この記事のまとめ
光回線を利用したテレビサービスには、大きく分けて4つの種類があります。
それぞれ、メリット・デメリットがありますので、違いを理解して利用するサービスを検討しましょう。
お得で満足度の高いテレビサービスとは?

光回線を使って、テレビを視聴したいと思っているあなた。
どのサービスがいいかお悩みではありませんか。
契約前には、
・そもそもどんな種類があるの?
・どのサービスがお得なの?
・どれくらい料金がかかるの?
など、色々疑問が湧いてきますよね。
そんな方のために、今回は光回線のテレビサービスを徹底比較!
あなたにとって、一番お得な手段を見つける方法をご紹介します。
テレビサービスを検討中の方にぜひ知っていただきたい内容になっていますので、参考にしてみてください。
インターネットと専門チャンネルでお得なJCOMですが、スマートお得セレクトのWEB得を利用すると実質最初の6ヶ月が月額1750円に!
ケーブルテレビのインターネットなら、まずチェックしたいサービスです!
他にもお得なプランやキャンペーンを実施中なので、終了する前にチェックしてみてください!
目次
光回線のテレビサービスは4つある!比較してご紹介!
光回線のテレビサービスは大きく分けて以下の4つの種類があります。
・ひかりTV・・・ぷらら光が提供している光回線を利用したテレビサービス
・フレッツ・テレビ・・・NTT東日本・NTT西日本が提供しているテレビオプションサービス
・ケーブルテレビ・・・有線でテレビ信号を受信するサービス。
・電力会社の光テレビ・・・コミュファ光・eo光・メガエッグ・ピカラ光・BBIQで提供されているテレビサービス
これらを比較すると以下のようになります。
.
※この表は横にスクロールできます。
ケーブルテレビ(JCOM) | ひかりtv | フレッツ・テレビ | 電力会社の光テレビ | |
初期費用 | 5,500円 | 0円 | 7,150円~21,780円 | ~39,600円 |
月額料金 | 2,750円~7,920円 | 1,650円~2,750円 | 825円~5,293円 | 506円~ |
チャンネル | 地デジ・BS・専門チャンネル | 地デジ・BS・専門チャンネル | 地デジ・BS ※オプションでCS | 地デジ・BS ※オプションでCS |
チャンネル数 | 99ch以上 | 80ch以上 | 47ch | サービスによって異なる |
オンデマンド動画 | 約10,000本 | 約120,000本 | なし | なし |
対応回線 | ケーブルテレビ | フレッツ光 光コラボ NURO光 | フレッツ光 光コラボ | コミュファ光 eo光 メガエッグ ピカラ光 BBIQ |
メリット | ・チャンネル数が多い ・ネットとテレビが割安 | ・オンデマンド動画が豊富 ・初期費用不要 ・工事不要 | ・1チャンネルから契約できる ・料金が安い | ・光回線を契約していれば、 セット割などを受けられる場合がある |
デメリット | ・プランによっては料金が高くなる | ・チャンネルごとの契約はできない | ・初期費用がかかる | ・キャンペーンを利用しないと 初期費用が高い場合が多い |
結局どれがお得なの?と迷われている方も多いかもしれませんね。
おすすめのサービスは、以下の通りです。
・JCOMオリジナルチャンネルが観たい
→ケーブルテレビ(JCOM)
・予算内でオンデマンドや専門チャンネルを色々楽しみたい人
・初期費用をかけたくない人
→ひかりtv
・BS・地デジのみでいい人、安さ重視の人
・見たい専門チャンネルが決まっている人
→フレッツ・テレビ
・電力会社の光回線に加入している人
→電力会社の光回線
ここから、それぞれについて具体的に紹介していきます。
ケーブルテレビ(JCOM)
ケーブルテレビは見られるテレビのチャンネル数が多いところが魅力ですが、インターネット自体は、他の光回線と比べると通信速度が遅いというデメリットもあります。
しかし日常的なインターネット使用なら問題ないレベルの通信速度はキープすることが可能です。(動画配信サービスなども利用可)
以下では、ケーブルテレビの中で最も有名なJCOMを例に料金や提供エリアをご紹介します。
JCOMのお得情報:今なら最大55,000円のキャッシュバック中
JCOMでは、現在最大55,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
オプション加入などの適用条件をすべて満たした場合は満額の55,000円となりますが、オプション加入なし・WEBから申し込むだけでもで12,000円分のQUOカードがもらえます!
