auの機種変更は、店舗に行かずに自分で機種変更の手続きが可能なため、好きなタイミングで手続きを進められます。
キャンペーンやポイントの活用によっては、端末代金が割引されて、数万円お得に機種変更できるケースも。
本記事では、auの機種変更の具体的な流れと、お得に進めるためのコツを詳しく解説します。
- 最新の機種変更で使えるキャンペーン・割引を理解する
- プランは必ず見直す(特に2021年3月以前のプランに入っている人)
- 本当に必要なスマホを選ぶ
- オンラインショップで機種変更する(ショップには行かない)
au Online Shopで機種変更+対象プラン/オプションに加入し、「3MP066」のクーポンを利用すると、事務手数料相当の3,850円(税込)が端末代金から割引されます!
※注文時に割引
機種変更時に割引クーポンがもらえる対象機種は以下のとおりで、対象プラン・対象オプションに加入するのが条件です。
- iPhone 16e
- iPhone 16/16Plus/16 Pro/16 Pro Max/
- AQUOS sense 9
- Google Pixel 9 Pro Fold/9 Pro XL/9a
- Galaxy S24 FE
- Galaxy S25/S25 Ultra
- Xperia 10 VI
- au Certified iPhone 13/13 mini/13 Pro (認定中古品)
- au Certified iPhone 14/14 Pro (認定中古品)
- au Certified iPhone SE(第3世代)
- 使い放題MAX+ 5Gシリーズ
- au マネ活プラン+ 5Gシリーズ
- auマネ活バリューリンクプランシリーズ
- auバリューリンクプランシリーズ
- シニアバリュープラン
- 故障紛失サポート ワイド with Cloud
- 故障紛失サポート ワイド with Apple Care Services & iCloud+
【auオンラインショップ】自分で機種変更する方法

auオンラインショップで自分で機種変更する方法は、以下のとおりです。
店頭とは違い自分で機種変更をすると、待ち時間などが発生しないため時間を節約できます。
スムーズに機種変更をするために、以下のものを事前に準備しましょう。
- au IDとパスワード
- 本人確認書類
- クレジットカード(一括払いの場合)
- au通信サービスの支払い方法(分割購入の場合)
auでは、以下の書類が本人確認書類として認められます。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 身体障がい者手帳
- 療育手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
STEP①|auオンラインショップで端末を購入する
auオンラインショップで端末を購入します。
最新の端末を購入するなら、iPhone 17を安く買う方法やGoogle Pixel 10のキャンペーンをチェックしましょう。

端末のカラーと容量を選択します。
端末のカラーは、上記の画像の丸い部分をクリックするとカラーのサンプルが見れるため、欲しい色のイメージがつきやすいです。
カラーを選んだ後は、端末の容量を選択してください。
各容量に在庫状況が記載されており、選択時に一目で確認ができます。
端末の容量を選択したら、画面を下にスクロールしてください。

以下の4つから、契約種別を選択します。
- 機種変更/povo1.0から乗り換え
- 新規契約
- 他社/povo2.0から乗り換え(MNP)
- UQ mobileから乗り換え(番号移行)
機種変更の場合は「機種変更/povo1.0から乗り換え」、乗り換えの場合は「他社/povo2.0から乗り換え(MNP)」を選択してください。
au Online Shop お得割は、新規契約や他社から乗りかえで対象機種を購入する際に適用され、povo1.0からauへの乗り換えでは対象外です。
※au Online Shop お得割は在庫がなくなり次第、終了となります。
契約種別を選択したら、画面を下にスクロールして次の手続きへ進みます。
料金プランを変更しない場合は、サクッと機種変更の利用がおすすめ。

