フレッツ光はNTTが提供しているということもあり、なんとなく「フレッツ光なら、安心」と思って使い続けている人は多いかもしれません。

しかし、残念なことに、あなたが大手キャリア携帯(ドコモ・au・ソフトバンク)を使っているにも関わらず、フレッツ光(東日本)に契約しているなら、残念ながらどんどん損してしまっています!!

実際、私もそうでした……。

でも、安心してください。
フレッツ光から光コラボへ乗り換えれば、手続き15分・工事不要で、年間最大36,120円得することができ、PS4が買えるくらいのお金を手にすることができます!!

例えば、戸建てに住んでいるソフトバンクユーザーが、フレッツ光(東日本)からソフトバンク光に乗り換えた場合、価格面で以下のようなメリットがあります。

①月額料金がお得になる
②携帯のセット割引
③代理店のキャッシュバック

これらを合計すると、年間最大36,120円お得になります。

ちなみPS4は、amazonにて30,895円で販売されていますので、浮いたお金を使えば、余裕で購入できちゃいます!!

.

.

「乗り換え」と言うと大げさに聞こえますが、フレッツ光から光コラボへの切り替えは工事なしで完了するため、乗り換えは15分程度の手続きだけで済んでしまいます。

今回は、ドコモ・au・ソフトバンクを使っている人が、フレッツ光(東日本)からお得&簡単に乗り換えるための方法について、とことん解説します!!

光コラボについて知りたい方は、以下のページでも解説していますので、参考にしてみてください。

光コラボって一体なんなの!?転用の方法は?

長年フレッツ光を利用していた私が完全に損していた理由!

理由①:プロバイダ+フレッツ光だとけっこう高かった!!

フレッツ光(東日本)では、「2ねん割り」というキャンペーンが行われており、これを適用すれば、5,060円/月だったので、あまり高いとは感じていませんでした。

しかし、プロバイダは、BIGLOBEを利用しており、合計毎月6,380円もインターネット料金がかかってしまっていました。
「ビッグローブなら有名だし大丈夫だろう」とよく考えずに選んでしまったのは、失敗だったようです。

理由②:フレッツ光には、携帯セット割がなかった!!

私がフレッツ光に申し込んだのは、3年以上も前のことでした。
当時は、それほど光回線サービスに選択肢がなく、フレッツ光なら間違いないと思っていました。

しかし、2015年1月より、光コラボレーションが登場したことで、様々な光回線が登場し、携帯とのセット割引を展開するサービスも増えてきたため、乗り換えそびれた私は、この数年間でかなり損してしまいました。
もっときちんと調べておけばよかったと今更ながら後悔しています。

.

ソフトバンク光に申し込んだら、工事なし&15分の手続きで年間49,320円お得になりました。

友人とインターネット料金の話をしていて、自分の家のインターネット料金が高すぎることに気づいた私は、一念発起して乗り換えをすることにしました!

乗り換えるなら、1番お得に乗り換えたいと思い、最高額のキャッシュバックを行っている代理店も探しました。
すると、工事なし&15分の手続きだけで年間36,120円もお得になっちゃうことが判明!!
内訳は以下の通りです。

ソフトバンクユーザー(戸建て)の私の場合

①月額料金が年間7,920円お得
(フレッツ光:6,380円→ソフトバンク光:5,720円)
②携帯代が年間13,200円お得
(毎月1,100円割引×12ケ月=13,200円)
代理店のキャッシュバック15,000円
=合計36,120円

そして、私は節約できたお金でPS4を買っちゃいました。
タダでPS4を手に入れて、遊び放題の生活は幸せです。

(※携帯セット割引(おうち割)に必要なオプション料550円/月は上の計算に含まれていませんが、それを合算してもPS4は余裕で買えちゃいます)

乗り換え手続きは15分で完了!簡単すぎた(笑)

「よし!乗り換えるぞ!」と気合を入れた私ですが、乗り換え手続きが簡単すぎて拍子抜け……。なんと15分で完了してしまいました。

ソフトバンク光は、フレッツ光と同じ回線を利用したサービスなので、フレッツ光に契約している人は、工事なしでOKなんだとか。
(このように工事なしで乗り換えることを「転用」と言います)

こんなに簡単なら、もっと早く乗り換えておけばよかったです。

乗り換えの具体的な手順は以下の通りです。

フレッツ光のホームページで転用承諾番号を取得(5分)
②ソフトバンク光に申し込む(5分)
③申し込み確認の電話がかかってくる(5分)
④あとは待つだけ

申し込み自体は、15分ででき、あとはソフトバンク光側で転用手続きをしてくれるので、2週間ほど待てば、乗り換えが完了します。

ちなみに、転用取得番号は、携帯電話のMNPのようなもので、光コラボへ転用する際に必要となります。
①②のステップは、ネットからでもできるので、簡単でした。

また、切り替えが終わるまでの2週間についても、これまで通り、インターネットを使うことができるので、安心です。

ただし、乗り換えが完了したら、必ずフレッツ光で利用していたプロバイダを解約することを忘れないようにすることが大切です。
忘れてしまうと、2重に料金が請求されてしまいます。

.

ドコモ・auユーザーさんも工事なしの乗り換えで年間6,600円~37,664円お得になります!