今だけのお得な公式キャンペーンなので、新規加入を検討されている方は、ぜひ活用してくださいね。
《JCOMキャンペーンの特徴》 ・最大55,000円分のQUOカードがもらえる ・WEBからの申し込みで半年間の月額が自動的に割引 ・公式キャンペーンだから安心♪ . 《キャンペーン対象プラン》 |
JCOMの料金
※上記は関東の料金例です。お住いの地域やご利用プランにより内容が異なる可能性があります。
JCOMの料金設定は、地域や視聴可能なチャンネル数、オプションなどによっても変わってくるため、まずはJCOMのホームページで、料金のシミュレーションをされることをおすすめします。
以下はプラン料金の一例ですので、参考にご確認ください。
プラン | 内容 | 月額 |
---|---|---|
スマートお得セレクト | TV 37チャンネル インターネット | 6,530円 (6ヶ月間 2,750円) |
スマートお得プランフレックス320 | TV 59チャンネル NETFLIX インターネット | 6,530円 (6ヶ月間 2,750円) |
NET 320Mコース | インターネット | 6,798円 |
この様にネットのみだと割高なため、テレビや電話などがセットになったプランがおすすめです。
またおすすめプランならWEBスタート割が適用されるので、利用開始から半年間の月額が半額以下になってお得に利用することができます!
JCOMの速度はどうなの?
JCOMはケーブルテレビなので、固定の光回線と比べると速いとは言えません。
しかし日常的なインターネットを利用する上では特に不便はないレベルで、動画配信サービスやビデオ電話なども問題なく利用できます。
以下はJCOMを実際に利用した方々の速度に関する感想です。
最初はJCOMのケーブルテレビ回線で、1週間ちょっとで光回線になる予定。ケーブルテレビは下りはまあまあだけど上りが遅いな
— かいどう⁻¹ (@odiak2020) February 27, 2021
JCOMとかいいっすよ!!!
ピーク帯はなんと6mbps!!!
速い!!— 澄田こはる (@koharu_vtuber) February 19, 2021
以上の様に速度に関しての評判は速い・遅いの両方があります。
実際は光回線と同様にエリアや利用環境によるところが大きいので、利用する場合にはなるべく通信速度が速いプランで契約するのがおすすめです。
JCOMのエリア
JCOMの提供地域は、以下の通りです。
この提供エリアは、他社のケーブルテレビに比べると非常に広いと言えます。
その他のケーブルテレビは、ごく限られた地域でしかサービスを提供していない場合が多いと言えます。
.
ひかりTV
ひかりTVは、株式会社ぷららが提供しているインターネットサービスで、地上デジタルやBSデジタルを視聴することができます。
また、オプションを付けることによって、音楽番組やアニメ、スポーツなど様々な専門チャンネルを見ることができるようになります。
スカパーで放送されている主要なチャンネルは、ほとんど対応していて、チャンネルラインナップは80ch以上。
さらに、ビデオプランに申し込めば、約120,000本ものオンデマンド映画を楽しむことができますよ。
CS・BSだけでなく、専門チャンネルやオンデマンド動画も楽しみたい!という方にひかりTVは適していると言えるでしょう。
ただし、対応している光回線は、フレッツネクスト、フレッツプレミアムもしくはぷらら光やドコモ光などフレッツ光の回線を利用した光コラボレーションサービスとNURO光のみとなっていますので注意しましょう。
ひかりTVなら初期費用が無料
ひかりTVの大きなメリットは、初期費用が無料という点です。
ケーブルテレビやフレッツテレビだと初期費用が数千円~数万円かかってしまいますが、ひかりTVではそのような心配がありません!
