光回線 契約
光回線を契約したいと思っても、たくさんある中からどれを選べば良いのか迷ってしまいますよね。
また契約やプランの内容が複雑だと、それだけでどうすれば良いのか困ってしまいます。このページでは、光回線の契約方法についてまとめています。申し込みから利用開始するまでの実際の流れや、光回線の選び方や契約前に確認すべきことなどを紹介しています。初めて光回線を契約する方でも簡単&スムーズにインターネットの利用を開始できるよう、解説していますので、これから光回線を契約しようと考えている方は、是非参考にしてみてくださいね。

※本記事は2024/3/1時点の情報です。詳細は各公式ページをご参照ください。

目次

光回線の選び方 

光回線の選び方 
フレッツ光との光コラボが解禁されてから、どの回線を選択するか自由に選べるようになりました。

しかし、選択肢が多い分、どの回線が「良い」のかわかりにくくなっています。
そこで、ここでは光回線を選ぶ際の注目ポイントをご紹介。

「どの光回線がいいのかわからない」という方は、以下の3ポイントに注目して選ぶのがおすすめです。

【光回線を選ぶ際の注目ポイント】

  • 顧客満足度調査の結果
  • スマホセット割の有無
  • 格安スマホの場合、大手キャリアではない会社の回線

顧客満足度調査の結果を参考にする

顧客満足度調査の結果を参考にする
顧客満足度は、現在使っている方の満足度を表す指標です。
さまざまな市場調査が実施されていますが、信頼性が高いのは「ICT総研」の実施している市場調査。

ICT総研のデータはニュースなどでも取り上げられることが多く、光回線の顧客満足度調査に関しても信頼がおけます。
2018年の顧客満足度調査の結果は以下の通りです。

【2018年の顧客満足度調査結果】
1位:NURO光 75.8pt
2位:eo光 67.9pt
3位:フレッツ光(コラボ光を除く) 63.5pt
4位:auひかり 63.0pt
5位:ドコモ光 62.4pt
(参考:https://ictr.co.jp/report/20180727.html

NURO光が2位と大差をつけており、サービスの充実度がうかがえます。
上位の光回線ほど通信品質も安定している可能性が高いので、高画質で映画を視聴したい方や、ダウンロード時の待ち時間を減らしたい方におすすめです。

使用しているスマホとのセット割が適用される回線を選ぶ

使用しているスマホとのセット割が適用される回線を選ぶ
インターネット回線のランニングコストを抑えるためには、スマホセット割を導入している光回線を選ぶのがおすすめです。

スマホセット割とは、特定のスマホキャリアと光回線を合わせて利用することで、スマホの月額料金が550~1,100円割引されるサービスです。

契約者の家族も対象となり、例えば家族4人で同じスマホ会社のサービスを使っている場合、スマホ割引550円×4人で、毎月のスマホ料金が2,200円も安くなることもあります。
光回線の月額料金の安さと合わせて、スマホ代が割引されるかにも注目しましょう。

格安スマホであれば大手キャリアではない会社の回線を選ぶ

格安スマホを使っている場合、「auひかり」や「ソフトバンク光」といった大手キャリアの光回線を使ってもスマホセット割が適用されません。
また、大手キャリアの光回線は、月額料金をやや高めに設定しているのが難点。

スマホセット割が適用されない格安スマホを使っている方には、大手キャリアではない会社の光回線がおすすめです。
DMM光」「NURO光」といった光回線なら、大手キャリアよりも安い月額料金で利用できます。

おすすめの光回線はこちら

おすすめの光回線はこちら
ここまでは、契約後の流れや注意事項などについてお伝えしましたが、ここからはまだ、どの光回線に申し込みすべきか迷っているという方のために、おすすめの光回線をご紹介します。

NURO光

NURO光
その光回線サービスに申し込むべきか、迷っている方にまずおすすめしたいのが、NURO光です。
NURO光は、安くて速いコストパフォーマンスNo.1の人気光回線。

通信速度は、業界最速の2Gbps でありながら、料金は月額5,200円とリーズナブルであることが特徴です。

しかも、この月額料金には、プロバイダ・無線LAN、セキュリティの使用料が全て含まれています。
そのため、後から余計な費用がかかることはありません。

また、ソフトバンクユーザーの方なら、セット割の適用対象となり、毎月最大1,100円の割引も受けられます。
家族にソフトバンク携帯を利用している方がいる場合は、その分も割引してもらえます。

工事費は、実質無料だから安心。
関東限定のサービスではありますが、該当エリアにお住まいの方には、1番おすすめです。

.

