「コンセントに挿すだけでほんとにWi-Fiが使えるの?」
「種類がいっぱいあって違いがわからない」
「速度や安定性は問題ない?」
コンセントに挿すだけでWi-Fiが使える「挿すだけWi-Fi」。
本記事では、コンセントに挿すだけWi-Fiのおすすめをランキング形式で紹介していきます。
Wi-Fi名 | おすすめポイント |
WiMAX5G(GMOとくとくBB WiMAX) | ・最安で挿すだけWi-Fiを利用できる ・au・UQモバイルユーザーの方におすすめ ・最大76,600円のキャッシュバック >GMOとくとくBB WiMAX公式サイト |
ドコモhome5G | ・速度重視の方、ドコモ・irumo・eximoユーザーの方におすすめ ・最大20,000円分のキャッシュバック(Amazonギフトカード) ドコモhome5G(GMO)公式サイト |
Rakuten Turbo | ・楽天モバイルユーザーの方におすすめ ・6ヶ月間基本料金無料楽天モバイルとのセットで最大20,000ポイント還元 >Rakuten Turbo公式サイト |
ソフトバンクエアー | ・端末のスペックが高い ・ソフトバンク・Yモバイルユーザーの方におすすめ ・最大35,000円のキャッシュバック >ソフトバンクエアー(エヌズカンパニー)公式サイト |
auのホームルーター | ・提供元が大手キャリアなので安心して使いたい方 ・au・UQモバイルユーザーの方におすすめ |
挿すだけWi-Fiは種類がたくさんあるので、どれを選べば良いか迷ってしまいますよね。
なお、おすすめの選び方は以下のとおりです。
- 利用中のスマホキャリアのセット割が使えるか
- 自分が何を重要視しているかしっかり理解する
- 基本的にどの挿すだけWi-Fiも無制限で使えるので料金・実測値をしっかり比較する
ぜひ参考にして、あなたに合った挿すだけWi-Fiを選んでみてください。
※最新の情報については、各公式ページをご参照ください。記事内の「実質月額」と「契約期間内の総額」は以下の計算式で算出しています。
※1:実質月額料金={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・端末代・オプション料金・契約事務手数料など)-(キャッシュバック+月額料金割引)}÷契約期間
※2:契約期間内の総額={(契約期間×月額料金)+初期費用(工事費・端末代・オプション料金・契約事務手数料など)-(キャッシュバック+月額料金割引)}
実測値参考元:みんなのネット回線速度
コンセントに挿すだけWi-Fiとは

まずは、コンセントに挿すだけWi-Fiについて解説していきます。
挿すだけWi-Fiとは、コンセントに挿すだけでWi-Fiが使えるようになるサービスのことで「ホームルーター」と言われることもあります。
Wi-Fiを利用するために必要な光回線の引き込み工事がいらないので、利用している人も多いです。
「手軽に利用できる」と人気がありますよ。
コンセントに挿すだけWi-Fiは契約なしでは使えない
「挿すだけWi-Fi」とは言っても、コンセントに挿すだけではWi-Fiは使えず、通信回線の契約が必須です。
端末代金や月額料金を払わないと使用できない仕組みになっています。
契約をしていない状態でコンセントに挿しても、Wi-Fiは使用できないので注意が必要です。
コンセントに挿すだけWi-FiのおすすめランキングでおすすめのWi-Fiを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
コンセントに挿すだけWi-Fiの通信の仕組み
挿すだけWi-Fiの機器本体には、データ通信専用のSIMカードが入っています。
SIMに入っている契約情報でユーザーを特定しながら通信を行う仕組みです。
そのため、通信回線の契約をしないとWi-Fiは使えません。
契約をしてしまえば、光回線の引き込み工事が必要ないので、コンセントに挿すだけでWi-Fiが利用可能になります。
当サイトでは、本記事とは別に工事不要Wi-Fiランキングを解説した記事がありますので、挿すだけWi-Fiの利用を検討中の方は合わせてチェックしてみてください。
自分にぴったりな挿すだけWi-Fiを見つけるためのポイント3選

あなたにぴったりな挿すだけWi-Fiを見つけるポイントを3つ紹介します。
以上の3点に注目してWi-Fiを探すと、自分には何が合っているのかがわかりますよ。
利用中のスマホキャリアのセット割が使えるか
挿すだけWi-Fiを選ぶポイント1つ目は、スマホキャリアのセット割が使えるかどうかです。
大手キャリアのスマホは、そのキャリアが提供しているWi-Fiとセットで使うとスマホの月額料金が割引されます。
