「So-net光minicoってどんな光回線なの?」
「So-net光minicoの評判・口コミって実際どう?」
「So-net光はどんな人におすすめなの?」
このような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
契約を悩んでいる光回線については、契約前に評判・口コミなどの情報を事前に確認しておきたいですよね。
そこでこの記事では、まずSo-net光minicoの基本情報を紹介し、その後に評判・口コミからわかるメリット・デメリットを紹介していきます。
So-net光minicoをおすすめする人の特徴も紹介していますので、So-net光minicoの利用を悩んでいる方は、ぜひ本記事の内容を参考にしてみてください!
WiMAX名 | キャンペーン内容+おすすめポイント | 公式サイト |
---|---|---|
So-net光minico ![]() | ・マンション3,400円、戸建て4,500から利用可能 ・とにかく月額料金が安い光回線を利用したい人におすすめ ・契約期間の縛りなし、解約違約金なし ・v6プラス対応のWi-Fiルーターがずっと無料 | So-net光minico公式サイト |
\安い光回線の利用したい方におすすめ!/
So-net光プラス・So-net光minicoにて「NUROモバイル」とのセット割がスタート。特典内容は「スマホ代が1年間無料」となっており、とてもお得なキャンペーンとなっています。ただしSo-net光プラスもしくはSo-net光minicoとNUROモバイルとの同時申し込みが条件となっているため、注意が必要です。光回線とスマホキャリアを同時に乗り換えようかと考えている方にはとてもおすすめの特典ですので、ぜひ利用してみてください。>So-net光プラスの公式サイトはこちら
>So-net光minicoの公式サイトはこちら
目次
So-net光minicoとは?料金などの基本情報
運営元 | ソニーネットワークコミュニケーションズ |
月額料金 | 戸建て:4,500円 マンション:3,400円 |
開通工事費 | マンション・戸建て:26,400円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
契約期間 | なし |
解約違約金 | なし |
最大通信速度 | 1Gbps |
提供エリア | 全国 |
スマホセット割 | なし |
So-net光minicoは、ソニーネットワークコミュニケーションズが運営する光回線サービスです。
2022年2月1日にサービス開始されたばかりで、フレッツ光の回線とプロバイダ「So-net」がセットになった光コラボとなっています。
So-net光minicoは月額料金の安さが最大の特徴
So-net光minicoは、月額料金の安さが最大の特徴です。
戸建ての料金は4,500円、マンションは3,400円となっています。
他社光回線の場合戸建てなら5,000円〜、マンションなら4,000円〜なので、月額料金の安さを重視する方にSo-net光minicoはおすすめです。
またプロバイダは老舗の「So-net」なので、サービスの質にも心配要りません。
So-net光minicoは、特に3大キャリア以外のスマホをお使いの方におすすめのサービスになっています。
3大キャリアのスマホをお使いの場合は、それぞれのスマホセット割が適用できる光回線がおすすめです。
しかし3大キャリア以外の格安スマホなどのケースでは、スマホセット割が適用できないことがほとんどです。
So-net光minicoにはスマホセット割が存在しませんが、元々の月額料金が安いので格安スマホをお使いの方でもお得に利用できますよ。
So-net光minicoの評判・口コミから分かるメリット
ここでは、So-net光minicoの評判・口コミから分かるメリットを8つ紹介していきます。
・月額料金が業界最安級
・開通工事費が実質無料
・契約期間の縛り・解約違約金がない
・フレッツ光や光コラボから工事不要で簡単に乗り換えられる
・IPv6(IPoE)対応で高速通信が期待できる
・開通までWi-Fiルーターレンタルが可能
・v6プラス対応ルーターのレンタル料金が永年無料
・NUROモバイルとのセット割が適用できる
これらの評判・口コミから分かるメリットを以下より紹介していきますので、So-net光minicoの利用を検討されている方はぜひ参考にしてみてください!
