格安SIMは、スマホの月額料金を抑えたい人にとって、おすすめの選択肢です。

しかし格安SIMは、各社が実施しているキャンペーンが豊富にあるため、悩んでしまう人も多くいます。

格安SIMへ乗り換えや新規契約をする際は、プランの特徴やキャンペーンの内容を確認するのが必要不可欠

本記事では、おすすめの格安SIMのキャンペーンと新規・乗り換えで利用できる格安SIMのキャンペーン一覧を紹介します。

目次 [ close ]
  1. 【目的別】おすすめの格安SIMキャンペーン
    1. 新規契約におすすめな格安SIMキャンペーン
    2. 乗り換え(MNP)におすすめな格安SIMキャンペーン
    3. 端末とSIMセットでおすすめな格安SIMキャンペーン
    4. キャッシュバックが多い格安SIMキャンペーン
    5. 光回線とセットがお得な格安SIMキャンペーン
  2. 新規・乗り換えで利用できる格安SIMのキャンペーン一覧
    1. 楽天モバイル|月額3,000円台でデータ容量無制限
    2. ワイモバイル|端末を激安でゲットチャンス
    3. ahamo|docomoの超低料金で30GB利用できる
    4. LINEMO|SoftBankの超お得プランでLINEは完全無料
    5. UQモバイル|データが余っても全額繰り越し
    6. mineo|スピード別データ無制限プランでお得感MAX
    7. IIJmio|安価な通話サービス
    8. povo|基本料金無料のau超低額プラン
    9. J:COMモバイル|最大30GBの大容量を「データ盛」
    10. y.u mobile|他社から乗り換えるとMax4ヶ月0円
    11. HISモバイル|格安の290円で100MBプラン
    12. LIBMO|TOKAIの超お得なSIMで光回線セット割が爆安
    13. イオンモバイル|自分の希望にピッタリの料金プランで容量を自由に選べる
    14. QTモバイル|九州地方在住の方に特におすすめ
    15. BIC SIM|ビックカメラ店内で申し込みできる格安SIM
    16. DTI SIM|無駄のない使い切りプラン
    17. NUROモバイル|SONYグループが運営の格安SIMTONEモバイル|docomo回線でインターネット爆使い
    18. エキサイトモバイル|低速通信プランでデータ通信量は完全無制限
    19. BIGLOBEモバイル|エンタメ好きには必見のサービスをおすすめ
    20. NifMo|最大50GBを超える大容量プランも
    21. 日本通信SIM|従量制と定額制のベストオブボースを実現する賢いプラン
    22. b-mobile|使った分だけ支払いでコスト削減
    23. リンクスメイト|ゲームマニア必見の超格安SIM
  3. 家電量販店で格安SIMキャンペーンを実施していることもある
  4. 格安SIMのキャンペーンを利用する際の注意点
    1. キャッシュバックの受取時期や方法を確認する
    2. キャンペーンの適用条件や開催期間を確認する
    3. 乗り換え契約は乗り換え先のキャリアを確認する
    4. 併用できるキャンペーンがないかを確認する
  5. 格安SIMのキャンペーンに関するよくある質問
    1. 1円スマホキャンペーンはある?
    2. 事務手数料がかからないキャンペーンはある?
    3. 格安SIMはSIMとeSIMどっちがいい?
    4. 格安SIMを契約するタイミングはいつがいい?
  6. 格安SIMのキャンペーンを利用しないのは損
  7. 格安スマホ・格安SIMのおすすめ記事

【目的別】おすすめの格安SIMキャンペーン

格安SIMのキャンペーン

以下5つの目的別におすすめ格安SIMのキャンペーンを紹介します。

目的別におすすめ格安SIMのキャンペーン
  • 新規契約におすすめな格安SIMキャンペーン
  • 乗り換え(MNP)におすすめな格安SIMキャンペーン
  • 端末とSIMセットでおすすめな格安SIMキャンペーン
  • キャッシュバックが多い格安SIMキャンペーン
  • 光回線とセットがお得な格安SIMキャンペーン

新規契約と乗り換えの還元ポイントが最も多いのはワイモバイルです。

楽天モバイルはキャッシュバックの割引と還元ポイントが高く、対象のiPhoneへ乗り換えを検討している人におすすめです。

目的別におすすめな格安SIMを把握して、最もお得な新規契約や乗り換えましょう。

関連記事:格安SIM25社を徹底比較!速度・無制限プランなど目的別に紹介

新規契約におすすめな格安SIMキャンペーン

新規契約におすすめな格安SIMキャンペーンは以下の通りです。

格安SIMキャンペーン概要
楽天モバイル従業員紹介キャンペーン新規契約で最大11,000ポイント還元
ワイモバイルワイモバ超感謝祭対象機種が大幅値下げ
LINEMOPayPayポイントプレゼントキャンペーン新規契約でLINEMOベストプランVを申し込むと16,000円相当のPayPayポイント還元

