック | 最大64,000円 |
実測値※2 | 下り:326.04Mbps 上り:254.32Mbps |
スマホセット割 | ソフトバンク:最大1,100円 ワイモバイル:最大1,188円 |
おすすめポイント | ・キャッシュバック受け取りが簡単 ・工事費実質無料 ・最大100,000円まで他社違約金負担 |
※2023年12月時点の情報
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんそく
ソフトバンク光は、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにおすすめの光回線です。
ソフトバンク光ではソフトバンク・ワイモバイルのスマホセット割が適用できるため、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはお得に利用できます。
このセット割は家族のスマホも対象となるので、例えば4人家族でソフトバンクスマホを利用した場合は毎月最大4,400円も通信費を削減可能です。
またソフトバンク光のキャッシュバックは代理店「エヌズカンパニー」から申し込めば、最大64,000円受け取れます。
最大64,000円キャッシュバックとソフトバンク・ワイモバイルのスマホセット割を適用すれば、お得に光回線を利用できます。
料金を抑えて光回線に契約したいソフトバンク・ワイモバイルユーザーは、ぜひこの機会にソフトバンク光の利用を検討してみましょう。
ソフトバンク光についてもっと詳しく知りたい方は、ソフトバンク光の評判をまとめた記事を参考にしてみてください!
ソフトバンク光×エヌズカンパニー公式:https://ns-softbank-hikari.com/
\最大64,000円キャッシュバックがお得!/
NURO光 | |
---|---|
月額料金 | 【戸建て】 3年契約:5,200円 2年契約:5,700円 【マンション】 3年契約:2,090〜2,750円 2年契約:2,530〜3,190円 |
実質月額料金※1 | 【戸建て】 3年契約:4,042円 2年契約:3,963円 |
キャッシュバック | 45,000円 |
実測値※2 | 下り:538.08Mbps 上り:501.6Mbps |
スマホセット割 | ソフトバンク:最大1,100円 |
おすすめポイント | ・45,000円のキャッシュバック ・通信速度が速い ・ソフトバンク・NUROモバイルのスマホセット割 ・工事費実質無料 ・他社違約金負担 ・開通が遅れたら最大15,000円補償 ・月額料金が安い ・特典が豊富 |
※2023年12月時点の情報
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんそく
NURO光は速度重視のソフトバンクユーザーにおすすめの光回線です。
NURO光の実測値は下り500Mbpsを超えており、ソフトバンクユーザーなら毎月最大1,100円スマホ料金が安くなります。
オンラインゲームを中心にインターネットを使いたい方には、NURO光の利用がおすすめです。
NURO光では特典が豊富に用意されており、例えば45,000円キャッシュバックや工事費実質無料、他社違約金負担などがあります。
NURO光は速度が速いことで評判の光回線ですが、他社の速度が速い光回線よりも特典が豊富な点が特徴です。
詳しくはNURO光の評判とNURO光のキャッシュバックの記事で解説していますので、利用を検討している方はチェックしてみてください!
NURO光公式:https://www.nuro.jp/
\45,000円キャッシュバック実施中!/
とくとくBB光 | |
---|---|
月額料金 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:3,548円 マンション:2,503円 ※工事費の支払いが終わる3年利用時で計算 |
キャッシュバック | 最大85,000円 |
実測値※2 | 下り:228.28Mbps 上り:275.63Mbps |
スマホセット割 | なし |
おすすめポイント | ・月額料金が安い ・違約金0円で利用可能 ・工事費が実質無料 ・契約期間がない |
※2023年12月時点の情報
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+契約事務手数料-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:実測値参考元→みんそく
GMOとくとくBB光は、スマホセット割はありませんが、月額料金が安く最大85,000円のキャッシュバックもあるので、他社でセット割が適用されない格安SIMユーザーにおすすめです。
契約期間と解約金もないので、解約時に違約金の心配がありません。
ただし、36か月以内での解約の場合は、工事費の残債を一括で支払う必要があるのでご注意ください。
スマホキャリアに縛られたくない方や、これから格安スマホに乗り換えようと考えている方はGMOとくとくBB光の評判の記事をぜひチェックしてみてください。
GMOとくとくBB光:https://gmobb.jp/service/gmohikari/
\最大85,000円キャッシュバック実施中!/
Wi-Fiサービスを契約する方法によって、適用できるキャッシュバックや割引が異なります。
Wi-Fiのお得な契約方法・種類は以下の3つです。
代理店の公式サイトから申し込みをすると、キャッシュバックが高額だったり、特典が豊富だったりするので、Webからの申し込みをおすすめします。
各申し込み方法の特徴・注意点について以下より詳しく解説するので、申し込み窓口をお探しの方はぜひ参考にしてみてください!