スマホトクするプログラムと故障紛失サポートへの加入が条件で、通常の機種変更手続きより入力項目が少ないので簡単です。

以下の2つから、契約・購入方法を選択します。
- オンラインショップ
- 店頭
今回は、「オンラインショップ」を選択してください。
契約・購入方法を選択したら、オレンジ色の「購入手続きに進む」ボタンをクリックしてください。
ボタンの上に選択した端末が表示されるので、間違いがないか確認しましょう。
機種変更の種類を選択します。
現在の利用状況に応じて、自分に合う機種変更プランを選んでください。
| 機種変更プラン | おすすめな人 |
|---|---|
| サクッと機種変更 | ・スピーディーに手続きしたい人 ・プランの変更がない人 ・現在5Gスマホを利用している人 |
| 通常の機種変更 | プランの見直しを検討している人 |

au IDでログインしたら、料金プランやオプションを選択しましょう。
契約プランとオプションを選択したら、「スマホトクするプログラム」や「下取りプログラム」を付けるかどうかも選択します。
分割でスマホを購入したい人は、月々の支払いがお得になる「スマホトクするプログラム」に加入するのがおすすめです。
画面の指示に従い、手続きを進めます。
注文確定前に、必ず端末の種類や色などに間違いがないか確認してください。
「注文を確定する」をタップしたら、購入手続きは完了です。
申し込んだあとは、注文内容の確認・発送予定日のお知らせ・発送完了のお知らせの合計3通メールが届きました。



STEP②|新しい端末にSIMカードを挿し替える
端末を購入したら、新しい端末にSIMカードを差し替えます。
スマホ本体の側面にある穴に専用のピンを差し込んで、SIMカードを取り出し、新しいスマホにセットしましょう。

端末と一緒にSIMカードが同封されていない場合は、既に持っている古い端末のSIMカードを取り出して新しい端末に挿入してください。
SIMカードを挿し替える際は、必ず電源を切った状態で実施しましょう。
電源が入ったままSIMカードの挿し替えを行うと、不具合が生じたり予期せぬ事故に繋がったりするため注意してください。
STEP③|開通手続きを進める
端末が到着しSIMカードを挿し替えた後は、開通手続きを行います。
SIMカードの開通手続きの手順は、以下のとおりです。
- 電話回線の切り替え
- アクティベーション(利用開始)の設定 ※iPhoneのみ
- iOSのバージョン確認 ※iPhoneのみ
- 発信テスト
電話回線の切り替えは、SIMカードが新しくなった場合のみ行い、手続きはWeb・電話のどちらでも実施可能。
電話回線の切り替えに関する詳細は、以下のとおりです。
| 受付時間 | 7:00〜23:15 25:00〜26:15 (年中無休) |
| 受付サイト | https://onlineshop.au.com/common/CSfOrderHistoryDivergence.jsp |
| 用意するもの | ・au ID ・auアカウントのパスワード ・auの電話番号 |
| 切り替え手順 | 1.受付サイトのURLからログイン 2.au IDまたは注文番号でログイン 3.ご注文履歴確認画面の「回線を切り替える」をクリック |
| 受付時間 | 9:00〜20:00 (年中無休) |
| 電話番号(フリーダイヤル) | 0120-914-367 |
| 用意するもの | ・契約時に決めた暗証番号 ・申込番号の下5桁(納品書の左上に記載) |
| 切り替え手順 | 音声ガイダンスが流れるので、指示に従って手続きを進めてください。 |
STEP④|古い端末からデータを移行する
古い端末からデータ移行をすれば、もうすぐ新しい端末が使えます。
iPhone・Androidどちらも電源を入れると最初に初期設定画面が出てくるので、まずは指示に従って初期設定を行ってください。
データ移行は、初期設定の途中で実施が可能です。
データ移行の方法については、本記事の後ろに記載している「機種変更したあとのデータ移行手順」で詳しく解説しているため、チェックして実施しましょう。
【SIMフリースマホの持ち込み】自分で機種変更する方法