新規契約で利用できるキャンペーンで還元されるポイントが最も高いのはLINEMOです。

PayPayポイントを利用しているなら、LINEMOを契約しましょう。

最新情報

メルカリが手掛けるメルカリモバイルも、新規契約キャンペーンを実施中。

正直スマホが実施したメルカリモバイルに関する意識調査によると、メルカリモバイルに興味を持つユーザーが一定数いました。

乗り換え(MNP)におすすめな格安SIMキャンペーン

乗り換え(MNP)におすすめな格安SIMのキャンペーンは以下の通りです。

格安SIMキャンペーン概要
楽天モバイル三木谷キャンペーン
従業員紹介キャンペーン
特設サイトから申し込みをして他者からの乗り換えで14,000ポイント還元
(初めて楽天モバイルを申し込むなら三木谷キャンペーン、過去に三木谷キャンペーンを利用したことがあるなら従業員紹介キャンペーンを利用する)
ワイモバイルワイモバ超感謝祭対象機種が大幅値下げ、月額実質1円で購入できるスマホあり
ahamoahamoへのお乗り換えでdポイントプレゼントキャンペーンエントリーして他社から乗り換えでdポイント20,000ポイントをプレゼント
LINEMOPayPayポイントプレゼントキャンペーン他社からの乗り換えでLINEMOベストプランVを申し込むと、PayPayポイント16,000円相当をプレゼント
UQモバイルUQ mobile SIM デビューキャンペーン 他社からの乗り換えで20,000円(不課税)相当のau PAY残高還元

ワイモバイルとahamoは乗り換えで条件を満たせば20,000ポイントもらえるため、最も高い還元ポイントです。

楽天モバイルも特設サイトから申し込むだけで、14,000ポイントと高い還元率。

乗り換えはどの格安SIMも高い還元ポイントが期待できるため、上記の一覧を参考にして乗り換え候補を選んでみてください。

関連記事:三木谷キャンペーンの確認方法を完全解説!確実にポイントを受け取る方法をチェック

関連記事:楽天モバイルの従業員紹介キャンペーン!適用条件やポイント付与の詳細を解説

端末とSIMセットでおすすめな格安SIMキャンペーン

端末とSIMのセットでおすすめな格安 SIMのキャンペーンは以下の通りです。

格安SIMキャンペーン対象機種
ahamo5G WELCOME割iPhone 17シリーズ
iPhone 16シリーズ
Google Pixel 10シリーズ
楽天モバイル最新のiPhone 16購入で最大17,000ポイント還元でおトク!iPhoneキャンペーン!iPhone 16シリーズ
IIJmioトクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】Redmi Note 13 Prom+5G
Redmi 12 5G
moto g64 5G
OPPO A79 5G
Google Pixel 8
iPhone 15など
ワイモバイルワイモバ超感謝祭OPPO Reno11 A
Google Pixel 8a
moto g64y 5G
AQUOS wish4
など

楽天モバイルとahamoはiPhone 16がキャンペーンの対象機種に選ばれているため、iPhone 16への機種変更や新規購入を検討している人におすすめです。

楽天モバイルはiPhone 16を乗り換えで購入し、現在使用しているiPhoneを下取りに出すことで17,000ポイントが還元されます。

ahamoは購入する機種によって最大33,000円の割引が適用されます。

キャッシュバックが多い格安SIMキャンペーン

キャッシュバックが多い格安SIMのキャンペーンは以下の通りです。

格安SIMキャンペーン概要
楽天モバイルiPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大32,000ポイントおトク!iPhoneを一括払いまたは24回払いで購入し、楽天モバイル初めての申し込みで機種代金が最大20,000円値引き
他社からの乗り換えで初めてプランに申し込むと最大12,000ポイントプレゼント
UQモバイルUQ mobile SIM デビューキャンペーン 他社からの乗り換えで20,000円(不課税)相当のau PAY残高還元
ahamoahamoへのお乗り換えでdポイントプレゼントキャンペーンエントリーして他社から乗り換えでdポイント20,000ポイントをプレゼント

キャッシュバックの還元で最もお得なのは楽天モバイルのキャンペーンです。

楽天モバイルは一括払いか24回払いで対象のiPhoneを購入して初めてプランに申し込むと、最大20,000円の端末割引を受けられます。

他社からの乗り換えと対象のiPhoneを購入、初めてのプランの申し込みを全て達成すると、最大12,000ポイントが還元されます。

ワイモバイルやahamoも条件を満たせば最大20,000ポイントが還元されるため、還元ポイントが多いキャンペーンです。

光回線とセットがお得な格安SIMキャンペーン

光回線とセットでお得な格安SIMのキャンペーンは以下の通りです。

格安SIMキャンペーン概要
ahamoahamo光 ahamoユーザー専用の光回線新規工事費実質0円、他社からahamo光に乗り換えで最大25,000dポイント
LIBMOLIBMO×光セット割LIBMOの月額料金が毎月220円割引(最大5契約まで可能)
DTI SIMDTI 光×SIMセット割DTIの光回線サービスとauセット割まとめて契約で月額料金が最大1,320円割引
DTIの光回線サービスと格安SIMまとめて契約で毎月165円割引