【携帯ショップでの契約の特徴】
携帯ショップでWi-Fiを契約する方法は、店舗とオンラインの2種類あります。
店舗での契約は、店舗スタッフに不明点や不安点を確認しながら手続きを進められ、安心感があるので、インターネット契約が初めての人におすすめです。
オンラインでの契約は、店舗での契約より割引額やキャッシュバックなどの特典が多い傾向にあります。
ある程度インターネット契約について調べられる方は、オンラインで契約するのがお得なのでおすすめです。
サービスによってはチャットサポートをしている場合もあるので、インターネットについてわからないことがある方でも安心して利用できますよ!
【家電量販店での契約の特徴】
家電量販店でのWi-Fi契約は、家電を購入する予定がある方におすすめです。
家電量販店では、Wi-Fi契約をすると家電が割引されるキャンペーンをしていることがあります。
ただこの家電量販店の割引キャンペーンは不定期で実施されていたり、対象の商品が限られていたりします。
欲しい家電が対象になっていればお得なキャンペーンですが、キャンペーン対象外の場合お得なキャンペーンとはいえません。
Wi-Fiサービスの契約を検討している方で、欲しい家電がある方は近くの家電量販店でキャンペーンをチェックしてみるとよいでしょう。
Wi-Fiサービス契約時に欲しい家電がない方は、Webで契約するのがおすすめですよ!
【Webでの契約の特徴】
キャッシュバックや特典が豊富なところでWi-Fi契約をしたい方には、Webからの契約がおすすめです。
WebでWi-Fiを契約する場合の窓口には、プロバイダや代理店などがあります。
プロバイダや代理店の公式サイトから申し込みをすることで、高額キャッシュバックやお得な割引を適用できます。
またWebからの申し込みは、24時間いつでも申し込み手続きができる場合がほとんどなので、日中店頭に契約にいく時間がない方にもぴったりです。
ただ代理店・プロバイダの中には、悪意のある代理店・プロバイダもあるので、契約する前にしっかりと見定めるようにしましょう。
Broad WiMAX公式:https://www.spotify.com/jp/premium/
\乗り換えで最大19,000円キャッシュバック!/
Wi-Fiを契約する際の注意点は以下の4つです。
上記の注意点について以下より詳しく解説していくので、Wi-Fi契約を検討されている方はぜひ参考にしてみてください!
Wi-Fiを契約する際はキャンペーンがお得な代理店・窓口を選びましょう。
同じWi-Fiサービスでも契約を申し込む代理店・窓口が違うと、キャンペーン内容も異なります。
例としてドコモ光のキャンペーン窓口を数社比較してみました。
GMOとくとくBB | @nifty | 公式窓口 | |
---|---|---|---|
キャッシュバック | 35,000円 2,000dポイント | 20,000円 2,000dポイント | 20,000pt |
受取時期 | 5ヶ月後 | 8ヶ月後 | 4ヶ月後 |
オプション加入 | 不要 | 不要 | 不要 |
申請方法 | Web | Web | 申請不要 |
その他の特典 | ・高性能Wi-Fiルーター無料レンタル ・開通までモバイルWi-Fiが無料 ・セキュリティソフト12ヶ月無料 ・初回訪問サポート無料 ・新規工事費無料 | ・新規工事費無料 ・Wi-Fiルーター無料レンタル | ・新規工事費無料 ・12ヶ月間ネットワークセキュリティ無料 |
※2023年12月時点の情報
代理店・窓口によっては、キャッシュバックが高額でも申請方法や条件が複雑な場合があるので、適用条件や申請方法の確認が必要です。
またキャッシュバック以外にも、工事費や端末代が大きな費用となるので、無料キャンペーンをしているかチェックしておきましょう。
光回線やホームルーターにデータ容量の制限が設けられていることは少ないです。
しかしポケット型Wi-Fiは、容量無制限プランの他に「20GBプラン」「50GBプラン」など月のデータ容量の制限が設けられていることがあるので注意が必要です。
月のデータ容量が制限されているプランは月額料金が安く設定されていますが、容量を超えてしまうと通信速度に制限がかかってしまいます。
毎月のデータ使用量がどれくらいかわからない方や、自宅以外でもインターネットをたくさん使う方は容量無制限のプランを選択しましょう。
ポケット型Wi-Fiの利用を検討している方は、無制限のポケット型Wi-Fiのおすすめを比較した記事を参考にしてみてください!
