「So-net光プラスの評判・口コミって悪いものが多いの?」
「So-net光プラスはどんな人におすすめなの?」
このような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
So-net光プラスは確かにネット上では悪い評判が多いですが、実際にはメリットも存在します。
そこでこの記事では、So-net光プラスの評判・口コミから分かるメリット・デメリットや、So-net光プラスがおすすめな人の特徴を紹介しています。
悪い評判ばかりに惑わされるのではなく、実際にこの記事で紹介しているメリット・デメリットを参考にSo-net光プラスを利用するかどうか決めてみてください。
目次
So-net(ソネット)光プラスとは?料金やキャンペーンなどの基本情報
月額料金 | 戸建て:6,138円 マンション:4,928円 |
キャッシュバック | 最大60,000円 |
最大通信速度 | 1Gbps |
実測値 | 下り:307,85Mbps 上り:224,45Mbps |
提供エリア | 全国 |
工事費 | 実質無料 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 3年 |
解約金 | 20,000円 |
(実測値参考元:みんなのネット回線速度)
So-net(ソネット)光プラスとは、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が運営する光回線です。
フレッツ光やドコモ光と同じく光コラボに分類されるため、光コラボ同士での乗り換えは簡単にできます。
So-net光プラスは、とくにauひかりがエリア外だったauスマホユーザーにおすすめです。
auひかりと同様にSo-net光プラスもauのスマホ割「auスマートバリュー」が適用できるため、料金を抑えながらお得に利用可能だからです。
auひかりが提供エリア外だったauスマホユーザーは、ぜひ下記で紹介する内容を参考にしてみてください。
最大60,000円キャッシュバック!お得な申し込み窓口は「公式サイト」
公式サイトの特典 | ・最大60,000円キャッシュバック ・Wi-Fiルーター無料レンタル ・モバイルWi-Fiルーターレンタル初月無料 ・セキュリティソフト無料 ・訪問サポート無料 ・auスマホとのセット割 |
So-net光プラスを公式サイトから申し込むと、上記の表の特典を併用可能です。
最大60,000円キャッシュバックやauスマホとのセット割「auスマートバリュー」を適用できるため、実質料金や毎月の料金が安くなります。
またWi-Fiルーターやセキュリティソフト、訪問サポートが無料な点も嬉しいポイント。
インターネットが苦手な方でも、訪問サポートを使えば丁寧に教えてくれるので安心ですよ。
どの代理店よりも公式サイトからの申し込みがお得なので、So-net光プラスの利用を迷っている方は公式サイトからのお申し込みがおすすめです。
So-net(ソネット)光プラスのキャッシュバック受け取り方
キャッシュバック金額 | 最大60,000円 |
キャッシュバック受取時期 | 3ヶ月後、1年後 |
キャッシュバック受け取り方 | 「So-net de受け取りサービス」に振込先銀行口座を登録して3ヶ月後と1年後にキャッシュバックを受け取る ※キャッシュバック受け取り申請の期間は開通3ヶ月後の15日目から45日目の間 |
So-net光プラスのキャッシュバックは有料オプションへの加入義務もなく、指定されたページで振込先口座を登録するだけで受け取れます。
受取時期は開通から3ヶ月後と1年後で、それぞれ30,000円ずつ受け取り可能です。
受け取り方は「So-net de受け取りサービス」に振込先口座を指定し、キャッシュバックが振り込まれるのを待つだけ。
ただし、キャッシュバック受け取り申請の期間は開通3ヶ月後の15日目から45日目の間なので早めにご手続きください。
申請期間に手続きをし損ねた場合、キャッシュバックが受け取れなくなってしまうため注意が必要です。
So-net(ソネット)光プラスの評判・口コミから分かるメリット
ここでは、So-net(ソネット)光プラスの評判・口コミから分かる以下6つのメリットを紹介します。
・au・UQmobileとのスマホセット割が適用できる
・キャッシュバック金額が高額
・セキュリティソフトが無料
・提供エリアが広い
・フレッツ光など光コラボからの乗り換えが簡単
・ルーターを無料レンタルできる
So-net光プラスの利用を迷っている方は、これらの評判・口コミから分かるメリットを参考に利用するかどうか決めてみてください!
