この記事のまとめ
「ahamo」は、2020年12月に登場したドコモの格安料金プラン。
CMでもお馴染みになっていますね。
ahamoに乗り換えたなら、同時に光回線も見直すことをおすすめします。
ahamoユーザーにとって、本当にお得な光回線とは?

ahamoに乗り換えたけど、光回線はどれが良いの?と思っている方も多いのではないでしょうか。
中には、ドコモからahamoに乗り換えて、ドコモ光のセット割が使えなくなり、光回線をどうすればいいか迷ってしまっている方もいるかもしれませんね。
そこで当ページでは、ahamoユーザーにとってお得な光回線を解説しています。
さらにご自身の状況に合った選び方や実際にいくらかかるのか?というシミュレーション結果も紹介。
光回線探しでお困りの方は、ぜひ参考にしてみてください。
光回線名 | キャンペーン内容+おすすめポイント | 公式サイト |
---|---|---|
とくとくBB光 ![]() | ・本サイト限定で最大85,000円キャッシュバック(2023/11/30まで) ・初年度の実質月額料金は1,106円〜で他社より安い ・格安スマホユーザーでも安く利用できておすすめ ・通信速度に力を入れているから快適にインターネットを使える可能性が高い | とくとくBB光公式サイト |
\12/27まで!本サイト限定!最大85,000円キャッシュバック!/
目次
ahamoはスマホ割なし!ahamoユーザーが光回線を選ぶポイントは?
まずは、ahamoの料金プランを見ていきましょう。
ahamo | |
データ容量 | 20GB |
月額料金 | 2,700円(税込2,970円) |
1GBあたり | 148円 |
通話料 | 1回5分まで無料 超過分は20円/30秒 |
かけ放題オプション | 1,100円 |
スマホセット割 | なし |
ahamoはセット割できる光回線がなく、ドコモ光のセット割も適用できません。
そのため、ahamoユーザーが光回線を選ぶポイントは以下の3つです。
- 月額料金が安い光回線を選ぶ
- v6プラス対応の光回線を選ぶ
- フレッツ光系サービスを利用されている方には光コラボがおすすめ
※この表は横にスクロールできます。
申し込み窓口 | 利用者人気No.1 GMO光アクセス(GMOとくとくBB光) | ahamo光 | OCN光 | @TCOMヒカリ | ソフトバンク光 | 楽天ひかり | ビッグローブ光 | ニフティ光 | ドコモ光 | So-net光プラス | NURO 光 | auひかり | フレッツ光 |
戸建て 月額 | 4,818円 | 4,950円 | 5,610円 | 5,610円 | 5,720円 | 5,280円 | 5,478円 | 5,720円 | 5,720円(タイプA) 5,940円(タイプB) | 6,138円 | 5,200円 | 5,610円 | 4,730円~ |
マンション 月額 | 3,773円 | 3,630円 | 3,960円 | 4,180円 | 4,180円 | 4,180円 | 4,378円 | 4,378円 | 4,400円(タイプA) 4,620円(タイプB) | 4,928円 | 5,200円 | 4,180円(V16) | 3,135円~ |
契約期間 | なし | 2年 | 2年 | 2年 | 2年 | 3年 | 3年 | 2年 | 2年 | 3年 | 2年 | 3年 | 2年 |
途中解約の違約金 | なし | 戸建て:4,950円 マンション:3,630円 | 11,000円 (不課税) | 13,200円 | 10,450円 | 10,450円 | 11,900円 (不課税) | 10,450円 | 戸建て:14,300円 マンション:8,800円 | 20,000円 (不課税) | 10,450円 +撤去費 | 戸建て 16,500円+撤去費 マンション 残期間料金 | 戸建て 11,000円 マンション 7,700円 |
v6プラス対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
回線種別 | 光コラボ | 光コラボ | 光コラボ | 光コラボ | 光コラボ | 光コラボ | 光コラボ | 光コラボ | 光コラボ | 光コラボ | 独自回線 | 独自回線 | フレッツ光 |
シンプルに月額料金が安い光回線を選ぶ
ahamoはセット割できる光回線がないため、月額料金がそのまま負担金額となります。
負担を軽減させるためには、料金が安いサービスを選ぶことをおすすめします。
また、月々の支出となる金額を把握しやすいよう、料金プランもシンプルなものを選ぶことをおすすめします。
v6プラス対応の光回線を選ぶ
v6プラスとは、一般的な接続方式とは違う方法でインターネットにアクセスする方式のこと。
この方式を利用すれば、ネットの混雑を避けることができるため、インターネットをいつでも快適に利用できます。
対応しているサービスを選ぶと、通常混雑しやすい夜の時間帯や土日でも、速度が制限されることがないので、ストレスを感じることなくインターネットを楽しめます。
このため、v6プラス対応の光回線を選ぶのがおすすめです。
フレッツ光系サービスを利用されている方には光コラボがおすすめ