.

NURO光について知りたい方は、以下のページでも解説していますので、参考にしてみてください。

auひかり

auひかり
auひかりは、auスマホをお使いの方に特におすすめのサービスです。
auユーザーの方なら、最大毎月2,200円が割引となり、他社回線よりもぐーんとお得に利用できます。

また、家族内にauユーザーがいる場合は、その分も割引となるので、もっとお得に♪
家族全体でかなりの額を節約できますよ。

また、auひかりは現在他社違約金負担のキャンペーンを行っています。
このキャンペーンを適用すれば、現在お使いの光回線サービスが契約期間内だという方も、違約金を自分で支払うことなく解約することができます。

また、工事費実質無料キャンペーンも実施されているため、初期費用も心配する必要がありません。

下記キャンペーンサイトから申し込みをすれば、さらに最大50,000円のキャッシュバックも受け取れるため、乗り換えるだけでお得です。

.

.

auひかりについて知りたい方は、以下のページでも解説していますので、参考にしてみてください。

ソフトバンク光

ソフトバンク光
関東圏にお住まいのソフトバンクユーザーさんには、NURO光がおすすめ。
ですが、それ以外の地域にお住まいでソフトバンク携帯を利用しているという方にはソフトバンク光を検討されることをおすすめします。

ソフトバンク光なら、携帯のセット割引があるから、毎月最大1,100円お得に。
さらに、家族もソフトバンク携帯を使っている場合は、その分も割引してもらえます。

工事費は、無料キャンペーンを行っているので、一切払う必要がなく安心。
また、当サイトおすすめの代理店エヌズカンパニーからの申し込みなら最大68,800円のキャッシュバックも受け取ることができます。

.

.

ソフトバンク光について知りたい方は、以下のページでも解説していますので、参考にしてみてください。

.

光回線の契約・申し込みの流れについて

①エリアを確認

エリアを確認
まず、申し込みの前に必ずやっておくべきことが、サービスの提供エリア確認です。

フレッツ光の光回線は、日本全国の9割以上のエリアをカバーしていると言われていますが、まだ提供されていない地域もあります。

フレッツ光以外のサービスは、もっと地域が限られており、特定のエリアの人しか利用できません。
せっかく、光回線が決まって申し込みをしても、後から「自分の住んでいる地域がエリア外だった!」ということが判明してしまっては、元も子もありませんので、事前に確認しておくようにしましょう。

エリアは、各サービスの公式ホームページから確認することができます。
検索方法は、サービスによって少しずつ違いますが、多くの場合、郵便番号や電話番号を入力すれば、簡単に検索ができます。

マンション・集合住宅・賃貸の方が申し込むには、許可が必要

マンション・集合住宅・賃貸の方が申し込むには、許可が必要
マンションや集合住宅、賃貸住宅にお住まいの方は、申し込みするサービスがお住まいのエリアに対応しているからといって必ずしも導入が可能であるとは限らないため、注意が必要です。

というのも、これらの建物タイプの場合、管理会社や大家さんの許可がなくては、開通ができないからです。
許可を取らずに工事日を迎えてしまうと、せっかく作業担当者に来てもらっても工事ができないということになってしまう可能性もあります。

また、建物の状況によっては、物理的に導入ができないケースも考えられます。
申込前には、必ず管理会社や大家さんにその光回線が導入可能かどうか確認し、許可を取っておくようにしましょう。

②プロバイダを決める

プロバイダを決める
申込みしたいサービスが、自分の住んでいる地域に対応しているということが確認できたら、次は、プロバイダを決めましょう。
プロバイダサービスによって違うポイントとしては以下のようなものがあります。

