「うちのインターネット料金、ひょっとして高い?」
と気になっている方は、見直す価値アリです。このページでは、インターネット料金の平均額を公開しています!
また、インターネットの料金を節約方法についても具体的に解説していますので、平均と比べてご自身のインターネット料金が高いと感じたら今すぐ実行してみてください。さらに、キャッシュバックや工事費なども含め、料金計算した結果、最も安かった光回線もご紹介!
乗り換えを検討されている方は参考にしていただければと思います。インターネットの料金を下げることができれば、月々の貯金も大幅にアップするので、この機会にぜひ見直ししてみてくださいね。
目次
インターネット料金の平均はどれくらい?
毎月お支払いをしているインターネットの料金。
その平均額を知っていると、自分がどれくらいの料金を払っているのか把握できます。
ちなみに平均額としていわれているのが5,000円前後。
もちろん平均なのでそれ以上の人もいますし、安く収まっている人もいます。
意外に高い!と思われている人が多いかもしれませんが、インターネットをする人口が増えているのが原因で、平均額も高くなっているんです。
スマホの普及はもちろんのこと、インターネット通販が以前に比べて抵抗なく使われるようになったのも、大きな要因でしょう。
インターネットが身近になればなるほど、さらにインターネット料金の平均額も増えていきます。
たしかに便利になっているといえばそうですが、インターネットの料金のせいで、家計が心配な人もいると思いますので、節約する方法を紹介しますね。
インターネット料金の節約方法
インターネット料金を節約したいと思っている人は、おそらく全国的な平均額よりも高くなっている人達でしょう。
高いと感じたなら節約するしかありませんが、電気代や水道代と違って、気軽に節約できそうにないですよね?
安心してください!
ポイントさえおさえていたら、そこまで難しく考える必要はありません。
その方法を紹介するので参考にしてくださいね。
高くなっている原因と対策は?
まず、インターネット料金を節約しようとするなら、高くなっている原因を探ることがおすすめ!原因が解消されれば、意外に簡単に節約できるようになるからです。
ではどのように原因を探ればいいのか、見ていきましょう。そしてそこから対策を考えれば、案もたくさん出てきますよ。
キャンペーンなしの契約になっている
じつはインターネットを契約する際に、期間内にキャンペーンを使うと割引などで、かなり料金が安くなることがあるんです。
そもそもインターネットのサービスを提供する企業は、1度契約をしてもらうと、多少の割引をしても毎月継続的に収入が入るようにできています。
そこでキャンペーンで安くし、加入しやすい状況を作って、呼び込みをしている場合が多いんです。
つまりキャンペーンを使ったほうが、メリットが大きいのです!
ですからキャンペーンなしに契約をしてしまった場合は、損をしているかもしれませんよ。
インターネット回線の料金が高い
インターネット回線の料金は、一度契約するとなかなか見直しをしないですよね。
しかし、業界の顧客争いは進んでいるので、後から後からどんどんお得なサービスやプランが登場しています。
2年以上料金の見直しをしていないという方は、高い月額料金を払い続けている可能性があります。
意外にあなたのインターネット料金は、光回線を乗り換えるだけで安くできるかもしれませんよ。
プロバイダが高い
プロバイダって何?という人も多いでしょう。
そもそもインターネット回線とプロバイダの違いがわかりにくいですよね?
インターネット回線とネットの世界をつなげる橋渡しの役割をするサービスのこと。
つまりインターネットと接続をするために存在するものが、プロバイダと思っていいでしょう。
このプロバイダの業者もたくさんあるので、それを乗り換えるだけでも、料金を安くできる場合があります。
また、最近では光回線とプロバイダをセットにした光コラボというお得なサービスがたくさん登場しているので、検討してみるといいでしょう。
>プロバイダおすすめはこちら
オプション料金は取られていないか?
インターネットの契約は、複雑でわかりづらいですよね。
そのため、契約時に担当者の言う通りのプランに申し込んだら、必要ないオプションがたくさんついているというトラブルが起こりやすくなってしまっています。
営業マンやサービス担当者の中には、できるだけ高い料金で契約を取りたいという人もいて、あまり説明がないままオプションが勝手につけられていることもあるので、注意してください。
ちなみにオプションとは、インターネットサービスの補助がほとんど。
例えばセキュリティー系のオプションや、迷惑メール拒否のサービス、ネットに接続するためのルーターのレンタルサービスなどです。
これをすべてお願いするとなると、毎月払うインターネット料金がかなり高くなってしまいます。
無駄なオプションサービスは、解約して料金の節約をすることが可能。
インターネット料金の明細を見て、チェックするのがおすすめですよ。
しかし、中には光電話などの必要なオプションもあるので、わからないときは、しっかり問い合わせてから解除してくださいね。
乗り換えで安くなる場合は多い!安いインターネットの選び方は?
