povoからauに戻る場合、povo2.0とpovo1.0では手続き方法が異なります。

povo2.0からauに戻る際は、「au Online Shop お得割」を利用すれば、最大22,000円の割引が適用されます。

一方で、povo1.0からauに戻る際はキャンペーンを利用できず、再度povo1.0が利用できなくなる点を理解しておかなければなりません

本記事では、povo2.0・povo1.0からauへ戻る人に向けて、手続き手順をまとめて解説します。

au Certified
画像出典:au

auが認定した中古品「au Certified」は、高品質なリユーススマホです。

中古品とはいえauの厳しい検査基準をクリアした端末なので、問題なく利用できます。

au認定中古品の条件
  • バッテリー残量80%以上
  • データ完全初期化済(専門業者の確認済み)
  • 30日間の無償交換保証
  • 補償サービスへの同時申し込み可能

au Certified 機種変更おトク割が適用され、iPhone 14 Proなどの対象端末を購入時に最大5,500円割引されます。

povoからauへ戻るときに端末を買い替えるなら、au Certifiedも検討しましょう。

\オンラインショップ限定キャンペーン開催中/au公式サイトはこちら
au限定クーポン

au Online Shopで機種変更+対象プラン/オプションに加入し、「3MP066」のクーポンを利用すると、事務手数料相当の3,850円(税込)が端末代金から割引されます!
※注文時に割引

機種変更時に割引クーポンがもらえる対象機種は以下のとおりで、対象プラン・対象オプションに加入するのが条件です。

対象機種
対象プラン
対象オプション
  • iPhone 16e
  • iPhone 16/16Plus/16 Pro/16 Pro Max
  • AQUOS sense 9
  • Google Pixel 9 Pro Fold/9 Pro XL/9a
  • Galaxy S24 FE
  • Galaxy S25/S25 Ultra
  • au Certified iPhone 13/13 mini/13 Pro (認定中古品)
  • au Certified iPhone 14/14 Pro (認定中古品)
  • au Certified iPhone SE(第3世代)
  • 使い放題MAX+ 5Gシリーズ
  • au マネ活プラン+ 5Gシリーズ
  • auバリューリンクプランシリーズ
  • auバリューリンクプランシリーズ
  • シニアバリュープラン
  • 故障紛失サポート ワイド with Cloud
  • 故障紛失サポート ワイド with Apple Care Services & iCloud+
\auの機種変更は今がお得!/au公式サイトはこちら

povo2.0からauに戻る(プラン変更する)方法

povo2.0からauに戻る方法

povo2.0からauに戻る方法は以下の2つです。

povo2.0からauに戻る方法

方法1:8日間キャンセル(初期契約解除制度)

スマホや光回線などの通信の契約は、サービス利用開始日または契約書面を受け取った日から8日以内であれば、契約を解除できます。

この方法でauに戻る際は、以下の2点に注意してください。

8日間キャンセル(初期契約解除制度)の注意点
  • 解約までに利用した通信・通話の料金は請求される
  • 変更前のauの契約に戻せない可能性がある

元のauの契約に戻せるかはケース・バイ・ケースのようです。

8日間キャンセルはpovo2.0公式サイト、またはpovoのアプリから問い合わせて手続きします。

正直なところ8日間キャンセルは、問い合わせや、やりとりが面倒なわりにメリットもないので、契約から8日以内の人も以下の「方法2」をおすすめします。

方法2:auオンラインショップで戻す

povo2.0からauに戻す最もオーソドックスな方法が、auオンラインショップまたはauショップで手続きする方法です。

auオンラインショップでpovo2.0に戻す手順
  1. povo2.0公式のページでMNP予約番号を発行する
    →現在は不要になりました!
  2. auオンラインショップでauのプランを契約する

auのプランに戻したいだけの人(スマホは買わない)は、オンラインショップのSIM(au ICカード/eSIM)ページから進み「他社から乗り換え」を選んで手続きします。

povo2.0からau
画像出典:au

auに戻るタイミングでスマホも買いたい人は、auオンラインショップの欲しいスマホの商品ページから手続きを進め、こちらも「他社からの乗り換え(MNP)」を選びます。

povo2.0からau
画像出典:au

もちろんauショップ店頭でも手続きできますが、オンラインで手続きしたほうがお得です。

povo2.0からauに戻るときの注意点

povo2.0からauに戻るときの注意点

povo2.0からauに戻すときの注意点は5つです。

povo2.0からauに戻すときの注意点
  • 購入したトッピングは期限が残っていても無効になる
  • auに戻る月のauの料金は日割り
  • 支払い方法は再設定する必要がある
  • SIMは再発行される
  • povo2.0からauに戻り、すぐにpovo2.0を再契約すると「短期解約」扱いされる可能性大