  • 料金
  • 付与されるメールアドレス
  • インターネットのつながりやすさ
  • セキュリティサービス
  • サポート

このようなポイントを見て、自分に適したものを決めるといいでしょう。

ただし、最近ではプロバイダと光回線が一つになって提供されているものもあります。
そのような場合、プロバイダは固定となりますので、自分で選択する必要はありません。

プロバイダがセットになっている主な光回線には、以下のようなものがあります。

など

③オプションサービスを選ぶ

プロバイダが決まったら、次は、オプションサービスを選択しましょう。
オプションサービスとは、光回線のインターネット以外に有料で契約する追加サービスのことです。

オプションサービスには、例えば以下のようなものがあります。

  • 電話サービス
  • テレビサービス
  • 設定サポート
  • セキュリティサービス
  • Wifiレンタル

これらは、それぞれのサービスによって料金設定やサービス内容も違いますので、公式ホームページなどで、よく確認するようにしましょう。

④必要書類の確認

光回線の申込時には、身分証明書の提示が必要なことがあります。
事前に必要書類を確認しておきましょう。
身分証明書としては、運転免許証、住民票、健康保険証、パスポート、外国人登録証などが有効です。

⑤各サービスのホームページから申し込み

各サービスのホームページから申し込み
プロバイダや申し込みするオプションが決まったら、いよいよ申し込みのステップです。
各サービスのホームページもしくは、代理店のキャンペーンサイトから「申し込み」をクリックし、必要情報を入力しましょう。

⑥利用開始の案内

申込が完了すれば、メール・郵便・電話などで利用開始について案内されます。

どのような方法で、案内がされるかは、サービスによって異なりますが、多くの場合は、オペレーターから確認の電話が入ります。
工事が必要な場合は、連絡がありますので、日程を調整して工事日を決めます。

また、このタイミングで、本当にお住まいの建物に光回線の導入が可能なのか、担当者が現地調査をしに来る場合もあります。

⑦開通工事・宅内機器の接続

開通工事・宅内機器の接続
開通工事では、外の電柱から、光ファイバーを宅内に引き込む作業と機器の設置が行われます。
当日は、立ち合いが必要になりますので、心構えをしていきましょう。

所要時間は、ケースバイケースですが、1時間~2時間程度と考えておくといいでしょう。

⑧パソコンの設定

開通工事が終わった後は、自分で、パソコンの接続設定を行うことになります。
「パソコンの接続」と言うと難しそうに聞こえますが、無線LANから、パソコンにケーブルで繋ぐだけです。(無線接続の場合は、パソコンから設定)

パソコンの設定については、光回線の提供元から、詳しい説明資料などが渡されますので、それに従って行いましょう。
最近では、設定用CD-ROMを提供しているサービスもあり、それを使えば簡単に設定できます。

開通までの期間は?

光回線を申し込んでから開通するまでの期間は、申し込み時期や光回線にも左右されますが、ほとんどの場合約1ケ月かかります。

特に3~4月は新生活を始める方が多く、光回線の申し込みが殺到するので開通までの期間も長くなりがちです。
引っ越ししてからすぐに使いたい方は、1ケ月以上前に申し込みをしておきましょう。

開通までの準備は?

開通までに準備しておくことは、機器の設置位置などを決めておくことです。

機器の設置位置は、たいていの場合工事担当者と相談して決めますが、希望がある場合は、しっかりと伝えられるようにしておきましょう。

どこに設置すればいいかわからないという場合は、当日工事担当者に日ごろパソコンや電話機をどこで利用しているかを伝えれば、都合のいい位置に設置してもらえるでしょう。

機器類はほとんど、光回線事業者から提供されますが、無線LANやケーブルは、自分で用意しなければいけない場合もあります。

無線LANは、家電量販店などで3,000~20,000円で販売されていますので、必要な場合は購入しておくといいでしょう。

.