光回線と格安SIMをセットの契約で還元ポイントが多いのはahamoです。

新規の契約で10,000ポイントか他社からの乗り換え解約金分として、25,000ポイントが還元されます。

LIBMOとDTI SIMは光回線とセット契約で月額料金が割引されます。

光回線と格安SIMを長期間利用する場合は、月額料金の割引がお得です。

新規・乗り換えで利用できる格安SIMのキャンペーン一覧

格安SIM キャンペーン

新規・乗り換えで利用できる格安SIMのキャンペーンは以下の25個です。

新規・乗り換えで利用できる格安SIMのキャンペーン
  • 楽天モバイル|月額3,000円台でデータ容量無制限
  • ワイモバイル|端末を激安でゲットチャンス
  • ahamo|docomoの超低料金で30GB利用できる
  • LINEMO|SoftBankの超お得プランでLINEは完全無料
  • UQモバイル|データが余っても全額繰り越し
  • mineo|スピード別データ無制限プランでお得感MAX
  • IIjmio|安価な通話サービス
  • povo|基本料金無料のau超低額プラン
  • J:COMモバイル|最大30GBの大容量を「データ盛」
  • y.u mobile|他社から乗り換えるとMax4ヶ月0円
  • HISモバイル|格安の290円で100MBプラン
  • LIBMO|TOKAIの超お得なSIMで光回線セット割が爆安
  • イオンモバイル|自分の希望にピッタリの料金プランで容量を自由に選べる
  • QTモバイル|九州地方在住の方に特におすすめ
  • BIC SIM|ビックカメラ店内で申し込みできる格安SIM
  • DTI SIM|無駄のない使い切りプラン
  • NUROモバイル|SONYグループが運営の格安SIMTONEモバイル|docomo回線でインターネット爆使い
  • エキサイトモバイル|低速通信プランでデータ通信量は完全無制限
  • BIGLOBEモバイル|エンタメ好きには必見のサービスをおすすめ
  • NifMo|最大50GBを超える大容量プランも
  • 日本通信SIM|従量制と定額制のベストオブボースを実現する賢いプラン
  • b-mobile|使った分だけ支払いでコスト削減
  • リンクスメイト|ゲームマニア必見の超格安SIM