au・UQmobileとのスマホセット割が適用できる
UQmobile「自宅セット割」 | くりこしプランL+5G | 毎月858円割引 |
くりこしプランM+5G | 毎月638円割引 | |
くりこしプランS+5G | 毎月638円割引 | |
au「auスマートバリュー」 | auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25 Netflixパック 使い放題MAX 5G ALL STAR パック 使い放題MAX 5G テレビパック 使い放題MAX 5G Netflixパック(P) 使い放題MAX 5G Netflixパック 使い放題MAX 5G with Amazonプライム 使い放題MAX 5G 使い放題MAX 4G テレビパック 使い放題MAX 4G Netflixパック(P) 使い放題MAX 4G Netflixパック 使い放題MAX 4G データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G テレビパック データMAX 5G Netflixパック(P) データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G with Amazonプライム データMAX 5G データMAX 4G LTE テレビパック データMAX 4G LTE Netflixパック データMAX 4G LTE auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン20 auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) | 毎月1,100円割引 |
So-net光プラスでは、au・UQmobileのスマホセット割が適用可能です。
具体的な割引額は上記の表のとおりで、UQmobileの場合は毎月最大858円、auなら毎月最大1,100円の割引が可能なため、毎月の出費を抑えられます。
au・UQmobileユーザーがSo-net光プラスを利用すれば、毎月の節約に繋がるので利用をおすすめします。
キャッシュバック金額が高額
おすすめ申し込み先 | 公式サイト |
キャッシュバック金額 | 最大60,000円 |
キャッシュバック受取時期 | 3ヶ月後、1年後 |
キャッシュバック受け取り方 | 「So-net de受け取りサービス」に振込先銀行口座を登録して3ヶ月後と1年後にキャッシュバックを受け取る ※キャッシュバック受け取り申請の期間は開通3ヶ月後の15日目から45日目の間 |
So-net光プラスを公式サイトから申し込むと、最大60,000円のキャッシュバックが受け取れます。
このキャッシュバックは他社光回線よりも高額なので、お得感が高くなっています。
高額キャッシュバックをもらってお得に利用を始めたい方は、ぜひSo-net光プラスの公式サイトからのお申し込みをご検討ください。
セキュリティソフトが無料
So-net光プラスに申し込めば、セキュリティソフトが無料で利用できます。
実際の利用者の評判・口コミでは「キャッシュバックも高額だし、セキュリティソフトも無料だから嬉しい」という声を確認しています。
ご自身でまだセキュリティソフトを持っていない場合はかなり嬉しい特典ですね。
ちなみにSo-netでついてくるセキュリティソフトは「S-SAFE」というもの。
S-SAFEは、MACやiOS、AndroidなどさまざまなOSに対応しているためとても便利ですよ。
提供エリアが広い
So-net光プラスは、NTT回線が使える全ての地域で利用可能です。
他社光回線の場合、提供エリアが限られていて利用できないというケースもあります。
https://twitter.com/tomo_strew/status/1427633330451845125
実際の利用者の評判・口コミでは、上記のような声が確認できました。
NURO光やauひかりが提供エリア外の方は、ぜひ一度So-net光プラスの利用を視野に入れてみてください。
フレッツ光など光コラボからの乗り換えが簡単
フレッツ光などの光コラボからSo-net光プラスに乗り換える場合、無料かつ簡単に乗り換え可能です。
光コラボ以外の光回線からSo-net光プラスに乗り換えるケースでは、解約違約金が発生してしまう恐れがあります。
しかし光コラボ同士の乗り換えなら違約金は発生せず、無料で乗り換えられるのです。
工事も不要なケースが多いので、すぐにインターネットを利用できますよ。
ルーターを無料レンタルできる
So-net光プラスでは、v6プラス対応の高速Wi-Fiルーターを無料レンタルできます。
なおこのルーターをレンタルしたい場合は、So-net光公式サイトから別途申し込みが必要になります。
So-net光の申し込みと同時にWi-Fiルーターの申し込みもしておきましょう。
So-net(ソネット)光プラスの評判・口コミから分かるデメリット
ここでは、So-net(ソネット)光プラスの評判・口コミから分かる以下4つのデメリットを紹介します。
・契約期間が3年で解約金が高い
・通信速度が特別速いわけではない
・月額料金が少し高め
・サポートが繋がりにくく対応が悪い
So-net光プラスの利用をお考えの方は、これらの評判・口コミから分かるデメリットを考慮した上で利用するかどうか決めてみてください!