月額料金が業界最安級
光回線名 | 月額料金 |
So-net光minico | 戸建て:4,500円 マンション:3,400円 |
ドコモ光 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
auひかり | 【戸建て】 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 【マンション】 4,180円 |
ソフトバンク光 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
So-net光minicoは、上記表にあるとおり他社光回線と比較して月額料金が安いです。
戸建て・マンションともに相場より1,000円ほど安いので、契約期間の2年継続利用した場合は24,000円分通信費を削減できます。
また前述のとおり、格安スマホなどのスマホセット割が適用できない方にはSo-net光minicoがおすすめです。
So-net光minicoならスマホセット割を適用できなくても、元々の月額料金が安いので他社光回線よりもお得に利用できます。
開通工事費が実質無料
開通工事費 | 26,400円 |
工事費分割金 | 36回(初回990円、その後726円×35回) |
So-net光minicoの開通工事費は26,400円です。
しかし公式キャンペーンにより、工事費を36分割し、36分割した工事費を毎月の月額料金から割引くことで実質無料で利用できます。
適用条件は申し込みから6ヶ月後の月末までに利用するという点だけなので、誰でも簡単に開通工事費を実質無料にできます。
契約期間の縛り・解約違約金がない
So-net光minicoには、契約期間の縛り・解約違約金がありません。
他社光回線の場合は2〜3年の契約期間の縛りを設けているところが多く、それに伴い解約金も発生することがほとんどです。
しかしSo-net光minicoなら、いつ解約しても高額な違約金を請求されることはないため安心です。
このことから、So-net光minicoは転勤などで引っ越しが多い方に向いているサービスと言えます。
フレッツ光や光コラボから工事不要で簡単に乗り換えられる
So-net光minicoは、フレッツ光や光コラボ(ドコモ光やソフトバンク光など)の光回線から工事不要で簡単に乗り換えられます。
フレッツ光や光コラボもNTTの回線を使用しているため、基本的に工事不要で乗り換えられるのです。
フレッツ光から乗り換えることを「転用」、光コラボから乗り換えることを「事業者変更」と呼びます。
転用と事業者変更の詳しいやり方は後述していますので、よければそちらを参考にしてみてください!
IPv6(IPoE)対応で高速通信が期待できる
So-net光minicoは、IPv6(IPoE)接続に対応しているため、高速通信が期待できます。
IPv6とは、簡単にいえば従来よりも回線速度の向上が期待できる接続方式です。
So-net光minicoでは、v6プラスというIPv6接続方式が標準実装されています。
v6プラスを使うために追加料金は発生しないのでご安心ください。
また後で詳しく解説しますが、So-net光minicoではv6プラス対応Wi-Fiルーターを永年無料でレンタル可能です。
IPv6を使うために自分で何か用意する必要がない点は、So-net光minicoのメリットといえます。
開通までWi-Fiルーターレンタルが可能
モバイルルーターレンタルの注意点 | ・手数料が1,067円かかる ・1ヶ月のギガ数制限がある ・32日以上のレンタルは1日46円の料金が発生する ・レンタルは1台のみ |
So-net光minicoでは、開通まで使えるモバイルルーターを1ヶ月間無料レンタルできます。
申し込みはWebから可能で、So-net光minicoの入会証やマイページに記載されている専用URLから手続きをします。
So-net光minicoの開通までの目安は2〜4週間なので、それまでの間無料でWi-Fiを利用できるのは嬉しいポイントです。
ただし完全無料というわけではなく、受取時に550円、返送時に517円の合計1,067円の手数料が発生してしまいます。
また上記表内にある注意点も、レンタルをお考えの方は事前に確認しておいてくださいね。
v6プラス対応ルーターのレンタル料金が永年無料
So-net光minicoでは、v6プラス対応ルーターのレンタル料金が永年無料です。
わざわざ家電量販店で購入する必要もなく、費用を一切かけずにv6プラスを利用できる点は大きなメリットです。
レンタルされるルーターには自動設定機能がついているので、NTTの機器にルーターを接続するだけで設定は完了です。
設定も簡単なので、インターネットが苦手な方でも安心して利用できますよ。
NUROモバイルとのセット割が適用できる
So-net光minicoでは、NUROモバイルとのセット割が適用可能です。
このモバイルセット割を適用することで、1年間NUROモバイルの月額基本料金が0円になります。
12ヶ月間月額792円割引されるので,約9,500円通信費をお得にできます。
ただ適用対象者はSo-net光に申し込み後にNUROモバイルを申し込みされる方で、既にNUROモバイルを利用している方は適用外となるのでご注意ください!
