「GameWith光の評判って実際どうなの?」
「GameWith光のメリット・デメリットは?」
2022年3月にリリースされたGameWith光について、このような悩みをお持ちの方は多いと思います。情報や評判にはあやふやな部分が多く心配ですよね。
そこで本記事では、GameWith光の基本情報やメリット・デメリットについて調査し、おすすめする人の特徴を紹介します。
GameWith光について気になっている方は、ぜひ本記事の内容を参考にしてみてください!
目次
GameWith光とは?料金や最大通信速度などの基本情報
月額料金 (プロバイダ一体型) | 戸建てタイプ | 6,160円 |
マンションタイプ | 4,840円 | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
開通工事費 | 立ち会い工事あり | 19,800円 |
立ち会い工事なし | 2,200円 | |
最大速度 | 下り | 1Gbps |
上り | 1Gbps | |
提供エリア | 全国 | |
解約違約金 | 9,500円 | |
撤去費用 | 17,600〜33,000円 | |
契約手数料 | 2,200円 | |
セット割 | なし | |
キャッシュバック | なし | |
オプション | なし | |
キャンペーン | 月額料金1ヶ月無料 | |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 | |
運営会社 | 株式会社GameWith |
GameWith光とは、2022年3月18日にリリースされたeスポーツに特化したハイスペック光回線です。
ゲームメディアやeスポーツチームを運営する「株式会社GameWith」が提供しています。
GameWith光専用帯域の確保や「IPv4 over IPv6」の採用などハイクオリティなサービスにより、オンラインゲームが快適にプレイできる通信環境が実現しています。
他にもラグの発生を防ぐシステムやウイルス対策があり、ゲーマーの方におすすめの光回線です。
GameWith光について以下より詳しく説明していきますので、GameWith光の申し込みをご検討中の方はぜひ以下の内容を参考にしてみてください!
GameWith光の通信速度は速い?
通信速度実測値 | 回線の種類 | ||
下り | 上り | ||
NURO光 | 500.63Mbps | 448.34Mbps | 独自回線 |
auひかり | 408.83Mbps | 343.84Mbps | |
ソフトバンク光 | 314.52Mbps | 213.34Mbps | NTT回線 (光コラボ) |
フレッツ光 | 275.49Mbps | 208.11Mbps | |
OCN光 | 272.92Mnps | 197.43Mbps | |
ドコモ光 | 269.23Mbps | 209.87Mbps | |
楽天ひかり | 229.72Mbps | 195.82Mbps |
[実測値参考元:みんなのネット回線速度]
GameWith光はまだ新しいサービスのため、利用者が少なく実測値は不明でした。
上記表には参考までに主な光回線の実測値をまとめています。
GameWithは光コラボの回線を使用しているため、上記表の光コラボの回線と同等の速度になる可能性が高いです。
独自の設備を使用している光回線ほどでなくとも、専用帯域やIPv6によりラグの少ない高速通信ができる可能性が高いので、ゲーマーの方におすすめです!
GameWith光の特徴
GameWith光には、以下4つの特徴があります。
・平均Ping値が10ms以下
・全国で利用可能
・専用帯域で遅延防止
・IPv4 over IPv6で混雑を回避可能
以下よりそれぞれの特徴について詳しく解説していきますので、GameWith光の利用を迷っている方はぜひ参考にしてみてください!
平均Ping値が10ms以下
Ping値とは応答速度のことで、ボタン操作から画面に反映されるまでの時間を表しています。
応答速度が速ければ速いほどラグ(遅延)が少なくなります。
このラグが出ないことが、オンラインゲームやeスポーツをするのに大事になってくるのです。
以下の表からわかるように1番混雑する時間帯でもPing値は10ms以下となっており、他社と比べても歴然の差です。
19時台 | 20時台 | 21時台 | 22時台 | |
GameWith光 | 8.1 | 9.2 | 9.8 | 7.3 |
回線A | 22.1 | 22.3 | 24.8 | 20.9 |
回線B | 45.8 | 51.9 | 44.8 | 45.3 |
[参考元:GameWith光]
※2022年2月22日 フォートナイトでテストプレイした際のPing値の平均値
※単位はmsとする
全国で利用可能
GameWith光はNTTの光回線を利用しているので、地域に関係なく全国で利用可能です。
日本のほとんどの地域で利用できるので、もし引っ越すことになってもエリア外になる可能性が低く、継続して使えますよ。
専用帯域で遅延を防止
GameWith光は前述でも紹介したようにPing値が低く、遅延が発生しにくいです。
その理由として専用帯域を確保している点が挙げられます。
専用帯域の確保により、GameWith光以外のユーザーの影響を受けないため、アクセスが集中するイベントが起きても通信速度が遅くなるのを防いでいます。
IPv4 over IPv6で混雑を回避可能
GameWith光では、従来の通信方式である「IPv4 (PPPoE)」ではなく、DS-Lite方式を利用した通信方式「IPv4 over IPv6」を採用しています。
インターネット利用者の増加によって通信が混雑し、速度が低下してしまっていた従来の通信方式と比べ、IPv4 over IPv6は高速でつながります。
そのためGameWith光はいつでも快適にインターネットを楽しむことが可能です。
GameWith光の評判・口コミ
結構速い#GameWith光 pic.twitter.com/ZUodsS0NWS
— TMZ (@TMZ_Tw) May 2, 2022
GameWith光はちょっと気になるな
GameWith所属プロゲーマーとかがレビューしてくれれば乗り換えるかも— もずピー (@JaPariVirgo) April 24, 2022
【Game With光】
最近、回線を変えました!