契約期間が3年で解約金が高い
So-net光の解約時にかかる料金 | |
解約金 | 20,000円 |
初期工事費用の残債 | 26,400円の残り月数分 |
So-net光プラスの契約期間は3年ですが、3年以内に解約をした場合は高額な解約金が発生してしまうため注意が必要です。
解約金は20,000円、さらに初期工事費用の残債も支払わなければいけないため、解約時に支払う料金はかなり高額になってしまいます。
仮に2年利用して解約をした場合、初期工事費用の残債は8,712円なので、合計で28,712円の支払いが発生します。
この違約金は他社光回線よりも高額なので、So-net光を利用する際は3年間の継続利用を前提としての契約がおすすめです。
通信速度が特別速いわけではない
下り実測値 | 上り実測値 | Ping値 | |
So-net光プラス | 307,85Mbps | 224,45Mbps | 18,42ms |
NURO光 | 505,92Mbps | 448,58Mbps | 12,11ms |
auひかり | 423,66Mbps | 364,14Mbps | 17,47ms |
ソフトバンク光 | 314,66Mbps | 212,19Mbps | 17,25ms |
ドコモ光 | 270,57Mbps | 206,55Mbps | 22,2ms |
(実測値参考元:みんなのネット回線速度)
上記の表は他社光回線とSo-net光プラスの実測値を比較したものですが、表にあるとおりSo-net光は特別通信速度(実測値)が速いわけではありません。
中には「So-net光は遅い」という評判・口コミも確認しています。
利用する地域や通信環境によって速度は変わってきますが、通信速度を重視する方にはNURO光やauひかりがおすすめです。
月額料金が少し高め
戸建て月額料金 | マンション月額料金 | |
So-net光プラス | 6,138円 | マンション:4,928円 |
NURO光 | 5,200円 | 2,090〜2,750円 |
auひかり | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 | 4,180円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
So-net光プラスは上記の表のとおり、他社光回線の月額料金と比較すると少し高めに設定されていることがわかります。
ただし、So-net光プラスのキャッシュバック60,000円を全て受け取った場合の実質月額料金は平均的です。
月額料金こそ高いものの、実質月額料金は他社と比較しても平均的なので損というわけではありません。
キャッシュバックを受け取り損ねた際は、実質月額料金が跳ね上がってしまうため、必ず受け取るようにご注意ください。
サポートが繋がりにくく対応が悪い
So-net光プラスの安心サポートっていう有料のコールサポート無駄すぎて解約ですわ。専用の有料サポートなのに全然繋がらない上にルーターとモデムの違いよく分かってない担当だしなにも解決してないし安心ってなに?ってなった
— タギャハシ (@takahashiyuya) May 12, 2020
So-net光プラスのサポートに対して上記の評判・口コミを確認しています。
サポートが繋がりにくく、対応が悪い点はSo-net光プラスのデメリットといえるでしょう。
しかし「担当者によって対応が全然違う」という評判・口コミも確認していますので、正直そこは運頼みですね。
評判・口コミから見たSo-net(ソネット)光プラスがおすすめな人の特徴
ここでは、評判・口コミから見たSo-net(ソネット)光プラスがおすすめな人の特徴以下3つを紹介します。
・auユーザーでauひかりが提供エリア外の方
・フレッツ光などの光コラボから簡単に乗り換えたい方
・セキュリティソフトやルーターを無料で使いたい方
これらに該当する方はSo-net光がおすすめです。
それぞれの特徴について以下より紹介していきますので、該当する方はぜひ参考にしてみてください!