So-net光minicoの評判・口コミから分かるデメリット
ここでは、So-net光minicoの評判・口コミから分かるデメリットを5つ紹介していきます。
・スマホセット割がない
・夜間や土日など混雑する時間帯では速度が落ちる可能性がある
・現金のキャッシュバックがない
・v6プラスで不具合が起こる可能性がある
・v6プラスを外すことができない
これらの評判・口コミから分かるデメリットを以下より紹介していきますので、So-net光minicoの利用を検討されている方は契約前に読んでみてください!
スマホセット割がない
So-net光minicoには、他社光回線と違ってスマホセット割がありません。
スマホセット割が適用できる携帯キャリアをお使いの方は、それぞれのセット割が適用できる光回線の利用をおすすめします。
しかしスマホセット割が適用できない格安スマホをお使いの方には、So-net光minicoがおすすめです。
So-net光minicoは元々の月額料金が安いため、セット割を適用できなくてもお得に利用できます。
夜間や土日など混雑する時間帯では速度が落ちる可能性がある
So-net光minicoは、夜間や土日などの混雑する時間帯で通信速度が落ちる可能性があります。
So-net光minicoは通信経路の幅が狭いため、混雑時に影響を受けやすいのです。
通信経路を絞っているおかげで月額料金が安くなってはいますが、この点はデメリットといえるでしょう。
夜間や土日の混雑する時間帯に快適な通信を楽しみたい方には、有料オプションの「さくさくスイッチ(ワンデー)」の追加をおすすめします。
オンラインゲーム対戦や大容量のデータダウンロードをする日に「さくさくスイッチ(ワンデー)」を追加すれば、快適な通信が可能になります。
オプション適用の当日のみ効果があるものですが、どうしても快適に通信をしたい日に適用してみてください。
現金のキャッシュバックがない
光回線名 | キャッシュバック額 |
So-net光minico | なし |
auひかり | 最大72,000円 |
ドコモ光 | 最大60,000円 |
ソフトバンク光 | 最大64,000円 |
NURO光 | 45,000円 |
So-net光minicoは他社とは違い、現金キャッシュバックがありません。
高額キャッシュバックを受け取ってお得に契約したい方は、上記表内にある光回線への契約がおすすめです。
しかしキャッシュバックは受け取り忘れなどの事故に繋がる恐れがあり、100%お得になるキャンペーンとはいえません。
一方でSo-net光minicoは月額料金が元々安いので、誰でもお得に利用できます。
v6プラスで不具合が起こる可能性がある
v6プラスの制約 | ・固定IPを使った通信をすること ・PPTPやSCTPを使った通信をすること ・特定のポートを使う一部の通信をすること ・IPv4グローバルアドレスを共有すること |
So-net光minicoの上記表にあるv6プラスの制約が原因で、一部のゲームやサービスで不具合が起こる可能性があります。
例えば、ニンテンドースイッチの「大乱闘スマッシュブラザーズ」や「スプラトゥーン2」で不具合が起こる可能性があるのです。
具体的にはラグが起こる可能性があり、ゲーム自体をまともに楽しめなくなる恐れがあります。
So-net光minicoはv6プラスが外せないので、上記のゲームを頻繁にする方にはおすすめできません。
v6プラスを外すことができない
So-net光minicoはv6プラスを前提にしたサービスなので、v6プラスを外すことができません。
前述した「大乱闘スマッシュブラザーズ」や「スプラトゥーン2」などの不具合が起きる可能性があるゲームを頻繁に遊ぶ方には、他の光回線がおすすめです。
他社光回線を選ぶ際は、ぜひ光回線のおすすめを紹介した記事を参考にしてみてください!