スマホキャリア | 割引額 |
ドコモ・irumo・eximo | 最大1,100円/月 |
au・UQモバイル | 最大1,100円/月 |
ソフトバンク・ワイモバイル | 最大1,650円/月 |
契約するプランによっては割引額が下がったり、割引が適用されない場合もあるので注意してください。
楽天モバイルは月額料金の割引はなく、楽天市場での買い物時にポイントがアップしてお得になります。
自分が何を重要視しているかしっかり理解する
挿すだけWi-Fiを探す2つ目のポイントは、自分が何を重要視しているか理解することです。
基本的にどのWi-Fiも、コンセントに挿すだけで難しい設定は必要なくWi-Fiの利用が可能です。
しかし、月額料金や通信速度は機器によって異なります。
たとえば、以下のようなニーズがよく挙げられます。
自分が何を重要視しているかを理解することで、自分に合った挿すだけWi-Fiを見つけやすくなりますよ。
詳しくは【ニーズ別】コンセントに挿すだけWi-Fiのおすすめ比較を参考にしてください。
基本的にどの挿すだけWi-Fiも無制限で使えるので料金・実測値をしっかり比較する
挿すだけWi-Fiを探すポイント3つ目は、料金・実測値を比較することです。
基本的にどの挿すだけWi-Fiでもデータは無制限で使えるものの、月額料金はサービス提供元により様々です。
月額料金が高くてもスマホとセットで使うことにより割引が受けられるものもあるので、スマホとWi-Fiを合わせた全体の通信費としていくらかかるのかを調べたほうが良いでしょう。
実測値については、広告で表示している「最大速度」は理論上の数値であり、実際に使用したときの速度とは異なることがよくあります。
口コミやレビューで実際のユーザーの声を調べてみたり、対応エリアについても事前に確認することがおすすめです。
【ニーズ別】コンセントに挿すだけWi-Fiのおすすめ比較でも、詳しく解説しているのでぜひ読んでください!
コンセントに挿すだけWi-Fiのおすすめランキング

ここでは、挿すだけWi-Fiのおすすめランキングを紹介します。
それぞれのWi-Fi機器の特徴や、おすすめポイントを解説しますので参考にしてください。
1位:WiMAX5G
おすすめランキング1位は「WiMAX5G」です。
詳しい概要は以下のとおり。
取扱い端末 | ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
端末代金 | 27,720円 |
端末割引 | 770円×36回(3年利用で実質無料) |
最大通信速度 | 下り(受信):4.2Gbps上り(送信):286Mbps |
月額料金 | 4,807円/月 |
事務手数料 | 3,300円 |
データ容量 | 無制限 |
スマホセット割 | au・UQモバイルのスマホ料金から最大1,100円/月割引 |
特典 | 最大76,600円キャッシュバック |
WiMAX5Gは、今回紹介する「挿すだけWi-Fi」の中で月額料金が4,807円と最安です。
さらに、GMOとくとくBB WiMAXから申し込めば、キャッシュバックが最大76,600円もらえますよ。
端末代金も27,720円と最安にもかかわらず、36回払いで実質無料になるのでかなりお得です。
au・UQモバイルとのスマホセット割が対象で、スマホ料金が月額最大1,100円永年割引されるのでau・UQモバイルユーザーにおすすめです。
良い評判・口コミ | ・大量のデータ通信を利用しても制限がかからずに使える ・料金が安い ・速度が速い |
悪い評判・口コミ | ・一定期間に大量のデータ通信を行うと制限がかかった ・オンラインゲームには向かない |
地域や時間帯によって、つながりやすさや速度への口コミが分かれる結果となりました。
5Gのエリア内であれば、オンラインゲームは難しいものの動画視聴やSNSは問題ないでしょう。
おすすめする人 | ・au・UQモバイルユーザーの方 ・色々な場所でWi-Fiを使いたい方 ・挿すだけWi-Fiを安く使いたい方 |
おすすめしない人 | ・オンラインゲームをよくする方 ・安定した高速通信を求める方 |
おすすめする人は.au・UQモバイルユーザーの方です。
スマホセット割が適用され最大1,100円の割引が受けられます。
格安SIMなどを利用してる方や、とにかく安く挿すだけWi-Fiを利用したい方へもおすすめです。
オンラインゲームをよくする方や、速い速度を求める方には向かないので注意してください。
メリット | ・最大76,600円キャッシュバック ・コンセントがあれば持ち運びにも対応 ・実質料金が安い ・端末代金が実質無料 ・無制限で使える ・au・UQモバイルのスマホとセット割が使える |
