
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えた方がいい人の特徴は、以下の通りです。 【ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えた方がいい人】 楽天ポイントを効率よく貯めたい人 安定した快適な通信速度を求める人 楽天ひかりは高速通信可能なIPv6に対応しているので、快適で安定したインターネットを楽しみたい人におすすめです。 また楽天ポイント...
についても解説します。
お得で快適な光コラボを見つけるための参考にしていただけますと幸いです。
目次
それでは、早速ですが、筆者がおすすめする安くて速い光コラボを4つ厳選してご紹介します。
それぞれ、特徴がありますので、どれが1番自分に合いそうかチェックしてみてください。
月額料金 | 戸建て:5,720円~ マンション:4,400円~ |
1つ目はドコモ割がある、ドコモ光です。
ドコモユーザーの方は、ドコモ光を使えば、スマホ代を割引してもらえ、通常より利用することができますよ。
セット割のみであれば、月額550~1,100円の割引になります。
さらに、ずっとドコモ割の適用で毎月110~2,750円の割引になるのです。
つまり、ドコモ光セット割とずっとドコモ光割両方の適用になると、毎月最大3,850円が割引になります。
ドコモの利用年数によって異なりますが、4年間利用していて、ウルトラシェアパック100だと
月額1,980円割り引きが適用されます。
なので、ドコモユーザー歴が長ければ長いほど、割引金額も高くお得になるということになりますね。
またドコモ光は、戸建5,720円、集合住宅4,400円で利用できます。
これは、プロバイダ込の料金となっていますので、乗り換えれば他社より安くなる可能性は高いです。
毎月最大3,850円割引が適用されていれば、実質料金がかからずに利用できるということになるでしょう。
ドコモユーザーの方には、まずチェックしていただきたい、おすすめの光回線ですよ。
月額料金 | 戸建て:5,478円~ マンション:4,378円~ |
2つ目はau割がある、ビッグローブ光です。
通常のビッグローブ光は戸建の場合は5,478円から利用することができ、集合住宅の場合は4,378円から利用することができます。
ですが、auセット割を適用されることによって、実質、戸建が4,158円から利用することが出来るようになります。
また、集合住宅の場合は3,058円で利用することが出来るようになっています。(ビッグローブ光コースの3年プランに加入した場合)
また、ビッグローブ光を利用することで、プロバイダも一緒に契約することができますし、プロバイダとしての歴史も長い会社のため、サポートが充実しています。
その他、Ipv6接続を採用しており、速い速度でインターネット通信を楽しむことができる点も魅力的なポイントですよ。
月額料金 | 戸建て:5,720円~ マンション:4,180円~ |
ソフトバンク割がある、ソフトバンク光も強くおすすめしたい光コラボの1つです。
ソフトバンクユーザーなら、セット割を利用することで、毎月1,100円スマホ代を割引してもらえるため、非常にお得に利用できます。
ソフトバンク光は通常戸建の場合は5,720円、集合住宅の場合は4,180円となっていますが、ソフトバンクのおうち割を利用することによって、実質、戸建の場合は4,620円から利用することができ、集合住宅で3,080円から利用することができます。
また、この料金はもちろんプロバイダ込の料金となっています。
今なら他社からの乗り換えで、解約金を全額負担してくれるという魅力もありますので、乗り換えも負担なくできます。
月額料金 | 戸建て:4,820円 マンション:3,780円 |
月額料金が安いのに、速度が速いと評判のDMM光もおすすめです。
DMM光を利用すると、月額料金が戸建4,820円、マンション3,780円となります。
これは、他社に比べても、特に安い料金だと言えます。
また、格安スマホのDMMモバイルと一緒に利用すれば、モバイルセット割が適用され、さらに1,000円割引されるようになるのです。