auに戻った月の料金は日割りになるので、どのタイミングで戻っても大きく損をすることはありません。

ただし、povo2.0で買ったデータ容量などのトッピングは、無効になってしまうので、できれば使い切っておきましょう。

\ Web限定キャンペーンあり! /au公式サイトはこちら

povoからauに戻るときの裏ワザ

povo2.0からauに戻るときの注意点

povoからauに戻るときの裏ワザとして、以下3つをチェックしましょう。

povo2.0からauに戻るときの裏ワザ
  • povo2.0からauへのプラン変更は手数料がかからない
  • au Online Shop お得割が使える
  • スマホトクするプログラムを利用できる

povo2.0からauへのプラン変更は手数料がかからない

povo2.0からauへプラン変更する場合、手数料がかかりません。

povo2.0公式で以下のように案内されています。

auオンラインショップを利用してauに変更した場合、「契約事務手数料3,850円(税込)」がかかる旨の記載があるものの、実際は無料です。

参照:povo2.0からauへ変更する際に契約事務手数料はかかりますか? – povoサポート

povo2.0からauへの変更でau Online Shop お得割が使える

キャンペーン名 au Online Shop お得割
終了日 未定
条件 新規契約・他社からの乗り換えでau Online Shopで対象機種を購入 ※UQモバイル・povo2.0からの乗り換えは「乗り換え」の割引額が適用
※povo1.0からの乗り換えは対象外
内容 機種代金から最大44,000円(税込)割引
詳細 公式サイト
※最新の情報は必ず公式サイトで確認してください ※在庫がなくなり次第、終了となります。

povo2.0からauへの変更は「乗り換え」扱いになります。

auに戻るタイミングでスマホを買うとau Online Shop お得割で、最大22,000円の割引を受けられます。

auでは最新端末を販売しており、auでiPhone 17を予約することも可能です。

 MEMO:povo2.0→auの割引はお得なので、今後改定される可能性があるかもしれません。

スマホトクするプログラムを利用できる

auのスマホトクするプログラムを利用して、端末を安く購入しましょう。

スマホを買ったときに各種プログラムに加入し、povo2.0に移った現在も継続しているユーザーは、auでスマホを購入する際に各種プログラムの特典を適用できます。

povo1.0からauに戻る(プラン変更する)方法

povo1.0からauに戻る方法

povo1.0からauに戻る方法には以下の2のパターンがあります。

方法1:5Gプランへの変更ならオンラインで手続き

povo1.0の公式サイトからauへのプラン変更の手続きをします。

プラン変更はpovoのサポートページから下記の手順で進めましょう。

5Gプランへの変更手続きの手順
  1. 解約・他社へのMNP
  2. ご注意事項を確認したうえでお手続きに進む
  3. povoからauに変更の場合

オンラインからはauの4G LTEプランには変更できない

注意点として、上記の方法ではauの4G LTEプランに変更することができず、5Gプランしか選べません。

4G LTEのプランに変更したい場合は、チャットで【A011】(au 4GLTEプランへ変更)と入力して問い合わせると、手続き方法の案内を受けられます。

方法2:auオンラインショップで機種変更して戻す

auオンラインショップで機種変更をするのと同時に、auのプランに戻す方法もあります。

オンラインショップでは機種変更をする際にauのプランが選べるので、auに戻ることができます。

最新のiPhone を買いたいときなど、povo1.0ユーザーでauのスマホを買って機種変更したいと思っている人は、この方法でauに戻すのが良いでしょう。

ただしpovo1.0ユーザーは、裏ワザを参考に2.0に変更してからauでスマホを買った方がお得です。

povo1.0からauに戻るときの注意点

povo1.0からauに戻るときの注意点

povo1.0を契約した人がauに戻すときに気をつけたいことは以下の3つです。

povo1.0からauに戻すときの注意点
  • 料金に関する注意点|プラン変更月は日割り
  • データ容量に関する注意点|povo1.0利用分は「テザリング」にカウント
  • 二度とpovo1.0を契約できない