光回線の契約でチェックすること

光回線のサービスは、なかなかわかりづらいものです。
契約内容などがよくわからないまま、契約してしまうと「こんなはずではなかった…」と後悔することになりかねません。

契約前には、以下のような点に気を付けて、本当にそのサービスで大丈夫か検討してみましょう。

契約期間と違約金を確認

契約期間と違約金を確認
光回線を契約する時に気を付けたいのが、契約期間と違約金についてです。
最近の光回線サービスでは、ほとんどの場合、契約期間と違約金が定められています。

契約期間とは、サービスの提供元が定めた継続利用期間のことです。
この期間内に解約をすると、契約違反とみなされ、違約金が請求されてしまいます。

違約金は、1万前後が平均的で、契約期間は2年となっているサービスが多くなっていますが、これもサービスによって様々なので、事前に確認しておく必要があります。

また、多くの場合は自動更新型の契約形態となっています。
これは、契約期間が終わっても、解約の申し出がなければ、契約期間が自動的に延長されるというものです。

この場合、契約期間が終わった後で辞めようとしても、新しい契約期間中とみなされ、違約金が発生してしまいます。

自動更新型の場合は、サービス事業者が定めた「更新月」と呼ばれる期間内に解約をしない限り、解約金が取られるので、更新月は、いつに設定されているかということも確認しておきましょう。

解約時に工事費の残債が一括で請求されることもあるのでチェック 

解約時に工事費の残債が一括で請求されることもあるのでチェック
多くの光回線では、乗り換え時の負担を減らす「工事費無料キャンペーン」を実施しています。
工事費は15,000~40,000円程かかるので、工事費無料キャンペーンがあるのは、とても大きなメリットです。

ただ、「実質」工事費無料キャンペーンには注意しましょう。
実質無料とは、毎月工事費を分割払い×毎月工事費を割引する仕組みです。

例えば、16,500円の工事費なら、毎月1,100円の分割払い×毎月1,100円の割引によって実質無料になります。
実質無料は途中で解約すると、残りの工費を払わなければならなくなるのがデメリット。

例えば、16,500円の工事費を毎月1,100円割引で実質無料にしていた場合、15カ月も契約していれば16,500円分無料です。
しかし、12ケ月で解約すると残り3ケ月×1,100円の工事費を解約時に支払わなければなりません。

「工事費無料」の中でも、早めにキャッシュバックされるモノや、完全に無料になっているモノがおすすめです。

キャッシュバック受取の条件や時期 

キャッシュバック受取の条件や時期
キャッシュバックキャンペーンを利用する場合は、受取の「条件」「時期」をよくチェックしておきましょう。
キャッシュバック受取の条件には、「新規契約者限定」「このページから申し込んだ方限定」「○○日までに必着」などがあります。

中には「申し込み後○○日までに会社まで必要書類一式を送り、その後届くメールに記載されたURLから○○日までに登録をして・・・」といったように複雑な条件を設けている場合があるので注意しましょう。

キャッシュバックの受取条件が厳しいキャンペーンは、いくら高額でも1円も受け取れないリスクが高く、おすすめできません。
また、キャッシュバックは早めに受け取れる申し込み先がおすすめです。

キャッシュバックの受取時期は6~12か月とメーカーや代理店によって差がありますが、中には1ケ月前後で受け取れるモノもあります。
できるだけ「素早く」「確実に」キャッシュバックを受け取れるキャンペーンをおすすめします。

プロバイダは込み?別?

上でもお伝えした通り、光回線サービスは、プロバイダがセットになっているものと、別で契約しなければいけないタイプのものがあります。

ここを確認しておかなければ、料金の比較も難しい上、プロバイダを2重契約してしまうようなことにもなりかねません。

光回線を選ぶ際には、必ずそのサービスにプロバイダが含まれているのかどうか?ということを確認する必要があります。

代理店と公式ホームページはどっちがお得か確認

代理店と公式ホームページはどっちがお得か確認
申込みしたい光回線サービスが決まったら、どこから申し込むのが一番お得なのかを検討されることをおすすめします。

というのも、最近では、代理店によって積極的なキャンペーンが行われているため、代理店から申し込みをした方が、お得になるケースが増えているからです。

ただし、よくよく読んでみると、公式とキャンペーン内容が変わらないという代理店もあるので、注意が必要です。
その場合は、わざわざ代理店から申し込みをするメリットはありません。

