「格安SIMを使っているけど、どの光回線を選べばいいか分からない」
「格安SIMユーザーにおすすめの光回線はどれ?」
このような悩みをお持ちの格安SIMユーザーは多いのではないでしょうか。
3大キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)を利用している場合は光回線を選びやすいですが、格安SIMの場合はどこが一番お得か分かりにくいですよね。
そこでこの記事では、格安SIMユーザーの光回線の選び方や格安SIMユーザーにおすすめの光回線を紹介しています。
格安SIMユーザーで光回線の契約を検討されている方は、ぜひ本記事の内容を参考にしてみてください!
光回線名 | キャンペーン内容+おすすめポイント | 公式サイト |
---|---|---|
とくとくBB光 ![]() | ・本サイト限定で最大85,000円キャッシュバック(2023/11/30まで) ・初年度の実質月額料金は1,106円〜で他社より安い ・格安スマホユーザーでも安く利用できておすすめ ・通信速度に力を入れているから快適にインターネットを使える可能性が高い | とくとくBB光公式サイト |
\12/27まで!本サイト限定!最大85,000円キャッシュバック!/
目次
格安SIM×光回線の組み合わせでもスマホセット割が適用できる光回線を選ぼう
格安SIMを利用している方でも、光回線を選ぶときはなるべくスマホセット割が適用できる光回線を選びましょう。
スマホセット割が適用できる光回線を選ぶことで、大きく通信費を削減できる可能性があります。
3大キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)のセット割と違い、格安SIMの場合は割引額が小さい傾向にありますが、適用すればその分通信費を削減可能です。
この記事では格安SIMでもセット割が適用できる光回線や、セット割が適用できない方におすすめの光回線も紹介していますのでぜひ参考にしてみてください!
安い格安SIM・スマホと光回線のセット一覧
格安SIM名 | おすすめの光回線 | おすすめする理由 |
東海地方にお住まいのUQモバイルユーザー | コミュファ光 | ・スマホ代が毎月最大858円割引 ・高額キャッシュバックあり |
関西地方にお住まいのUQモバイルユーザー | eo光 | ・スマホ代が毎月最大858円割引 ・関西地方で料金が最安級 |
東海・関西以外にお住まいのUQモバイルユーザー | auひかり | ・スマホ代が毎月最大858円割引 ・通信速度が速い ・高額キャッシュバックあり |
ワイモバイル | ソフトバンク光 | ・毎月最大1,188円割引 ・64,000円キャッシュバックあり |
楽天モバイル | 楽天ひかり | ・1年間無料で楽天ひかりが利用可能 (※2023年12月現在、キャンペーンは終了しています) ・使用データ容量によっては料金が安くなる |
OCNモバイルONE | OCN光 | ・毎月220円割引可能 ・最大37,000円キャッシュバック ・マンションの月額料金が安い |
ビッグローブモバイル | ビッグローブ光 | ・毎月最大330円割引可能 ・引っ越し費用が無料 |
セット割がない格安SIM(IIJmio・DTI SIM・mineo・ahamo・povo・LINEMOユーザーなど) | ・So-net光minico ・GMOとくとくBB光 | ・元々の月額料金が安いのでセット割がなくてもお得に利用できる |
上記表は、格安SIM×光回線の安い組み合わせをまとめたものです。
前述の通りセット割が適用できる格安SIMを利用中の方は、表を参考にセット割が適用できる光回線の選択をおすすめします。
セット割を適用すれば、普段でも安い格安SIMをもっと安く利用できるようになりますよ。
それぞれの組み合わせについて以下より紹介していきますので、格安SIMユーザーで光回線の利用を検討されている方はぜひ参考にしてみてください!
UQモバイル×光回線のおすすめ組み合わせ
格安SIM名 | おすすめの光回線 | おすすめする理由 |
東海地方にお住まいのUQモバイルユーザー | コミュファ光 | ・スマホ代が毎月最大858円割引 ・高額キャッシュバックあり |
関西地方にお住まいのUQモバイルユーザー | eo光 | ・スマホ代が毎月最大858円割引 ・関西地方で料金が最安級 |
東海・関西以外にお住まいのUQモバイルユーザー | auひかり | ・スマホ代が毎月最大858円割引 ・通信速度が速い ・高額キャッシュバックあり |
ここでは、UQモバイル×光回線のおすすめ組み合わせを紹介していきます。
・東海地方にお住まいのUQモバイルユーザーには「コミュファ光」がおすすめ
・関西地方にお住まいのUQモバイルユーザーには「eo光」がおすすめ
・東海・関西以外にお住まいのUQモバイルユーザーには「auひかり」がおすすめ
これらの光回線をおすすめする理由を以下より紹介していきますので、UQモバイルユーザーはぜひ参考にしてみてください!