光回線を選ぶ場合は最大通信速度ではなく、実測値を比較しましょう。
「そもそも最大通信速度と実測値って何?」
といった疑問をお持ちの方もいますよね。
実測値は実際に利用者がどれくらいの速度で利用しているかわかるので、実際に利用した時の想像がつきやすくなります。
「みんそく」では地域ごとの実測値も記載されているので、より実際に利用した時に近い数値がわかりますよ。
Wi-Fiを契約する際は、月額料金ではなく実質月額料金で比較しましょう。
実質料金とは、月額基本料金から月額料金割引やキャッシュバックを引いた料金のことです。
表面上の月額料金が安くても、実際にかかる費用は高いケースがあります。
Wi-Fiサービスの料金を比較する際は、以下の計算式を参考にWi-Fiサービスを選んでみてください。
Broad WiMAX公式:https://www.spotify.com/jp/premium/
\乗り換えで最大19,000円キャッシュバック!/
Broad WiMAX | GMOとくとくBB WiMAX | カシモWiMAX | |
---|---|---|---|
月額料金 | 1,397〜3,883円 | 1,474〜4,444円 | 1,408〜4,378円 |
実質月額料金※ | 4,510円 | 3,649円 | 4,387円 |
端末代金 | 21,780円 (605円×36回) | 21,780円 (605円×36回) | 実質無料 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
キャッシュバック | 最大19,000円 | 最大40,000円 | なし |
契約期間 | 2年 | なし | なし |
違約金 | 3,883円 | なし | なし |
※2023年12月時点の情報
※1:実質月額料金=[(月額料金×利用期間)+端末代金+事務手数料-キャッシュバック]÷利用期間
Wi-Fi契約には手軽なWiMAXがおすすめです。
そもそもWiMAXとは、4GLTE回線に並ぶ無線インターネット回線のひとつです。
元々UQコミュニケーションズがWiMAX回線を利用したサービス「UQ WiMAX」を提供しており、そのサービス名が省略され「WiMAX」と呼ばれていました。
また近年では、UQ WiMAXの回線(WiMAX回線)を利用したサービスを他のプロバイダも提供しており、UQ WiMAX以外でもWiMAXを契約・利用できます。
WiMAXはプロバイダごとによって料金やキャンペーン内容が異なるので、それぞれ比較して自分に合ったプロバイダを選択するのがおすすめです。
上記のおすすめWiMAXを比較した表を参考に、WiMAXプロバイダを選択してみてください!
WiMAXの中でも特におすすめなのは「Broad WiMAX」です。
他社からの乗り換えでBroad WiMAXに申し込むと、初期費用・契約解除料相当額を最大19,000円まで負担してもらえます。
さらに違約金負担の他に初月月額料金相当をギフトカードで還元するキャンペーンをしています。
他社違約金負担や初月月額料金相当還元を適用することで、WiMAXをお得に利用し始めることが可能です。
またBroad WiMAXでは容量制限もないうえに、高速5G通信が利用できるので、リモート会議やオンラインゲームをする方でも速度制限を気にすることなく、安心して利用できます。
Broad WiMAXの初月月額料金分還元&キャッシュバックが気になる方は、ぜひこの機会にBroad WiMAX公式サイトをチェックしてみてください!
Broad WiMAX公式:https://www.spotify.com/jp/premium/
\乗り換えで最大19,000円キャッシュバック!/
Wi-Fiサービスを利用する方法のひとつに「Wi-Fiスポット」の契約もあります。
Wi-Fiスポットとは、空港や飲食店、ショッピングモールなどにあるWi-Fiサービスで、無料で使えるものから有料のものもあります。
「無料で使えるならWi-Fiスポットでよいのでは?」と考える方もいるでしょう。
結論からいうと、Wi-Fiスポットはおすすめできません。
Wi-Fiスポットの利用料は月額200〜500円とさまざまです。
料金例として、3大キャリアのドコモ、au、ソフトバンクが提供するWi-Fiスポットの利用料金を下記表にまとめました。
キャリア | 利用可能な方 | 利用料金 |
---|---|---|
ドコモ | dポイントクラブ会員 | 【ドコモ回線契約のある端末】 0円 【それ以外の端末】 最大330円 |
au | auIDを発行している方 | 0円 |
ソフトバンク | ソフトバンクユーザー | 【パケット定額サービス・プラン加入の方】 0円 【パケット定額サービス・プラン以外加入の方】 最大月額514円 |
有料スポットはお金がかかる上に、通信が暗号化されていない場合もあり、セキュリティ面が万全とはいえません。
もちろん無料のスポットも暗号化されていないことがほとんどなので、デバイスから個人情報を抜き取られたり、ウイルスに感染したりしてしまう恐れもあります。
このような理由からWi-Fiスポットの契約はおすすめしません。
自宅以外でWi-Fiサービスを利用したい方は、ポケット型Wi-Fiを検討しましょう。
Broad WiMAX公式:https://www.spotify.com/jp/premium/
\乗り換えで最大19,000円キャッシュバック!/
Wi-Fi契約に関するよくある質問は以下6つです。
上記の質問について以下より詳しく解説していくので、Wi-Fi契約でお困りの方はぜひ参考にしてみてください!