SIMフリースマホ持ち込みで自分で機種変更する方法は、以下のとおりです。
SIMフリースマホを持ち込んで機種変更すると、利用料金が抑えられるメリットがあります。
しかし、機種によっては利用できない回線もあるため、SIMフリースマホを購入する前に問題なく使用できるか確認しましょう。
STEP①|SIMフリースマホを購入する
以下のお店やサイトでSIMフリースマホを購入します。
- au以外の携帯ショップ
- Apple Store
- 家電量販店
- AmazonなどのECサイト
- 中古サイト
現在はどこでスマホを購入しても全機種SIMフリーになっているため、SIMロック解除の手続きは不要です。
ただし、auで問題なくスマホを使うためには、auで端末のみ購入しましょう。
au以外で購入するなら、auの主要バンドに対応しているか確認する必要があります。
- Band18(プラチナバンド)
- Band3(1.7GHz帯)
- Band1(2.0GHz帯)
- Band42(3.5GHz帯)
- n77、n78(5G回線の主要な周波数帯)
- n257(ミリ波の5G回線)
- n28(NRの5G回線)
STEP②|SIMフリースマホにSIMカードを挿入する
auで購入したSIMカードが手元に届いたら、SIMフリースマホに挿入します。
auのSIMカードは、契約完了後から到着するまで1週間前後かかります。
申し込みの集中や交通状況によっては、到着までに1週間以上かかることも。
できるだけ早く新しいスマホを使いたい人は、SIMフリースマホと同じタイミングでauのSIMカードを購入するのがおすすめです。
既にSIMカードを持っていて新しい端末に対応していない場合は、SIMカードの変更手続きをしなければいけません。
SIMカードの変更はauショップで行う必要があり、3,850円(税込)の事務手数料がかかります。
STEP③|開通手続きを進める
端末が到着しSIMカードを挿し替えた後は、開通手続きを行います。
SIMカードの開通手続きの手順は、以下のとおりです。
- 電話回線の切り替え
- アクティベーション(利用開始)の設定 ※iPhoneのみ
- iOSのバージョン確認 ※iPhoneのみ
- 発信テスト
電話回線の切り替えは、SIMカードが新しくなった場合のみ行い、手続きはWeb・電話のどちらでも実施可能。
電話回線の切り替えに関する詳細は、以下のとおりです。
| 受付時間 | 7:00〜23:15 25:00〜26:15 (年中無休) |
| 受付サイト | https://onlineshop.au.com/common/CSfOrderHistoryDivergence.jsp |
| 用意するもの | ・au ID ・auアカウントのパスワード ・auの電話番号 |
| 切り替え手順 | 1.受付サイトのURLからログイン 2.au IDまたは注文番号でログイン 3.ご注文履歴確認画面の「回線を切り替える」をクリック |
| 受付時間 | 9:00〜20:00(年中無休) |
| 電話番号(フリーダイヤル) | 0120-914-367 |
| 用意するもの | ・契約時に決めた暗証番号 ・申込番号の下5桁(納品書の左上に記載) |
| 切り替え手順 | 音声ガイダンスが流れるので、指示に従って手続きを進めてください。 |
STEP④|古い端末からデータを移行する
古い端末からデータ移行をすれば、もうすぐ新しい端末が使えます。
iPhone・Androidどちらも電源を入れると最初に初期設定画面が出てくるので、まずは指示に従って初期設定を行ってください。
データ移行は、初期設定の途中で実施が可能です。
データ移行の方法については、本記事の後ろに記載している「機種変更したあとのデータ移行手順」で詳しく解説しているため、チェックして実施しましょう。
機種変更したあとのデータ移行手順