キャンペーンで高いキャッシュバックの還元があったり大幅な端末値引きがあったりする格安SIMが多いです。

乗り換えをする場合は、現在利用しているキャリアや格安SIMと乗り換え先の親会社が違うかどうかをチェックしてみてください。

楽天モバイル|月額3,000円台でデータ容量無制限

楽天モバイルは、データ通信が無制限の格安SIMが3,278円/月(税込)で利用できるプランが注目を集めています。

他の格安SIMと比較してもコストパフォーマンスに優れているのがポイントです。

新規契約や乗り換えで楽天モバイルにすると、高い還元ポイントを得られるのが魅力です。

楽天モバイルは14,000ポイント還元される「三木谷キャンペーン」や最大36,000円相当が還元される「iPhoneトク得乗り換え」キャンペーンがあります。

iPhoneの他にもAndroidで利用できるキャンペーンも複数あるため、自分の希望の機種へ乗り換えや新規契約ができる可能性が高いです。

複数のキャンペーンを組み合わせてお得にiPhoneやAndroidを購入したい人は、楽天モバイルを利用してみてください。

\ 最大14,000ポイント獲得! /三木谷キャンペーン専用リンクはこちら

関連記事:三木谷キャンペーンの確認方法を完全解説!確実にポイントを受け取る方法をチェック

ワイモバイル|端末を激安でゲットチャンス

ワイモバイルはソフトバンク回線を利用した格安SIMで、大手と同じ速度で安定して利用できるのが魅力です。

ワイモバイルは在庫一掃セールを開催しており、一昔前のiPhoneやAndroidを格安で購入できます。

他者からの乗り換えで最大20,000ポイント還元されるキャンペーンを実施しており、高い還元率で乗り換えられるのもポイントです。

他にも他社からの乗り換えや新規契約で利用できるキャンペーンも多数あり、還元率の高いキャッシュバックを期待できます。

キャンペーンとワイモバイルが実施している下取りプログラムを組み合わせると、格安で端末を購入できます。

\オンライン限定の端末割引あり!/ワイモバイル公式サイトはこちら

ahamo|docomoの超低料金で30GB利用できる

ahamoはドコモが提供している格安SIMで、30GBを2,970円/月(税込)と格安で利用できます。

ドコモの安定した回線を利用できるのが魅力で、常に快適に利用できるのがポイントです。

データ量は30GBと110GBのため、回線の安定性や快適性を求めており、スマートフォンで頻繁に動画を見る人におすすめです。

乗り換えで20,000ポイントが還元されるキャンペーンを実施しており、お得に乗り換えられます。

\ 通信速度にこだわるなら! /ahamo公式サイトはこちら

LINEMO|SoftBankの超お得プランでLINEは完全無料

LINEMOはソフトバンクのサブブランドで、LINE利用者に向けたサービスを展開しています。

LINEトークやLINEでの通話(ビデオ通話を含む)のギガ消費はありません。LINEトークやLINE電話を頻繁に利用する人にぴったりな格安SIMです。

LINEMOは他社からの乗り換えでPayPayポイントを還元するキャンペーンを複数実施しています。

他社からの乗り換えでLINEMOベストプランを契約するとPayPayポイントがもらえるキャンペーンが魅力です。

LINEMOのキャンペーンの適用条件はかんたんなものが多いため、上手く組み合わせてお得に乗り換えてみてください。

\LINEMOベストプランが実質半年間無料!/LINEMO公式サイトはこちら

UQモバイル|データが余っても全額繰り越し

UQモバイルは、auのサブブランドとして提供している格安SIMです。余ったデータ容量は全て翌月に繰り越して利用できます。

auの安定した快適な回線を利用できるため、回線速度を気にする人に向いています。

UQモバイルでは、乗り換えや新規契約で特定のプランを契約すると、au PAYが還元されるキャンペーンを数多く実施中。

他社からの乗り換えで10,000円(不課税)相当のau PAY残高が還元、au PAY利用額に応じて5,000円(不課税)相当のau PAY残高が還元されるキャンペーンがお得です。