auユーザーでauひかりが提供エリア外の方
So-net光プラスは、auのスマホを使っていてauひかりが提供エリア外の方におすすめです。
So-net光プラスでは「auスマートバリュー」が適用できるため、auのスマホを使っている方はお得に利用できます。
auスマートバリューはプランによって割引額が異なりますが、最大毎月1,100円の割引が可能です。
ネットとスマホ両方をお得に使いたいauユーザーは、ぜひSo-net光プラスの利用を視野に入れてみてください。
フレッツ光などの光コラボから簡単に乗り換えたい方
So-net光プラスは、フレッツ光などの光コラボから簡単に乗り換えたい方におすすめです。
フレッツ光などの光コラボからSo-net光プラスに乗り換える場合、事業者変更扱いになるので、工事が不要、違約金無料で簡単に乗り換えられます。
他社回線の場合は高額な違約金が発生したり、開通工事が必要だったりします。
フレッツ光などの光コラボから無料かつ手軽に乗り換えたい方は、ぜひSo-net光の利用をご検討ください。
セキュリティソフトやルーターを無料で使いたい方
So-net光プラスでは、セキュリティソフト(S-SAFE)やv6プラス対応の高速Wi-Fiルーターを無料で利用できます。
他社の場合、これらの利用料金を取られることも少なくないです。
セキュリティソフトや高速Wi-Fiルーターを無料で使いたい方は、So-net光プラスの利用がおすすめです。
So-net(ソネット)光プラスの申し込み・解約方法
ここでは、So-net(ソネット)光プラスの申し込み・解約方法を紹介します。
申し込み方法→解約方法の順番で紹介していきますので、申し込み・解約を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
申し込み方法
So-net光の申し込み方法は、下記の表のとおりです。
新規で申し込む場合 | Step1:「So-net光プラス公式サイト」の「WEB上で新規申し込み」を選択し、申し込みをする Step2:担当者から電話がくるので、そこで工事日の日程調整をする Step3:送られてくる書類を見て工事日を確認する Step4:立ち会いのもと開通工事をする Step5:初期設定をして利用開始 |
転用・事業者変更で申し込む場合 | Step1:現在利用している光回線から「転用・事業者変更承諾番号」を取得する Step2:「So-net光プラス公式サイト」の「WEB上で新規申し込み」を選択し、申し込みをする Step3:契約内容の案内が送られてくるので、それをチェックする Step4:事業者変更予定日や接続設定に関する書類が送られてくるので、それをチェックする Step5:開通をする Step6:転用・事業者変更元の光回線を解約する |
解約方法
So-net光の解約方法は、下記の表のとおりです。
電話で解約する場合 | Step1:So-netサポートデスク(0120-80-7761)に電話をする ※受付時間:9:00〜18:00 Step2:レンタル機器の返却をする |
Webで解約する場合 | Step1:「So-netマイページ」にログインし、利用コースを選択する Step2:退会アンケートを入力する Step3:退会情報を入力する Step4:レンタル機器の返却をする |
So-net光プラスのレンタル機器を返却する際は、So-net光プラスに返却するものとNTTに返却するもので返却先が違いますのでご注意ください。
どちらに返却すべきか分からないものがある場合は、機器に「NTT」と表記されているか確認しましょう。
「NTT」と表記されているものはNTTに返却するものです。
なおSo-netのレンタル機器は、So-net指定の運送業者が回収してくれますので分からない場合は聞きましょう。
So-net(ソネット)光プラス以外におすすめの光回線
auひかり | ドコモ光 | NURO光 | |
月額料金 | 【戸建て】 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 【マンション】 4,180円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 | 戸建て:5,200円 マンション:2,090〜2,750円 |
実測値 | 下り:423,66Mbps 上り:364,14Mbps | 下り:270,57Mbps 上り:206,55Mbps | 下り:505,92Mbps 上り:448,58Mbps |
キャッシュバック | 最大66,000円 | 最大20,000円 | 最大45,000円 |
(実測値参考元:みんなのネット回線速度)
ここでは、So-net光プラス以外におすすめの光回線を3社紹介します。
・auひかりの提供エリア内ならauひかりがおすすめ
・ドコモユーザーにはドコモ光がおすすめ
・ソフトバンクユーザーにはNURO光がおすすめ
これら3社を以下より紹介していきますので、So-net光以外の利用を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
なお、地域別・スマホキャリア別におすすめの光回線は以下の記事で詳しく紹介していますので、そちらも良ければ見てみてください!