私の場合は、ソフトバンクユーザーなので、ソフトバンク光への乗り換えが1番お得でしたが、ドコモやauを使っている方の中にも、私のようにフレッツ光を使い続けて損している人は多いのではないかと思います。

そこで、ドコモ・auのユーザーにとってのお得な乗り換え方法についても調べてみました。

ドコモユーザーさんは、ドコモ光がお得!


ドコモユーザーの方は、携帯のセット割引が適用できるドコモ光への乗り換えがおすすめです。
乗り換え前のプロバイダや携帯の契約プランによっても金額は変わりますが、最大で年間25,200円お得になります。

①月額料金110円~1,000円お得→1年間で1,320円~12,000円お得
(※乗り換え前のプロバイダがBB.exciteの場合を除く)
②携帯の月額料金550円~1,100円お得→1年間で6,600円~13,200円お得
(※携帯の契約プランによって変わります)
=合計7,920円~25,200円お得

上の計算は、ドコモ携帯を1人で利用した場合のものですが、家族でドコモ光のシェアパックに契約している方は、毎月最大3,520円割引してもらえるので、さらにお得になります。

auユーザーさんはビッグローブ光がお得!


auユーザーさんなら、ビッグローブ光に申し込むことで、インターネット料金が今よりお得になります。
具体的には最大32,704円も得することができます!

①月額料金が352円~792円お得→1年間で4,224円~9,504円お得
(※乗り換え前のプロバイダによって変わります)
代理店キャッシュバック→10,000円
③携帯の月額料金550円~1,100円お得→1年間で6,600円~13,200円お得
=合計20,824円~32,704円お得

ちなみに、光コラボの中では、@nifty光やSo-net光もau携帯とのセット割を行っています。
ただし、So-net光については、オプション加入なしで、転用のキャッシュバックを行っている代理店はなく、@nifty光は、月額料金が若干高いため、ビッグローブ光が一番お得でした。

auひかりはダメなの?

「auユーザーならauひかりがお得なんじゃないの?」と思われた方もいるかもしれません。
たしかに、auひかりは、携帯とのセット割引もあり、auユーザーにとってお得なサービスです。

ただ、フレッツ光ユーザーがauひかりに乗り換える場合、工事が必要となってしまいます。
auひかりは、光コラボレーションではなく、独自の回線を用いたサービスなので、フレッツ光とは、別の回線を引き込まない限り利用することができないのです。
工事が必要となると、開通までに1ヶ月ほどかかってしまったり、立ち合いが必要になったりと色々と面倒ですよね。
そのため、気軽に乗り換えたいなら、ビッグローブ光に乗り換えることをおすすめします。

ただし、工事をしてもいいという方なら、auひかりの方がお得になりますので、検討してみるといいでしょう。

.

フレッツ光からの乗り換えはタイミングに注意!

NTT東日本のにねん割やNTT西日本の光もっともっと割に加入している場合、解約時に違約金が発生する可能性がありため、フレッツ光を解約するタイミングに注意しましょう。

違約金ゼロで乗り換えるには、契約更新月に解約する必要があります。

なお、光コラボへの転用の場合は、違約金が発生しません。

他の回線からフレッツ光に乗り換える手順は?

他の回線からフレッツ光へ乗り換えを行う場合、ご利用場所でのフレッツ光の提供状況を確認し、WEBの申込フォームまたはフリーダイヤルから申し込みを行います。

WEBより申し込みを行った場合には、担当者から申し込み内容の確認連絡がありますので、不安な点について質問しておきましょう。

申込み完了から数日~1週間程度で工事日程調節の連絡があり、工事日が決まるとフレッツ光開通に必要な資料や機器が工事日までに届きます。
(開通工事の所要時間は約1時間ですが、ご利用場所や設置状況・工事内容などで多少前後するようです。)

工事が完了すれば開通ですが、申込みから開通までに3週間程度はみておきましょう。

フレッツ光への乗り換えを検討されている方は、こちらのページもご覧ください。

フレッツ光のメリット・デメリット、おすすめプロバイダなどをご紹介しています。

前の回線の違約金を負担せずフレッツ光へ乗り換えるには

前に利用していた回線の違約金が発生する場合、フレッツ光代理店のキャッシュバックキャンペーンを利用し、違約金を相殺する方法があります。

しかし、他の回線と比べフレッツ光の場合には高額なキャッシュバックキャンペーンを行っている代理店が少ないのが現状です。

従って、キャッシュバックで違約金を相殺する方法は難しいと言わざるを得ません。

やはり、違約金が必要のないタイミングで前の回線を解約し、フレッツ光へ乗り換える方法が確実です。

まとめ

今回は、フレッツ光から、工事不要&15分の手続きだけでお得に乗り換える方法について解説しました。
乗り換えれば、PS4がタダで買えて、しかもお釣りが返ってくるくらいお得になっちゃうかも!?

フレッツ光を利用していて、大手キャリア携帯(ドコモ・au・ソフトバンク)を使っている方は、携帯のセット割引がない分、損してしまっている可能性大です。
ぜひ、この機会に固定費の見直しをしてみてくださいね。

この記事を書いた人
福田ありさ

福田ありさ

ぴかまろ編集・ライティング担当。光回線の販売経験を活かして、インターネットサービスのあれこれをわかりやすくお伝えできるように日々奮闘しています。家でも光回線やスマホサービスを色々試しており、ユーザー目線でリアルな情報を発信できたらと思っています!よろしくお願いします。

NEWS PICKSはこちら