他のキャンペーンもお得に乗り換えや新規契約ができるため、自分に合うキャンペーンをチェックしてみてください。

\ SIMのみ契約でau PAY残高還元! /UQモバイル公式サイトはこちら

mineo|スピード別データ無制限プランでお得感MAX

mineoはドコモ・au・ソフトバンクの大手キャリアの回線すべてに対応している格安SIMです。

基本データ容量を選べる「マイピタ」と最大速度で選べるデータ無制限の「マイそく」の2種類のプランを提供しており、利用者の希望に合わせて選べます。

他の格安SIMに比べてプランの柔軟性が高いため、データをあまり利用しない人から頻繁に動画を見て大量のデータ量を消費する人まで幅広い人におすすめです。

キャッシュバックがあるキャンペーンはありませんが、事務手数料が無料や月額料金が割引されるキャンペーンを実施しています。

mineoで契約する際は、自分がもっともお得に利用できるキャンペーンを選びましょう。

\ 料金プランがお手頃! /mineo公式サイトはこちら

IIJmio|安価な通話サービス

IIJmioは余ったデータ容量を翌月に繰り越して利用できるだけでなく、家族でシェアできるサービスを提供しています。

通話オプションも5分や10分、かけ放題の3種類から選ぶことができ、かけ放題でも1,400円で利用できる安さが魅力です。

インターネットを利用する際にページを読み込んだ時だけ高速通信に切り替えてくれる「バースト転送」も利用できます。

IIJmioは端末料金が割引されるキャンペーンや月額料金が割引されるキャンペーンを実施しています。

組み合わせできるキャンペーンも豊富にあるため、上手くキャンペーンを組み合わせてお得にIIJmioを利用してみてください。

\スマホ大幅値引き中!/IIJmio公式サイトはこちら

povo|基本料金無料のau超低額プラン

povoはauが提供している格安SIMサービスで、基本料金がかからず使いたい時にデータを追加するプランが特徴です。

データを追加しないと最大128kbpsしか速度が出ないため、通信を使った検索やメールをするのも厳しいです。

しかし、24時間データ使い放題やデータ1GBなど小時間や少量のデータトッピングができます。

povoは他の格安SIMに比べてデータ追加の自由度が高い格安SIMです。

他社からの乗り換えで最大10,000円相当(不課税)のau PAY残高が還元されるキャンペーンを実施しています。

他にもデータプレゼントやPontaポイントがもらえるキャンペーンなどを実施しているため、お得に契約できるキャンペーンを選んでみてください。

基本料金0円から利用可能!/povo公式サイトはこちら

※アプリ取得画面に移行します

J:COMモバイル|最大30GBの大容量を「データ盛」

J:COMモバイルはケーブルテレビ大手のJ:COMが提供している格安SIMです。

J:COMモバイルは一般的な月額料金プランに加えて最大30GB利用できるデータ盛のオプションがあります。

データ盛りはJ:COMモバイルの他にJ:COMネットやテレビ、固定電話、電気のいずれか1つを一緒に契約すると利用が可能です。

J:COMモバイルは格安SIMだけでなく、ネットやテレビ、固定電話、電気など複数を契約して統一するとお得に利用できます。

Webの申し込みで事務手数料がかからないキャンペーンを実施しているため、初期費用を抑えて新規契約や乗り換えができます。

\ 家族での利用におすすめ! /J:COMモバイル公式サイトはこちら

y.u mobile|他社から乗り換えるとMax4ヶ月0円

ヤマダ電機とU-NEXTが共同出資をして設立したy.u mobileが提供している格安SIMです。

料金プランは以下の3つとわかりやすく、迷うことがありません。

  • シングル
  • シングルU-NEXT
  • シェアU-NEXT

1人で利用する場合はシングルかシングルU-NEXTを選び、家族で利用する場合はシェアU-NEXTを選べば問題ありません。

y.u mobileは動画配信サービス大手のU-NEXTが出資しているため、動画や電子書籍の利用がしやすい格安SIMでもあります。

データ容量の有効期限がない永久繰り越しや毎月の保険料がかからないスマホ修理保険など、サービスが充実しているのもポイントです。

余ったギガは永久に繰り越せる! /y.u mobile公式サイトはこちら

HISモバイル|格安の290円で100MBプラン

HISモバイルは大手旅行会社のHISのグループ会社が提供している格安SIMです。

データ使用量が100MB未満の場合は格安の290円で利用できるのが大きな特徴です。

スマートフォンをあまり利用しない人や月額料金をできるだけ安く抑えたい人に向いています。

料金プランは数多く揃っており、自分が利用するデータ量に合わせて選択できるのもポイントです。

HISモバイルとHIS光を同時に申し込むと月額料金が割引され、キャッシュバックが受けられるキャンペーンを実施しています。

\月額280円(税込)〜の格安SIM!/HISモバイル公式サイトはこちら

LIBMO|TOKAIの超お得なSIMで光回線セット割が爆安

LIBMOは東海地区で有名な通信事業者であるTOKAIコミュニケーションズが提供している格安SIMです。

東海地方に限らずどこからでも申し込みができ、ドコモの回線を利用しているため、通信に安定性や快適性を求める人に向いてます。

用途に合わせた多彩な料金プランがあり、余ったデータは翌月に繰り越せるのもポイントです。

LIBMO×光セット割を利用すればLIBMOに使える5万円分のポイントがキャッシュバックされたり、毎月220円の割引が受けられます。

スマホ大特価セールも開催しているため、対象のスマートフォンが1円から購入できるのも魅力です。

\オプションが豊富で使いやすい!/LIBMO公式サイトはこちら

イオンモバイル|自分の希望にピッタリの料金プランで容量を自由に選べる

イオンモバイルは大手総合スーパーのイオングループが提供している格安SIMです。

イオンモバイルのさいてきプランは、1GB〜10GBまで自分が使用するデータ量に合わせてプランを選べます。

さいてきプランMORIMORIでは、20GB〜50GBまでを選ぶことができ、50GBでも3,608円と格安です。

イオンモバイルは他社からの乗り換えと対象のスマートフォンの購入でWAONポイント最大10,000ポイント還元するキャンペーンを実施しています。