デメリット | ・キャッシュバックが11ヶ月後 ・5G回線が使えるエリアは限定的 ・キャッシュバックの最大表記に注意 |
最大で76,500円のキャッシュバックがもらえるので、かなりお得です。
キャッシュバックが高額な分、実質料金も安く使えますよ。
ただし、キャッシュバックがもらえるのは契約から11ヶ月後であること、上限の76,500円のキャッシュバックを貰うには条件があるので注意が必要です。
GMOとくとくBB WiMAX公式:https://gmobb.jp/wimax/waribiki/
2位:ドコモhome5G
おすすめランキング2位は「ドコモhome5G」です。
取扱い端末 | HR02 |
端末代金 | 71,280円 |
端末割引 | 1,980円×36回(3年利用で実質無料) |
最大通信速度 | 下り(受信):4.2Gbps上り(送信):218Mbps |
月額料金 | 4,950円/月 |
事務手数料 | 3,850円 |
データ容量 | 無制限 |
スマホセット割 | ドコモ・irumo・eximoのスマホ料金から最大1,100円/月割引 |
特典 | 20,000円(Amazonギフトカード) |
ドコモの挿すだけWi-Fi「HR02」は、旧モデルの「HR01」と比べて最大伝送速度が4.8Gbpsにアップしています。
旧モデルは1.2Gbpsしかなく、5Gの通信速度を十分に発揮できませんでした。
新モデルの「HR02」は、最大伝送速度が4.8Gbpsと大幅にアップしたことで、5Gの通信速度を最大限発揮できるようになっています。
GMOとくとくBBから申し込めば、20,000円分のAmazonギフトカードがもらえてお得です。
ドコモ・irumo・eximoのスマホとスマホセット割が組めるので、スマホの月額料金から最大1,100円割引が受けられます。
irumoの0.5GBは割引対象外なので注意してください。
メリット | ・速度が速い ・端末代金が実質無料 ・ドコモ・irumo・eximoスマホとセット割が使える ・無制限で使える ・20,000円分のAmazonギフトカードがもらえる |
デメリット | ・端末代金は3年利用して実質無料になる ・契約住所以外では使えない ・5Gにつながるエリアは限定的 |
ドコモhome5Gのメリットは、速度が速いことです。
オンラインゲームには不向きですが、動画やSNS視聴であれば問題なく見れます。
ドコモユーザーの方は、スマホセット割が使える唯一の挿すだけWi-Fiです。
端末代金も71,280円と高額ですが、3年利用すれば実質無料になりますよ。
おすすめする人 | ・ドコモ・irumo・eximoユーザーの方 ・速い通信を使いたい方 |
おすすめしない人 | ・外出先でもWi-Fiを利用したい方 ・高速通信・安定した通信を求める方 |
おすすめな人は、ドコモユーザーの方です。
スマホセット割が最大1,100円割引されるので、通信費の節約になります。
契約住所以外では利用できない制限があるので、いろいろな場所で使いたい方は注意してください。
良い評判・口コミ | ・速度が速い ・光回線並みの速度が出る |
悪い評判・口コミ | ・5Gエリアでも5Gにつながらない ・料金が高い |
料金が高いという口コミが目立ちました。
ですが、それ以上に速度が速く動画視聴は問題ないと感じている方が多いようです。
3位:Rakuten Turbo
おすすめランキングの3位は、Rakuten Turboです。
取扱い端末 | Rakuten Turbo 5G |
端末代金 | 41,580円 |
端末割引 | なし |
最大通信速度 | 下り(受信):2.1Gbps上り(送信):218Mbps |
月額料金 | 4,840円/月 |
事務手数料 | 3,300円 |
データ容量 | 無制限 |
スマホセット割 | 割引なし |
特典 | ・楽天モバイルとのセットで20,000ポイント還元・月額料金6ヶ月無料 |
引用:公式サイト
Rakuten Turboは、月額料金の4,840円が6ヶ月間無料で利用できるキャンペーンを行っています。
さらに、楽天モバイルとセットの利用で20,000ポイントが還元されるキャンペーンも同時に開催中です。
楽天市場でのお買い物時に、ポイントが7倍にアップするので楽天会員の方へおすすめです。
他の「挿すだけWi-Fi」は、端末代金が実質無料になったりスマホとのセット割がありますが、Rakuten Turboはどちらも対象外なので気を付けて下さい。
メリット | ・月額料金6ヶ月無料 ・20,000円相当分のポイント還元 ・楽天市場でのお買い物がお得になる ・データ容量無制限 |