代理店のキャンペーン内容をよく読んで、公式ホームページから申し込みをするのとどちらがメリットが大きいのか検討するようにしましょう。

キャンペーンの内容について不明点がある場合は、事前に確認しておくことをおすすめします。

確認した際、キャンペーン内容について良いことしか言わない担当者は疑った方が良いでしょう。
キャッシュバックの条件として、知らないうちに不要なオプションへ加入させられるかもしれません。

いざインターネットの利用を開始すると、高額な利用料金を請求されるなどのトラブルになることがあります。
請求金額が高額な場合は、請求書の内容や公式サイトのログインページから契約内容を確認することをおすすめします。

代理店・公式ホームページ以外からの契約も検討してみる

代理店・公式ホームページ以外からの契約も検討してみる
光回線の契約は、代理店や公式ホームページ経由が主流ですが、それ以外の方法でも契約可能です。
ここからは、光回線を契約する方法として、公式サイト、代理店、プロバイダ、家電量販店、訪問や電話勧誘のメリットとデメリットを説明していきます。

公式サイト

メリット
プロバイダを自由に選べる、契約の最初の年はプロバイダ料金が無料か半額になる

デメリット
キャッシュバック・プレゼントなどが無い

代理店

メリット
キャッシュバック・プレゼントがもらえる、キャッシュバック申請が簡単ですぐに付与される

デメリット
数が多いためお得な条件の代理店を見つけることが困難、選べるプロバイダの数が少ない

プロバイダ

メリット
キャッシュバックやプレゼントが特典として付く

デメリット
キャッシュバックされる時期が契約してから11ヶ月以降になることが多い、キャッシュバック申請に手間がかかり申請期間が短い、キャッシュバックが現金でない場合がある

家電量販店

メリット
契約した店舗で使える割引券やプレゼント・キャッシュバックがもらえる

デメリット
回線とプロバイダが自分で選べない、特典のために有料オプションを付ける必要があり月額料金が高くなる

訪問や電話勧誘

メリット
プレゼントや商品券がもらえる、現金でキャッシュバックが受けられる

デメリット
回線とプロバイダが自分で選べない、特典のために有料オプションを付ける必要があり月額料金が高くなる

工事費をチェック

工事費をチェック
光回線の申し込みをする上で、確認を忘れがちなのが工事費についてです。

工事費は、高い場合だと20,000円~40,000円することもあり、確認しておかなければ、後で請求額を見て驚くことになりかねません。

比較検討の段階で、工事費もチェックして、サービスを選ぶことをおすすめします。

また、最近は「工事費実質無料キャンペーン」も積極的に行われていますが、「実質」という文字が付いている場合は、注意が必要です。

「実質」というのは、何を意味しているかというと、「継続利用しなければ、無料にはなりませんよ」ということを暗に表現しているのです。

「実質無料キャンペーン」では、本来支払うべき工事費を分割した額が、毎月割引され、支払いが0円になる仕組みになっています。

そのため、工事代金が全て割引される前にサービスを解約すると、残りの金額には割引が適用されないため、その分の金額が一括で請求されてしまいます。

「実質無料キャンペーン」はお得ではありますが、一種の契約縛りの役割も果たしているということを理解した上で契約されることをおすすめします。

また、2,000円程度の契約事務手数料が必要なことがあるので、工事費も含めて「最初にいくらかかるか」をチェックしておきましょう。

.

光回線の契約に審査や年齢制限はある?

カードローンや消費者金融を利用する場合、年齢制限や審査で契約が結べないことがあります。
では、光回線の契約に際しても年齢制限や審査はあるのでしょうか?