キャンペーンを利用しつつ月額料金をイオンカードの支払いにすると2,000ポイントが還元されます。

イオンカードやWAONポイントを利用している人におすすめな格安SIMです。

乗り換えでWAONポイントプレゼント! /イオンモバイル公式サイトはこちら

QTモバイル|九州地方在住の方に特におすすめ

QTモバイルは九州で有名な九電グループのQTnetが提供している格安SIMです。

QTモバイルは九州だけでなく全国から申し込みができ、ドコモやau、ソフトバンクの回線を利用できます。

2GB〜30GBまでの料金プランがあり、自分が使用するデータ量に合わせて選べます。

九州在住の人はインターネットや電話、電気と一緒に申し込むセット割を利用すると、お得に利用が可能です。

現在、QTモバイルは「データ+通話」コースに新規または乗り換えをすると、最大6ヶ月月額料金が割引になるキャンペーンを実施しています。

九州在住で格安SIMと電力や電話をまとめたい人におすすめです。

九州電力の利用でさらにお得! /QTモバイル公式サイトはこちら

BIC SIM|ビックカメラ店内で申し込みできる格安SIM

BIC SIMは​​ビックカメラとIIJmioの運営会社が提携して提供している格安SIMです。

基本的な料金プランはIIJmioと同じですが、月々の料金支払いにビックカメラのポイントが利用できたりビックカメラの店舗でサポートを受けられたりします。

BIC SIMは店頭申し込み限定のキャンペーンを実施しており、他社からの乗り換えでビックポイント12,000円をプレゼントしています。

ビックカメラの店舗や時期によっては独自のキャンペーンを実施しているケースもあるため、都度チェックが必要です。

ただし、オンラインでの申し込みはキャンペーン対象外のため、注意しましょう。

\ ビックカメラ店頭で申し込める! /BIC SIM公式サイトはこちら

DTI SIM|無駄のない使い切りプラン

DTI SIMはauひかりやドコモ光のプロバイダであるDTIが提供している格安SIMです。

DTI SIMは基本的な料金プランに加えて毎日1.4GBまで利用できるすごギガプランを利用できます。

ドコモの回線を利用しているため、速度が安定しており快適に利用できるのもポイントです。

DTI SIMはDTI光とのセット割のキャンペーンを実施しており、同時に契約するとDTI光の料金が毎月165円割引されます。

DTI 光×SIMセット割で毎月お得! /DTI SIM公式サイトはこちら

NUROモバイル|SONYグループが運営の格安SIMTONEモバイル|docomo回線でインターネット爆使い

NUROモバイルはソニーグループが提供している格安SIMで、ドコモやau、ソフトバンクの回線に対応しています。

料金プランが8つと豊富にあり、希望に合わせてデータフリーも利用可能です。

余ったデータ容量を繰り越しできたりギフトで家族や友人にあげられます。生成AIの24時間サポートがあるため、いつでもわからないことを相談できるのも魅力のひとつです。

NUROモバイルは乗り換え特典として利用開始月を除く月額料金3ヶ月分を割引してくれるキャンペーンを実施しています。

NUROモバイルとNURO光をセットで申し込むとスマートフォン代が1年間無料のキャンペーンもあります。

NUROモバイルは光回線との同時申し込みがおすすめです。

\ 通信品質が高い格安SIM! /NUROモバイル公式サイトはこちら

エキサイトモバイル|低速通信プランでデータ通信量は完全無制限

エキサイトモバイルは、インターネットプロバイダー大手のエキサイト株式会社が提供している格安SIMです。

使った分だけ支払うFitプランや毎月安心して利用できる定額制のFlatプランの2種類から料金プランを選べます。

Flatプランはデータが余ったら翌月に繰り越せるのも魅力的なポイントです。

プランの変更は無料で最低利用期間が定められていないため、ライフスタイルに合わせて料金プランを変えられます。

現在は3,300円分のデジタルギフト券がプレゼントされるキャンペーンやFitもFlatも3GBが3ヶ月0円の2種類のキャンペーンを実施しています。

2種類のキャンペーンどちらも併用できるため、組み合わせることでお得に利用が可能です。

\音声通話SIMが月額690円(税込)から!/エキサイトモバイル
公式サイトはこちら

BIGLOBEモバイル|エンタメ好きには必見のサービスをおすすめ

BIGLOBEモバイルはインターネットプロバイダーのBIGLOBEが提供している格安SIMです。

料金プランは他の格安SIMと似ていますが、YouTubeやU-NEXTがギガを気にせずに楽しめるエンタメフリーオプションがあります。

エンタメフリーオプションは、エンタメをスマートフォンで見ることが多い人にぴったりなプランです。

他のオプションも豊富に用意されており、BIGLOBEでんわやセキュリティセット・プレミアムなど自分に必要なオプションをカスタマイズできます。

現在、エンタメフリー・オプション初回申し込み特典のキャンペーンを実施しており、音声通話SIM限定でYouTubeなどの対象動画や音楽が最大6ヶ月無料で利用できます。

キャンペーンを上手く活用して、BIGLOBEモバイルをお得に利用しましょう。

エンタメフリー・オプションが最大2ヶ月無料! /BIGLOBEモバイル
公式サイトはこちら

NifMo|最大50GBを超える大容量プランも

NifMoはインターネットプロバイダーのniftymが提供している格安SIMです。

料金プランは3GB〜50GBまで展開しており、利用するデータ容量に合わせてプランを選べます。

ドコモの回線を利用していることもあり、安定した快適な通信ができるのも魅力的なポイントです。

NifMoではネット+スマホ割を実施しており、対象のスマートフォンと格安SIMを一緒に申し込むとNifMoの利用料金が200円引きされます。

格安SIMと機種変更を同時に考えている人は、NifMoのネット+スマホ割を利用してみてください。

\ 大容量プランがお得! /NifMo公式サイトはこちら

日本通信SIM|従量制と定額制のベストオブボースを実現する賢いプラン

日本通信SIMはMVNOという新たな産業を生み出した日本通信株式会社が提供している格安SIMです。

以下3種類の料金プランで構成されており、わかりやすく迷うことがありません。

  • シンプル290プラン(1GB/月)
  • みんなのプラン(20GB/月)
  • 50GBプラン(50GB/月)