機種変更したあとのデータ移行は、以下の2パターンがあります。
データ移行方法は大きく分けて以上の2パターンはありますが、細かく分けるとさらに2つずつデータ移行のやり方があります。
使用している端末や現在のスマホの使用状況によって、自分に合う方法でデータ移行を行いましょう。
iPhoneの場合
iPhoneの場合、以下のデータ移行方法があります。
クイックスタートが簡単
iPhoneのデータ移行の1つの「クイックスタート」は、古いiPhoneから新しいiPhoneに直接データを転送します。
クイックスタートでのデータ移行は、バックアップが不要で操作が簡単なため、iPhoneユーザーのデータ移行におすすめです。
ただし、iOS 12.4以上のiPhoneでないとクイックスタートは使えないため、あらかじめバージョンアップを済ませましょう。
クイックスタートの手順は以下のとおり。
- 古いiPhoneと新しいiPhoneを近くに置き、BluetoothをONにする
- 新しいiPhoneのホームボタンを押して、ロックを解除する
- 新しいiPhoneの言語と地域を設定する
- 新しいiPhoneでクイックスタートが開始されると、古いiPhoneには「新しいiPhoneを設定」と表示されるので「続ける」をタップ
- 新しいiPhoneの画面上に青い球体が表示されたら、古いiPhoneのカメラが起動するので丸枠内に青い球体を合わせる
- 新しいiPhoneで古いiPhoneのパスコードを入力する
- 新しいiPhoneでTouch IDの設定(「続ける」の文字をタップ)
- 新しいiPhoneで「利用開始」の文字をタップ
- 新しいiPhoneに利用規約が表示されるので、確認して「同意する」をタップ
- データ移行が完了すると、古いiPhoneと新しいiPhoneの両方で「続ける」の文字が出てくるので、それぞれタップする
- 新しいiPhoneに「さあ、はじめよう!」の文字が出てくるのでタップ
- 古いiPhoneと新しいiPhoneの両方で、ホーム画面が表示されたらデータ移行完了
5GBまでならiCloudバックアップ
移行するデータ容量が5GBまでの場合は、「iCloudバックアップ」でデータ移行も可能です。
iCloudバックアップは、新しいiPhoneでログインする際今まで使ってきたApple IDを使用すると、iCloudにバックアップされていたデータが自動的に復元されます。
唯一のデメリットは、iCloudで無料で使える容量は5GBまでである点ですが、移行するデータ容量が少ない人はiCloudバックアップを使うのも1つの選択肢です。
iCloudバックアップのやり方は以下のとおり。
- ホーム画面の「設定」をタップ
- 「Wi-Fi」をタップし、Wi-Fiに接続
- 元の設定画面に戻り、上部の「iPhoneにサインイン」をタップ
- Apple IDとパスワードを入力して、「続ける」をタップ
- SNSに送られてきた確認コードを入力し、iCloudにサインイン
- iPhoneの本体のパスワードを入力
- 「統合」または「統合しない」をタップ
- 設定画面のサインインしたApple IDをタップ(一番上のアイコンがある所)
- 「iCloud」→「iCloudバックアップ」の順でタップ
- 「このiPhoneをバックアップする」をONにする
- 画面が切り替わるまで待つ
- 「今すぐバックアップを作成」をタップ
- バックアップが完了するまで待機
- 「最後に作成されたバックアップ」の部分で、時間が更新されていたらデータ移行は完了
Androidの場合
Androidの場合、以下のデータ移行方法があります。
データお引っ越しアプリが便利
データお引っ越しアプリは、最大50GBまでバックアップやデータ移行ができます。
バックアップ・データ移行できるものは、以下のとおりです。
- 画像
- 動画
- アドレス帳
ただし、現在使用しているスマホの設定やアプリは移行できないので、あらかじめ把握しておいてください。
データお引っ越しアプリでのデータ移行手順は、以下のとおり。
- 「データお引っ越し」アプリをインストール
- 「同意して始める」をタップ
- au IDでログイン
- 2段階認証の実施(メッセージに届いた6桁の認証コードを入力する)
- 利用規約を確認し、「同意して次へ」をタップ
- 同意事項を確認し、「情報利用に同意する」または「同意しない」をタップ
- アクセス許可で「OK」を選択し、「次へ」をタップ