光回線を契約にあたっては、「光回線を引けるかどうか」「利用可能な環境かどうか」という確認はありますが、信用情報をチェックするような審査は基本的にありません。
ただし、未成年者の契約には親権者の同意が必要になります。
なお、高齢者の契約については特に規定がありません。

.

契約する光回線はどうやって選んだ?みんなの口コミ

契約する光回線はどうやって選んだ?みんなの口コミ

スマホと同じ会社の光回線がお得!

速度も重要ですが、月額料金を安くしたいと思っていたので、スマホと同じ会社の光回線を選びました。
ちなみにauひかりですが、スマホ・ネット料金ともに月額料金が安くなり、高額なキャッシュバックも付くのでダブルでお得になります。
しかも、使う年数が重なるごとに安くなっていくのでポイントが高いです。
また、家族もauひかりユーザーなので、4人までならスマホ代を割引してくれるので嬉しいです。
利用しているスマホの会社が光回線を提供しているなら、セットにしてしまう方が支払いも楽だし、金銭的にも得をするのでおすすめします。

年齢:40代
性別:男性
評価(5点満点):★★★★

契約しているプロバイダの光回線がおすすめです

私の場合、フレッツ光を利用していたので、乗り換え時に転用できることが理由で、契約しているプロバイダのSo-netの光回線にしました。
転用できると、工事する必要もなく乗り換えが簡単で、違約金もかからないのでお得です。
また、auユーザーなので、auのスマホも割引が効き、So-net利用中で転用した場合新規で申し込むより1,100円ほど安くなります。
もちろん、キャッシュバックもしてくれるので、条件が揃えばかなり得をすると思います。
地域によっては速度が気になる人もいるようですが、そちらの方は問題なく使えているので、料金と快適さ共に文句はありません。

年齢:20代
性別:女性
評価(5点満点):★★★★

エリア限定の光回線は料金が安い

エリア限定の光回線は料金が安い
エリア限定の光回線は料金が安いのでおすすめです。
僕が契約したのはNURO光で関東地域限定ですが、ネット料金が月額5,200円と、他に比べて圧倒的に安いです。
他社だとプラス1,000円以上かかってしまいます。
しかも、あまり混み合ことがないせいか快適にインターネットが利用できます。
また、キャッシュバックや無料の無線LAN、無料のセキュリティが付くので、これらを自分で用意する必要がなく、手軽に始めることができるのもいいですね。
エリア限定の光回線が利用できる地域に住んでいる人は、利用してみてはどうでしょうか?

年齢:20代
性別:男性
評価(5点満点):★★★★

.

光回線の契約を解除したい!クーリングオフはできる?

「一度購入したけれど、やはり返品したい!」そんな時に有効な手段がクーリングオフですが、光回線はクーリングオフができるのでしょうか?

実は、2016年5月に電気通信事業法が改定され、契約後8日以内なら契約解除可能な初期契約解除制度が制定されました。
初期契約解除制度はクーリングオフに匹敵する制度なので、利用して契約を解除することが可能です。
しかし、全ての費用が無料になる訳ではなく、工事費などの初期費用は支払う必要があります。

もしも契約を解除したい場合は、開通時の案内書類に入っている初期契約解除の案内を確認して、申込書を作成して郵送し、担当者からの連絡を待ってください。


今回は、申し込みから開通の流れや申し込み時の確認事項などについて詳しくお伝えしました。

光回線のプランや手続きは、複雑でわかりづらいものですが、いざ契約してみると、さほど難しいものではありません。
わからないことがある場合は、気軽に問い合わせをしてみるといいでしょう。

また、当サイトでは光回線に関する様々なお悩みを解決するためのコンテンツを多数ご用意していますので、ぜひ別ページも参考にして、光回線選びに役立ててみてくださいね。

 

この記事を書いた人
福田ありさ

福田ありさ

ぴかまろ編集・ライティング担当。光回線の販売経験を活かして、インターネットサービスのあれこれをわかりやすくお伝えできるように日々奮闘しています。家でも光回線やスマホサービスを色々試しており、ユーザー目線でリアルな情報を発信できたらと思っています!よろしくお願いします。

NEWS PICKSはこちら