東海地方にお住まいのUQモバイルユーザーには「コミュファ光」がおすすめ
おすすめ申し込み先 | NEXT |
月額料金 | 【戸建て】 1Gホーム:3,980円 5GホームEX:4,780円 10GホームEX:4,980円 【マンション】 1GマンションF:3,380円 5GマンションF EX:4,780円 10GマンションF EX:4,980円 ※キャンペーン適用後 |
実質月額料金※1 | 戸建て:3,710円 マンション:2,594円 (1ギガコースの場合) |
通信速度(実測値※2) | 下り:529,82Mbps 上り:388,62Mbps |
キャッシュバック額 | 最大37,000円 |
UQモバイルユーザーにおすすめする理由 | ・スマホ代が毎月最大858円割引 ・高額キャッシュバックあり |
(※2023年12月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
東海地方にお住まいのUQモバイルユーザーには、コミュファ光がおすすめです。
コミュファ光ではUQモバイルのセット割が適用でき、毎月最大858円の割引が適用可能です。
戸建て・マンションともに実質月額料金も安いので、スマホ代だけでなく回線代も抑えたい方に向いています。
またコミュファ光のキャッシュバックは、代理店「NEXT」から申し込めば最大37,000円もらえ、最大1年間月額料金実質無料で利用できます。
UQモバイルのセット割だけでなくキャッシュバックもお得なので、東海地方にお住まいのUQモバイルユーザーはぜひコミュファ光の利用をご検討ください!
関西地方にお住まいのUQモバイルユーザーには「eo光」がおすすめ
おすすめ申し込み先 | 公式サイト |
月額料金 | 【1ギガコース】 1年目:3,280円 2年目〜:5,448円 【5ギガコース】 1年目:3,280円 2年目〜:5,960円 【10ギガコース】 1年目:3,280円 2年目〜:6,530円 |
実質月額料金※1 | 1ギガコース:4,084円 5ギガコース:4,340円 10ギガコース:4,625円 |
通信速度(実測値※2) | 下り:482,41Mbps 上り:340,49Mbps |
キャッシュバック額 | 商品券最大10,000円分 |
UQモバイルユーザーにおすすめする理由 | ・スマホ代が毎月最大858円割引 ・関西地方で料金が最安級 |
(※2023年12月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
関西地方にお住まいのUQモバイルユーザーには、eo光がおすすめです。
eo光ではUQモバイルのセット割が適用でき、毎月最大858円の割引が適用可能です。
このセット割はご家族のau回線と合わせて最大10回線まで適用できますので、家族でeo光とUQモバイルを利用するとかなり通信費を削減できますよ。
例えば4人でUQモバイルのセット割を利用した場合、毎月最大3,432円、2年間の継続利用をした際は82,368円もお得です。
eo光の評判・口コミでは「eo光は関西地方で最安級の光回線」という声もあるので、回線代・スマホ代を安く抑えたい方にeo光はおすすめです!
東海・関西以外にお住まいのUQモバイルユーザーには「auひかり」がおすすめ
おすすめ申込窓口 | NNコミュニケーションズ |
月額料金 | 【戸建て】 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 【マンション】 4,180円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:3,758円 マンション:1,567円 |
通信速度(実測値)※2 | 下り:430,07Mbps 上り:365,21Mbps |
キャッシュバック額 | 最大72,000円 |
UQモバイルユーザーにおすすめする理由 | ・スマホ代が毎月最大858円割引 ・通信速度が速い ・高額キャッシュバックあり |
(※2023年12月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
東海・関西以外にお住まいのUQモバイルユーザーには、auひかりがおすすめです。
auひかりではUQモバイルのセット割が適用できます。
このセット割を適用すれば毎月最大858円の割引が可能で、家族のau回線と合わせて最大10回線までセット割を適用可能です。
4人家族の場合は毎月最大3,432円、2年間継続利用した場合は最大82,368円お得になります。
またauひかりのキャッシュバックは、代理店「NNコミュニケーションズ」から申し込めば最大72,000円もらえるためお得です。
キャッシュバックを含めた実質料金も安いので、通信費・スマホ代を安く抑えたい方はぜひauひかりの利用をご検討ください!