また戸建タイプは2種類があり、DMM光2段階定額プランだと通常は3,720円からとなっています。
あまり、インターネットを使わないという方は、こちらのプランを選択されてもいいでしょう。
上記では、光コラボの中でおすすめなものをご紹介しました。
たしかに光コラボは、料金が安く、フレッツ光からもスムーズに乗り換えができるという点では、魅力的ですが、光コラボ以外の方が、実は高額キャッシュバックなどお得なキャンペーンを実施している場合が多いのです。
光コラボにこだわらないのであれば、以下の光回線もおすすめできます。
auひかりは、
というメリットの揃った光回線なので大変おすすめです。
また、速度も「速い」と評判なので、通信スピードにこだわりたい方には最適な光回線だと言えます。
auひかりは通常6,160円となっています。
そしてマンションタイプだと、3,800円となっています。
その上に、セット割引で、スマホ代が550円~1,100円/月安くなります。
導入の際、工事は必須ですが、工事費も実質無料になるため、負担なく乗り換えが可能です。
月額料金 | 戸建て:5,200円 マンション:2,090円~ |
NURO光は、
というお得な条件となっており、提供エリアに該当する方にはぜひチェックしていただきたいサービス。
その上、通信速度は、業界最速の2Gbpsなので、快適なことは間違いなしです。
NURO光はプロバイダ料や無線LANレンタル料なども、全て月額基本料金に含まれているので、月額費の他に費用が必要になることはありません。
インターネットの回線の乗り換え・契約で損しないポイントは、最もお得な申し込み先から、手続きをすることです。
実は、公式キャンペーンに加えて独自のキャッシュバックやキャンペーンを行っている代理店が数多くあります。
この代理店にも様々な会社がありますが、申し込みしたいサービスで一番お得になる代理店をしっかり選ぶことで、通常よりもかなりお得になるケースは実際多くあります。
店舗や公式サイトは、代理店に比べると、特典や条件が少ないことが多いので、まずは代理店のキャンペーンをチェックされることをおすすめします。
各サービスのおすすめ代理店は後ほどご紹介しますので、チェックしてみてください。
乗り換えを考えているのであれば、代理店でお得に申込みをしましょう。
家電量販店でも、光回線の加入キャンペーンは、頻繁に行われていますよね。
「お得そうに見えるけど、どうなの?」と思っている方もいるかもしれませんが、実は、家電量販店などの店舗キャンペーンは、それほどお得ではありません。
というのも、店舗代や人件費ですでにお金がかかっているので、キャッシュバックなどでユーザーに還元する分が確保できない場合が多いからです。
店舗のキャッシュバックが、ネットの代理店キャンペーンのキャッシュバック額を超えることはまずないと思っておいた方がいいでしょう。
また、家電量販店の場合、そのお店のポイントとして還元されるケースも多く、あまり使い勝手がいいとは言えないようです。
インターネット代理店はとてもお得ですが、注意しなければ、トラブルに巻き込まれてしまうケースもあります。
例えば、キャッシュバックがもらえなかったり、料金が思っていたより高かったり…ということになった人も中にはいます。
そんなトラブルに合わないためにも、代理店を利用する際の注意点をチェックしておきましょう。
最近は電話での勧誘も増えてきています。
1度話を聞いてしまうと、なかなか断ることができないという人もいるのではないでしょうか。
ですが、営業の人の言葉巧みな話術をうのみにしてはいけません。
申し込むとしても、しっかり調べて、比較してから、自分で手続きをするようにしましょう。
営業の人もノルマがありますので、必至で契約までこぎつけようとしています。
しかし、「必要ないので、結構です」とはっきり断るようにしましょう。
キャッシュバックを受けるにあたって、代理店により様々な条件を提示していますので、確認が必要になります。
キャッシュバックはその場で受け取ることはできません。
開通から1ケ月で振り込みとなっていたり、月額費から月々割引になったり色々なパターンがありますので、いつ受け取れるのか確認してみてください。