そのため、負担なくサービスの利用を開始したい方におすすめできます。
オンデマンド動画、約120,000本が楽しめる
ひかりTVの強みは、オンデマンド動画のコンテンツ数が圧倒的に多いことです。
HD画像の作品も充実しており、ドラマや映画、アニメを存分に楽しめます。
スマホやパソコンでも視聴できるので、家の中だけでなく外出先でも見ることができますよ。
別途動画サービスに契約する必要もなく、これだけで色々な作品が楽しめるのは嬉しいですね。
光回線とテレビがあれば工事不要
ひかりTVは、初期費用が不要なだけでなく、工事も不要です。
光回線とテレビがあれば、手間なく始められるので、利用開始もスムーズです。
工事が面倒な方、できない方もひかりTVなら安心して申し込めます。
今なら最大2ケ月無料キャンペーンを実施中!
今なら最大2ケ月無料キャンペーンが実施されています。
対象プランは以下の3つです。
・テレビおすすめプラン(1,650円/月)
・ビデオざんまいプラン(1,650円/月)
オプション加入などの条件もなく、最大2ケ月分0円で利用できるので、大変お得です。
少しでもお得に申し込みたい方は、ぜひキャンペーン期間中に申し込みしてくださいね♪
ひかりTVの料金
ひかりTVの料金プランには4つのコースがあります。
お値打ちプラン
ひかりTVの中でも一番人気のあるプランです。
月額料金 | 2,750円(2年契約) |
テレビ | ・地デジ ・BSデジタル ・専門チャンネル50ch以上 ※見逃し配信OK |
ビデオ | 約12,000本が見放題 |
※専門チャンネルの詳細はこちら
テレビおすすめプラン
こちらは、テレビはたくさん見たいけど、ビデオ(動画)はそれほど必要ないという方におすすめです。上でご紹介したプランおり月額1,000円ほどお安くなっています。
月額料金 | 1,650円(2年契約) |
テレビ | ・地デジ ・BSデジタル ・専門チャンネル50ch以上 ※見逃し配信OK |
ビデオ | 一部の無料動画のみ見放題 (約1,250作品) |
.
ビデオざんまいプラン
こちらは、専門チャンネルより、オンデマンド動画が見たいという方のためのプランです。
月額料金 | 1,650円(2年契約) |
テレビ | ・地デジ ・BSデジタル ・専門チャンネル10ch以上 |
ビデオ | 一部の無料動画のみ見放題 (約1,250作品) |
.
基本放送プラン
ビデオは必要なく、地デジ・BSをメインで楽しみたいという方は、「基本放送プラン」を選ぶといいでしょう。
月額1,100円でリーズナブルにテレビを楽しめます。
月額料金 | 1,100円(2年契約) |
テレビ | ・地デジ ・BSデジタル ・専門チャンネル10ch以上 |
ビデオ | 動画視聴なし |
.
ひかりTVのエリア
ひかりTVの利用可能地域は以下の通りです。
.
光テレビの注意点
対応チューナーが必要
光テレビを見るには、対応チューナーが必要になります。
チューナーはレンタルか購入することができ、性能によって価格が変わります。
機種によってはレンタルしかできないものもあるので、確認してみてください。
※この表は横にスクロールできます。
ST-4500 | ST-4100 | ST-3400 | ST-3200 | |
モデル | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
主な機能 | 4K画質 ダブル裏録画 BS4K対応 無線LAN対応 | 4K画質 ダブル裏録画 3D 無線LAN対応 | 4K画質 ダブル裏録画 3D | ダブル裏録画 3D |
レンタル月額 | 770円 | 990円 | 550円 | 550円 |
購入価格 | 37,800円 | レンタルのみ | 22,800円 | レンタルのみ |
おすすめは、最新機種のST4500です。
ただし、BSで4Kを見ない人・無線LAN対応にこだわらない人は、ST3400で問題ないでしょう。.