So-net光minicoの通信速度
光回線名 | 平均速度(実測値※1) |
So-net光プラス | 下り:292,38Mbps 上り:212,68Mbps |
OCN光 | 下り:269,94Mbps 上り:194,74Mbps |
ドコモ光 | 下り:269,48Mbps 上り:206,26Mbps |
ソフトバンク光 | 下り:315,23Mbps 上り:207,79Mbps |
ビッグローブ光 | 下り:252,56Mbps 上り:206,79Mbps |
楽天ひかり | 下り:227,15Mbps 上り:195,49Mbps |
(※2023年12月時点の情報です。
※1:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
So-net光minicoはサービス開始したばかりなので、平均速度(実測値)の参考データがありませんでした。
So-net光minicoは光コラボに分類される光回線なので、上記表にある光コラボの実測値と同じくらいの通信速度が出ると予想できます。
実測値が200Mbps以上出ていれば、オンラインゲームやデータ容量の大きい通信も快適にできる可能性が高いです。
ただし実測値はお住まいの地域や通信環境によって変わってきますので、あくまで参考程度におさめておいてください。
So-net光minicoのオプション
オプション名 | オプション内容 |
So-net安心サポート+ | 電話・リモートサポートやセキュリティサービスがセットになったオプション |
まとめてバスター | ネット詐欺・情報漏えいを防止するオプション |
カスペルスキー | セキュリティソフト「カスペルスキー」が使えるオプション |
So-net安心サポート | インターネットやパソコンの疑問を電話で解決してくれるオプション |
So-net暮らしのお守り | 自宅の水回り・鍵・ガラスなどの生活トラブルを解決してくれるオプション |
えらべる倶楽部 | 家族全員で割引・優待サービスが使えるオプション |
詐欺ウォール | フィッシング詐欺などのセキュリティ対策をしてくれるオプション |
So-net備えて安心データ復旧 | データ消失のリスクを防いでくれるオプション |
So-net光minicoには、上記表にある8種類のオプションが存在します。
これらのオプションは光回線と同時申し込みすることで、最大6ヶ月間無料で利用可能です。
オプションが必要であれば、光回線と同時にオプション追加することをおすすめします。
なお「So-net安心サポート+」と「まとめてバスター」は、電話申し込み限定のオプションなのでご注意ください。
So-net光minicoの申し込み方法をパターン別に紹介
ここでは、So-net光minicoの申し込み方法をパターン別に紹介していきます。
現在の契約状況 | 申し込み区分 |
現在光回線を契約していない方 | 新規申し込み |
フレッツ光と契約中 | 転用 |
光コラボ(ドコモ光やソフトバンク光など)と契約中 | 事業者変更 |
フレッツ光や光コラボ以外と契約中 | 新規申し込み |
新規申し込みと転用、事業者変更の3パターンの申し込み方法を以下より紹介していきますので、上記表を参考に該当する申し込み方法を確認してみてください!