フォートナイトは安定してできるのか!?動画にしたのでぜひご覧ください〜🌟https://t.co/1tfodTb3O5#GameWith#GameWith光#フォートナイト#フォートナイト女子 pic.twitter.com/bypvaz3DAY
— てんちゃん🎈れいてんチャンネル (@ten_chan_10_) May 7, 2022
TwitterでGameWith光の評判・口コミを調査してみました。
まだ新しく情報が少ないため、申し込みを迷っている方もいましたが、すでに利用している方たちは高評価をしていました。
ゲーム実況系のYouTuberさんもGameWith光を使用して動画を投稿していました。
GameWith光はそのYouTuberさんからも高評価を得ています。
GameWith光のメリット
GameWith光には以下4つのメリットがあります。
・月額料金が1ヶ月無料になる
・光コラボからの乗り換えなら工事不要
・遅延が少ないためゲームに集中できる
・口座振替に対応している
これらのメリットについて以下より詳しく解説していくので、GameWith光の利用を迷っている方はぜひ参考にしてみてください!
月額料金が1ヶ月無料になる
現在GameWith光では月額料金が1ヶ月無料になるキャンペーンを開催しています。
このキャンペーンが適応されるのは、開通日の翌月です。
(例)3月25日開通の場合 ・3月25日〜3月31日分→日割りの料金 ・4月1日〜4月30日分→無料 ・5月1日〜分→通常の月額料金 |
インターネットの通信環境に不満がある方やラグに困っている方は、ぜひこの機会にGameWith光の利用を検討してみてください!
光コラボからの乗り換えなら工事不要
GamwWith光は、光コラボからの乗り換えなら工事は必要ありません。
スマホからの手続きのみで、およそ2週間後からGameWith光を利用できます。
また光コンセントがすでに設置されている場合、立ち会い工事なしで利用可能です。
工事費も2,200円と立ち会い工事ありに比べ、安く設置できますよ。
遅延が少ないためゲームに集中できる
GameWith光は専用帯域とIPv4 over IPv6通信を利用可能なので、遅延が発生しにくいです。
遅延を気にしながらプレイをしなくてよくなるので、ゲームに集中できます。
ゲームの勝率にも大きく関わってくる遅延が少ないのは、嬉しいですよね。
口座振替に対応している
GameWith光はクレジットカード払いだけでなく、口座振替にも対応しています。
クレジットカードを持っていない方でも利用できる点は嬉しいポイントです。
GameWith光のデメリット
GameWith光には以下4つのデメリットがあります。
・速度特化ゆえに月額料金が少し高め
・新規契約の場合工事費がかかる
・契約期間が2年間ある
・クロスパスに対応した無線ルーターが必要
それぞれのデメリットについて以下より詳しく説明していくので、GameWith光の申し込みをご検討中の方は契約前にぜひ確認してみてください!