5年以上利用するような場合は、購入してしまった方がお得になりますので、どれくらい継続するか?で「レンタルor購入」を検討してみてください。
光回線を解約すると使えない
ひかりTVは、光回線を解約すると利用できなくなります。
光回線を解約する可能性がある場合は注意してください。
録画には外付けHDDが必要
ひかりTVで録画をするには、外付けHDDが必要です。
チューナーだけでは録画できないので注意しましょう。
2ねん割は違約金がかかる
「2ねん割」は、2年契約することを条件に2年間1,100円/月割引してもらえるというもの。
ほとんどの方が加入するお得な割引ですが、2年以内に解約すると10,000円の違約金がかかってしまいますので覚えておきましょう。
ひかりtvに申し込めるおすすめインターネット
NURO光(※関東の方におすすめ!特にソフトバンクユーザーさん)
ネット料金 | 5,200円 (※最大1,100円×家族分のスマホセット割引) |
テレビ料金 | 1,100円~(3年契約で1年間基本料金0円) |
テレビ工事費 | 無料 |
キャッシュバック | 45,000円 |
これまで、テレビサービスがなかったNURO光ですが、2018年3月より、ついにひかりTVを契約できるようになりました。
NURO光は、光回線料金が5,200円/月とリーズナブルで、45,000円の公式キャッシュバックまで付いてくるため、数ある光回線の中でも特にお得なサービスと言えます。
しかも、最高2Gpsの高速通信なので、「速度が速い!」とユーザーからの評判も上々です。
ひかりtvの基本料金プランは1,100円/月で、地デジ・BSの視聴が可能。
さらに1,650円/月~専門チャンネルを楽しめるプランも揃っています。
また、現在はひかりtvの3年契約で1年間基本料金0円にしてもらえるキャンペーンも実施中。
ソフトバンクユーザーの方なら、さらにスマホとのセット割も適用でき、毎月最大1,100円お得に利用できます。
ただ、ひかりtvに申し込めるのは、NURO光の提供エリアの中でも、関東のみとなっているので、注意してくださいね。
→NURO光のキャッシュバック比較!申し込みで損しない方法
ソフトバンク光(※関東以外のソフトバンクユーザーさん)
ネット料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 (※最大1,100円×家族分のスマホセット割引) |
テレビ料金 | 1,100円~ |
キャッシュバック | 最大37,000円 |
NURO光のエリア外にお住まいのソフトバンクユーザーさんで、ひかりtvに申し込みしたい方は、ソフトバンク光がおすすめ。
ソフトバンク光なら、スマホとのセット割が利用でき、毎月最大1,100円お得になります。
ひかりtvの料金は地デジ・BSが見られる「基本放送プラン」が1,100円/月で、その他に有料専門チャンネルが見られるプランも契約できます。
なお、テレビサービスの工事は不要なので、初期費用がかかることもありません。
代理店エヌズカンパニーから申し込めば、最大37,000円のキャッシュバックを受け取ることも可能なので、申し込むなら、こちらの窓口がおすすめです。
→ソフトバンク光のキャッシュバック比較!申し込みで損しない方法
ビッグローブ光(※auユーザーさんにおすすめ!)