またキャッシュバックの条件として、オプションなどに加入しなければならないといった場合もありますので、インターネット回線の申込みの際は条件の確認をしっかりしましょう。
キャッシュバックの受け取り方法は代理店によって違っています。
電話で振込先の口座を伝えるだけの場合や書類を送らなくてはいけない場合など様々です。
さらに、現金の場合もあれば、郵便為替のところもあります。
このキャッシュバック方法が曖昧にしか公開されていない代理店は、後々理由を付けてキャッシュバック不可としてくるなどの可能性があります。
事前にどうすればキャッシュバックの受け取りをすることができるのか、確認してみましょう。
代理店からの申し込みで注意していただきたいもう一つのポイントは、「不要なオプションが付けられていないか」ということです。
代理店によっては、確認をしないまま当たり前のように有料オプションを付けた状態で契約させようとするところもあるため、注意が必要です。
契約時の確認電話では、必要ないオプションがついていないか、再度担当者に確認しておくと安心です。
代理店にも正規代理店と非正規代理店があります。
正規代理店は、そのサービスの大元の会社から委託されて、光回線を販売されているので、悪いクレームなどが入ると困るということもあり、対応が良い傾向があります。
もちろん、正規代理店なら、必ず良い会社であるとは限りませんが、申し込む前に正規代理店であることは確認しておいた方がいいでしょう。
ここからは各サービスのおすすめの代理店と特徴、そしてキャッシュバック条件や、注意点についてみていましょう。
キャッシュバック・特典 | 入金時期 |
35,000円 + 無線ルーター0円レンタル | 5ケ月後 |
ドコモ光なら提携プロバイダである、GMOとくとくBBからの申し込みがおすすめです。
GMOとくとくBBは、いわゆる代理店ではなく、プロバイダですが、キャンペーンの条件がとても良く、キャッシュバックが最高額となっています。
しかも高速通信の無線LANが0円でレンタルできる特典も付いています。
プロバイダとしても、「速度が速い」と評判なので、プロバイダに特にこだわりがないのであれば、GMOとくとくBBにして、間違いないでしょう。
■GMOとくとくBB×ドコモ光の特長
・次世代技術のv6プラス採用で高速通信
・スペックにこだわり、厳選したv6プラス対応の高性能Wi-Fiルーターが無料レンタル
・速度に自信があるから全国の通信速度公開中
・GMOとくとくBBのドコモ光は驚異の満足度96.8%
・オリコン顧客満足度 2年連続No.1
・インターネットの初期設定が不要で利用開始まで面倒な手間いらず
・ドコモ光セット割でドコモスマホの料金が割引
■GMOとくとくBB×ドコモ光の特典
・新規工事料無料
・35,000円キャッシュバック(※オプションなしでもらえるのは当サイト限定)
・解約違約金15,000円還元特典
・dポイント2,000ptプレゼント
条件
ドコモ光の申し込み窓口の中では最も条件の良いキャンペーンなので、おすすめです。
キャッシュバック・特典 | 入金時期 |
新規:25,000円 転用:10,000円 | 最短2ケ月後 |
次にビッグローブ光について紹介していきます。
ビッグローブ光ならNNコミュニケーションズという代理店がおすすめとなっております。
NNコミュニケーションズで契約をすると、新規加入で25,000円、転用の場合だと10,000円のキャッシュバックがあります。
条件
注意点は、対象サービスを12ケ月以上継続して利用することを前提としていることです。
それより早く解約した場合、キャッシュバック金額を請求される可能性もありますので、注意してください。
またキャッシュバックは開通月の2ケ月後となりますので覚えておきましょう。
キャッシュバック・特典 | 入金時期 |
最大64,000円 | 最短2ケ月後 |
ソフトバンク光ならエヌズカンパニーが良いでしょう。
エヌズカンパニーはソフトバンク販売コンテストで受賞しているという実績を持っています。
他の代理店に比べても一番条件が良く、お得なので、おすすめできます。
エヌズカンパニーのキャンペーンは2つあり、好きな方を選択できるようになっています。