auひかりの提供エリア内ならauひかりがおすすめ
おすすめ申し込み窓口 | NNコミュニケーションズ |
月額料金 | 【戸建て】 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 【マンション】 4,180円 |
実測値 | 下り:423,66Mbps 上り:364,14Mbps |
キャッシュバック | 最大66,000円 |
(実測値参考元:みんなのネット回線速度)
auユーザーには、auひかりが提供エリア内ならSo-net光プラスよりもauひかりがおすすめです。
auひかりのほうが料金が安く、通信速度(実測値)も速いため、料金面・通信速度面でお得です。
キャッシュバック金額もauひかりの正規代理店「NNコミュニケーションズ」のほうが高額なので、お得に利用できます。
auひかりについては下記の記事で詳しく紹介しているため、So-net光プラス以外の利用を検討されている方はぜひ読んでみてください。
auひかり「NNコミュニケーションズ」のキャンペーンについてはこちらから
ドコモユーザーにはドコモ光がおすすめ
おすすめ申し込み窓口 | GMOとくとくBB |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
実測値 | 下り:270,57Mbps 上り:206,55Mbps |
キャッシュバック | 最大20,000円 |
(実測値参考元:みんなのネット回線速度)
ドコモユーザーには、So-net光プラスよりもドコモ光がおすすめです。
ドコモ光はドコモのスマホセット割が適用できるので、ドコモユーザーはお得に利用可能です。
また初期工事費用が無料になるキャンペーンも実施しているため、初期費用を抑えながら契約できます。
このキャンペーンを利用すれば、解約時に工事費の残債を支払う必要もないため安心ですよ。
ドコモ光のキャンペーンやキャッシュバックについては以下の記事で詳しく紹介していますので、ドコモユーザーの方はぜひ参考にしてみてください。
ソフトバンクユーザーにはNURO光がおすすめ
月額料金 | 戸建て:5,200円 マンション:2,090〜2,750円 |
実測値 | 下り:505,92Mbps 上り:448,58Mbps |
キャッシュバック | 最大45,000円 |
(実測値参考元:みんなのネット回線速度)
ソフトバンクユーザーには、So-net光プラスよりもNURO光がおすすめです。
NURO光はソフトバンクのスマホセット割が適用できるため、ソフトバンクユーザーはお得に利用可能です。
またNURO光は通信速度がかなり速いので、通信速度を重視している方にもマッチしています。
NURO光のキャンペーンやキャッシュバックについては以下の記事で詳しく紹介していますので、ソフトバンクユーザーはぜひ読んでみてください。
So-net(ソネット)光プラスに関するよくある質問
ここでは、So-net(ソネット)光プラスに関する以下3つのよくある質問に回答します。
・So-net(ソネット)光プラスの継続キャンペーン「長割」ってなに?
・So-net(ソネット)光プラスを解約したのに料金が引き落とされるけどなんで?
・So-net(ソネット)光プラスのお問い合わせ先を教えてほしい
これらの質問について以下より回答していきますので、該当する方はぜひ参考にしてみてください。
So-net(ソネット)光プラスの継続キャンペーン「長割」ってなに?
「So-net長割」とは、対象コースを一定期間継続利用することを前提に、So-net月額料金を毎月一定額割引するサービスです。
対象プランと割引額については以下のページで詳しく紹介されていますので、適用したい方はぜひ参考にしてみてください。
So-net(ソネット)光プラスを解約したのに料金が引き落とされるけどなんで?
So-net光プラスは利用料金の請求を利用月の2〜6ヶ月後に行っているため、退会後もしばらく料金の引き落としが続きます。
請求された料金の確認方法などは下記のページで紹介されていますので、お悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
So-net(ソネット)光プラスのお問い合わせ先を教えてほしい
So-net光プラスのお問い合わせ先は下記のとおりです。
So-netサポートデスク | |
電話番号 | 0120-80-7761 |
受付時間 | 9:00~18:00(年中無休) |
So-net(ソネット)光プラスの評判・口コミを確認して利用するか決めよう
So-net(ソネット)光プラスは、au・UQmobileユーザーにおすすめです。
au・UQmobileユーザーでSo-net光プラスの利用を迷っている方は、この記事の評判・口コミを参考に利用するかどうか決めてみてください。
So-net光以外におすすめの光回線も紹介していますので、そちらと比較しながら利用するかどうか決めるのもおすすめです。