ネット料金 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 (※最大1,100円×家族分のスマホセット割引) |
テレビ料金 | 2,750円~ |
キャッシュバック | 最大26,000円 |
テレビをお得にたくさん楽しみたい、auユーザーさんには、ビッグローブ光でひかりtvの契約をするのがおすすめです。
ビッグローブ光なら、auのスマホ割引であるauスマートバリューが適用でき、毎月最大1,100円×家族のauスマホ台数分、お得になります。
また、auスマートバリューは、電話サービスの申し込みが条件となっていますが、電話サービスに加入しない場合もauセット割が利用でき、最大毎月1,200円割引してもらえます。
選べるプランは、
・ビデオざんまいプラン(2,750円/月)
・テレビおすすめプラン(2,750円/月)
・お値打ちプラン(3,850円/月)
の3つとなっているので、この中から自分に合ったコースを選ぶようにしましょう。
ちなみに、ビッグローブ光は代理店NNコミュニケーションズから申し込むと最大26,000円のキャッシュバックをもらえ、工事費も実質無料になるので、申し込みの際はこのキャンペーンを活用されることをおすすめします。
ちなみに、ひかりtvならネットの開通工事のみでテレビが見られて、テレビについては工事が不要なので、費用や手間がかかることなく、安心です。
→ビッグローブ光のキャッシュバック比較!申し込みで損しない方法
ドコモ光(※ドコモユーザーさんにおすすめ)
ネット料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 (※最大3,850円のスマホセット割引) |
テレビ料金 | 2,750円 |
キャッシュバック | 20,000円 |
ひかりtvはドコモ光でも契約することができます。
ドコモユーザーさんは、ネットをドコモ光にすると、スマホのセット割が使えるのでお得に利用できますよ。
割引額は、スマホプランによって違いますが、家族で利用している場合は最大3,850円/月も割引してもらえます。
テレビの料金は2,750円/月となっています。
フレッツ・テレビ
NTT東日本・NTT西日本が提供するテレビサービスです。
基本料金750円/月で、地デジ・BSデジタルを見ることができます。
また、オプションコースも豊富で、スカパー!(CS)、4K放送も楽しむことができます。
1チャンネルからの契約も可能なので、見たいチャンネルが決まっている人は、ひかりTVより安く利用できます。
フレッツ・テレビの料金
フレッツ・テレビの料金は、以下の通りです。
.
基本料金 | 825円 |
スカパー基本料金 | 429円 |
スカパーチャンネル料 | 408円~ |
地デジ・BSデジタルだけでいいなら、825円/月。
スカパー!はチャンネルパックもあり、ハイビジョン64chが見られる「スカパー!光パックHD」はスカパーチャンネル料が4,138円/月です。
1チャンネル~パック料金プランまであり、契約の自由度が高く、自分に合ったチャンネル・プランを選ぶことが可能です。
フレッツ・テレビのエリア
フレッツ・テレビの提供地域は以下の通りです。
エリアに関しては、4つのテレビサービスの中で、フレッツ・テレビが一番広いと言えます。
フレッツ・テレビの注意点
マンションでは契約できないことも多い
フレッツ・テレビはマンションだと契約できない場合が多いので、事前に確認しておくことをおすすめします。
マンションで対応可能なのは、東日本エリアの「光配線方式」のマンションのみです。
西日本は、対応していないので、注意しましょう。
・西日本・・・フレッツ・テレビ提供なし
工事・工事費が必要
フレッツ・テレビを利用するには工事が必須になります。
工事には立ち合いが必要になります。
工事費には、伝送サービス工事費3,300円に加えて、以下の同軸配線工事費用がかかります。
1台 | 7,150円 |
4台まで | 21,780円 |
5台目~ | 7,480円/台 |
さらに、状況によってはテレビの移りを安定させるために、ブースターを設置する工事が必要になり、その場合はさらに13,200円の費用がかかります。
光回線を解約すると視聴できない
フレッツ・テレビも光回線を利用したテレビサービスなので、光回線を解約すると利用できなくなります。
注意してください。
フレッツ・テレビに申し込めるおすすめインターネット
ビッグローブ光(※auユーザーさんにおすすめ)
ネット料金 | 戸建て:5,478円 マンション:3,980円 (※最大1,100円×家族分のスマホセット割引) |
