
ゴリラ
Xperia 1 VI、めちゃくちゃ高いから、少しでも安く買えるキャンペーンが知りたいゾ
この記事では2024年6月7日(金)に国内で発売されたXperia 1 VIの各社のキャンペーン情報をまとめます。
【終了】ソニー公式
ソニー公式では以下のキャンペーンを実施中です。
すべての販路で購入したXperia 1 VIがキャンペーンの対象です。
- 条件
キャンペーンページからエントリーしてXperia 1 VIを購入、応募 - 特典
1万円キャッシュバック - 期間
- エントリー期間:2024年5月15日(水)〜 2024年6月6日(木)
- 購入期間:発売日〜 2024年9月9日(月)
- 応募期間:2024年6月13日(木)〜 2024年9月16日(月)
発売日前日までにエントリーしておく必要があります。少しでも購入を検討しているなら、とりあえずエントリーだけしておきましょう。
au
auでは以下のキャンペーンを開催しています。
【終了】Xperia 1 VI & Xperia 10 VI予約キャンペーン
- 条件
auでXperia 1 VIを予約購入の上、応募 - 特典
5,000円相当のPontaポイント - 期間
- 予約期間:2024年5月15日(水)〜 2024年6月6日(木)
- 購入・応募期間:発売日〜 2024年8月31日(土)
【終了】Xperia 1 VI機種変更おトク割
- 条件
auでXperia 1 VIを機種変更で購入 &「auマネ活プラン 5G」と「故障紛失サポート ワイド with Cloud」に加入 - 特典
2.2万円割引
※指定プランに加入しない場合は5,500円の割引 - 期間
発売日〜2024年7月31日(水)
au Online Shop お得割
- 条件
auでXperia 1 VIを新規、乗り換えで購入 - 特典
- 新規:1.1万円割引
- 乗り換え:2.2万円割引
- 期間
終了日未定
【終了】ドコモ
ドコモでは以下のキャンペーンが実施されていましたが、現在は終了しています。
- 条件
Xperia ロトに参加した上でドコモでXperia 1 VIと対象イヤホン・対象カバーを購入、応募 - 特典
dポイント最大32,000ポイント還元 - 対象製品
- 対象イヤホン: LinkBuds、LinkBuds S、WF-C700N、WF-1000XM5
- 対象カバー:Style Cover with Stand for Xperia 1 VI
- 期間
- Xperia ロト 参加期間:発売日〜 2024年8月7日(水)
- 購入期間:発売日〜 2024年7月31日(水)
- 応募期間:発売日〜 2024年8月7日(水)
対象製品の組み合わせによって還元ポイントが変わります。
ソフトバンク
2025年4月現在、ソフトバンクではキャンペーンは公開されていません。
Xperia 1 VIのスペック・特徴
Xperia 1 VIのスペックは以下のとおり。参考に前モデルのXperia 1 Vを併記しています。
Xperia 1 VI | Xperia 1 V | |
---|---|---|
国内発売 | 2024年6月 | 2023年6月 |
カラー | ・ブラック ・プラチナシルバー ※直販のみ ・カーキグリーン ・スカーレット | ・ブラック ・プラチナシルバー ※直販のみ ・カーキグリーン |
サイズ | ・幅:約74mm ・高さ:約162mm ・厚み:約8.2mm | ・幅:約71mm ・縦:約165mm ・厚み:約8.3mm |
重さ | 約192g | 約187g |
SoC | Snapdragon 8 Gen 3 | Snapdragon 8 Gen 2 |
RAM+ROM | 12GB+256GB ※直販のみ ・12GB+512GB ・16GB+512GB | 12GB+256GB ※直販のみ ・16GB+512GB |
外部ストレージ | 最大1.5TB (MicroSD) | 最大1TB (MicroSD) |
バッテリー容量 | 5,000mAh | 5,000mAh |