デメリット | ・月額料金が高い ・スマホセット割がない ・つながらない、速度が遅いという声が多い ・端末代金が実質無料にならない |
基本料金が6ヶ月間無料になるので、1年目にかかる総額が抑えられるのがメリットです。
楽天ポイントが20,000円相当もらえるので、普段から楽天市場でお買い物をする方にはお得ですね。
端末代金が実質無料にならないので、端末代の41,580円を一括もしくは分割で購入する必要があります。
それにより、実質料金も高くなるので注意してください。
おすすめする人 | ・楽天経済圏の方 ・1年目の料金を安く使いたい方 |
おすすめしない人 | ・自宅以外でWi-Fiを使いたい方 ・速度を求めている方 |
楽天経済圏の方は、Rakuten Turboがおすすめです。
楽天モバイルユーザーの方やその他の楽天サービスをよく利用している方は、ポイントが貯まりやすくなりますよ。
良い評判・口コミ | ・料金が安い ・楽天ポイントが貯まる |
悪い評判・口コミ | ・電話がつながりにくい ・速度が遅い |
速度が遅いという口コミが目立ちました。
データ容量が無制限で使えても繋がらなければ意味がないので、契約前にエリアを確認するようにしましょう。
Rakuten Turbo公式:https://network.mobile.rakuten.co.jp/internet/turbo/
4位:ソフトバンクエアー
おすすめランキング第4位は「ソフトバンクエアー」です。
取扱い端末 | Airターミナル6(2025年1月下旬発売) |
端末代金 | 71,280円(実質0円) |
端末割引 | 1,485円×48回(4年利用で実質無料) |
最大通信速度 | 下り(受信):2.7Gbps |
月額料金 | 5,368円/月 |
事務手数料 | 3,300円 |
データ容量 | 無制限 |
スマホセット割 | ソフトバンク・Yモバイルの月額料金から最大1,650円/月割引 |
特典 | 最大35,000円還元 |
引用:ソフトバンクエアー(代理店エヌズカンパニー)
2025年1月に発売される「Airターミナル6」は、旧モデルより通信速度が最大2.7Gbpsになり高速通信を実現しています。
端末代金は71,280円と高額ですが、分割払いをしても同額割引が入るので実質無料で利用できますよ。
WiMAX5Gやドコモhome5Gは3年利用で実質無料ですが、ソフトバンクエアーは4年利用で実質無料なので注意してください。
ソフトバンクエアー(代理店エヌズカンパニー)からの新規申し込みで、最大35,000円のキャッシュバックを受け取れるキャンペーンが実施されています。
他社からの乗り換えにかかる解約違約金も、最大100,000円までキャッシュバックがもらえるのでお得です。
ソフトバンク・Yモバイルのスマホとセット割が組めるので、スマホ料金が毎月最大1,650円割引が入ります。
ソフトバンク・Yモバイルユーザーの人は、通信費が節約できるのでおすすめです。
メリット | ・ソフトバンク・Yモバイルとスマホセット割が使える ・データ容量無制限 ・端末代金が実質無料 ・35,000円のキャッシュバック |
デメリット | ・端末代金が高い ・月額料金が高い ・5Gエリアが限られている |
35,000円の高額キャッシュバックが魅力です。
端末代金も71,280円と高額ですが、4年間利用すると実質無料になりますよ。
ソフトバンク・Yモバイルユーザーの方はスマホセット割が適用され、最大1,650円の割引が受けられるので通信費の節約ができます。
おすすめする人 | ・ソフトバンク・Yモバイルユーザーの方 ・データ無制限で使いたい方 |
おすすめしない人 | ・大容量の動画をアップロードする方 ・オンラインゲームをする方 |
ソフトバンクエアーは、ソフトバンク・Yモバイルユーザーの方におすすめです。
速度に対して、一定数「遅い」という口コミがあるので、大容量の動画をアップロードする方は契約する際注意してください。
良い評判・口コミ | ・速度が速い ・電話の対応が良い |
悪い評判・口コミ | ・速度が遅い、つながらない ・サポートセンターに電話がつながらない |
つながりやすさについて、地域や時間帯によって速度に違いが出るようです。
サポートセンターについても口コミも一定数あり、電話対応が良いという内容が目立ちました。
番外編:auのホームルーター
おすすめランキング番外編はauのホームルーターです。
取扱い端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ZTR02 |
端末代金 | 48,600円 |