今、フレッツ光や光コラボを利用されている方には、乗り換え先も光コラボにすることがおすすめです。
乗り換え先も光コラボにすると工事の必要がなく、工事費の負担もありません。
光コラボから他社への乗り換え方法については、以下のページでも解説しているので、詳しく知りたい人はチェックしてください。
→光コラボから別の光回線に費用・空白期間もゼロで乗り換え-おすすめの乗り換え先と手順
GMOとくとくBB光とahamo光を徹底比較
GMOとくとくBB光 | ahamo光 | |
対応スマホキャリア | 指定なし | ahamo |
戸建て 月額 | 4,818円 | 4,950円 |
マンション 月額 | 3,773円 | 3,630円 |
Wi-Fiルーターレンタル料 | 0円 | 330円 |
キャッシュバック | 最大85,000円 | 10,000dポイント |
契約期間 | なし | 2年 |
途中解約の違約金 | なし | 戸建タイプ:4,950円 マンション:3,630円 |
2023年7月1日にNTTドコモが「ahamo光」という光回線サービスをリリースしました。
上記表では利用者人気NO.1の「GMOとくとくBB光」と新サービスの「ahamo」を比較しています。
結論からいうと、上記2社ではGMOとくとくBB光の方がおすすめです。
ahamo光はahamoユーザー専用のサービスなので、ahamo光を利用するためにはahamoの契約が必要です。
さらにahamo光には2年の契約期間があり、2年以内の解約をする場合は解約違約金が発生してしまいます。
反対にGMOとくとくBB光はスマホキャリアや契約期間の縛りがないので、ahamo光より契約するハードルが低くなっています。
またGMOとくとくBB光では、最大85,000円のキャッシュバックを受け取れ、お得に利用可能です。
GMOとくとくBB光について以下より詳しく解説するので、ahamoユーザーでお得に光回線を利用したい方は以下の内容を参考に、GMOとくとくBB光の利用を検討してみてください!
1番おすすめは安くて速い「GMOとくとくBB光」
GMOとくとくBB光は、上記で挙げたポイントを全て満たしており、ahamoユーザーの方に最もおすすめできる光回線と言えます。
特徴は以下の通りです。
- 本サイト限定で最大85,000円のキャッシュバック
- 光コラボ
- v6プラス対応
- 月額料金が安い
- 新規工事費無料
- 解約違約金0円で乗り換えできる
- 他社違約金負担
GMOとくとくBB光の月額料金は、以下のようになっています。
月額料金 | |
ファミリー | 4,380円 (税込4,818円) |
マンション | 3,430円 (税込3,773円) |
マンション・戸建て共に料金が安く、他社と比較しても最安値レベルです。
またGMOとくとくBB光では他社の違約金を最大20,000円負担してくれるので、お得に乗り換えができます。
料金をできるだけ抑えたい方には、GMOとくとくBB光がおすすめですよ。
WiFiルーター無料レンタル
GMOとくとくBB光は、セッティング済みのv6プラス対応高性能Wi-Fiルーターが、無料レンタルできます。
これを利用すれば、v6プラスの設定も簡単。
IDやパスワードの設定もなく、ただ繋げるだけで、インターネットが利用できるようになります。
通常はルーターを購入するのに5,000円~10,000円ほどかかるので、これだけでもお得になります。
シンプルな料金設定
複雑な料金設定などがなく、シンプルな料金のため安心して申し込めます。
戸建て・マンション別に1つずつのプランとなっているため、どのプランにするべきか、迷う必要もありません。
ドコモ光と同じ仕様の高品質回線
GMOとくとくBB光は、ドコモ光と同じ仕様を採用した光コラボなので、品質が高いです。
そのため、大容量コンテンツもサクサク繋がります。
ドコモ光からの乗り換えの方も安心して利用できます。
ahamo+光回線(GMOとくとくBB光)の実際の料金をシミュレーション
契約する上では、実際の通信費がどれくらいになるのか、シミュレーションしておくことをおすすめします。
そこで、以下にahamo+光回線(GMOとくとくBB光)の月額料金の合計を表にまとめました。
家族1人~5人で使う場合の戸建て・マンション両方を記載しています。
家族1人の場合
ahamo(アハモ) 音声通話SIMプラン | GMOとくとくBB光 戸建て | GMOとくとくBB光 マンション |
20GB + 通話5分無料の場合 | 2,970円+4,818円 合計7,788円 | 2,970円+3,773円 合計6,743円 |
20GB + 通話かけ放題の場合 | 4,070円+4,818円 合計8,888円 | 4,070円+3,773円 合計7,843円 |
家族2人の場合
ahamo(アハモ) 音声通話SIMプラン | GMOとくとくBB光 戸建て | GMOとくとくBB光 マンション |
20GB + 通話5分無料の場合 | (2,970円×2)+4,818円 合計10,760円 | (2,970円×2)+3,773円 合計9,713円 |
20GB + 通話かけ放題の場合 | (4,070円×2)+4,818円 合計12,958円 | (4,070円×2)+3,773円 合計11,913円 |