テレビ料金 | 825円~ |
テレビ工事費 | 3,300円 |
キャッシュバック | 最大26,000円 |
ビッグローブ光には、「ビッグローブ光テレビ」というサービスがあり、これがフレッツ・光と全く同じサービスとなっています。
テレビサービスの基本料金は、825円/月で、地デジ・BSが試聴可能です。
基本工事費は3,300円で、インターネットの開通工事が必要な場合は、同じ日に作業が行われます。
auユーザーの方なら、最大毎月1,100円×家族のauスマホ台数分がお得に。
代理店のNNコミュニケーションズから申し込みをすればさらに、最大26,000円のキャッシュバックをオプションなしで受け取れるので、おすすめです。
→ビッグローブ光のキャッシュバック比較!申し込みで損しない方法
ソフトバンク光(※ソフトバンクユーザーさんにおすすめ)
ネット料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 (※最大1,100円×家族分のスマホセット割引) |
テレビ料金 | 825円~ |
テレビ工事費 | 13,200円~ |
キャッシュバック | 最大56,000円 |
フレッツ・テレビが気になる、ソフトバンクユーザーさんにおすすめなのが、ソフトバンク光です。
実は、ソフトバンク光の「ソフトバンク光テレビ」と呼ばれているサービスは、フレッツ・テレビと同様のものです。
また、フレッツ光でフレッツ・テレビを契約すると、ソフトバンクのスマホ割が使えませんが、ソフトバンク光なら、毎月最大1,100円割引してもらえて、お得になります。
家族のソフトバンクスマホも割引対象となるため、ソフトバンクユーザーの多いお家ほどお得になります。
テレビ工事費は13,200円程かかりますが、代理店エヌズカンパニーから申し込みをすれば、オプション加入なしで、最大56,000円のキャッシュバックを受け取ることができるので、負担する必要がなく、安心ですよ。
→ソフトバンク光のキャッシュバック比較!申し込みで損しない方法
ドコモ光(※ドコモユーザーさんにおすすめ)
ドコモユーザーさんにおすすめのサービスが、ドコモ光。
というのも、ドコモのスマホ割で最大3,850円/月お得に利用できるからです。
ドコモ光でフレッツ・テレビを申し込みたい方は、「ドコモ光テレビオプション」に申し込みましょう。
「ドコモ光テレビオプション」という名前になっていますが、内容はフレッツ・テレビと全く同じものになっています。
料金は、825円/月。
この基本料金だけで地デジ・BSを見ることができます。
さらに、チャンネル数を増やしたい人は、オプションでスカパー!に申し込むこともできます。
公式サイトから申し込んでもお得ですが、1番お得に申し込みしたい方は、ドコモ光の提携プロバイダであるGMOとくとくBBのキャンペーンページから申し込むといいでしょう。
このサイト経由のお申し込みならオプション契約なしで、20,000円のキャッシュバックが受け取れるので、大変お得です。
ネット料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 (※最大3,850円のスマホセット割引) |
テレビ料金 | 825円~ |
テレビ工事費 | 3,300円 |
キャッシュバック | 20,000円 |
電力会社の光テレビ
ここからは、電力会社の光テレビサービスについて、概要を紹介していきます。
コミュファ光テレビ
コミュファ光は、現在テレビ単体で申し込むことができません。
ですが、ネットとセットで申し込みすることで0円から利用できるので、おすすめです。
チューナーも必要ないので、追加料金なしで利用できます。
検討してみてください。
月額料金 | 10Gホーム EX:0円 5Gホーム EX:55円 1Gホーム:55円 300Mホーム:506円 30Mホーム:506円 |
工事費 | 20,570円 (5年契約で3,300円) |
チャンネル | 地デジ・BS・BS4・8K |
→コミュファ光のキャッシュバックならココ!申し込みで損しない方法
eo光テレビ
eo光のテレビを利用する場合「ネット+電話+テレビ」のセットプランを契約することになります。
見られるチャンネル数によっても、料金が変わってくるので、確認してみてください。
・戸建て料金
コース名 | チャンネル数 | 月額料金 | 工事費 |
スマートプレミアム | 90ch | ~12ケ月目:5,492円 2年目~:10,492円 | 実質無料 |
スマートベーシック | 58ch | ~12ケ月目:4,062円 2年目~:9,062円 | |