端末割引 | 1,350円×36回(3年利用で実質無料) |
最大通信速度 | 下り(受信):4.2Gbps上り(送信):286Mbps |
月額料金 | 5,170円/月 |
事務手数料 | 3,850円 |
データ容量 | 無制限 |
スマホセット割 | au・UQモバイルのスマホ料金から最大1,100円/月割引 |
特典 | ・対象機種の購入&エントリーで最大20,000円相当還元 |
auで取り扱っているホームルーターは、おすすめランキング1位で紹介したWiMAX5Gと同じ端末です。
データ量も無制限と同じにもかかわらず、月額料金は5,170円で、WiMAX5Gの4,807円に比べて363円高く設定されています。
auのホームルーターは、大手キャリアが提供しているので安心して利用することができますが、料金で比較するとWiMAX5Gの方がお得です。
「auショップで直接契約したい」や、不明点があれば店頭でサポートを受けたい場合はauのホームルーターがおすすめです。
メリット | ・提供元が大手キャリア ・au・UQモバイルユーザーはスマホセット割が使える ・端末代金が実質無料 ・データ容量無制限 |
デメリット | ・キャッシュバックがない ・月額料金が高い |
au・UQモバイルのスマホとセット割が利用できるので、スマホの月額料金が毎月1,100円割引されます。
端末代金も3年利用して実質無料になりますよ。
おすすめする人 | ・au・UQモバイルユーザーの方 ・大手キャリア提供元で安心して使いたい方 |
おすすめしない人 | ・月額料金を安く使いたい方 ・キャッシュバックが欲しい方 |
スマホがau・UQモバイルの方にはおすすめですが「WiMAX5G」と同じ端末が使えるので、月額料金を抑えたい方にはおすすめできません。
良い評判・口コミ | ・5G通信が使える ・au・UQモバイルとセット割が使える ・速度が速い |
悪い評判・口コミ | ・月額料金が高い ・速度が遅い |
利用するユーザーの環境によって速度の違いが出ているようです。
月額料金が高いと感じている方が多いようです。
【ニーズ別】コンセントに挿すだけWi-Fiのおすすめ比較
ニーズ別に、挿すだけWi-Fiのおすすめを比較していきます。
以上6つを項目別に比較していくので、あなたのニーズに合うものを参考にしてください。
通信速度の場合を比較
通信速度で挿すだけWi-Fiを比較していきます。
公式サイトに記載されている最大速度で通信できることは、ほとんどありません。
本記事では、実測値でそれぞれの挿すだけWi-Fiの速度を見ていきましょう。
挿すだけWi-Fi | 実測値 |
WiMAX5G | 平均ダウンロード速度:167.57Mbps 平均アップロード速度:26.3Mbps |
ドコモhome5G | 平均ダウンロード速度:185.61Mbps 平均アップロード速度:19.29Mbps |
Rakuten Turbo | 平均ダウンロード速度:109.34Mbps 平均アップロード速度:43.74Mbps |
ソフトバンクエアー | 平均ダウンロード速度:148.27Mbps 平均アップロード速度:11.26Mbps |
auホームルーター | 平均ダウンロード速度:167.57Mbps 平均アップロード速度:26.3Mbps |
実測値で比べると、ドコモhome5Gが一番速度が速いことがわかります。
ホームルーターに速度を求める人には、ドコモhome5Gがおすすめです。
WiMAX5Gとauで取り扱っているSpeed Wi-Fi HOME 5G L13 ZTR02も比較的実測値が速いです。
ただし、実測値は利用する環境や時間帯によっても変化するので、契約をする前にあなたのニーズに合った速度が出るかどうか確認してください。
料金の安さ重視の場合を比較
料金の安さで、挿すだけWi-Fiを比較してみましょう。
実際の月額料金と実質料金で比較していきます。
ホームルーター | 月額料金 | 実質料金 |
WiMAX5G | 4,807円 | 2,854円 |
ドコモhome5G | 4,950円 | 4,360円 |
Rakuten Turbo | 4,840円 | 5,280円 |
ソフトバンクエアー | 5,368円 | 4,047円 |
auのホームルーター | 5,170円 | 5,277円 |
実質料金は、初期費用や端末代金、キャッシュバックを含めた金額を月額で割って算出しています。
そのため、キャッシュバックが多いWiMAX5Gが実際の月額料金よりも実質料金の方が安くなっており、かなりお得です。
Rakuten Turboは月額料金だけ見ると安いのでお得に感じますが、実質料金を見るとキャッシュバックや端末代の割引がない分高くなっています。