家族3人の場合
ahamo(アハモ) 音声通話SIMプラン | GMOとくとくBB光 戸建て | GMOとくとくBB光 マンション |
20GB + 通話5分無料の場合 | (2,970円×3)+4,818円 合計13,728円 | (2,970円×3)+3,773円 合計12,683円 |
20GB + 通話かけ放題の場合 | (4,070円×3)+4,818円 合計17,028円 | (4,070円×3)+3,773円 合計15,983円 |
家族4人の場合
ahamo(アハモ) 音声通話SIMプラン | GMOとくとくBB光 戸建て | GMOとくとくBB光 マンション |
20GB + 通話5分無料の場合 | (2,970円×4)+4,818円 合計16,698円 | (2,970円×4)+3,773円 合計15,653円 |
20GB + 通話かけ放題の場合 | (4,070円×4)+4,818円 合計21,098円 | (4,070円×4)+3,773円 合計20,053円 |
家族5人
ahamo(アハモ) 音声通話SIMプラン | GMOとくとくBB光 戸建て | GMOとくとくBB光 マンション |
20GB + 通話5分無料の場合 | (2,970円×5)+4,818円 合計19,228円 | (2,970円×5)+3,773円 合計18,623円 |
20GB + 通話かけ放題の場合 | (4,070円×5)+4,818円 合計25,168円 | (4,070円×5)+3,773円 合計24,123円 |
※上記の価格はすべて税込み価格です。
20GB + 通話5分無料の場合 2,970円
20GB + 通話かけ放題の場合 2,970円+1,100円で4,070円
光回線の乗り換え方法は?(ドコモ光→GMOとくとくBB光の場合)
ここでは、ドコモ光からGMOとくとくBB光への乗り換え手順を見ていきましょう。
乗り換え手順は以下の通りです。
- 乗り換え先の販売店もしくはWEBから新規の申し込みをする
まずはGMOとくとくBB光へ申し込みを行います。
- 業者から連絡が入る
業者から連絡があり、利用可能かどうかと、手続きについての説明を受けます。
- 必要書類を送付する
必要書類を回線事業者に送付します。
- 開通工事
工事が必要な場合は、事前にメールにて工事予定日と開通工事費の案内があります。
- 今まで使っていた乗り換え前の回線事業者の解約
GMOとくとくBB光が開通したらドコモ光を解約します。
開通工事の前にドコモ光を解約してしまうと、GMOとくとくBB光が開通するまでインターネットが使用できなくなってしまうので、注意しましょう。
光回線の乗り換え方法については、以下のページでも解説しているので、詳しく知りたい人はチェックしてみてください。
→インターネット乗り換えでお得に!失敗しない方法や注意点とは?
ahamoと光回線に関するよくあるQ&A
ahamoと光回線に関するよくあるQ&Aを見ていきましょう。
ドコモ光のペア回線としてahamoは登録可能?
ドコモ光のペア回線として、ahamoは利用可能です。
ahamoをペア回線にすると、自分だけがahamoで家族がドコモの場合、家族のドコモスマホ割は適用可能です。
家族全体で通信費を安くするコツは?
家族全体で通信費を安くするには、基本的に、スマホの契約会社を揃えることをおすすめします。
家族が多い場合は、スマホセット割が効くキャリア+光回線がお得ですが、一人で利用する場合や家族が少ない場合は、格安スマホ+月額料金が安い光回線がおすすめです。
「ahamo+光回線」と大容量スマホプランならどちらがお得?
ネットのヘビーユーザーであれば、間違いなく「ahamo+光回線」がおすすめです。
基準としては、月々50GBも使わない方は、スマホの大容量プランも検討の余地があります。
ただし、スマホプランのみでインターネットを利用する場合、規定の通信容量を越えれば、速度制限がかかるため、あまりおすすめできません。
まとめ
ahamoユーザーの方には、GMOとくとくBB光の光回線がおすすめです。
GMOとくとくBB光がおすすめの理由をまとめると以下の通りです。
- v6プラス対応
- WiFiルーターが無料レンタルできる
- 月額料金が安い
- 新規工事費無料
- 解約違約金0円で乗り換えできる
- 他社違約金負担
GMOとくとくBB光は、v6プラス対応なので、インターネットを多くの人が利用する時間帯でもサクサクと利用でき、ストレスを感じません。
お得度も大きく、高性能なWi-Fiルーターが無料レンタルできる上に、解約違約金0円で乗り換えできます。
月額料金も安いので、負担も軽減できるでしょう。
GMOとくとくBB光以外の光回線をもっと探したいという方は、当サイトのワンクリック検索機能を利用して見つけることをおすすめしてください。
参考文献
- -提供条件書「料金プラン(ahamo)」-https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/utilization_notice/document/ahamo.pdf
- 総務省 参考資料 (固定通信に関する事項)https://www.soumu.go.jp/main_content/000700885.pdf