上では、インターネット料金が、高くなる原因を紹介しましたが、そのほとんどがプロバイダや回線業者の料金設定そのものが、高くなっているケースがほとんど。
つまり、業者を乗り換えるだけでも、料金を安くおさえることができるということです。
「乗り換えと聞くと、ハードルが高い……」と思われがちですが、実はそうでもありません。
しっかりとポイントをおさえておけば簡単!
まず今使っている回線やプロバイダについて確認してみましょう。
解約すれば違約金があるかどうか?どのタイミングで解約するのがお得か?を調べてみてください。
通常、契約期間は2年もしくは3年の自動更新となっており、「更新月」に設定されている期間中に解約すれば無料で解約できます。
それ以外の時期に解約すれば、違約金として定められた料金を支払う必要があります。
これらは公式のページを見れば書いてありますし、もし書いていないようなら、電話で問い合わせをすれば教えてくれます。
では、ここからは、インターネットの乗り換えで今より出費を抑えるポイントを、見てみましょう。
キャッシュバックがお得な窓口で申し込む
キャッシュバックとは、新しく契約をした際に特典として、その業者から、いくらかの料金を返してもらえる仕組みのことをいいます。
最近では、30,000円~52,000円といったかなり大きな額のキャッシュバックを行う会社も増えています。
また、同じサービスでも申し込み先や代理店が違うだけで、キャッシュバック額が変わってきますので、キャッシュバック条件が良い窓口から契約する方がお得になります。
ただし、キャッシュバックを利用する際は、契約する前からよく条件を確認しておく必要があります。
キャッシュバックの条件は、業者ごとにさまざまで、簡単に受け取れるものもあれば、受け取り条件がかなり厳しかったり、複雑な申請手続きが必要だったりということもあります。
ですから、キャッシュバックの金額だけを見て、インターネットの業者を選ぶのは、やめましょう。
とくに有料オプションの加入が条件となっている場合は、毎月の支払いが多くなってしまうので要注意!
その他、現金でなく、商品券でキャッシュバックするものもあります。
よく条件を見て、オプションなしで、キャッシュバックが必ず受け取れる優良な業者を、うまく活用しましょう。
携帯とのセット割引を利用する
毎月の支払いを安くしたい!という方には、スマホとのセット割がある業者を選ぶことをおすすめします!
あなたの使っているスマホはどこのキャリアでしょうか?
例えば、ドコモならドコモ光に契約をすると、その光回線の料金やスマホの料金を割引してくれて、毎月支払う料金を大幅に安くできるのです。
割引額は、契約内容によっても異なりますが、最大3,000円/月安くしてもらえます。
auなら、auひかり、ビッグローブ光、So-net光、@nifty光、コミュファ光、ピカラ光、eo光などで、最大2,200円/月のセット割引が可能です。
ソフトバンクなら、ソフトバンク光、NURO光で割引サービスがあります。
こちらも、最大1,100円/月の割引となります。
家族で利用している場合は、さらにお得になることもあります。
総額を計算したら、かなり大きな額になるので、スマホの乗り換えを予定していないのなら、スマホに合わせて光回線を選びましょう。
月額割引キャンペーンを利用する
月額割引キャンペーンが行われている光回線を選ぶというのも、おすすめです。
初めの数ケ月は無料で利用できるというキャンペーンもあり、それだけで数万円お得になる場合があります。
このようなキャンペーンをうまく活用すると通常よりお得にインターネットを利用することができます。
ただし、これは逆に言うと数ケ月後に月額料金がアップするということなので、キャンペーン適用期間終了後の月額料金もしっかりチェックしておいてくださいね。
安くてお得なインターネットサービスはコレ!