ワイモバイルユーザーには「ソフトバンク光」がおすすめ
おすすめ申し込み先 | エヌズカンパニー |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:4,315円 マンション:2,775円 |
通信速度(実測値※2) | 下り:312,4Mbps 上り:208,56Mbps |
キャッシュバック額 | 最大64,000円 |
ワイモバイルユーザーにおすすめする理由 | ・毎月最大1,188円割引 ・64,000円キャッシュバックあり |
(※2023年12月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
ワイモバイルユーザーには、ソフトバンク光がおすすめです。
ソフトバンク光ではワイモバイルのセット割が適用でき、毎月最大1,188円の割引が可能です。
ワイモバイルユーザーがソフトバンク光を利用すれば、普段でも安いワイモバイルをさらに安く利用できますよ。
またソフトバンク光のキャッシュバックは、代理店「エヌズカンパニー」から申し込めば最大64,000円受け取れるためお得です。
キャッシュバックを含めた実質料金も安いので、通信費・スマホ代を安く抑えたいワイモバイルユーザーはぜひソフトバンク光の利用をご検討ください!
楽天モバイルユーザーには「楽天ひかり」がおすすめ
おすすめ申し込み先 | 公式サイト |
月額料金 | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:5,671円 マンション:4,479円 |
通信速度(実測値※2) | 下り:230,5Mbps 上り:197,57Mbps |
キャッシュバック額 | - |
楽天モバイルユーザーにおすすめする理由 | ・1年間無料で楽天ひかりが利用可能 (※2023年12月現在、キャンペーンは終了しています) ・使用データ容量によっては料金が安くなる |
(※2023年12月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
楽天モバイルユーザーには、楽天ひかりがおすすめです。
楽天モバイルユーザーが楽天ひかりを利用すれば、1年間無料で楽天ひかりを利用可能です。(※2023年12月現在、キャンペーンは終了しています)
1年間無料キャンペーンは現在楽天モバイルを利用している方も、これから楽天モバイルに乗り換えを検討されている方も対象になります。
数ヶ月間無料で利用できる光回線は多いですが、1年間無料で利用できる光回線は楽天ひかりしかありません。
光回線を最初の1年間無料で使いたい楽天モバイルユーザーは、ぜひ楽天ひかりの利用をご検討ください!
OCNモバイルONEユーザーには「OCN光」がおすすめ
おすすめ申し込み先 | NNコミュニケーションズ |
月額料金 | 戸建て:5,610円 マンション:3,960円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:4,207円 マンション:2,970円 |
通信速度(実測値※2) | 下り:272,81Mbps 上り:196,69Mbps |
キャッシュバック額 | 最大37,000円 |
OCNモバイルONEユーザーにおすすめする理由 | ・毎月220円割引可能 ・マンションの月額料金が安い |
(※2023年12月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
OCNモバイルONEユーザーには、セット割が適用できる「OCN光」がおすすめです。
OCNモバイルONEのセット割を適用すれば、スマホ料金が毎月220円割引されます。
このセット割は家族で最大5回線まで適用できますので、5人家族の場合は毎月最大1,100円の割引が可能です。
2年間の継続利用を前提としているなら、最大26,400円も通信費を削減できます。
スマホ代・回線代を安く抑えたいOCNモバイルONEユーザーは、ぜひOCN光の利用をご検討ください!
ビッグローブモバイルユーザーには「ビッグローブ光」がおすすめ
おすすめ申し込み先 | NNコミュニケーションズ |
月額料金 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:4,736円 マンション:3,636円 |
通信速度(実測値※2) | 下り:256,59Mbps 上り:203,3Mbps |
キャッシュバック額 | 最大34,000円 |
OCNモバイルONEユーザーにおすすめする理由 | ・毎月最大330円割引可能 ・引っ越し費用が無料 |
(※2023年12月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
ビッグローブモバイルユーザーには、セット割が適用できる「ビッグローブ光」がおすすめです。
ビッグローブモバイルのセット割を適用すれば、毎月最大330円の割引が適用可能です。
3年間の継続利用を前提としている場合は、11,880円の通信費を削減できます。
またビッグローブ光のキャッシュバックは、代理店「NNコミュニケーションズ」から申し込めば最大34,000円もらえます。
ビッグローブ光は引っ越し費用が無料なので、転勤などで引っ越しが多い方でも安心して利用可能です。
引っ越し費用の相場は大体15,000〜20,000円程度なので、引っ越し先でもお得にビッグローブ光をご利用いただけます。
格安SIMユーザーで速度重視なら「NURO光」がおすすめ
おすすめ申込窓口 | 公式特設サイト |
月額料金 | 【戸建て】 G2Tプラン(3年契約):5,200円 G2Dプラン(2年契約):5,700円 G2Nプラン(契約期間なし):6,100円 【マンション】 M2Tプラン(3年契約):2,090〜2,750円 M2Dプラン(2年契約):2,530〜3,190円 M2プラン(契約期間なし):2,970〜3,630円 |
実質月額料金※1 | 【戸建て】 G2Tプラン:4,041円 G2Dプラン:3,962円 G2Nプラン※2:6,292円 【マンション】 M2Tプラン:2,147円 M2Dプラン:2,285円 M2プラン※2:1,821円 |
通信速度(実測値)※3 | 下り:502,55Mbps 上り:439,07Mbps |
キャッシュバック額 | 45,000円 |
(※2023年12月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:1年間利用した場合の実質月額料金。
※3:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
格安SIMユーザーで速度を重視する方には、NURO光がおすすめです。
NURO光の通信速度(実測値)は「みんなのネット回線速度」を参考にすると、下り502,55Mbpsと高速なのがわかります。
実測値で500Mbps以上出ていれば、オンラインゲームやデータ容量の大きい通信も快適に行える可能性が高いです。
ただし実測値はお住まいの地域や通信環境によって変わってきますので、あくまで参考程度におさめておいてください。
またNURO光のキャッシュバックは、公式特設窓口から申し込めば45,000円もらえるためお得です。
速度が速いのはもちろんキャッシュバックもお得なので、格安SIMユーザーで速度重視の方はぜひNURO光の利用をご検討ください!