スマートコンパクト | 30ch | ~12ケ月目:3,866円 2年目~:7,648円 | |
地デジ・BSコース | 26ch | ~12ケ月目:3,562円 2年目~:7,344円 |
※戸建ての場合
eo光テレビスマートベーシック/スマートプレミアムのコースに申し込むと、オンデマンドサービスも無料で利用でき、いつでもどこでも動画サービスが楽しめます。
注意点としては、2年目から料金が上がることです。
その点も踏まえてコースを選ぶことをおすすめします。
マンションの工事費については、状況によって異なるため、公式ページでシミュレーションしてみてください。
メガエッグ光テレビ
コース名 | チャンネル数 | 月額料金 | 工事費 |
地デジ・BSコース | 17ch | 880円 | 45,000円 |
コンパクトコース | 19ch | 1,870円 | 10,000円 |
Cコース | 48ch | 3,850円 | |
Aコース | 60ch | 4,400円 | |
Sコース | 69ch | 5,170円 |
通常は、工事費が49,500円ですが、キャンペーン中につき、コンパクトコース・Cコース・Aコース・Sコースについては、11,000円となっています。
チューナーは必要ですが、無料でレンタルしてもらえるので安心です。
また、対応エリアは以下のようになっています。
広島市、廿日市市、呉市、安芸郡府中町、
海田町、熊野町、坂町の各一部(戸建)
ピカラ光テレビ
ピカラ光テレビについては、利用するエリアによって、料金が細かく設定されていますが、1,210円~4,400円/月となっています。
ピカラ光公式ページで利用エリアを選択すると詳細料金を調べることができます。
BBIQ光テレビ
コース名 | チャンネル数 | 月額料金 |
地デジ・BSプラン | 27ch | 550円 |
地デジ・BSプランWOWOWパック | 30ch | 2,750円 |
地デジ・BSプラン スターチャンネルパック | 30ch | 2,750円 |
ベーシックプラン(BS・CS) | 75ch | 2,640円 |
プレミアプラン(BS・CS) | 86ch | 3,300円 |
BBIQの光テレビは、ネットと同時に申し込めば、工事費が無料になる点が大きな魅力です。
料金も良心的でチューナーも必要ないので、おすすめできます。
対応エリアは以下となっています。
福岡県・熊本県・鹿児島市内・宮崎市内限定
auひかりのテレビサービスはどう?
上記で紹介したサービス以外に、auひかりにもテレビサービスがあります。
ただし、地デジ対応しておらず、専門チャンネルしか見られないため、あまりおすすめできません。
つまり、放送というよりは動画配信サービスという位置づけになります。
auひかりを利用する人は、他の方法を検討しましょう。
月額料金 | 1,628円 (+機器レンタル料:550円) |
初期費用 | 880円 |
チャンネル | 専門チャンネル |
→auひかりのキャッシュバックならココ!申し込みで損しない方法
アンテナを立てるという選択肢もある!!
ここまでは、インターネット回線を利用したテレビサービスについてご紹介しましたが、それ以外にアンテナを立てるという選択肢もあります。
アンテナを立てた方が、上でご紹介した方法より安くなるため、可能であれば、アンテナを設置されることをおすすめします。
外観が損ねるのに抵抗があるという方もいるかもしれませんが、最近では、スッキリと壁に付けられるデザインアンテナや家の中に置けるものも登場しているので、こちらを検討してみるといいでしょう。
.
これから光回線を選ぶなら!
フレッツ・テレビやケーブルテレビを選択すれば、必然的に利用する光回線は決まりますが、アンテナを立てたいという方やひかりTVを利用したいという方は、申し込みする光回線にお悩みかもしれません。
そんな方は、下のワンクリック検索機能で、自分に合った光回線を見つけてみてください。
今回は、光回線でテレビを見る方法を比較・解説しました!
あなたにぴったりなサービスはお分かりいただけましたか?
当サイトでは、光回線に関するあらゆるお悩みを解決する情報を公開していますので、ぜひ別ページもご活用くださいね♪
キャッシュバックで選ぶ 高額キャッシュバックでお得なサービス・申し込み先をご紹介しています。 | ケーブルテレビとアンテナのコスト比較 ケーブルテレビやアンテナの費用やメリット・デメリットについて解説しています。 |
元光回線営業マンおすすめサービス プロが選んだおすすめのサービスを紹介しています。 | 光回線を比較 料金や速度、割引など様々な項目で光回線を比較しています。 |