ディスプレイ – サイズ – 種類 – 解像度 | ・約6.5インチ ・有機EL ・1,080×2,340 (FHD+) | ・約6.5インチ ・有機EL ・1,644×3,840 (4K) |
輝度 | 非公開 ※50%向上 | 非公開 |
リフレッシュレート | 1〜120Hz | 最大120Hz |
メインカメラ - 広角 | ・4,800万画素 f1.9 ・1,200万画素 f1.9 ※ ※48mm 光学2倍相当 | 4,800万画素 f1.9 |
– 超広角 | 1,200万画素 f2.2 | 1,200万画素 f2.2 |
– 望遠 | 1,200万画素 f2.3-3.5 | 1,200万画素 f2.3-2.8 |
– マクロ | ー | ー |
ズーム | ・最大7.1倍(光学) ・最大約21倍 (デジタル) | ・最大5.2倍(光学) ・最大約15.6倍 (デジタル) |
インカメラ | 1,200万画素 f2.0 | 1,200万画素 f2.0 |
スピーカー | ステレオ | ステレオ |
防水・防塵 | IPX5/IPX8 IP6X | IPX5/IPX8 IP6X |
ワイヤレス充電 | ◯ | ◯ |
イヤホンジャック | ◯ | ◯ |
SIM | デュアル (nanoSIM / eSIM) | デュアル (nanoSIM / eSIM) |
生体認証 | ・指紋(側面) | ・指紋(側面) |
OS (発売時) | Android 14 | Android 13 |
その他 | ・おサイフケータイ ・4年間のセキュリティ/ 3回のOSアップデート保証 | ・おサイフケータイ ・3年間のセキュリティ/ 2回のOSアップデート保証 |
光学7倍の望遠ズーム
Xperia 1 シリーズの最大の売りとも言えるのがカメラ。今作は望遠レンズのテレ端(最大望遠距離)が170mmにまで伸び、最大7.1倍の画質劣化がない光学ズームに対応しました。
また望遠レンズを使ったテレマクロ撮影では、肉眼では見られない新しい世界を覗けます。
ちなみにこれまで「Phtography Pro」など3種類の専用アプリに分かれていたカメラアプリが1つにまとめられました。
より一般層にも親しみやすいカメラになったと言えます。
ディスプレイのアスペクト比が変更。輝度1.5倍、1-120H可変リフレッシュレート
今作はディスプレイの縦横比が変更されたことが話題になっています。
Xperia 1はこれまで、一貫して21 : 9の縦長なディスプレイの比率にこだわっていました。
Xperia 1 Ⅳ(2022)
Xperia 1 VIはついにこのこだわりから脱却し、iPhoneやGalaxy Sシリーズなどでも採用されている19.5 : 9になりました。
これに伴い、解像度は4KからFull HD+に変更。
最大輝度は前モデルから1.5倍向上し、リフレッシュレートは1-120Hzの可変式に進化しました。
個人的にはディスプレイの思い切った挑戦は、応援したいです。
※ちなみに同時発表のXperia 10 VIは、従来の21 : 9 の縦長ディスプレイを継承しています。
いたわり充電で4年長寿命
Xperia独自の充電最適化技術「いたわり充電」は、さらに進化しました。
Xperia 1 Vの「3年」を更新して、今作では4年使い続けても劣化しにくくなったと謳います。
ちなみにXperia 1 VIは、発売前からバッテリー持ちがめちゃくちゃ良いと話題になっています。4Kを廃止したこと、リフレッシュレートが可変式になったことなども、バッテリー持ちの改善に貢献しているようです。
最大3回のOSバージョン・4年間のセキュリティアップデート対応
地味に大きいのがOSバージョンのアップデートが最大3回、セキュリティアップデートが最大4年間保証されたことです。
Xperiaは長らく、OSアップデートは最大2回というのが暗黙の慣習となっていました。
Xperia 1 VIのカラー
Xperia 1 VIはソニーのフラッグシップモデル「Xperia 1」シリーズの最新作です。
ドコモ、au、ソフトバンクから発売されました。
カラーは「ブラック」と「プラチナシルバー」の2色。ソニー直販限定として「カーキグリーン」と「スカーレット」も用意されています。