セット割がない格安SIMにおすすめの光回線
格安SIM名 | おすすめの光回線 | おすすめする理由 |
セット割がない格安SIM(IIJmio・DTI SIM・mineo・ahamo・povo・LINEMOユーザーなど) | ・So-net光minico ・GMOとくとくBB光 | ・元々の月額料金が安いのでセット割がなくてもお得に利用できる |
ここでは、セット割がない格安SIMユーザーにおすすめの光回線を2社紹介していきます。
・So-net光minico
・GMOとくとくBB光
これらの光回線をおすすめする理由について以下より紹介していきますので、セット割がない格安SIMを利用中の方はぜひ参考にしてみてください!
So-net光minico
おすすめ申込窓口 | 公式サイト |
月額料金 | 戸建て:4,500円 マンション:3,400円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:4,637円 マンション:3,537円 (※So-net光minicoは契約期間がないため、2年間の継続利用を前提とした料金を掲載) |
通信速度(実測値)※2 | 参考データなし |
キャッシュバック額 | - |
So-net光minicoをおすすめする理由 | ・元々の月額料金が安いのでセット割がなくてもお得に利用できる |
(※2023年12月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
セット割が適用できない格安SIMを利用中の方には、So-net光minicoがおすすめです。
So-net光minicoの月額料金は戸建てなら4,500円、マンションなら3,400円と他社よりも安く設定されています。
そのため、スマホセット割を適用しなくても毎月の通信費を安く抑えられますよ。
So-net光minicoはまだサービス開始されて間もない光回線ですが、プロバイダが大手の「So-net」なのでサービスの質には心配不要です。
セット割が適用できない格安SIMを利用している方は、ぜひSo-net光minicoの利用を視野に入れてみてください!
GMOとくとくBB光(旧:GMO光アクセス)
おすすめ申し込み先 | 公式サイト |
月額料金 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 |
実質月額料金※1 | 戸建て:4,955円 マンション:3,910円 |
通信速度(実測値※2) | 下り:292,01Mbps 上り:208,23Mbps |
キャッシュバック額 | 最大85,000円 |
GMOとくとくBB光をおすすめする理由 | ・元々の月額料金が安いのでセット割がなくてもお得に利用できる ・通信速度向上に期待ができる |
(※2023年12月時点の情報です。
※1:実質月額料金=(契約期間×月額料金)+(契約事務手数料-キャッシュバック)÷契約期間
※2:実測値参考元→みんなのネット回線速度)
セット割が適用できない格安SIMユーザーにおすすめのもう一つの光回線は、GMOとくとくBB光(旧:GMO光アクセス)です。
GMOとくとくBB光も元々の月額料金が安いため、スマホセット割を適用しなくても安く利用可能です。
またGMOとくとくBB光のプロバイダ「GMOとくとくBB」は通信速度に力を入れているので、今後通信速度がより速くなる可能性があります。
現在GMOとくとくBB光では最大85,000円のキャッシュバックを実施しています。
30,000円のキャッシュバック、さらに他社回線からの乗り換えなら+20,000円のキャッシュバック、オプション加入で+25,000円、10ギガプランの申し込みで+10,000円のキャッシュバックを受け取り可能です。
ただ受取時期が12ヶ月後と遅いので、受け取り忘れがないようにカレンダー機能やリマインダー機能を活用しましょう。
セット割が適用できない格安SIMを利用中で通信速度を重視する方は、ぜひキャンペーン中にGMOとくとくBB光の利用を検討してみてください!
まとめ
格安SIMを利用中で光回線の契約を検討している方は、利用中の格安SIMのセット割が使える光回線を選択しましょう。
スマホセット割を適用すれば、元から安い格安SIMをさらに安く利用できます。
スマホセット割が適用できない格安SIMユーザーにおすすめの光回線も本記事で紹介しているので、参考にしてみてくださいね!