速度特化ゆえに月額料金が少し高め
月額料金 | ||
戸建て | マンション | |
GameWith光 | 6,160円 | 4,840円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 |
au光 | 5,610円 | 4,455円 |
GameWith光は専用帯域や最新の通信方法を利用しているため、他の回線と比べると料金が少し高めです。
まだスマホセット割やキャッシュバックキャンペーンなどもありません。
安い光回線をお探しの方は、光回線のおすすめを紹介した記事を参考にしてみてください。
新規契約の場合工事費がかかる
工事費 | |
GameWith光 | 19,800円 |
ドコモ光 | 無料 |
ビッグローブ光 | 実質無料 |
au光 | 実質無料 |
上記表からもわかるように他社だと開通工事費が実質無料のところが多いですが、GameWith光は新しく光回線を使い始める場合、開通工事費が必要です。
また申し込みから開通まで、戸建ての場合は2週間から1ヶ月ほど時間がかかります。
契約期間が2年間ある
GameWith光の契約期間は2年間です。
自動更新のため更新月に解約をしないと、引き続き2年の契約が延長します。
また更新月以外に解約すると、9,500円の違約金が発生します。
GameWith光をお試しで利用したい方にはおすすめできません。
お試しで光回線を使いたい方には契約期間のない光回線がおすすめです。
クロスパスに対応した無線ルーターが必要
GameWith光にはレンタルルーターがなく、自分でクロスパスに対応した無線ルーターを用意する必要があります。
GameWith光が採用しているクロスパスに対応している機種は多くありません。
「IPv6対応」と書かれていても、クロスパスに対応していない機種もあるので注意が必要です。
下記はクロスパス対応のおすすめのルーターです。
新しくルーターを用意する方はぜひ参考にしてみてください。
【おすすめルーター】 |
GameWith光とNURO光はどっちがゲームに最適?
GameWith光 | NURO光 | |
最大通信速度 | 1Gbps | 2Gbps |
Ping値 | 10ms以下 | 13.38ms |
工事費 | 2,200〜19,800円 | 無料 |
月額料金 | 戸建て:6,160円 マンション:4,840円 | 5,200円 |
ルーター | 別途購入が必要 | 無料 |
キャッシュバック | なし | 43,000円 |
対応エリア | 全国 | 一部地域 |
開通までの期間 | 2週間〜1ヶ月 | 1ヶ月〜 |
GameWith光とNURO光では、上記表のように提供エリアや初期費用、開通までの期間が異なります。
以下よりGameWith光がおすすめな人の特徴とNURO光がおすすめな人の特徴について解説していきます。
ゲーム向きの光回線選びで悩んでいる方は、以下の内容をぜひ参考にしてみてください!
GameWith光がおすすめな人の特徴
GameWith光がおすすめな人の特徴 | ・NURO光の悪評が気になる ・NURO光がエリア外 ・光コラボから乗り換えたい |
NURO光の工事の遅さや対応エリアの狭さ、通信速度に関する評判が気になる方がいると思います。
そういった方にはGameWith光がおすすめです。
GameWith光は全国で利用可能なので、提供エリアを気にする必要はありません。
また設置工事も1ヶ月以内に完了するので、少しでもはやく光回線が必要な方も安心です。
現在光コラボの光回線を利用している方は、光コラボからの乗り換えに工事が必要のないGameWith光がおすすめです。
NURO光がおすすめな人の特徴
NURO光がおすすめな人の特徴 | ・NURO光対応のマンションに住んでいる ・キャッシュバックが欲しい ・初期費用を抑えたい |
NURO光対応のマンションに住んでいる方は、通常価格より安く利用できることがあるのでNURO光の利用がおすすめです。
NURO光は工事費やルーター代がかからないので、初期費用を抑えられます。また、キャッシュバックキャンペーンも行っているのでお得に利用可能です。
NURO光のキャッシュバックについて気になる方は、NURO光のキャッシュバックを紹介した記事を参考にしてみてください!
GameWith光の申し込みから利用開始までの流れ
GameWith光の申し込みから利用開始までの流れについて詳しく説明します。
Step1:「GameWith光公式サイト」から申し込む
Step2:Webでの申し込み完了後、GameWith光から「ID」と「ご契約情報」がメールで送られてくる
Step3:本人確認書類を返信する
Step4:オペレーターから開通工事の日程調整に関する連絡がくる
Step5:開通工事に立ち会う
Step6:工事完了後、通信機器の設定をする
Step7:利用開始
乗り換えの際は、以前のプロバイダを解約する必要がある場合があるので、必ず確認しましょう。
解約し忘れると、GameWith光とは別にプロバイダ料金を支払い続けることになってしまうので注意が必要です。
まとめ
GameWith光は全国で利用できるので、提供エリアを気にする必要がありません。
また専用帯域とIPv4 over IPv6通信を利用可能なので、遅延が発生しにくく、ゲームに集中できます。
今GameWith光に申し込むと月額料金が1ヶ月間無料になるので、ぜひこの機会にGameWith光の利用をご検討ください!