少しでも安い挿すだけWi-Fiを探している方は、WiMAX5Gがおすすめです。
利用中のスマホキャリア別に比較
スマホキャリア別にスマホセット割が適用されるかどうかで比較していきます。
ホームルーター | スマホセット割対象キャリア | 割引額 |
WiMAX5G | au・UQモバイル | 最大1,100円/月 |
ドコモhome5G | ドコモ・irumo・eximo(irumoの0.5GBは対象外) | 最大1,100円/月 |
Rakuten Turbo | なし | – |
ソフトバンクエアー | ソフトバンク・Yモバイル | 最大1,650円/月 |
auのホームルーター | au・UQモバイル | 最大1,100円/月 |
上記を参考に、利用してるスマホキャリアに合わせて挿すだけWi-Fiを選ぶと、スマホ代が安くなるので通信費を節約できますよ。
具体的には以下のような組み合わせがおすすめです。
通信会社を合わせて利用すると、料金が安くなるだけでなく請求をまとめられるメリットもあります。
挿すだけWi-Fiを契約する際は、スマホキャリアと合わせるのがおすすめです。
オンラインゲームをしたい場合で比較
オンラインゲームをしたい場合で比較していきます。
一般的に、オンラインゲームをする際は以下の速度が推奨されています。
挿すだけWi-Fiは速度がそこまで速くなく、ゲームプレイ中にラグが発生したり画面の表示が遅くなったりするので、オンラインゲームをするなら光回線がおすすめです。
当サイトでは、全16社の光回線を比較した記事やおすすめのゲーム回線を解説した記事がありますので、オンラインゲームをしたい方はぜひ参考にしてみてください。
実測値で一番速度が速いドコモhome5Gと光回線の速度を比べてみましょう。
項目 | 実測値 |
ドコモhome5G | 平均ダウンロード速度:185.61Mbps 平均アップロード速度:19.29Mbps |
auひかり | 平均ダウンロード速度:560.61Mbps 平均アップロード速度:568.59Mbps |
ドコモ光 | 平均ダウンロード速度:307.64Mbps 平均アップロード速度:327.63Mbps |
ソフトバンク光 | 平均ダウンロード速度:337.43Mbps 平均アップロード速度:368.72Mbps |
NURO光 | 平均ダウンロード速度:647.36Mbps 平均アップロード速度:637.92Mbps |
上記のように、速度が速いドコモhome5Gと比べても光回線の方が速度が速いのがわかります。
そのため、オンラインゲームをするなら断然光回線の方がおすすめですよ。
引っ越しが多かったり、光回線の工事ができなくてWi-Fiをひけない場合は、挿すだけWi-Fiで最も速度が速いドコモhome5Gの契約をおすすめします。
データ容量無制限で利用したい場合を比較
基本的に、どの挿すだけWi-Fiも無制限で利用可能です。
一定期間内に大量のデータ通信を行うと制限の対象になる場合はありますが、SNSや動画の視聴などであれば問題なく利用できますよ。
そのため、挿すだけWi-Fiを選ぶときはスマホセット割が適用されるところか、そもそもやすい挿すだけWi-Fiを選びましょう。
スマホセット割を適用させた方が、通信費を節約できるのでおすすめです。
実質月額料金が安いところならWiMAX5G、速度重視ならドコモhome5Gがおすすめなのでぜひ参考にしてください。
一人暮らし・家族利用など世帯状況によって挿すだけWi-Fiのおすすめは特に変わらない
挿すだけWi-Fiは、一人暮らしで利用する場合も、家族など複数人で利用する場合もおすすめは特に変わりません。
今回紹介する挿すだけWi-Fiは、複数機器の接続ができるためです。
最大接続台数は以下のとおりです。
ホームルーター | 最大接続台数 |
WiMAX5G | 32台 |
ドコモhome5G | 66台 |
Rakuten Turbo | 128台 |
ソフトバンクエアー | 128台 |
auのホームルーター | 32台 |
最大接続台数が一番少ないWiMAX5Gでも、32台の同時接続が可能です。
家電やパソコンなど、家族複数人で接続ができます。
このことから挿すだけWi-Fiは、通信速度や実質料金などあなたのニーズに合うものを選ぶのが大切です。
以上のニーズを踏まえたうえで、コンセントに挿すだけWi-FiのおすすめランキングでおすすめのWi-Fiをチェックしてみてください。
コンセントに挿すだけWi-Fiのデメリット6選

コンセントに挿すだけWi-Fiのデメリットを6つ紹介します。
挿すだけWi-Fiの契約を検討している方は、当てはまるものがないか参考にしてください。