- データのアクセス権で、全て「許可」を選択
- 「この端末のデータを預ける」をタップ
- 移行するデータ内容を確認して、「次へ」をタップ
- 準備画面でしばらく待機
- 画面が切り替わり、データ保存が完了したら「次へ」をタップ
- 画面の内容を確認して、「復元方法を確認する」をタップ
- 「この端末上で必要な操作は完了しました」の文字が出たら、「データお引っ越しを閉じる」をタップして完了
上記の最後の項目で「データのお預かり期限」が表示されるため、必ず期限内に新しい端末へのデータ移行を実施しましょう。
Android10以降ならGoogleバックアップが簡単
Android10以降の端末の場合、Googleバックアップでのデータ移行がおすすめです。
Googleバックアップなら、写真や動画はもちろん、設定やアプリも丸々移行できます。
データ移行もたったの5ステップで完了できるので、簡単です。
- 「設定」を開く
- 「システム」をタップ
- 「バックアップ」をタップ
- 「今すぐバックアップ」をタップ
- バックアップが終わるまで待機
古い端末でバックアップした後、新しい端末でGoogleアカウントを追加すると自動でデータが復元されます。
データ復元は24時間ほどかかる場合もあるので、気長に待ちましょう。
auの機種変更をお得にする裏ワザ
auでお得に機種変更する裏ワザは以下のとおりです。
- 最新の機種変更で使えるキャンペーン・割引を知る
- プランは必ず見直す(特に2021年3月以前のプランに入っている人)
- 本当に必要なスマホを選ぶ
- オンラインショップで機種変更する(ショップには行かない)
auの機種変更で使えるキャンペーンを活用すれば、通常よりお得に端末を購入できます。
最新の機種変更で使える割引やプログラムを理解する
スマホキャリアってめちゃくちゃキャンペーンが多い印象がありますよね。
auで機種変更するユーザーは、最低限、以下のものだけ押さえておけばOKです。
- 5G機種変更おトク割
- au Online Shop スペシャルセール
- au Online Shop お得割
- スマホトクするプログラム
関連記事:auの機種変更キャンペーン情報!iPhoneとAndroidをお得に購入する方法を紹介
5G機種変更おトク割
| キャンペーン名 | 5G機種変更おトク割 |
| 終了日 | 未定 |
| 条件 |
|
| 内容 |
機種代金から最大5,500円割引 |
| 詳細 | 公式サイト |
機種変更ユーザーが誰でも使える割引が「5G機種変更おトク割」です。
割引額は5,500円ですが、新製品などは期間限定で割引が増額されることがあります。
au Online Shop スペシャルセール
| キャンペーン名 | au Online Shopスペシャルセール |
| 終了日 | 未定 |
| 条件 |
【対象料金プラン】
故障紛失サポート ワイド with Cloud 故障紛失サポートwith Cloud※機種により月額料金が異なる |
| 内容 |
合計最大22,000円割引 |
| 詳細 | 公式サイト |
au Online Shop スペシャルセールはオンライン限定の機種変ユーザーを対象にしたキャンペーンです。
対象の端末は「5G機種変更おトク割」と併用できます。
au Online Shop お得割
| キャンペーン名 | au Online Shop お得割 |
| 終了日 | 未定 |
| 条件 | 新規契約・他社からの乗り換えでau Online Shopで対象機種を購入 ※UQモバイル・povo2.0からの乗り換えは「乗り換え」の割引額が適用 ※povo1.0からの乗り換えは対象外 |
| 内容 | 機種代金から最大44,000円(税込)割引 |
| 詳細 | 公式サイト |
以前は乗り換え、新規契約ユーザーが対象だったau Online Shop お得割。
一部の端末は機種変更ユーザーも対象です。
スマホトクするプログラム
| キャンペーン名 | スマホトクするプログラム |
| 終了日 | 未定 |
| 条件 |
|
| 内容 | 機種代金の分割支払い金のうち、最終回分の支払いが不要 |
| 詳細 | 公式サイト |
数少ない「お得に機種変更する方法」として、ぜひ活用したいのがスマホトクするプログラムです。
機種を24回分割で購入し、23回支払った後(2年後)に返却すると、24回目の設定されている支払いが免除されます。
端末価格の4〜5割の支払いをしなくて済みます。