ではこれまで紹介した内容のなかで、お得になるポイントをおさえたサービスを紹介しますね。
まず乗り換えでインターネット料金が安くなるのは、なんといっても光回線!それは各業者によって料金設定に幅があるからです。
さらに近年、光回線業者は顧客獲得のために、キャッシュバックや割引など、お得なキャンペーンを積極的に行っています。
今のタイミングで光回線を乗り換えると、今の高いインターネット料金を、比較的安くすることができるでしょう。
以下では、その中でも特におすすめなサービスを厳選してみました。
料金がいくら安くても、全然使い物にならないような光回線を選んでしまっては、もともこもありませんから、サービス面でも評価できるものをお教えします。
それぞれ使っている環境が違うでしょうから、マンションタイプと戸建てタイプにわけて紹介しますね。
戸建て編
1位:auひかり(最大72,000円キャッシュバック)
(代理店NNコミュニケーションズからなら、最大5万円キャッシュバック)
1番おすすめしたいのは、auひかり。
速度も速く、料金は、1年目5,610円/月、2年目5,500円/月、3年目5,390円/月と、どんどん安くなっていきます。
さらに、auスマホとのセット割があるのも大きなポイント。
最大2,200/月割引してもらえ、auユーザーの家族のスマホの分までお得にしてもらえます。
もちろん違約金負担キャンペーン、工事費実質無料キャンペーンもありますので、乗り換えの負担はほとんどありません。
そして、auひかりがおすすめなのは、なんといってもキャッシュバックの額がかなり高額だからです。
キャッシュバックを受けるには、代理店からの契約が必要になり、難しいことをしないといけないイメージですが、優良な代理店を選べば、難しいことは何もありません。
そこでおすすめしているのが、NNコミュニケーションズ。
この代理店からの申し込むなら、最大で72,000円もキャッシュバックが…。
しかも不要なオプション加入は一切なく、キャッシュバックの申請手続きも必要ありません。
ちなみに、他社の代理店からの申し込みだと、以下のようなキャッシュバック額になります。
auひかり代理店 | キャッシュバック額 |
アウンカンパニー | 45,000円 |
S&Nパートナー | 45,000円 |
NNコミュニケーションズ | 72,000円 |
フルコミット | 最大63,000円or最大93,000円 |
1番下の「フルコミット」のほうが、キャッシュバックの額が多いじゃない!と思う人がいるかもしれせん。
たしかに額だけ見るとフルコミットのほうがよさそうだから、乗り換えはフルコミットから申し込みを…なんて思わないでくださいね。
じつはこれほど高額なキャッシュバックがあるのは、「厳しい適用条件を出しているから」できるんです。
どれくらい厳しいかというと、ひかり電話はもちろんのこと、プロバイダを指定の業者としないといけないことや、オプションまで契約しないといけません。
つまりトータルで見たら支払いが多くなり、インターネット料金が安くなるどころか、高くなってしまうことも…。
ところが面倒な手続きもいらないNNコミュニケーションズは、auひかりを乗り換えて高いインターネット料金を安くしつつ、すぐにキャッシュバックしてくれるので間違いありません。
評判を見ても悪くないので使い勝手の悪くない、auひかりを乗り換えてみてはいかがでしょうか?
月額料金 | 5,610円 |
キャッシュバック | 最大72,000円 |
スマホセット割 | 最大1,100円/月(au) |
最大通信速度 | 1Gbps |
![]() |
>auひかり評判・口コミはこちら
2位:NURO光(4万5000円キャッシュバック)
(公式ホームページからなら、4万5000円キャッシュバック)
NURO光はSo-netが提供している光回線となります。このNURO光の特徴は、光回線の中でもダントツに通信速度が速いこと!
動画やオンラインゲームをメインに、インターネットを使っているならここでしょう。
それは他の光回線と回線を共有することなく、独自の回線でサービスを提供しているから。
ですから、夜になると通信速度が悪くなることがなく、ストレスなく動画などを楽しめますよ。
それだけでなく料金も安くて評判なんです!まず毎月支払う月額料金が、他社よりもかなり安くしている点でしょう。
>NURO光評判・口コミはこちら
光回線業者 | 月額料金 |
ドコモ光 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 |
NURO光 | 5,200円 |
上記の表を見てもらったら一発でわかりますよね?むしろ、ドコモ光とソフトバンク光が高く感じるかもしれませんが、これは一般的な料金設定です。
これ以外の他社の料金を比較してみても、5,000円を超えているのが普通。
しかしNURO光はダントツで安いですよね?
