「安いモバイルルーターをランキング形式で知りたい」
「モバイルルーターをコスパ重視で選ぶ際のポイントを知りたい」
「ポケット型Wi-Fiを1,000円(980円)で利用できるってほんと?」
このような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では以下のことを解説しています。
【この記事で解説していること】 ・安いモバイルルーターをランキング形式で解説→最も安いモバイルルーターが分かる ・モバイルルーターをコスパ重視で選ぶ際のポイントを解説→お得に契約できる ・1,000円(980円)で利用可能なポケット型Wi-Fiを解説→実質料金を抑えて利用可能 |
この記事を読めば安いモバイルルーターが分かってお得に契約できますので、安いモバイルルーターをお探しの方はぜひご一読ください。
目次
モバイルルーターのコスパを重視する場合のポイント
ここではモバイルルーターのコスパを重視する場合の、以下2つのポイントを解説していきます。
・実質月額料金で比較する
・「Web窓口」から申し込みをする
この2つについて以下より詳しく解説していきますので、コスパ重視でモバイルルーターを選びたい方はぜひご参考ください。
実質月額料金で比較する
モバイルルーターをコスパ重視で選ぶ場合、表面上の月額料金ではなく「実質月額料金」で比較して選ぶことをおすすめします。
数あるモバイルルーターのなかには1〜2ヶ月目はキャンペーンで安いけど、その後料金が上がっていくパターンのものが存在します。
その場合実質月額料金は高いことが多いため、あまりお得とはいえません。
モバイルルーターをコスパ重視で選ぶなら一見安く見えるものではなく、契約期間内の実質月額料金が安いモバイルルーターを選ぶことをおすすめします。
契約期間内の実質月額料金が安いモバイルルーターについては、後述で詳しく解説していますので、コスパ重視の方はぜひご活用ください。
「Web窓口」から申し込みをする
モバイルルーターをコスパ重視で選ぶ場合、申し込みはWebからすることをおすすめします。
Webの場合、人件費や店舗維持費がかかることはなく、その分月額料金割引やキャッシュバックキャンペーンで還元してくれるためお得です。
なお、Web窓口も複数存在しているため、比較する際は前述した「実質月額料金」で比べてくださいね!
価格が安いモバイルルーターランキング!番外編もあり
ここでは価格が安いモバイルルーターを、以下のランキングで解説していきます。
・1位:GMOとくとくBB WiMAX+5G
・2位:Broad WiMAX+5G
・3位:AiR-WiFi
この3つの他に番外編として、安いホームルーターやキャンペーンでお得なモバイルルーター、おすすめのレンタル先を解説していきます。
ランキング以外でも安くてお得なモバイルルーターを解説していきますので、安いモバイルルーターを探している方はぜひ参考にしてください!
1位:GMOとくとくBB WiMAX+5G
月額料金 | 1〜2ヶ月目:2,079円 3〜36ヶ月目:4,389円 37ヶ月目以降:4,444円 |
実質月額料金 | 乗り換え時:3,796円 新規契約時:3,991円 |
キャッシュバック金額 | 乗り換え時:40,000円 新規契約時:23,000円 |
端末代 | 無料 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
違約金 | 1〜12ヶ月目:20,900円 13〜24ヶ月目:15,400円 25ヶ月目以降:10,450円 37ヶ月目(更新月):0円 |
価格が安いモバイルルーターランキング第1位は「GMOとくとくBB WiMAX+5G」です。
GMOとくとくBB WiMAX+5Gの実質月額料金は乗り換え時3,796円、新規契約時3,991円で、WiMAX5Gプロバイダのなかで最安値なため、安いモバイルルーターを探している方におすすめです!
また、WiMAX5Gは通信速度が速く、5G対応のモバイルルーターを使用できるため、高速通信でインターネットを楽しむことが可能です。
「安いモバイルルーターを探している方」や「なるべく通信速度の速いモバイルルーターが良い」という方には、GMOとくとくBB WiMAX+5Gがおすすめです!