まず1つ目は、キャッシュバック特典となっています。
新規申込で64,000円となっており、他社からの転用で15,000円キャッシュバックされることになります。
また特典2つ目はキャッシュバック戸建て35,000円+次世代高速無線ルーターのキャンペーンです。
どちらかを選ぶことができるようになっていますので、ルーターや中継器が欲しい方はこちらを選ぶといいでしょう。
また、「SoftBank 光はじめよう!工事費サポートキャンペーン」という公式キャンペーンも利用できるため、工事費も無料になります。
こちらも月額費用を毎月1,100円ずつ10か月間割引か、普通為替で10,000円のどちらかを選ぶことができます。
他にもおうち割光セットスタートキャンペーンやソフトバンクあんしん乗り換えキャンペーンがありますが、これらは全て代理店のキャッシュバックと併用が可能です。
条件
注意点としては、ソフトバンク光に申し込んだら12ケ月継続して利用しなくてはいけないということです。
これより早く解約すると、キャッシュバック分を請求されてしまう恐れもありますので、気を付けましょう。
また、開通月の翌月までに支払い情報を登録しておかなければキャッシュバック対象になりませんので、この点も注意しておいてください。
その他、エヌズカンパニーは、キャッシュバック時期が課金開始日から起算し最短で2ケ月後となっていますので、注意が必要だと言えますね。
キャッシュバック・特典 | 入金時期 |
新規:23,500円+工事費無料 転用:5,000円+初月基本料金無料 | 11ケ月後 |
DMM光の場合、公式キャンペーンサイトからの申し込みがおすすめです。
というのもDMM光には、代理店がほとんどなく、公式でお得なキャンペーンを展開しているからです。
内容は、新規なら、工事費無料+23,500円キャッシュバック、転用なら初月基本料無料+5,000円キャッシュバックというものです。
実は、このキャンペーンは通常のDMM光サイトでは行われておらず、以下のキャンペーンサイトのみで受け付けているので、注意してください。
条件
注意点としては、キャッシュバックの受け取りに少し手間がかかるということです。
利用開始月の翌月から11ケ月目にDMMからキャッシュバックの案内メールが送られてくるので、その内容に沿って、手続きを完了させる必要があります。
手続きは、案内メール送付日翌日から14日間となっていますので、注意しましょう。
メールを見逃して、手続きができなかった場合は、キャッシュバック対象外となるので、確実に手続きを完了させるように気を付けておいてください。
キャッシュバック・特典 | 入金時期 |
ネット+電話:72,000円 ネットのみ:56,000円 | 最短翌月末 |
auひかりを検討している方には、NNコミュニケーションズをおすすめします。
NNコミュニケーションズは11年連続KDDIから表彰されている程、実績と信頼がある代理店です。
NNコミュニケーションズの人気の秘訣は、必ずキャッシュバックをしてもらえるというところです。
また、最短で1ケ月後に現金が口座へと振り込まれるという点も嬉しいポイントです。
申し込み後は、担当者から電話がかかってきて、振り込み用の口座番号を聞いてくれるので、こちらから申請手続きなどする必要もなくとても簡単にキャッシュバックしてもらえます。
条件
NEXTでは、契約条件によってキャッシュバック額が変わってきます。
以下の3つによって金額が変わってきますので、確認が必要です。
その他の注意点としては、各サービスにおいて12ケ月間の利用をする必要があります。
これより早く解約するとキャッシュバック分が請求される可能性もありますので、覚えておきましょう。
また法人の方とは契約はしていないようなので注意しましょう。
キャッシュバック・特典 | 入金時期 |
45,000円 | 6ケ月後 |
NURO光は公式サイトから申し込むことをおすすめします。
というのもNURO光の場合、公式でも代理店並みのキャッシュバックを行っているからです。