料金に関する注意点|プラン変更月は日割り

povo1.0は契約期間(しばり)がないので、いつauに戻したとしても、違約金や手数料はかかりません。

また戻った月はpovo・auの利用日数で日割りになります。

例えばauの大容量プラン(使い放題MAX)に変更するなら、できるだけ月末にプラン変更した方が負担を少なくできます。

▼(例) povo1.0→auプラン変更 タイミングと費用の差▼
  • 10日にプラン変更(povo10日、使い放題MAX 21日)→povo 880円 +使い放題MAX 4,903円=5,783円
  • 30日にプラン変更(povo30日、使い放題MAX 1日)→povo 2,640円+使い放題MAX 233円=2,873円(約3,000円も安い)

データ容量に関する注意点|povo1.0利用分は「テザリング」にカウント

データ容量に関する注意点で、以下2つを確認してください。

データ容量に関する注意点
  • 変更月はpovo1.0(20GB)/auのプランでデータ容量が多い方が適用される
  • povo1.0→使い放題MAXの場合、当月にpovo1.0で使った容量は「テザリング容量」にカウントされる

例えばpovo1.0から使い放題MAX 5Gにプラン変更した場合、その月のデータ通信は使い放題になります。

一方で、例えばpovo1.0で20GBを使い切っていた場合、その月の使い放題MAX 5Gで利用できるテザリングは残り10GB(30GB − 20GB)です。

二度とpovo1.0を契約できない

povo1.0はすでに新規受付を終了しています。

auに戻ると、今後はpovo1.0を契約できません。

例えば機種変更したくてauへの乗り換えを考えているなら、povo1.0のまま機種変更する方法も参考にしてください。

関連記事:povo1.0で機種変更する方法!端末の購入場所や詳しい手順を解説

povo1.0からauに戻るときによくある質問

povo1.0からauに戻るときによくある質問と回答をまとめました。

povo1.0からauに戻るときによくある質問
  • povo1.0で使っていたSIMはどうなる?
  • au時代の家族割やスマートバリューなどに復帰できる?→自動的に再登録
  • 以前のメールアドレスは使える?
  • auの以前の継続期間は引き継がれる?
  • povo1.0からauに戻るとき審査はある

povo1.0で使っていたSIMはどうなる?

povo1.0で使っていた物理SIM、eSIMともに、auへ戻ってもそのまま使えます。

ただし、povo1.0ユーザーがeSIMのままauでAndroidスマホを使うとauのキャリアメールが利用できません。

利用を希望する人は、auショップで切り替え手続きを行う必要があります。

au時代の家族割やスマートバリューなどに復帰できる?

povo1.0に移る前に入っていた家族割やスマートバリューは、自動的に再登録されます。

家族割の申込みは地味に面倒だったりするので、これはうれしいですね。

ただし、povo1.0の公式では「再登録されることがある」という言い方をしています。契約の内容によっては自動で再登録されないこともあります。

ケース・バイ・ケースなので、不安な人はプラン変更前にチャットで質問しましょう。

以前のメールアドレスは使える?

auの旧メールアドレスは540日間は保存されているので、以前のメールアドレスを利用できます。

540日以内であれば過去に使っていたアドレスに戻すことができますし、第三者にそのメールアドレスが使われない限りは、それ以降も戻すことができます。

しかしアドレスを戻せたとしても、メール自体は消去されています。

auの以前の継続期間は引き継がれる?

povoにはauの契約期間を引き継ぐことはできません

povoに移った時点でauの契約期間は一度リセットされることになります。

ただし「8日間キャンセル」の場合、povoの契約自体がキャンセルされるので、auの継続期間が継続される可能性が高いです。

これも事前にチャットで確認しておくのが無難です。

povo1.0からauに戻るとき審査はある?

povo1.0からauに戻るを含め、いかなる契約でも審査は行われます。

ただしpovo1.0で遅滞なく支払いを行っている、auで何台もスマホを割賦契約していなければ、まず審査に落ちることはないでしょう。

povoからauに戻す理由

povoからauに戻す理由を調べてみたところ、「機種変更したい」というものでした。

ただ、povoユーザーもauで端末のみ購入すれば、auに戻すことなく欲しい端末に機種変更できます。

裏ワザで紹介したように、povo2.0からauへのプラン変更なら最大2.2万円の割引を受けられます。

しかし、割引を受けるためにpovoより割高なauのプランを契約するのは本末転倒です。

通信速度やデータ通信量に不満がある場合を除き、povoのまま使い続けたほうがお得な場合もあります。

auのおすすめ記事

auオンラインショップの機種変更クーポン
auオンラインショップの機種変更クーポン6選【2025年9月最新】
au Certifiedの評判
【意外な穴場】au Certified(認定中古品)の評判は?中古iPhoneを購入したい人必見