2位:Broad WiMAX+5G
月額料金 | 1〜2ヶ月目:2,090円 3〜24ヶ月目:3,894円 25ヶ月目以降:4,708円 |
実質月額料金 | 4,565円 |
契約期間内(3年)の実質料金 | 164,351円 |
端末代 | 21,780円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
違約金(キャンペーン違約金含む) | 1〜12ヶ月目:31,350円 2〜24ヶ月目:25,850円 25ヶ月目以降:10,450円 |
価格が安いモバイルルーターランキング第2位は「Broad WiMAX+5G」です。
Broad WiMAX+5Gは他社違約金を19,000円まで負担してくれるため、安いモバイルルーターに乗り換えを検討している方におすすめです。
実際にBroad WiMAXを利用してみて合わなかった場合は「いつでも解約サポート」を使えば、無料で他社に乗り換えることができるため安心。
契約してから2年以内の月額料金が安く設定されているので、いつでも解約サポート込みで使えばお得に利用可能ですよ!
実質月額料金はそこまで安くありませんが、乗り換えを迷っている方にはBroad WiMAX+5Gがおすすめです。
3位:AiR-WiFi
月額料金 | 3,278円(税込) |
実質月額料金 | 3,531円 |
端末 | U2s |
下り最大通信速度 | 150Mbps |
上り最大通信速度 | 50Mbps |
月間データ容量 | 100GB |
契約期間 | 1年 |
価格が安いモバイルルーター第3位は、クラウドSIM型ポケット型Wi-Fiの「AiR-WiFi」です。
AiR-WiFiはクラウドSIM型ポケット型Wi-Fiのなかで最も実質月額料金が安くなっているため、コスパを重視する方におすすめです。
また毎月330円で「縛りなしオプション」を追加すれば、契約期間の縛りをなくすことができます。
縛りなしオプションを追加した場合の実質月額料金も、クラウドSIM型ポケット型Wi-Fiのなかで最安値です。
「とにかく安いモバイルルーターを利用したい」という方は、AiR-WiFiが最もおすすめですよ!
AiR-WiFiの口コミやお得な料金プラン・端末を解説した記事はこちらから
ポケット型WiFiの20ギガプランが980円で格安!「ZEUS WiFi」
月額料金(20GBプラン) | 1〜3ヶ月目:980円 4ヶ月目以降:2,178円 |
実質月額料金 | 2,165円 |
契約期間内(2年)の実質料金 | 51,978円 |
端末代 | 無料 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
ZEUS WiFiでは現在、スタンダードプラン20GBが980円で利用できるキャンペーンを実施しているため、お得に利用可能ですよ!
キャンペーン適用時以外の月額料金も2,178円でとても安いので、毎月のデータ使用量が20GB以下の方にZEUS WiFiはとてもおすすめです。
また、スタンダード20GBプラン以外にもお得なキャンペーンを実施していますので、ご興味のある方はぜひZEUS WiFi公式ページを一度ご覧ください。
安いホームルーターなら「モバレコAir(5G対応)」がおすすめ
月額料金 | 2.167円~ |
実質月額料金 | 3,204円 |
契約期間内(2年)の実質料金 | 76,918円 |
通信制限 | 無し |
最大通信速度 | 962Mbps |
特徴 | ・17,000円キャッシュバックあり ・月額料金大幅割引あり ・ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとのセット割あり ・5G対応 ・端末代金実質無料 ・他社違約金負担あり |
安いホームルーターを探している方には「モバレコAir」がおすすめですよ!
モバレコAirは実質月額料金が3,204円と安くなっており、17,000円のキャッシュバックもあるためお得に利用できます。
モバレコAirよりも高額なキャッシュバックを提示している代理店もありますが、実質月額料金で考えるならモバレコAirのほうがお得です。
モバレコAirは2021年12月1日から5Gに対応し、それに伴い「モバレコAir限定月額キャンペーン」も実施しています。
このキャンペーンによって、モバレコAirの5G対応端末を2年間はお得に使うことができるため、かなりおすすめですよ!