シンプル290プランは月額基本料金が290円と格安で、スマートフォンをあまり利用しない人におすすめです。

データ量を多く使用する人はみんなのプランや50GBプランでカバーできます。

現在はキャンペーンを実施していませんが、今後実施する可能性もあるため契約する前にチェックしておきましょう。

\ 無駄がない格安SIMとして人気! /日本通信SIM公式サイトはこちら

b-mobile|使った分だけ支払いでコスト削減

b-mobileは老舗の通信事業者である日本通信株式会社が提供している格安SIMです。

ドコモかソフトバンクのどちらかの回線を選んで利用できます。

b-mobileは最低利用期間や解約金がないため、気軽に利用できるのが魅力です。

料金プランはソフトバンクの回線で利用できる990ジャストフィットSIM Xかドコモ回線でも利用できる190 Pad SIM Xの2種類です。

データ量の上限を設定して利用できるため、高額な通信量が請求されることはありません。

b-mobileはスマートフォンデビューする人に向いている格安SIMです。

\ サブ回線におすすめ! /b-mobile公式サイトはこちら

リンクスメイト|ゲームマニア必見の超格安SIM

リンクスメイトはゲーム会社のCygamesの子会社であるLogicLinksが提供している格安SIMです。

リンクスメイトはCygamesが提供しているゲームと連携するとゲーム内で特典をもらえます。

Cygamesのゲームをしている人で特典が欲しい人に向いている格安SIMです。

対象のゲームやコンテンツ、SNSを利用している際の通信量を90%OFFしてくれるため、通信量を抑えながらゲームやコンテンツに専念できます。

カウントフリーオプションが人気の格安SIM! /リンクスメイト公式サイトはこちら

家電量販店で格安SIMキャンペーンを実施していることもある

家電量販店で格安SIMキャンペーンを実施していることもある

家電量販店で格安SIMキャンペーンを実施していることがあります。

ポイント還元がメインの家電量販店もあれば、端末割引や商品券、家電割引などを実施している家電量販店も。

店舗によってキャンペーンの内容は異なるため、実際に足を運んでみてください。

家電量販店で格安SIMを契約するとお得な場合もあるため、詳細をチェックしておきましょう。

格安SIMのキャンペーンを利用する際の注意点

格安SIMのキャンペーンを利用する際の注意点

格安SIMのキャンペーンを利用する際の注意点は以下の4つです。

格安SIMのキャンペーンを利用する際の注意点
  • キャッシュバックの受取時期や方法を確認する
  • キャンペーンの適用条件や開催期間を確認する
  • 乗り換え契約は乗り換え先のキャリアを確認する
  • 併用できるキャンペーンがないかを確認する