自宅で工事不要で使えるWi-Fiのおすすめは「Broad WiMAX」です。
Broad WiMAXは初月月額料金相当還元や、他社違約金負担を実施しているので、お得に利用し始められます。
またBroad WiMAXは通信容量の制限がなく、リモート会議やオンラインゲームも制限を気にせずに利用できます。
工事不要でインターネットを利用できるサービスを比較した記事で、Broad WiMAX以外のWi-Fiサービスも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!
ドコモユーザーにおすすめの自宅で工事不要で使えるWi-Fiは「ドコモhome5G」です。
ドコモhome5Gは最大4.2Gbpsの高速通信が可能で、平均実測値が200Mbps以上と光回線にも匹敵する速度でインターネットを利用できます。
またドコモhome5Gには、15,000円のキャッシュバックや端末代金実質無料などがあるのでお得に利用できます。
「2位:ドコモhome5G|速度が速くてドコモのスマホセット割を唯一適用できるホームルーター」で詳しく解説しているので、気になる方は参考にしてみてください!
自宅で工事不要で使える楽天のおすすめWi-Fiは「Rakuten WiFi Pocket」です。
楽天モバイルでは初めての申し込みで、Wi-Fi本体代がポイント還元で実質無料になるキャンペーンを実施しています。
さらに申し込み時の契約事務手数料が無料になるので、プラン料金のみで手軽に申し込みができます。
「Rakuten WiFi Pocket」の詳細はRakuten公式サイトをチェックしてみてください!
アパートで工事なしで使えるauのおすすめWi-Fiは「au ホームルーター5G」です。
auホームルーター5Gはデータ容量の制限がないWi-Fiサービスなので、速度制限を気にすることなく、自由にインターネットを利用できます。
また電波の届きにくい場所でも安定して利用できる通信モード「プラスエリアモード」を利用できるのが特徴です。
光回線を利用する場合は基本的に開通工事が必要です。
ただ以下の場合のみ工事なしで利用できます。
新規で光回線を開通する場合は、必ず工事が必要なので覚えておきましょう。
月額料金が500円のポケット型Wi-Fiはありませんが、短期間で借りられるポケット型Wi-Fiには1日500円以下のサービスもあります。
旅行や出張などで数日だけポケット型Wi-Fiを利用したい方は、Wi-Fiレンタルサービスを比較した記事を参考にしてみてください!
Broad WiMAX公式:https://www.spotify.com/jp/premium/
\乗り換えで最大19,000円キャッシュバック!/
Wi-Fiを利用するには固定回線かモバイル回線サービスと契約する必要があり、現在主流のWi-Fiサービスは「ポケット型Wi-Fi」「ホームルーター」「光回線」です。
それぞれのサービスには特徴があり、適切なサービスを選ぶことで、満足のいくインターネット環境になります。
特にWi-Fi契約のおすすめのサービスは「Broad WiMAX」です。
Broad WiMAXは工事不要で利用できるポケット型Wi-Fi・ホームルーターです。
Broad WiMAXでは初期費用・契約解除料相当額を最大19,000円まで負担してもらえたり、初月月額料金が還元されたりするお得な特典があります。
さらにBroad WiMAXは5G通信を採用しており、最大通信速度が下り2.7Gbpsなので、快適にインターネットを利用できます。
Broad WiMAXは工事なしで利用できるWi-Fiサービスをお探しの方にぴったりのサービスです。
初月月額料金分還元&キャッシュバックが気になる方は、ぜひこの機会にBroad WiMAXの公式サイトをチェックしてみてください!
Broad WiMAX公式:https://www.spotify.com/jp/premium/
\乗り換えで最大19,000円キャッシュバック!/