オンラインゲームには向いていない
コンセントに挿すだけWi-Fiは、オンラインゲームには向いていません。
オンラインゲームを行う際に推奨されている通信環境は、以下のとおりです。
- Ping値:30ms以下
- ダウンロード速度:100Mbps以上
- アップロード速度:100Mbps以上
速度が速いドコモhome5Gでも、平均Ping値は46.4msです。
一方、光回線の平均Ping値は以下のとおりです。
光回線 | 平均Ping値 |
auひかり | 14.44㎳ |
ドコモ光 | 18.2㎳ |
ソフトバンク光 | 15.75㎳ |
NURO光 | 11.53㎳ |
上記の通り、挿すだけWi-Fiより光回線の方がPing値が小さいため、オンラインゲーム中もラグが少なくプレイできます。
オンラインゲームを行う際には、挿すだけWi-Fiではなく速度が速くPing値の小さい光回線の契約がおすすめです。
当サイトでは、全16社の光回線を比較した記事やおすすめのゲーム回線を解説した記事がありますので、オンラインゲームをしたい方はぜひ参考にしてみてください。
光回線に比べると速度が安定しておらず遅い傾向にある
挿すだけWi-Fiは、光回線と比べると速度が安定していません。
光回線は工事をしてケーブルを宅内に引き込み、有線ケーブルで通信を行うため回線が安定しています。
それに対し、挿すだけWi-Fiは基地局から飛んでいる電波をキャッチして通信を行うので、外部からの影響を受けやすいのです。
周辺の建物や壁、家の中の家電など様々なものに影響を受け、通信が不安定になりやすいです。
対策としては、以下のことに注意してください。
上記のことに気を付けると電波が安定しやすいので、試してみてください。
家だけでしかWi-Fiを使えない
挿すだけWi-Fiは持ち運べないので、家でしかWi-Fiを使えません。
常にコンセントに接続しておく必要があるためです。
持ち運びを想定して作られていないので、重量もあります。
挿すだけWi-Fiの中には契約している住所以外で利用すると、制限がかかり利用できなくなるものもあるので注意が必要です。
本記事で紹介している挿すだけWi-Fiでは、以下のものが契約住所以外で利用すると制限がかかります。
- ドコモhome5G
- Rakuten Turbo
- ソフトバンクエアー
- auのホームルーター
持ち運んで利用したい場合は、WiMAX5Gもしくはポケット型Wi-Fiがおすすめです。
提供エリア外の場合がある
挿すだけWi-Fiは、対応エリアが限られています。
山間部など電波が届かない地域では利用できないので、注意してください。
利用中のスマホと同じキャリアで挿すだけWi-Fiを契約する場合は、特に問題なく利用できるので問題ないでしょう。
自宅のエリアが対応エリア内かどうかは各事業者の公式サイトで確認ができるので、契約前に事前に確認してください。
無制限とはいえ速度制限の可能性がある
コンセントに挿すだけWi-Fiは基本的に無制限で利用できますが、利用状況によっては制限がかかる場合があります。
具体的には以下のとおりです。
挿すだけWi-Fi | 制限の条件 |
WiMAX5G・au | 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。 |
ドコモhome5G | 当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。 |
Rakuten Turbo | ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。 |
ソフトバンクエアー | ご利用が集中する時間帯は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。 |
何GB利用したら制限がかかるなど、具体的な数値は記載されていませんでした。
SNSの利用や動画の視聴では問題なく利用できるでしょう。
オンラインゲームなど一度に大量のデータ通信を行う場合は、制限の対象になる可能性があるので注意してください。
ただし、この制限は一時的なものなので、一定時間をおけば制限が解除されますよ。
家族利用には向いていない
挿すだけWi-Fiは、家族での利用には向いていません。
家族で利用し、接続台数が増えると以下のようなデメリットが起こります。
- 通信速度が低下する
- インターネットの接続が頻繁に切れる可能性がある
- 機器の規格に合っていないデバイスを接続する場合、本来の性能が発揮されない
接続上限に満たない場合でも、スマホなどのスペックによっては通信が不安定になったり速度が低下する可能性があります。