スマゴリ
見方を変えれば、2年間、半額くらいでレンタルするようなものですね!
auでスマホを購入する最大のメリットが、このプログラムに入れることです。
2年後になって「やっぱりスマホ返さずに使います!」でもOKなので、迷ったら加入しましょう。
プランを見直す(特に2021年3月以前のプランに入っている人)
今回は機種変更の話ですが、スマホ代について話すのに料金プランは避けては通れません。

毎月払う「スマホ代」は上記のように決まります。
その中でも「スマホ分割代」はざっくり3割くらい。その他の大部分はデータ通信や音声通話にかかわる「プラン料金」が占めています。
つまり、いくらスマホの端末代を安くできたとしても、プラン料金を見直さなければauに支払う料金は安くなりません。
auのスマホ代が高いと感じている人は、携帯料金を比較してみてください。
本当に必要なスマホを選ぶ
ハイエンド(高性能)モデルの価格がどんどん上がっており、20万円近くする端末も珍しくなくなりました。
そんな中で注目されているのが4〜6万円台くらいで購入できる「ミドルレンジ(中価格帯)モデル」または「旧モデル」です。
ここ数年、各メーカーがこぞって力を入れている売れ筋の価格帯です。
- LINEやネットで調べ物がメイン
- ゲームはほとんどしない
- そこそこきれいな写真が撮れたらOK
僕はスマホが好きなので、ハイエンドモデルを買う人の気持ちはわかりますし、否定はしません。
ただ、ここまで価格が上がってしまうと、手放しでおすすめしづらいというのが本音です。
今まで以上に自分の使い方に合ったスマホを選びましょう。
また最近はラインナップが充実してきたauの認定中古品(au Certified)も狙い目です。
オンラインショップで機種変更する
auの機種変更は、auオンラインショップを利用しましょう。
auショップ(実店舗)ではなく、オンラインショップを使うべき理由を説明します。
頭金(事実上の手数料)が無料
auの頭金は、直営のオンラインショップならかかりません。
auショップなどの実店舗では、スマホの代金に「頭金」と呼ばれる店舗ごとに設定されている手数料が上乗せされていることが多いです。
数千円から、2万円弱なんて話も聞いたことがあります。
「頭金」という名前がややこしいのですが、これは世に言うところの「頭金(契約の際に、商品の代金の一部を先に支払うもの)」ではありません。
シンプルにそのお店の利益(事務手数料)です。
参照:総務省|報道資料|携帯電話業界における「頭金」の表示や端末販売価格に関する注意喚起~携帯電話端末の購入を検討している方へ~
時間を節約できる
最近は予約制度が取り入れられてだいぶマシにはなったものの、機種変更では待ち時間、手続きで数時間かかることもザラです。
(僕が先日、店舗で乗り換え契約した際は、手続きだけで1時間くらいかかりました。)
オンラインなら待ち時間はもちろん、移動時間もゼロ。対人ではない分、手続き時間も最小限で済みます。

スマゴリ
大事な休みの日に半日かけて機種変しなくてOK!
余計なオプションに入らなくていい
ショップで手続きをすると「このオプション、数ヶ月無料ですよ」「自宅の光回線は何を使っていますか?」「クレジットカードは……」と営業攻めにあうことも珍しくありません。
相手もビジネスなので理解はできますが、イチイチ断るのにも精神的に負担がかかります。
オンラインショップには「宣伝」はあるものの、余計なオプションやサービスには一切入る必要がありません。
- 頭金(事実上の手数料)が無料 ※数千円〜数万円お得
- 時間が節約できる ※数時間レベルでお得
- 余計なオプションに入らなくていい
auで機種変更するときのコツ