キャッシュバックの受取時期や受取方法はキャンペーンによって違うため、事前に確認しておく必要があります。

乗り換え先のキャリア次第で、キャンペーンが適用されない可能性があり注意が必要です。

キャッシュバックの受取時期や方法を確認する

格安SIMのキャンペーンを利用する際は、キャッシュバックの受取時期や受取方法を確認しておきましょう。

キャッシュバックはキャンペーンごとに受取時期や受取方法が違います。

キャンペーンの条件を達成した1ヶ月後にもらえるケースもあれば、達成してから3ヶ月後に付与されるパターンもあります。

中には、自分でキャッシュバックを受け取る申請をしなければならないキャンペーンがあるため注意が必要です。

キャッシュバックの受取時期や方法を確認しておかないと、特典を受け取れなかったりポイントを利用したいタイミングで使えなかったりする可能性があります。

キャッシュバックを確実に受け取るためにも、キャッシュバックの受取時期や受取方法を事前にチェックしておきましょう。

キャンペーンの適用条件や開催期間を確認する

キャンペーンを利用する際は、キャンペーンの適用条件や開催期間も必ず確認する必要があります。

キャンペーンによっては契約するプランや対象の端末が決まっている場合があります。

条件外のプランを契約したり対象外の端末を購入すると、キャンペーンが適用されません。

キャンペーンの特典を確実に受けられるようにするためにも、適用条件の内容には必ず目を通しておいてください。

併せて開催期間もチェックしておくと、希望のキャンペーンの利用を逃さずにすみます。

乗り換え契約は乗り換え先のキャリアを確認する

キャリアによっては親会社が同じで、乗り換え先のキャリアのキャンペーンが利用できないケースがあります。

たとえば、以下の3キャリアの親会社はソフトバンクです。

  • ワイモバイル
  • LINEモバイル
  • LINEMO

LINEMOのキャンペーンの適用条件に「ソフトバンクやワイモバイル、LINEモバイルからの乗り換えは対象外」のような注意書きが記載されている場合があります。

親会社が同じキャリア同士の乗り換えはキャンペーンの対象外とされるケースが多いです。

乗り換え先のキャリアが、現在使っているキャリアと親会社が一緒じゃないかを事前にチェックしておきましょう。

併用できるキャンペーンがないかを確認する

キャンペーンの中には複数併用できるキャンペーンもあります。キャンペーンを上手く組み合わせれば、よりお得に乗り換えや新規契約ができます。

キャンペーンを複数併用するとキャッシュバックで得られるポイントが多くなったり、端末割引が適用された上でポイントが得られたりする可能性が高いです。

乗り換えや新規契約でキャンペーンを利用する際は、契約する格安SIMのキャンペーンを全てチェックしましょう。

キャンペーンの適用条件を確認して、併用できるキャンペーンを積極的に利用してみてください。

格安SIMのキャンペーンに関するよくある質問

格安SIMのキャンペーンに関するよくある質問は以下の4つです。

格安SIMのキャンペーンのQ&A
  • 1円スマホキャンペーンはある?
  • 事務手数料がかからないキャンペーンはある?
  • 格安SIMはSIMとeSIMどっちがいい?
  • 格安SIMを契約するタイミングはいつがいい?

格安SIMの中には事務手数料がかからなかったり、事務手数料を無料にするキャンペーンを実施していたりします。

SIMとeSIMはそれぞれメリットがあるため、利用する人の特性に合わせて選ぶ必要があります。

1円スマホキャンペーンはある?

1円スマホのキャンペーンは、ワイモバイルやLIBMOが実施しています。

総務省の法改正で1円スマホの規制が厳しくなったため、1円スマホのキャンペーンを実施しているキャリアは少ないです。

今後、1円スマホのキャンペーンは全キャリアで実施しない可能性があります。

1円でスマホを購入したい人は今のうちにキャンペーンを利用しましょう。

関連記事:【2025年10月最新】1円スマホキャンペーン!規制後どうなった?

事務手数料がかからないキャンペーンはある?

格安SIMを契約するのに事務手数料がかからないのは以下のキャリアです。

事務手数料がかからないキャリア
  • 楽天モバイル
  • ahamo
  • povo
  • mineo
  • NUROモバイル

ワイモバイルはオンラインで申し込みをすれば事務手数料がかかりません。

mineoとNUROモバイルは普通に契約すれば事務手数料がかかりますが、キャンペーンを利用すると事務手数料が無料へと変更されます。

事務手数料の有無は変更されやすいため、無料のうちに変更しておきましょう。

格安SIMはSIMとeSIMどっちがいい?

格安SIMでSIMとeSIMどちらがいいかは利用する人によって変わります。

一般的なSIMは昔から利用されており馴染みがあるため、機械に弱い人にぴったりです。

一方、eSIMは従来のSIMよりも便利に利用できることから、以下4つに該当する人に向いています。

eSIMが向いている人
  • 店舗へ行かずに通信事業者を変更したい
  • SIMカードの到着を待たずに回線を即日使いたい
  • 通信事業者との契約や設定を自分でできる
  • 通信事業者を変えることが多い

自分がどちらに向いているかを判断した上で、SIMカードにするかeSIMにするかを決めてみてください。

格安SIMを契約するタイミングはいつがいい?

格安SIMを契約するタイミングは各キャリアの決算時期の前がおすすめです。

多くのキャリアは3月決算のため、12月〜3月にお得なキャンペーンを実施する傾向にあります。

乗り換えや新規で高い還元ポイントを求めるなら、12月〜3月に格安SIMを契約しましょう。

月内の契約タイミングは月末付近がおすすめです。キャリアによっては解約月の料金が日割りされず満額請求されるケースがあります。

新しく契約する格安SIMと二重払いにならないよう、月末付近に手続きをしましょう。

格安SIMのキャンペーンを利用しないのは損

格安SIMのキャンペーンは多くの格安SIMで実施されており、高いポイントのキャッシュバックや大幅な端末値引きなどお得なものが多いです。

格安SIMのキャンペーンの還元や端末値引きで格安SIMを選ぶ場合は、新規契約なのか乗り換えでの契約で適用されるのかをチェックしましょう。

乗り換えで格安SIMのキャンペーンを利用する際は、現在利用しているキャリアや格安SIMと乗り換え先の格安SIMの親会社が違うかどうかを確認してください。

親会社が一緒の乗り換えはキャンペーン対象外で、ポイント還元や端末値引きの特典を受けられない可能性があります。

この記事を参考にして、自分に合った格安SIMを選んでみてください。

格安スマホ・格安SIMのおすすめ記事

データ通信が無制限のおすすめ格安SIM
ギガ使いたい放題ならどこがいい?データ無制限の格安SIMや大手キャリアを紹介!
格安SIMが事務手数料無料で申し込めるサービス
事務手数料が無料の格安SIMで6選!初期費用を抑えるならこれ
口座振替対応の格安SIM
口座振替ができる格安SIMおすすめ13選!クレカなしでもOKのサービスを厳選
1円スマホキャンペーン
【2025年10月最新】1円スマホキャンペーン!規制後どうなった?
審査なし・審査が緩い格安SIM
審査なしの格安SIMはある?携帯ブラックでも契約できるスマホを紹介