NURO光の代理店の中には公式サイトよりも高額でキャッシュバックキャンペーンを行っているところもありますが、ほとんどが有料のオプションに加入する必要があったり、紹介者が必要になったりとハードルが高くなっています。
公式サイトでも45,000円のキャンペーンを行っているので、NURO光の場合は、公式から申し込みされることをおすすめします。
条件
NURO光の公式キャッシュバックは、有料オプションなども必要なく、非常に良心的なのですが、受け取り方法だけはしっかりチェックしておく必要があります。
4ケ月後に送られてくる案内メールから手続きを済ます必要があるため、見逃さないようにチェックしてください。
また、NURO光のマンションタイプの場合、キャンペーンが異なり、10,000円キャッシュバックになりますので、注意してください。
光コラボに切り替えると遅くなるという話を聞いたことはあるでしょうか。
「実際のところはどうなの?」と気になっている人もいるのではないでしょうか。
そこで、ここからは光コラボの速度について解説していきます。
速度の低下には、様々な原因が考えられますが、1番可能性が高いのは、利用ユーザーが増えすぎているということです。
利用者が増えると、サービスを提供しているプロバイダ側の設備増強が追い付かないことがあります。
特にドコモの回線が増えてから、光コラボ全体が速度低下を起こしているという情報もあります。
地域によって速度が違うことはよくあります。
そこで契約や乗り換えをする前に自分の住んでいる地域の口コミや測定結果をみてみると良いでしょう。
例えば、みんなの測定結果では、地域別・サービス別で速度の測定結果を見ることができます。
その他、ツイッターを利用したり、友人知人におすすめの光回線を聞いてみるのもおすすめです。
万が一光コラボが遅くなってしまった時はどのように対策をとればよいのかについてみていきましょう。
まずは、パソコンやスマホの端末に問題はないかを確認してください。
アプリが最新のものに更新されているか、メモリ不足になっていないか、1つの端末でいくつも作業をしていないか、OSが古くはないかこの4点を最初に確認してみましょう。
次に、ルーターの確認です。こちらのルーターは長時間使い続けることによって熱を持ってしまうことがあります。
その場合は一度電源から線を抜き休ませてからまた電源をつけてみましょう。
そしてONUですが、こちらもルーターと同様にしてみてください。
他にもLANケーブルですが、他の機械が高速通信に対応していたとしてもLANケーブルが大容量受信に対応していなければ使用することができません。
もし、LANケーブルが古いものであれば交換をしてください。
上記の内容でも改善されなかった場合はサポートセンターへ問い合わせをし、どう対処することが望ましいかなどについて問い合わせてみると良いでしょう。
またサポートセンターへ問い合わせをすると回線が込み合っているかどうかなども確認してくれますし、細かく説明をしてもらえます。
それでも改善がみられない場合は他の回線へ乗り換えることをおすすめします。
上記の対処法やサポートセンターへ問い合わせをしても改善されなかった場合は回線の乗り換えを考えた方がいいかもしれません。
今では違約金を負担してくれる光回線も多いので、これを選べば、乗り換えも違約金なしでスムーズにできます。
NURO光やauひかり、コミュファ光などは、違約金負担キャンペーンを行っているため、乗り換え先としては最適でしょう。
Ipvオプションとは、通常とは別のインターネット接続方法です。
Ipv6グローバルIPアドレスの数が多くなるため、Ipv4よりも問題を回避することができるほかに、接続方法が簡単になるなどメリットが多数あります。
つまり、通常とは違う方法でインターネットに繋ぐことができるので、回線の混雑を避けられるというわけです。
Ipv6を採用している光回線であれば、試してみる価値はあると思いますので、お使いの光回線が対応しているかどうか、一度調べてみてください。
いかがでしたか。
今回はおすすめの光コラボサービスについて紹介しました。
少しでもお得に安心して契約していただきたいので、今回ご紹介したおすすめの申し込み先もぜひ活用してみてくださいね。
あなたもぜひ、光コラボでお得にインターネットを楽しんでください♪