新規申し込みの場合
So-net光minicoの新規申し込みは以下の手順で可能です。
【So-net光minicoの新規申し込み手順】
Step1:「So-net光minico公式ページ」にアクセスし、「WEBで新規入会」を選択
Step2:「フレッツ光・コラボサービスを現在利用していない」を選択し、案内に沿って情報を入力していく
Step3:工事希望日時を入力していく
Step4:契約者情報を入力し、必要なオプションがあれば選択する
Step5:メールアドレスを入力し、マイページのログインパスワードを設定する
Step6:クレジットカード情報を入力する
Step7:利用規約などを確認し、申し込みを確定する
転用の場合
So-net光minicoを転用で申し込む手順は以下のとおりです。
【So-net光minicoを転用で申し込む手順】
Step1:NTT東日本・西日本のどちらかから「転用承諾番号」を取得する
Step2:「So-net光minico公式ページ」にアクセスし、「WEBで新規入会」を選択
Step3:「フレッツ光サービスを利用している(転用)」を選択し、案内に沿って情報を入力していく
Step4:転用承諾番号を入力する
Step5:契約者情報を入力し、必要なオプションがあれば選択する
Step6:メールアドレスを入力し、マイページのログインパスワードを設定する
Step7:クレジットカード情報を入力する
Step8:利用規約などを確認し、申し込みを確定する
転用承諾番号は、以下のお問い合わせ先に連絡することで取得可能です。
NTT東日本 | 電話番号:0120-140-202 受付時間:9:00〜17:00(年末年始除く) |
NTT西日本 | 電話番号:0120-553-104 受付時間:9:00〜21:00(年末年始除く) |
事業者変更の場合
So-net光minicoを事業者変更で申し込む手順は以下のとおりです。
【So-net光minicoを事業者変更で申し込む手順】
Step1:乗り換え前の光回線の窓口に電話して「事業者変更承諾番号」を取得する
Step2:「So-net光minico公式ページ」にアクセスし、「WEBで新規入会」を選択
Step3:「他社コラボサービスを利用している(事業者変更)」を選択し、案内に沿って情報を入力していく
Step4:事業者変更承諾番号を入力する
Step5:契約者情報を入力し、必要なオプションがあれば選択する
Step6:メールアドレスを入力し、マイページのログインパスワードを設定する
Step7:クレジットカード情報を入力する
Step8:利用規約などを確認し、申し込みを確定する
事業者変更承諾番号を取得する方は、下記の表を参考に窓口に連絡してみてください。
So-net光 | 電話番号:0120-45-2522 受付時間:9:00〜18:00(1/1~1/2は除く) |
OCN光 | 電話番号:0120-506506 受付時間:10:00〜19:00(日曜・祝日・年末年始は除く) |
ドコモ光 | 電話番号:0120-800-000 受付時間:9:00〜20:00(年中無休) |
ソフトバンク光 | 電話番号:0800-111-2009 受付時間:10:00〜19:00(年中無休) |
ぷらら光 | 電話番号:050-7560-0033(携帯電話) 009192-33(固定電話) 受付時間:10:00〜19:00(年中無休) |
DTI光 | 電話番号:0570-00-4740 受付時間:10:00〜17:00(土日祝日除く) |
ビッグローブ光 | 電話番号:03-6479-5716(携帯電話) 0120-907-505(固定電話) 受付時間:9:00〜18:00(年中無休) |
楽天ひかり | 電話番号:0800-600-0111 受付時間:9:00〜18:00(年中無休) |
@nifty光 | 電話番号:0570-03-2210 受付時間:10:00〜19:00(年中無休) |
なお事業者変更承諾番号の期限は、取得日から15日間です。
期限が切れてしまうと使えないので、事業者変更承諾番号を取得したらすぐにSo-net光minicoに申し込みをしましょう!
3大キャリアのスマホをお使いの方におすすめの光回線
auひかり | ドコモ光 | ソフトバンク光 | |
おすすめ申込窓口 | NNコミュニケーションズ | GMOとくとくBB | エヌズカンパニー |
月額料金 | 【戸建て】 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 【マンション】 4,180円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:3,758円 マンション:1,567円 | 戸建て:5,024円 マンション:3,704円 | 戸建て:4,315円 マンション:2,775円 |
通信速度(実測値)※2 | 下り:430,07Mbps 上り:365,21Mbps | 下り:287,56Mbps 上り:225,06Mbps | 下り:312,4Mbps 上り:208,56Mbps |
キャッシュバック額 | 最大72,000円 | 最大60,000円 | 最大64,000円 |
(※2023年12月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
ここでは、3大キャリアのスマホをお使いの方におすすめの光回線を紹介していきます。
表内の光回線を以下より紹介していきますので、3大キャリアのスマホを利用している方はぜひ参考にしてみてください!
auユーザーなら「auひかり」
おすすめ申込窓口 | NNコミュニケーションズ |
月額料金 | 【戸建て】 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 【マンション】 4,180円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:3,758円 マンション:1,567円 |
通信速度(実測値)※2 | 下り:430,07Mbps 上り:365,21Mbps |
キャッシュバック額 | 最大72,000円 |
(※2023年12月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
auユーザーには、auスマホのセット割が適用できる「auひかり」がおすすめです。
auひかりでは、auのスマホ料金が毎月最大1,100円割引されるため、通信費を削減できます。
このセット割は家族で最大10回線まで適用できます。
例えば家族4人でauスマホとauひかりを利用した場合、毎月4,400円も通信費を削ることが可能です。
またauひかりのキャッシュバックは最大72,000円と高額なので、お得に利用を始められますよ。
auユーザーは、ぜひauひかりの利用をご検討ください!