ルーターの規格にスマホやタブレット端末が対応していない場合も、本来の通信速度で利用できない可能性があるので注意してください。
家族それぞれが、スマホ1台ずつしか接続しない場合であればそこまで気にしなくても良いでしょう。
接続台数が合計何台になるかでは、せっかくのWi-Fiが本来の速度を発揮できない可能性があるので、契約する前に検討するようにしてください。
コンセントに挿すだけWi-Fiのメリット4選

コンセントに挿すだけWi-Fiのメリットを4つ紹介します。
メリットに1つでも当てはまる方は、挿すだけWi-Fiの契約がおすすめです。
工事不要ですぐに使えるから光回線の工事ができない場合も安心
挿すだけWi-Fiは、コンセントに挿すだけですぐWi-Fiが使えます。
光回線のように、引き込み工事が必要ありません。
光回線の場合は工事が必要なので、申し込みから開通までに1ヶ月〜2ヶ月ほどかかってしまいます。
一方、挿すだけWi-Fiなら申し込んでから数日後に端末が届きます。
コンセントに挿すだけでインターネットが使えるようになり、複雑な設定も必要ないのです。
すぐにWi-Fi環境が必要な方や、引っ越しが多い方にもおすすめですよ。
光回線に比べて引越し時の手間がない
引っ越し時の手間が少ないのもメリットの1つです。
挿すだけWi-Fiなら他の荷物と一緒に運び、新居のコンセントに挿すだけでWi-Fiが利用可能になります。
光回線の場合、専用窓口で引っ越しの手続きを行ったり光ケーブルの撤去工事が必要です。
引っ越し先がエリア外であれば光回線の解約をし、挿すだけWi-Fiやモバイルルーターの契約をするなど別の方法でWi-Fi環境を整えなければいけません。
注意点として、挿すだけWi-Fiは契約住所でなければ利用できない制限がかかる事業者もあるので、住所変更が必要かどうか確認しましょう。
5Gの通信が可能
挿すだけWi-Fiは、5Gの通信が利用できます。
5Gの通信ができることによって、以下のようなメリットが挙げられます。
- 通信速度の高速化が期待できる
- 遅延の影響が少なくなる
4G(LTE)よりも5Gの方が高速で通信を行えるので、4K/8Kの高画質な動画や写真でも快適にダウンロードが行えます。
オンライン会議やライブ配信でも、より遅延の少ない環境でリアルタイムに参加できますよ。
基本的にはデータ容量無制限で使える
データ容量が無制限で利用できるのも魅力の1つです。
一定期間に大量のデータ通信があった時など、制限の対象になる場合はあるものの、基本的には無制限でWi-Fiが使えます。
制限の対象になる場合は、公式サイトでも明確な数字は記載されていません。
詳しくは「無制限とはいえ速度制限の可能性がある」で解説しています。
無制限で利用ができるので、YouTubeなどの動画配信サービスも時間を気にせず楽しめますよ。
在宅ワークなどで身近になったzoomやGooglemeetなどのオンライン会議も、問題なく利用が可能です。
コンセントに挿すだけWi-Fiに関するよくある質問
コンセントに挿すだけWi-Fiに関するよくある質問は以下の3つです。
一つずつ解説していくので、同じような疑問を持っている方はぜひ参考にしてください。
ホームルーターと挿すだけWi-Fiは同じ意味?
ホームルーターと挿すだけWi-Fiは同じ意味です。
他にも、置くだけWi-Fiと言われることもあり「挿すだけWi-Fi」「ホームルーター」「置くだけWi-Fi」はすべて同じです。
コンセントにつなぐだけでWi-Fiの利用が可能なので、「挿すだけ」や「置くだけ」などと言われています。
auのホームルーター(挿すだけWi-Fi)を無料で使う方法はある?
auのホームルーター(挿すだけWi-Fi)は、端末代金が実質無料で使えます。
端末代金の48,600円を36回払いすると1,350円/月かかりますが、毎月割が同額の1,350円入るので実質無料となるのです。
ただし、基本料金は毎月5,170円かかります。
5Gルーター割が13ヶ月550円適用されるので、13ヶ月は月額4,620円で利用可能です。
挿すだけWi-Fiを再起動する際、コンセントをいきなり抜いても大丈夫?
挿すだけWi-Fiは、いきなりコンセントを抜いて再起動をしても問題ありません。
本体にも電源ボタンがない場合、コンセントを抜いて再起動する方法は、公式サイトにも記載されています。
本体に電源ボタンがある端末の場合は、電源ボタンを長押しして再度電源を入れる方法の方が良いでしょう。
Wi-Fiがつながらないなどの不具合を解消する場合でも、コンセントを一度抜いてみることがおすすめです。
再度接続する際は、1分程度待ってからコンセントに挿すようにしましょう。