auで機種変更するときのコツは以下の4つです。
- 機種変更のベストタイミングを理解する
- au以外でスマホを買うのもアリ
- データ使い放題が不要ならUQモバイルやpovo2.0も検討
- オンラインショップで使えるクーポンを探す
機種変更のベストタイミングを理解する
まずは機種変更のベストタイミングを理解しましょう。
機種変更は2年に1度といったルールはありません。欲しいスマホが出たときが、満足度が高まるタイミングと言えます。
しかし、前回の機種変更で各種購入プログラムに入った方は、もっとも負担(支出)が軽くなる「ベストタイミング」があります。
- アップグレードプログラムEX
- アップグレードプログラムNX
- かえトクプログラム
- スマホトクするプログラム
結果的には前の機種変更から2年後がベストなことが多いです。
プログラム加入者は「いつ機種変更すると、いくら負担が軽くなるのか」調べておくことをおすすめします。
au以外でスマホを買うのもアリ
ここまで、auでスマホを買うこと前提に話を進めて来ましたが、何も必ずauで買ったスマホを使わなければいけないわけではありません。
キャリア各社が自社の回線以外で通信・通話ができないようにロックをかける「SIMロック」が禁止されました。
周波数さえ対応していれば、他社で買ったスマホもauで使いやすくなりました。
特にiPhoneは国内キャリアの主な周波数にすべて対応しているので、iPhoneをどこで買うか迷ったら端末価格が一番安いキャリアを選びましょう。
データ使い放題が不要ならUQモバイルやpovo2.0も検討
先に「4GB以下ならスマホミニプランがおすすめ」とお伝えしましたが、au系列の格安SIMにまで選択肢を広げると、さらにプラン料金を抑えられます。
▼例えば3GB▼
- au「スマホミニプラン 5G」:5,665円
- povo2.0「3GB/30日」:990円
▼例えば4GB▼
- au「スマホミニプラン 5G」:6,215円
- UQモバイル「ミニミニプラン」:2,365円
- povo2.0「3GB/30日」+「1GB/7日」:1,380円
サブブランドやオンライン専用プランに抵抗がある人もいると思うので、みんなにおすすめできるわけではありませんが、挑戦する価値は十分にあります。
オンラインショップで使えるクーポンを探す
必ず手に入るわけではありませんが、auオンラインショップで使えるクーポンが存在します。
運良く手に入れることができれば、数万円オフで機種変更できるかもしれません。
関連記事:auオンラインショップの機種変更クーポン6選【2025年11月最新】
auで機種変更する際によくある質問
auで機種変更する際によくある質問は以下のとおりです。
- auオンラインショップで下取りはできる?
- 申し込んでからどれくらいで届く?
auオンラインショップで下取りはできる?
オンラインショップでも郵送でauの下取りプログラムに申し込めます。
注文のときに「下取りプログラム」にチェックしておくと、後日「回収キット」が届きます。
こちらに下取りするスマホを入れて返送すればOKです。
申し込んでからどれくらいで届く?

auオンラインショップの出荷までの日数は、次のとおり。
- 東北・関東・中部・近畿・中国・四国:出荷の翌日に配達
※山口県・広島県・島根県は、出荷の翌々日以降の配達になる可能性がある - 北海道・九州・沖縄・その他離島:出荷日の翌々日以降に配達
筆者が実際に購入したとき、申し込みから端末到着までのスケジュールは以下のとおりでした。夕方に注文して3日後に届いています。
- 申込み:2/15 18時
- 発送予定連絡(審査完了):2/16 18時頃
- 発送:2/17
- 到着:2/18
auの機種変更はオンラインショップがお得
最後にこの記事で紹介した、auユーザーがお得に機種変更する方法をまとめておきます!
- 最新の機種変更で使えるキャンペーン・割引を理解する→5,000円くらいお得
- プランは見直す(特に2021年3月以前のプランに入っている人)→年間3万円近く安くなることも
- 本当に必要なスマホを選ぶ→端末によっては10万円以上お得
- オンラインショップで機種変更する(ショップには行かない)→1万円くらいお得なことも
この4ステップだけで、少なくとも数万円レベルでお得です。