ドコモユーザーなら「ドコモ光」
おすすめ申込窓口 | GMOとくとくBB |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:5,024円 マンション:3,704円 |
通信速度(実測値)※2 | 下り:287,56Mbps 上り:225,06Mbps |
キャッシュバック額 | 最大60,000円 |
(※2023年12月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
ドコモユーザーには、ドコモスマホのセット割が唯一適用できる「ドコモ光」がおすすめです。
ドコモのスマホセット割を適用すれば、スマホ料金が毎月最大1,100円割り引かれます。
このセット割は家族で最大10回線まで適用可能ですので、家族でドコモ光とドコモスマホを利用するとかなり通信費を削減可能です。
またドコモ光のキャッシュバックは、GMOとくとくBBから申し込めば最大45,000円のキャッシュバックと15,000円の違約金負担がもらえるためお得ですよ。
ドコモユーザーは、ぜひドコモ光の利用をご検討ください!
ソフトバンクユーザーなら「ソフトバンク光」
おすすめ申込窓口 | エヌズカンパニー |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:4,315円 マンション:2,775円 |
通信速度(実測値)※2 | 下り:312,4Mbps 上り:208,56Mbps |
キャッシュバック額 | 最大64,000円 |
(※2023年12月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
ソフトバンクユーザーには、ソフトバンクのスマホセット割が適用できる「ソフトバンク光」がおすすめです。
ソフトバンクのスマホセット割を適用すれば、ソフトバンクスマホの料金が毎月最大1,100円割引されます。
このスマホセット割は家族で最大10回線まで適用可能ですので、家族で利用した場合通信費を大きく削減可能です。
またソフトバンク光のキャッシュバックは、エヌズカンパニーから申し込めば最大64,000円もらえるためお得ですよ。
ソフトバンクユーザーは、ぜひソフトバンク光の利用をご検討ください!
So-net光minicoに関するよくある質問
ここでは、So-net光minicoに関する2つのよくある質問に回答していきます。
・So-net光minicoが繋がらないんだけど、まず何をすればいいの?
・So-net光minicoのお問い合わせ先を教えて
これらの悩みをお持ちの方は、ぜひ以下の内容を参考にしてみてください!
So-net光minicoが繋がらないんだけど、まず何をすればいいの?
So-net光minicoが繋がらない時に確認すること | ・端末の再起動をしてみる ・LANケーブルの買い替えを検討する ・サポートに問い合わせをする |
So-net光minicoに繋がらない時は、まず端末の再起動をしてみてください。
パソコンやスマホ、ルーターを再起動するだけで改善する可能性があります。
またLANケーブルを新しい規格のものに変えることも有効です。
最大通信速度が100Mbpsしかでない「CAT5」をお使いの場合は、So-net光minicoに不向きなので買い替えをおすすめします。
CAT(カテゴリ)はLANケーブルの側面を見ればわかるので、繋がらないとお悩みの方は確認してみてください。
So-net光minicoのお問い合わせ先を教えて
So-net光minicoのお問い合わせ先は以下のとおりです。
So-netサポートデスク | |
電話番号 | 0120-80-7761 |
受付時間 | 9:00~18:00 (1月1日、2日及びメンテナンス日を除く) |
まとめ
So-net光minicoは、スマホセット割が適用できない格安スマホをお使いの方におすすめです。
So-net光はスマホセット割を適用しなくても、元々の月額料金が安いのでお得に利用できます。
格安スマホをお使いの方は、ぜひSo-net光minicoの利用をご検討ください!