さらに公式ホームページから申し込むと、45,000円もキャッシュバックもしてくれるので、インターネット料金を見直すにはちょうどいい光回線でしょう。
しかしここで注意するべきことがあるのです。
NURO光は一部のエリアしか回線が通っていません。迷っているあなたは、まず自分がエリア内かどうかを、確認することから始めましょう。
月額料金 | 5,200円 |
キャッシュバック額 | 45,000円 |
スマホセット割 | 最大1,100円/月(ソフトバンク) |
最大通信速度 | 2Gbps |
3位:So-net光(最大70,000円キャッシュバック)
光回線業界でも、料金が安いことで知られているもうひとつの業者が、So-net光になります。
なんと料金は、戸建て3,780円となっています。
さらに、工事費は実質無料。
これだけでも十分お得ですが、公式ののキャッシュバックキャンペーンを利用すれば、さらに最大70,000円も、もらえちゃいますよ。
せっかく、契約するなら、ぜひキャンペーンを活用してくださいね。
月額料金 | 3,780円 |
キャッシュバック額 | 最大70,000円 |
最大通信速度 | 1Gbps |
マンション編
ここからは、インターネット料金が安いマンションタイプのなかから、おすすめの光回線業者を紹介しますね。
1位:auひかり(最大5万円キャッシュバック)
回線が混雑しやすいマンションタイプの光回線が多いなか、auひかりは料金が安いうえに、通信速度が早くて評判がいいのが大きな特徴です。
月額料金は、マンションのタイプや契約数によっても違いますが、1番一般的な契約で、4,180円/月となります。
さらに、キャッシュバックも代理店から申し込めば最大50,000円も受け取ることができます。
代理店は、NNコミュニケーションズがおすすめ!
しかしNNコミュニケーションズは、「必ずキャッシュバック」と書かれているんです。
それほど自信をもってキャッシュバックできるという、自信があるからこそ、ここまでかけるのでしょうね。
他社よりもかなり短い期間(最短1ケ月後)で、キャッシュバックが振り込まれるので安心です。
月額料金 | 4,180円 |
キャッシュバック | 最大50,000円 |
スマホセット割 | 最大2,000円/月(au) |
最大通信速度 | 1Gbps |
2位:ビッグローブ光(最大2万6,000円キャッシュバック)
ビッグローブ光はマンションタイプだと、すごくお得に入れてインターネット料金が高い人としては、料金を見直すにはちょうどいい光回線です。
まずキャッシュバックが高額で、新規申し込みで、最大26,000円もが返ってきます。
ちなみにこの高額なキャッシュバッグがあるのは、代理店NNコミュニケーションズです。
代理店 | キャッシュバック料金 |
株式会社NNコミュニケーションズ | 26,000円 |
代理店NNコミュニケーションズは、オプションに加入条件もなく、面倒な手続きなしで、26,000円も料金が返ってくるので安心ですよ。
それだけでもすごく魅力的なのですが、さらに料金を見直すならセット割!
さらにauのスマホを使っていると、そのスマホ料金が最大で2,200円も安くしてくれます。インターネット料金が安くなるわけでありませんが、総合的にみたら節約になりますよね。
他にもセット割のプランがあります。
それがスマホデータSIM「ビッグローブモバイル(タイプD)」を使うと、毎月330円割引!もし中部電力のカテエネプランに加入すると110円割引!
ビッグローブ光は、このように割引プランがたくさんあるので、インターネット料金以外にも安くすることができるというわけです。
そもそも月額料金自体も4,378円と安めですが、手厚いキャッシュバックと割引でさらにお得になりますよ。
>ビッグローブ光×NNコミュニケーションズの申し込みはこちら
月額料金 | 4,378円~ |
キャッシュバック | 最大26,000円 |
スマホセット割 | 最大2,200円/月(au) |
最大通信速度 | 1Gbps |
>ビッグローブ光キャッシュバックはこちら
3位:So-net光(最大45,000円キャッシュバック)
先ほどの戸建てタイプと同様、マンションタイプもSo-net光はインターネット料金を、安くおさえられる光回線です。
月額料金は、2,780円/月となっています。
また、公式のキャンペーンを利用すれば、最大70,000円のキャッシュバックを受け取れます。
月額料金 | 2,780円/月 |
キャッシュバック | 最大70,000円 |
最大通信速度 | 1Gbps |
まとめ
今のあなたのインターネット料金が高い!と感じているなら、回線の料金を見直すのが1番気軽に節約できておすすめです。
特に、今光回線の乗り換えを行うと、キャッシュバックや割引をしてもらえることがほとんど。
安くおさえられて、さらにお金が返ってくるかもしれません。
ですからしっかり内容を確認してから、自分に合った光回線を見つけて、インターネット料金を安くしてしまいましょう。