1〜2ヶ月目は2,167円、3〜24ヶ月目は3,679円となっており、他社の5Gサービスと比べてもかなり安めに設定されています。
1ヶ月目 | 〜36ヶ月目 | |
モバレコAir | 880円(税込) | 3,630円(税込) |
ドコモhome5G | 4,950円(税込) | 4,950円(税込) |
SoftbankAir | 5,368円(税込) | 5,368円(税込) |
また下り最大通信速度も5Gエリアなら2,1Gbps、WiFiの最大通信速度は2,4Gbpsとなっているので、今の通信環境を大幅に改善できる可能性が高いです。
とにかく安くホームルーターを使いたい方は、ぜひモバレコAirの利用をご検討ください!
モバレコAirの評判・口コミやメリット・デメリットを解説した記事はこちらから
\ 5G対応&月額料金も一番お得! /
モバイルルーターのおすすめレンタル先は「Wi-Fiレンタルどっとこむ」
モバイルルーターのおすすめレンタル先 | Wi-Fiレンタルどっとこむ |
Speed Wi-Fi 5G X11のレンタル料金 | 1日700円 1ヶ月9,800円(1日あたり316円) |
Wi-Fiレンタルどっとこむは、WiMAX5Gの最新機種「Speed Wi-Fi 5G X11」をレンタルできるため、試しに使ってみたい方におすすめです。
実際に使ってみないと分からない点もあると思いますので、ぜひWi-Fiレンタルどっとこむを活用してみてください!
\本サイトから申し込みでお得な割引適用/
モバイルルーターの安さ以外にチェックしておくべきポイント
ここではモバイルルーターの安さ以外にチェックしておくべきポイントを解説していきます。
・通信速度は速いか
・利用したいモバイルルーターの提供エリア内かどうか
・速度制限がある場合は条件をチェックしておく
この3つについて以下より詳しく解説していきますので、モバイルルーターの利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください!
通信速度は速いか
モバイルルーターを選ぶ際は安さだけでなく、通信速度が速いかもチェックしておきましょう!
また、通信速度を調べる際は最大通信速度ではなく、実測値を参考にすることをおすすめします。
実測値は「みんなのネット回線速度」やTwitterで「サービス名+地域名」で調べると速度が分かるため、事前に調べておくことをおすすめします。
利用したいモバイルルーターの提供エリア内かどうか
モバイルルーターには提供エリアがあるため、事前にお住まいの地域が提供エリア内かどうかチェックしておきましょう。
また自宅以外でよく使用する場所がある場合は、その場所も提供エリア内かどうか調べておくことをおすすめします。
提供エリアは各サービスの公式ページよりチェック可能ですので、モバイルルーターに契約する前に調べてくださいね!
速度制限がある場合は条件をチェックしておく
モバイルルーターには速度制限がある場合がありますので、その条件を事前に調べておくことをおすすめします。
WiMAX5Gの場合は、3日間で15GB以上使用すると速度制限になります。
速度制限にかかりたくない方は、クラウドSIM型ポケット型Wi-Fiなどの速度制限がないモバイルルーターの利用がおすすめです!
まとめ
この記事では安いモバイルルーターについて詳しく解説してきました。
モバイルルーターを選ぶ際は安さも大事ですが、通信速度・提供エリア・速度制限の条件についても事前に調べておきましょう!
実際に申し込みをする場合はWebから申し込むのが最もお得で、料金を比較する際は「実質月額料金」を比べてモバイルルーターを選んでくださいね。
なお、最も安いモバイルルーターはWiMAX5Gなら「GMOとくとくBB」、クラウドSIMなら「AiR-WiFi」ですよ!
安さを重視する方はGMOとくとくBBかAiR-WiFiの利用がおすすめですので、ぜひ一度公式ページを見てみてください。